パスワードを忘れた? アカウント作成
2025 story

新iMacは盗作かも? 35

ストーリー by Oliver
微妙カモ 部門より

masahirok曰く、"Wiredによれば、新iMacにそっくりなコンセプトスケッチが、半年以上前に「Apple Collection」というWebサイトに掲載されていたそうです。ベルギーのデザイナーが自分の理想のマシンとしてスケッチし、Apple Collectionに投稿したもの。半球型本体+液晶というアイディア、ポートの位置までそっくりです。
Appleは新iMacの開発には2年をかけたとしていますが、これは偶然の一致なのでしょうか。記事によればApple Collectionには毎週Apple社員が訪れてるそうです。ここでスケッチを見て影響を受け、知らぬまに(自分のオリジナルだと思って)似たようなものを作ってしまったのでしょうか。今まで他社の「iMacもどき」をさんざん訴えてきたAppleですが、今度は自分が訴えられるのか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by WindKnight (1253) on 2002年01月13日 8時36分 (#53865) 日記
    と思いたいですね。

    「どうだ、Appleも同じことを考えていたんだ!(笑)」と、この絵を描いた人の自慢のネタになって終わると思ふ。

    それが、Mac好きの正しい姿でしょう。
    • >それが、Mac好きの正しい姿でしょう。

      そうですね。AppleとMac好きという、
      後者が前者に逆らう(笑)理由が存在しない、
      乱暴にいえば一種の「主従」関係なわけですから、
      その当事者の間には、その方向の(笑)訴訟とかは起きない
      (逆はいくらでも有りえるし実際ときおり起きるんだけどね:-P)
      とは言えるかも知れません。

      でも、そういうのって、ハタでみてると、すごく理不尽を感じますね。
      こういう問題はなまじ当事者どうしでしか話ができないように
      なっている(法律が、だよね)ので、こういう状況においても
      Appleを「こらしめる(笑)」チャンスが、社会的に、存在しないわけです。

      やれやれ…
      ものごとに、こういう形で「従う」のは、少なくとも俺は御免です。

      ファン諸兄には申しわけないが(というかきちんと理解できる人ならば
      ファンであっても問題ないのだがね)、
      こういう状況で、どうしても思いだしちゃうのが、あの
      「マッカー」という罵倒語
      [gol.com]です。
      従うだけじゃ駄目っしょ。
      逆に言えば、「こらしめる」ことが出来るのは、当事者だけ、なんだから、
      今回の当事者にも、もしその気(笑)が有るなら闘ってみてほしいところ。

      ちなみに何をこらしめるかというと、
      あんなしょーもないこと(^^;で訴訟を起こしちゃうApple(の考えかた)を、
      です(^^;

      #まぁ裁判は体力的に無理があるかもだが、それを言ったらフリー畑にも
      #「ライセンス(GPLとか)違反を見つけたら、どう制裁(笑)するか」
      #という問題が残っているのだから、他人事ではない。
      親コメント
      • このスケッチに林檎のマークが描かれてなければ、訴訟をするべきだし、それは当然の話でしょうね。

        そういう意味で、完璧に出し抜かなければ、意味がないのでは?

        単に、従っているわけでも無いのだと思いますよ。
        親コメント
      • Appleを「こらしめる(笑)」チャンスが、社会的に、存在しないわけです。

        懲らしめるも何も、必要性がどこにあるんでしょうかね?
        Appleが盗用したとしての話ならわかりますが、現状でなぁ~~んもわからない話をどうしてこうへりくだって見られるのか疑問です。

        ついでに言えば、あなたの話は毎回何言ってるんだか全然わかりません。(というよりも、自己完結した議論が的はずれすぎます)
        もう少しまともな内容を書いてくださいよ。
        親コメント
        • >Appleが盗用したとしての話ならわかりますが

          うむ。それを確かめる作業が同時進行になってしまいますな。
          あまりお洒落ではないのは確かです。

          >へりくだって見られる

          ん?どういう意味? 俺は当事者じゃないよ?
          http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%D8%A4%EA%A4%AF%A4%C0%A4%EB&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2

          >あなたの話は毎回何言ってるんだか全然わかりません。

          それは大変ですね。それは貴方ローカルに生じている現象のようですので。
          ときおりプラスのスコアを貰い、マイナスのスコアは案外滅多に貰ってない(少なくともプラスよりずっと少ない)俺の文章を、
          万人に対しても「毎回」「全然」判らないものだと見るわけにもいかないでしょうし。:-P

