パスワードを忘れた? アカウント作成
2030 story

韓国政府がLinuxを大量導入 75

ストーリー by Oliver
血税節約 部門より

お隣は韓国の政府がLinuxを本格導入するようだ。Hancom Linuxのプレスリリースによると、Red HatベースのディストリビューションとHancom OfficeをセットにしたHancomLinux Deluxe 2.0を12万パッケージほど韓国政府が調達したとか。12万というのは韓国政府の年間オフィススィート購入数の23%だそうで、韓国の公務員の少なくない割合がLinuxユーザになりそうだ。ついでに80%もコストを削減していて、素晴らしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by George_a (7504) on 2002年01月14日 4時37分 (#54042)
    すばらしいことだ。 Winの市場占有率が下がれば、M$の横暴も多少マシになりそうなもんだ 日本でもぜひこういう事をやってほしい でも、使いこなせるんだろうか? 韓国の役所に大量のLinuxマシンが埃をかぶって眠るということにならないかな
    • Re:使いこなせるの? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by maezoh (4657) on 2002年01月14日 5時13分 (#54047)
      だいじょうぶでしょ。多分。
      オフィススイート使うだけでしょ。
      賛否は分かれるだろうけどこれでHancomも潤って更に質の良いもの
      開発できるだろうし。

      #事務のオネーチャンがシェルスクリプトばりばり書いて
      #昼休みに「はぁbash-2.0*に変えてから仕事がはかどるわぁ」
      #なんて言ってる姿は想像できない。いや、したくない。
      親コメント
    • by limbo (6813) on 2002年01月14日 5時08分 (#54045) 日記
      ところであちらでは役所が .doc の添付なんてことをやったりはしていないのだろうか。

      それでウィルス被害が広がって今回の決定に繋がった、とかいうことはなかったのだろうか。なきゃないで別にいいんだけれど、あったらあったで興味深い。
      親コメント
      • by ogochan (18) on 2002年01月14日 8時40分 (#54064) ホームページ
        韓国は世界でも数少ないMS-Wordの普及しなかった国なんです。

        そもそもが、Hancomってのは、元が「アレアハングル」と言って、日本で言えばまぁ一太郎のようなものなんです。で、彼等は「愛国心」から、ほぼ「国策」として、アレアハングルを守り、MS-Wordを入れなかったのです。今日、韓国のWindows上のワープロは、外国と取引の多い企業を除けば、やはりアレアハングル(Hancom)なんです。

        と言うわけで、彼の国は我が国とは物事の基本がたいそう違うのです。
        親コメント
        • エラいですよね (スコア:2, 参考になる)

          by fluffy_nns (4030) on 2002年01月14日 9時27分 (#54069) ホームページ
          マクソは確か、「こりゃかなわん」となった段階で、アレアハングルを買収しようと
          したんでしょ。でも連中は拒んだんですよ。

          ……ということはジャストシステムは敵ではないと思われていたと言うことか。うーむ。
          親コメント
          • >ジャストシステムは敵とは思われていなかった

            現在形ではそうでも、過去においては全く違います
            中村正三郎あたり [asahi-net.or.jp]が詳しいと思うのですが、昔、90年代前半まで、一太郎は圧倒的なシェアを誇っていました。

            Wordのシェアを上げたいマイクロソフトは、Windows95を発売するに当たって、ハードにバンドルする時に、他社のオフィススィートよりも圧倒的に安くOEM供給して消費者が飛びつきやすくすると言うような方法で強引にシェアを上げ、今のようにMS Officeが圧倒的なシェアを誇る状況を作りました。

            # OASISや一太郎をバンドルしたマシンはWORDバンドルよりも
            # 大抵は1~1.5万位高かったです。
            ## しかも一太郎はAPIの供給が遅れたのか、Win3.1版だったりした(;_;)

            まぁ、そんな事をやらかしていたにも拘らず、通産省(当時)や公正取引委員会は無視を決め込んだ訳で、韓国的な考えからすれば、行政の対応は十分国賊扱いでしょう(^_^;)

            今となっては韓国の対応の方がグローバル化から自国産業を護ると言う観点では正しい対応だったと言えるでしょうね。Hancom OfficeはMS Office互換だし。

            親コメント
            • by ozuma (5119) on 2002年01月14日 19時06分 (#54157) ホームページ 日記

              Windows95登場時に一太郎の普及が鈍ったのは、

              • 16bit版一太郎6.3のまま、Windows95が出ても長らくバージョンアップされなかった
              • やっと出た一太郎7は最悪バージョンと言われるくらい重く、非難轟々だった(実際、そのすぐ後に一太郎7よりずっと軽い一太郎8が出た)

