パスワードを忘れた? アカウント作成
1990 story

IP電話に専用番号 18

ストーリー by kazekiri
コメント募集中 部門より

hottad曰く、"Broadband Watchの記事によると、総務省がIP電話に専用番号として「030」などを割り当てる計画をまとめたとのこと。
この報告書(案)については総務省のサイトで公開されており、一般ユーザーからも広く意見を求めているので興味のある方はどうぞ。
専用番号と実際のIPアドレスとの関連付けはどうするのか?と一瞬疑問に感じたが、何のことはないDNSの仕組みを利用するようだ。あたりまえか。(^^;;"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LightSpeed-J (4514) on 2002年01月08日 20時25分 (#52448) ホームページ
    IP電話導入する人を公開してるみたいなものですね。
    電話ソフトにセキュリティの問題があったりしたら,
    大変なことになるのかな?
    --
    -- LightSpeed-J
    • by youkan (3208) on 2002年01月08日 21時23分 (#52465) 日記
      ワンギリで特定な電話番号にかけるDoS攻撃をやられたら、ノイローゼになるネきっと。
       最初から、かけてくる人を認証するシステムを導入しないと、1回のメールOKのレベルの条例じゃ対処できない。
       名前を引くサーバーを利用するたびに104並の課金をすれば、やみくもに。。。だめか、1回名前解決したら、ルーチングテーブルに残っちゃう。
      親コメント
      • by gimy (5240) on 2002年01月09日 0時52分 (#52526)
        >ワンギリで特定な電話番号にかけるDoS攻撃をやられたら、ノイローゼになるネきっと。

        これって昔からある単なるいたずら電話では?
        IP電話だからどうのこうのという話ではないような気がするんですけど。
        親コメント
        • ふつーの電話って全番号の組合せを全部つかってるわけじゃなく、かなりの空きをもたせてるですよ。
          こうすることで番号片っ端からかけても簡単には繋がらないようになるわけですよね。
          コメントのサブジェクトのように連番だったりしたら、確かに危ないですね~。

          でも、それよりちょっと気になるのが、日本だけで通じる番号にしちゃっていいのかなーってあたりだったり。
          IP電話の番号は国際規格にしないとあんまり意味が無いような気もしますね。DNSだと頭に国番号ってわけにもいかないですよねえ。
          親コメント
          • by gimy (5240) on 2002年01月09日 10時53分 (#52598)
            >ふつーの電話って全番号の組合せを全部つかってるわけじゃなく、かなりの空きをもたせてるですよ。
            >こうすることで番号片っ端からかけても簡単には繋がらないようになるわけですよね。

            空きがあるって言っても市内に限れば、全体でたった6、7桁ですから機械にかけさせるのであれば連番になっているのとたいした違いはないでしょう。そもそも元記事の方は「特定な番号」と書いておられますし。

            >コメントのサブジェクトのように連番だったりしたら、確かに危ないですね~。

            とある番号を「誰か」が使っていることがわかったところで、たいして危ないとは思いません。「誰」が使っているかまでわかってしまうのであれば別ですけど。

            既存の電話に比べて特に心配事が増えているとは思えないのですが。そもそも電話ってある意味、暴力的な側面を持った媒体ですよね。既存の電話の轍を踏むべきではないという主張なら理解できますけど。
            親コメント
            • 「媒体が電話線じゃない電話機」をつなぐならそれほど危なくないかもしれませんが,PCつなぐのであれば十分あぶないかなあ,と。電話サービス用PCに普通のネットワーク接続用とは別のIP振るわけじゃないでしょうしね。それなら電話線つかっても十分同じことかも。想像するにバックボーンではIPでも音声でも同じようなとこ流れてるのでしょう。価格設定だけの問題になっちゃいますから。
              ところでIP電話ってのは,実際,何が今の電話とちがうのですか?
              --
              -- LightSpeed-J
              親コメント
              • by gimy (5240) on 2002年01月10日 15時35分 (#52917)
                >「媒体が電話線じゃない電話機」をつなぐならそれほど危なくないかもしれませんが,PCつなぐのであれば十分あぶないかなあ,と。

                あ、なるほど。電話番号を利用して、非常に効率良くポートスキャンができてしまうという意味でしたか。確かにそれは困りますねえ。
                親コメント
          • でも、それよりちょっと気になるのが、日本だけで通じる番号にしちゃっていいのかなーってあたりだったり。
            IP電話の番号は国際規格にしないとあんまり意味が無いような気もしますね。
            「IPネットワーク技術に関する研究会」報告書(案) [soumu.go.jp]の5.2「電話番号とIPアドレスの対応付け [soumu.go.jp]」をみると国番号も考慮しているので、問題ないと思いますよ。
            親コメント
  • 移動した先でも使える用にしなければもったいないので、それに
    伴い現在のIPの登録/変更が簡単にできるシステムにしないとまず
    いんだろうな。。
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
    • そういうために、MobileIPがあります。

      それにVoIPを使うようになったら、IPv6じゃないと
      アドレスも足りなくなるので、MobileIPv6とか
      もしくは、lin6(http://www.lin6.net/)
      などがあります。
  • うーん (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年01月09日 1時07分 (#52528)
    「昔の」「普通の」電話の電話番号だったら、その仕組みをすべてコントロールできるのは、NTT(電電公社)のみでしたよね。だから、電話番号のコントロール権は確実に国にあって、それ以外は考えることさえできなかった。

    対してVoIPの場合は、いくらこういうことを「国が」設定したところで、独自プロトコル、独自方式、独自体系というのは十分に考えられるわけですよ。

    ということは、たとえばMicrosoftという会社が「おれは日本の国の方式に従ったことはしないし、プロトコルも独自で行く」ということになったとしたら、確実にデファクトは国の手から離れる。国はコントロール不可能になる。そしてそれはいつでもどこでも、誰でも開発可能ですよね。

    さて、国の認めたVoIP電話番号体系とは別の体系がネゥト上に作られて、それがデファクトになったら、どうするのかな?
    • さて、国の認めたVoIP電話番号体系とは別の体系がネゥト上に作られて、それがデファクト になったら、どうするのかな?
      CAPTAINのようになるのでは?CAPTAINも今ではTCP/IPを使うサービスを開始して、なんとか存続している様ですし(ネタ元 [asuka.net]私はCAPTAINについて詳しい事は知りません)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      総務省によるVoIP用番号体系に従わないというのも,それはそれでいいのでは。
      ただ,既存の公衆電話網とは接続できないだけですよね。

      既存網と接続せず新たなネットワークを構築する,というのであれば,
      特段必要性を感じません。
      ただ,それで広く普及するかは疑問ですが...
    • by Anonymous Coward
      昔から、電話番号は、国が決めたものではなく、ITU-T(昔なら CCITTかな?) でルール化されているはずですが?
      • by Anonymous Coward
        え?
        電話番号の何をITU-Tがルール化しているのですか?

        国番号と番号長(ISUP上で8bit)くらいしか思いつかないのですが。

        国内の番号計画は総務省総合通信基盤局電気通信事業部が受け持って
        いますので,そういう意味では国が決めたもの,だと思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月09日 9時39分 (#52574)
    IP電話にDOS攻撃や、はたまたウィルス攻撃とか出来ちゃうんだろうか?
    出来たら怖い。(^^;
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...