          あ。それ以前に、「わからない」じゃなくて「わかる。かつ気に食わん」ですよね?:-D
          わからないんだったらこんな叱責はお書きになれないでしょう。
          理解と同意は別です。

          >自己完結した議論が的はずれ

          的はずれかどうかについては謹しんで叱責を承っておきますが、
          「完結」しなければ主張として自己崩壊してるでしょ?
          親コメント
      • どうしてそう、直ぐ支配/被支配とかいう構造を持ち出すかなあ。
        実際デザインをパクられたのだとして、笑って済ますのがMac好きの「正しい」姿なのかどうかは正直疑問だけど。
        例えば誰かの家族が犯罪を犯していたとして、それをその人が告発しないとした場合、その人は家族に支配されているがゆえに告発しないということになるでしょうか?
        おそらく違う。
        単に人情の問題です。
        #そういう馴れ合いがやだって言う話になるんだろうけど。

        それにそもそもこれってappleがこのデザイン画を元に新iMacを作成したとしてなにかの権利を侵害したとして訴訟に勝てるものなのでしょうか?
        sotecが訴えられたときもデザインの著作権云々ではなくて、不正競争防止法でした。
        今回の場合には実際の製品は存在しないわけですから、これをもとに裁判を起こすことは不可能でしょう。
        意匠登録でもしていれば別ですけど、それも考えにくいです。
        法律のことは良くわからないのだけど、こういう場合ってなにか訴えて勝つような根拠ってありますかね?

        >"「マッカー」という罵倒語"
        あえてリンク張らないけど、ここ見るといつも、「ばかって言うやつがばか」って思いますね。
        リンゴのマークが無いと仕事が出来ないってのと、リンゴのマークがあると仕事が出来ないってのは全く同じでしょうに。
        私は特にMacユーザでも無いんだけど、あの文章をきちんと理解できているとは思えないので、あの文章のきちんとした解説ってのをちょっとお願いしたいんですけど、駄目かな。
        親コメント
        • >支配されているがゆえに告発しないということになるでしょうか?
          >おそらく違う。
          >単に人情の問題です。
          >#そういう馴れ合いがやだって言う話になるんだろうけど。

          というよりも、人情(慣れ合い)の仮面を被った支配、が忌まわしいものだと思っています。
          結構多いようですんでね。

          そういえば、銀行強盗に人質にされてしまった人々は、時に
          その強盗に妙に「行動のみならず心情的にも、つまり進んで」協力的に振る舞ってしまう
          ことがあるそうですね。
          俺ごときが邪推するにこれはきっと、いけないことをしている自分を
          許せないままでは精神の安定が保てないので、精神のほうが現状にあわせてしまうんでしょうね。

          >不正競争防止法でした。

          なるほど。

          >「ばかって言うやつがばか」って思いますね。

          それは(常に)おかしいですね。
          それが本当なら、馬鹿者への糾弾が、(常に)空転してしまうことになります。
          誰もが誰をも馬鹿と呼べない。それって変じゃないですか?

          #いいかえれば、誰も賢いと言えないですね、その世界では:-P

          >あの文章のきちんとした解説ってのをちょっとお願いしたいんですけど

          きちんとしてる保証なんざゼロですが俺が勝手に思うに、
          #というか、きちんとした理解を他人に乞うて、どうするんだろう?
          「Mac/Appleのやりかたを肯定する」ことがまず思考の前提となってる人
          (と筆者から見える人)は、あの罵倒の対象なのでしょう、と思っています。

          たとえば一本指でいじれるという考えとやらと裏腹に、
          実際には左手(?)でcommandキーとか(だっけ)を叩く必要が非常に頻繁にある、
          というのは、そもそもMacはMac自体のお題目からずれているわけで、
          変と思うほうが普通でしょう、とか思います。

          ところであの一連の文で、間抜けな点といえば、winを相対的に誉めている点ですね(笑)。
          筆者がMacユーザーに対して言っている問題点が
          今ではまさにwin/IE/MSWord(のユーザー)にて起きているようなものですから…。
          つまりwinなんぞ誉めるのもまた同じくらいの思考停止。
          いや、狙ってやってるのかな。
          (だとすれば少なくとも馬鹿ではないと思います(笑))
          親コメント
          • >というよりも、人情(慣れ合い)の仮面を被った支配、が忌まわしいものだと思っています。
            >結構多いようですんでね。
            >そういえば、銀行強盗に人質にされてしまった人々は、時に
            >その強盗に妙に「行動のみならず心情的にも、つまり進んで」協力的に振る舞ってしまうことがあるそうですね。
            >俺ごときが邪推するにこれはきっと、いけないことをしている自分を
            >許せないままでは精神の安定が保てないので、精神のほうが現状にあわせてしまうんでしょうね。

            下の強盗の話って、なれ合いの仮面を被った支配の例?
            そもそも人質にされることっていけないことなの?