              という要因が大きかったと思うのですが。Microsoftの圧力というより、JUSTSYSTEM自身の技術的かつ経営的失敗でしょう。

              それと、おっしゃる一太郎バンドルモデルとWordモデルで値段が大きく違った、ってマシン、私は寡聞にして聞いたことありません。(我が家でPC-9821V10買ったときはどっちも同じ値段でしたけど……)。

              親コメント
              • by brake-handle (5065) on 2002年01月14日 19時46分 (#54164)

                確か、UIライブラリを作るのにJUSTSYSTEMはえらい苦労をしてたような気がします。JustWindowの遺産というところでしょうか。

                あと、一太郎の停滞にともなってATOKが嫌われるようになったこともあるかも知れません。私はATOK6は使っていましたが、10万という当時最大級の語彙数と連接情報をDOSで初めて辞書に持たせたWXPを触って以来、二度とDOS上でATOKを使うことはありませんでした。DOS上の一太郎がATOKを要求するため、結果としてワープロソフトごと乗り換えてしまいたいと考える人が多くなってしまいました。

                歴史に「もし」は禁物なのを承知で、もし一太郎がWXPでも使えていたら状況は変わっていたんじゃないかなぁ...

                親コメント
              • さすがに現在のATOKは十分タメを張れるレベルになってますけどね。DOSでは離れてしまったATOKでしたが、Windows 3.1ではWXPがうまく使えなかったのでATOKに戻しました。ちょうどATOKの辞書も10万語ぐらいに達し、文節数最小法よりももっと賢い手法を採用し出したころです。

                あと、その頃になるとWindows上では一太郎にたいしてATOKを縛りつける方法がなくなったのも大きいかも。

                親コメント
              • by G7 (3009) on 2002年01月15日 9時19分 (#54273)
                >MS-IMEはMS-Officeとの連携機能を盛り込むなどしてマイクロソフト製品の依存性を高める努力

                IM関係のAPIは知らないんですが、そういう部分も
                例の「隠しAPI」の問題が有ったりは、しないんでしょうか?
                つまり、OSメーカー自身であるゆえに他社より有利にアプリを作れるというあれ。

                APIの完全公開をしろ!っていう意見は、MS独占に反対する勢力から
                いつも言われている意見だったような記憶が。
                努力したくても出来ないという状況を改善してくれ、というわけです。

                >純粋な物作りを愛する会社

                ジャストがそう呼ぶに値する会社なのかどうかは俺は知りませんが、
                「くだらないけどエンドユーザー(いやな言葉だな)には受けそう」なソフトを
                どれくらい作るか?という意味では、MSは凄く「物作りより商売」をしていますね。

                安きに流れるとあーいうソフトになっちゃうよ、という反面教師としては
                MSはしばしば非常によく機能してます。
                おしむらくは社会において反面教師だけに留まってくれず、むしろあれが
                本来の教師だと思われてしまってる節すら有るっぽい点。

                #そういやパソコン検定とかいうものが世の中にはあるそうですが、
                #あれってどれくらい環境非依存になってるんでしょうか?
                親コメント
            • by tokushima (155) on 2002年01月14日 12時39分 (#54098)
              OASYSですね。念のため。
              --
              It's not who is right, it's who is left.
              親コメント
            • by KENN (3839) on 2002年01月14日 13時58分 (#54113) 日記
              # OASISや一太郎をバンドルしたマシンはWORDバンドルよりも
              # 大抵は1~1.5万位高かったです。

              う~ん、値段よりも、柔軟な組み合わせが出来ない方が痛かったんじゃないかと。一太郎やOASYS+1-2-3モデルはあるのに、ワープロソフト一緒で表計算をExcelに、ってのは出来なかったんで。

              この件については、一応公正取引委員会から勧告が出てる [jftc.go.jp]んですが、日付(1998年11月)を見れば判るように、文字通り後の祭り。

              親コメント
            • by G7 (3009) on 2002年01月15日 9時37分 (#54277)
              >グローバル化から自国産業を護る

              ところで、MSWordを使うと、グローバル化に貢献(その結果として暮らしが改善するか改悪するかはさておき)
              するんでしょうか?

              というのは、wordのファイルで情報を「対外的に発信」してるのって、
              wordの使われかた全体から見て、多くないだろうと思うので。
              wwwでhtmlとかtextとかそのほか諸々の形式を使うことが普通であり、
              wordそのものは内輪やせいぜい客(^^;との間で交わされるのが
              メインの用法なんじゃないか?と思っているんですが、そうでもないんでしょうか?