            >#いいかえれば、誰も賢いと言えないですね、その世界では:-P
            なんで?
            賢いって言う人は賢いんだから良いじゃないw
            別に僕はばかって言う人が常にばかだとは言ってないですよ。
            ばかっていうやつがばかっていうのが常に間違いであるなら、馬鹿って言う人は常に正しいことになるんですけど、そうなの?
            アンチ巨人は巨人ファンくらいの意味なんだけど。

            >#というか、きちんとした理解を他人に乞うて、どうするんだろう?
            お互いの理解を知らないと議論にならないじゃない?

            Mac操作系に関する意見は確かにそう思う。
            人間片手で指5本もあるんだから、ボタン2個くらい良いじゃないかとは思う。
            そもそもキーボードは両手10本ある人を前提として作られているように思うし。

            だけど、あの文章は本人が言うようにマックユーザーへの罵倒で、別に批判にまでなり得ていないと思う。
            DELLのノートを褒めているあたりで筆者が罵倒する「マッカー」と同種の嫌らしさを感じる。
            親コメント
            • >そもそも人質にされることっていけないことなの?

              問題は人質にされたときに協力的になっちゃったという点です。

              >賢いって言う人は賢いんだから良いじゃないw

              それって、賢くない人が賢いことになっちゃうわけですか(w
              それは困ります。つまり「よくない」です。

              >別に僕はばかって言う人が常にばかだとは言ってないですよ。

              ああ失礼。「常に」ではなかったですね。
              でも、「常に」でないならば、場合分けする手段が無いと使い物にならいですね。

              結局、全然別の判定手段によって「馬鹿」かどうかが決することになるだろうから、
              「馬鹿というものが馬鹿」って一文は、情報量として意味をなさなくなる、と思うんです。

              俺としてはあの一文は単に、(判断することに対する)怠惰への言い逃れにしか見えないし。

              >だけど、あの文章は本人が言うようにマックユーザーへの罵倒で、別に批判にまでなり得ていないと思う

              うーん。「なり得る」ですか。
              あれって、批判のほうが罵倒より上の存在である、という社会通念(笑)に、
              そもそも異を唱えるのを兼ねているんじゃないかと思うんですが、どうですかね。
              あれはあれで、立派な(つまり馬鹿ではない)、ありようだと思うんですが。

              >DELLのノートを褒めているあたりで筆者が罵倒する「マッカー」と同種の嫌らしさを感じる。

              目くそ鼻くそを笑う行為を演じてみせてくれてるんじゃないかと。
              戯画というか寓話として、よく出来ている頁だと思います。

              ええ。かように、好意的に解釈することは幾らでも出来るわけです。
              マッカー(実在か架空かは別として)がMacを愛護するのと同じように、ね。

              ね?上で書いたように、ボクって賢いでしょ?(笑) #つまり、それでは困ります(笑)。
              親コメント
              • もう本筋と全然関係ないなあ。
                まあ、訴訟起こすにしても起こさないにしても結論には時間がかかるだろうけど。

                >問題は人質にされたときに協力的になっちゃったという点です。
                ???
                G7氏のコメントで
                >俺ごときが邪推するにこれはきっと、いけないことをしている自分を
                >許せないままでは精神の安定が保てないので、精神のほうが現状にあわせてしまうんでしょうね。
                ってあるんで、てっきり人質になるのはいけないことだとG7氏が思っていてそれに対しての「邪推」なんじゃないかと思ったんですけど。
                これで人質になるのがいけないかどうかが問題じゃないならこの邪推とやらの意図がまったく不明なんですけど。

                >俺としてはあの一文は単に、(判断することに対する)怠惰への言い逃れにしか見えないし。
                そっか。
                そうかもね。

                >あれって、批判のほうが罵倒より上の存在である、という社会通念(笑)に、
                >そもそも異を唱えるのを兼ねているんじゃないかと思うんですが、どうですかね。
                そうですかね?
                罵倒はとにかくばかって言えば成立するけど、批判は問題点を明確にし論拠を示さなければ成立しませんよね?
                なんでもかんでも異を唱えるりゃ良いってもんでもないですよ。

                >マッカー(実在か架空かは別として)がMacを愛護するのと同じように、ね。
                つまりあなたはあの文章に支配されているわけだ。
                親コメント
              • >>俺ごときが邪推するにこれはきっと、いけないことをしている自分を
                >ってあるんで、てっきり人質になるのはいけないことだとG7氏が思っていてそれに対しての「邪推」なん

                いえ。「いけないこと」は、人質状態の人が犯人に協力しちゃうこと、を指します。

                >罵倒はとにかくばかって言えば成立するけど、批判は問題点を明確にし論拠を示さなければ成立しません
                >なんでもかんでも異を唱えるりゃ良いってもんでもないですよ。

                あの頁が、たかがそれだけのもの、かどうかは別問題かと。
                この世には「素晴らしい罵倒」だってあるはずです(^^;。

                また、「なんでもかんでも」でも無いでしょうし。

                >つまりあなたはあの文章に支配されているわけだ。

                え?逆かも知れませんよ?(^^;
                親コメント
            • > そもそもキーボードは両手10本ある人を前提として作られているように思うし。

              うーむ。普通両手は2本だと思うのだが、「キーボードの使い難さは腕が10本欲しくなるほどのものである」という皮肉なのだろうか?
  • by k3c (4386) on 2002年01月13日 0時29分 (#53811) ホームページ 日記
    もし新型iMacのデザインがあれと違っていたらどうなったかというと、タブン、他の似たデザインを以前に発表していた人が「盗作だ」と言うのでしょう。

    e-oneの場合 [zdnet.co.jp]は既存の製品に似すぎていたので販売禁止になってしまいましたが、ラフスケッチの段階で同じ事を言われたのでは、パソコンに限らず何だって、新しいデザインを発表するたびに同じことを言われてしまいそうですよね…。
    「ワンボックスカーのデザインは私が考え付いたんだ、ほら、ここにラフスケッチと日付と私のサインがある」とか。
    あるいはハイパーリンク特許 [zdnet.co.jp]みたいなことだって正当化されてしまいそうな。

    で、要するにこの人はデザインの原作者としての権利を主張して金が欲しいのですよね、タブン。iMacのファンならファンらしく「俺のデザインが採用されたんだぜ、えっへん」と胸を張っていればいいと思うのですが…。
    • ジュネジャンのコメント (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年01月13日 2時11分 (#53838)
      > 「これは、新しい方向性として論理的なデザインだ。
      > アップル社はキューブとタワーを作った。次は絶対、
      > 何か球状のものを作るだろうと思っていた。
      > アップルがやりそうなことはよくわかっている

      このコメントを信じるなら、アップルは彼のコンセプトデザインが公開されていようがいまいが、そのデザイン通りの形状のものを作ったであろう、ってことになるよね。

      それはつまり、「デザインの盗用が行われる必要はない」と彼自身が告白しているのと同じことなんじゃねーのかとおもうですよどーなんですか。
      親コメント
    • by Kinoko (160) on 2002年01月15日 11時03分 (#54298)
      スケッチを書いて、それがいつ描かれたかの証明があれば
      一定の著作権は認められると思います。
      (どこかの国の法律で勝てるかどうかは別として)

      国内メーカーの場合、製品化前に意匠登録しますが、その権利は製品として出るか否かに関わらず発生します。
      またアイデアスケッチも、公証役場に出して、似た製品を先に出されても”パクリじゃない”と言う根拠にします。

      解決はお金かバーター(相殺)です。
      個人の権利を侵害してしまった場合、バーターは効きませんのでお金の解決は当然。
      本人の意図がどうかは知らないけど、権利侵害の代償を欲しがってはいけないの?

      e-oneの場合、国内では不正競争(混同)で訴えられたので、
      デザインが似ていることは争点になっていません
      (意匠で訴えられた場合シルバーで再発売なんてできない)
      日本の意匠権的にはクリアされています。
      --
      _________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2002年01月12日 22時55分 (#53786) 日記
    ピクサーの電気スタンドだろう
  • アップルの製品ってとりわけ、細かい部分のデザインが
    機能や使用上のコンセプトと結びついていますよね。

    そんな製品開発が6ヶ月でできるなら、新製品の開発と
    市場に合わせた商品サイクルの循環を最適化するのも簡単で、
    経営者が苦労するはずはありませんね。

    旧iMacを外側の形だけ真似たe-oneだって、発売までに
    それなりの期間がかかっているのでは?

    (皮肉なのに馬鹿丁寧な回答だ・・・)
  • by Anonymous Coward on 2002年01月12日 23時02分 (#53787)
    『指摘されるまでアップルコレクションなんて見た事も無かった。』

    参考 [freenet.jp]

    こんなコメントだけはしないでほしい。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月13日 0時25分 (#53808)
    液晶そのものはトレンドなわけだし、モニタを支える
    アームもポートの位置もごく理にかなったデザイン
    のような気がします。

    デザインそのものよりも、この誰でも思いつきそうな
    コンセプトでみんなが欲しがるものを作ることが難しい
    のだと思います。最初はこのデザインを見て「え?」
    と思った人が実際に間近で見ると気に入ってしまうと
    いう話があるのはそのためでは。

    そもそもApple Collectionなんて、iMacの将来のデ
    ザインをみんなで予想していたに過ぎないんだから、
    「当たって」喜べばいいのに。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月13日 1時31分 (#53830)
    ポートの位置までそっくりっていうから、
    USBとかfirewireとかのポートの並びまで同じだと思ったよ。
    そこまで似過ぎてるとちょっと驚くけど。

    appleってデザインがかなり重視されますよね。
    社内デザイナーが匡体デザインして、平行して行っているにしろ、
    それに合うマザー設計やら行い、テスト、設計直し、それを繰り返して最後の詰め、
    これを6ヶ月ちょっとで行えるものなんでしょうか。

    識者のかたに是非教えてほしいのですけど。
    • 反論すべきポイント (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年01月13日 1時58分 (#53835)
      コンセプトデザインを見てみました。おおざっぱな違いとして

      • 液晶の取り付け部分がアームではなくてただの棒
      • CD-ROMドライブが背面のポートの下にあるようだ
      • 半球形にしてはやたらと縦長
      • 液晶部分がラウンドした厚みをもっている
      • 液晶の枠部分が透明ではない

      などが見つかります。

      かならずしもそっくりとはいえないポイントもあるですね。特に液晶の取り付けが「ただの棒」か「アーム」かというところは大きいと思います。
      あれがアームであるからこそ、可動範囲を全方向について同等に妨げにくいという半球形の合理性につながって美しいわけですから。
      親コメント
    • http://japan.cnet.com/News/1998/Item/980709-1.html
      2年という年月の設定は微妙ですよね。前iMacが1年とすれば、
      (Jobs氏がキーマンと仮定してですけど)逆にかかり過ぎのような。
      http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020109-1.html
      IBMと比べて自然な形(というか、IBMの本体位置のほうが、
      どうかしてると思うが)で製品化しようとすればデ
  • by Anonymous Coward on 2002年01月15日 11時39分 (#54308)
    /.-Jにはアップル好きが多いんでしょうか?

    アップル様がしたことなんだから喜べ!

    みたいなコメントが多いですね。
    マックが好きならAppleには黙って従え!ってか?
    • >マックが好きならAppleには黙って従え!ってか?
      て言うか黙って従えない人はMacを使ってないんでは?
      • > て言うか黙って従えない人はMacを使ってないんでは?

        現在「Apple様がMac OS Xが素晴らしいというからMac OS Xを
        使うんだ」つーAppleマンセー人々と,「安定するからつーても
        今までの使い方ができんのではいかんからMac OS Xなんか使う
        もんか」つー人々と,「BSD系で安定してればいいんでないの」
        と使い始める人々と,「Linux動かすのにいいんでないの?」
        つー人々がいるようです.

        ちなみに「Appleが好き」という人々には「全部好き」な困った
        人もいるし,「デザインが好き」という技術さっぱりな人もいるし,
        独自の技術(の一部)が好きな人もいます.

        # しかしAppleなりアップルなりの営業が好きな人はほとんど
        # いないと思ったりする.個人的にはSteve Jobs嫌いだし.
        親コメント
        • > # しかしAppleなりアップルなりの営業が好きな人はほとんど
          > # いないと思ったりする.

          同意。
          Appleのサイトにある宣伝の文面は深夜の宣伝番組みたいで
          もの凄く胡散臭いのですが、あれもエンターテイメントですか?
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...