              そして、内輪でしか使わないんだから、他のソフトに乗りかえるのも比較的容易だよね、という議論に続くんだと思います。

              あるいは、
              単にwordなどの舶来製品を使うだけでグローバル化というならば、
              Linuxくらいグローバルなものはない(^^;わけで、
              自国のOS産業(もし有るならば)を潰してしまった、とも言えちゃうんではないかと。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              一太郎の入ったWin95マシンを買った記憶があるのですが、Wordと一太郎でそんなに価格に開きがあったかな? 確かMSWordタイプの方が高かった記憶があるけどな〔僕は安い方を買った〕。個人的には、中村正
              • by limbo (6813) on 2002年01月14日 14時02分 (#54114) 日記
                安売りだけならいいんだけどね。

                そのタクシー会社が「余所のタクシーを使った奴らは料金倍!」と言い出して通用するほどの独占企業だったらどうか、ってことでしょ。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          国策という観点からすれば、韓国は非常に珍しい国です。現在も
          続いているのかどうかは定かではありませんが、世界広しといえ
          ども日本車が走っていないのは韓国だけだとか。まあ、過去の歴史
          の問題もあるんだろうが。
          • うちの職場には韓国人がいますが、彼は子どもの頃、マジンガーZを見て育ったそうです。カラオケにいくとたまにマジンガーZの歌を韓国語で歌ってくれます。ほかにもいろんなアニメがあったそうです。(さすがに宇宙戦艦ヤマトはなかったそうだ。)

            ちなみに彼が日本の大学院に進学してから現在まで10年近く経過しておりますので、それより前の話です。いまはもうほうとんど制限もないに等しい状況です。(完全にないかどうかは知らないです。)

            おもしろいのは、金田一少年の事件簿で、韓国版では主人公の名前が「金 田一」となっているそうです。ちょっと変だけどありえない名前じゃない、という印象だそうです。

            まあ、文化が国境を越えて行き来するのを政府が(ほんのちょっとでさえ)制限してもいい、という発想自体に異議を唱えているのでしたら、それには反対しません。

            親コメント
            • by shuna (99) on 2002年01月14日 15時35分 (#54132) 日記
              そりゃ、制限がなかったわけじゃなくて単なる不法コピーですよ。韓国製だと偽って放送してただけ。最近になってようやく「あれは日本製だった」と言えるようになったみたいだけど。
              今も、純和風な部分をわざわざ韓国風に描き換える作業は続けているようです。

              アレアハングルにしたって、不法コピーの横行で経営難に陥り、倒産しかけたんだよね。国内産業を守ろうとするのは日本政府にも見習ってほしいが、著作権ビジネス(ソフトウェアも含めて)には厳しい国。
              親コメント
      • > ウィルス被害が広がって今回の決定に繋がった、
        > とかいうことはなかったのだろうか。

        ぜーんぜん落ち着いてない Nimda の攻撃元が
        ほとんど韓国なんですけど、なんとかしろー。
        --
        [udon]
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Hanicom Word を使うのかもね.

        MS WORD との互換性がどの程度向上したのかしらないけど,
        いまじゃかなり使えるんじゃないの.

        電子メールとWEBブラウズだったら「使いこなせるの?」な
        んて心配はいらないでしょう.

        ほとんどは決まり切った処理に使うんだろうから心配は
        不要だよ.

        それでも使いこなせないなんて奴は「逝ってヨシ」.
    • 以前、中南米のどこかの国でコスト削減を狙ってLinuxだかBSDだか導入したという話を新聞で読みました。
      しかし結果は、管理・運用できる人が少なくてお蔵入りとか。

      いっそのこと政府がMSと一括ライセンス契約して全国民にOSとOfficeとCALを提供ってのはどうだ? 逆に安くなるかもしれん。
      …まあ、リスクはとんでもなく大きいだろうけど。
      親コメント
      • >しかし結果は、管理・運用できる人が少なくてお蔵入りとか。
        NTでも管理、運用できる人間はおんなじようなもんだと思うぞ。
        親コメント
      • んー、今回の調達は明らかにクライアントサイドの調達であり、サーバサイドではないでしょう。
        正直な話、クライアントから見れば下にどんなOSが乗っていようが関係ない。メールや文書作成やWWWが出来て、操作性や文書形式で整合が取れればなんでもよい訳で。
        Hancom Linuxのセキュリティサポート体制がどうなっているか知りませんが、Mandrakeあたりだとデスクトップからネット経由でアップデート出来たりする訳で、せいぜい対応教育として必要なのは、rootユーザ特権でメンテナンスする事や、rootでやるべき事とやってはいけないこと程度でしょう。これはNT系やXP系でも同じ訳で、転換TCOも安く抑える事は出来る、UNIXの教育を本格的にしなければ(^_^;)

        それを考えると某国みたく、サーバをMSから*nix系に突然変えて管理が出来なくなってしまったと言う事例とは少し意味合いが違うと思うのですが。

        親コメント
        • せいぜい対応教育として必要なのは、rootユーザ特権でメンテナンスする事や、rootでやるべき事とやってはいけないこと程度でしょう。
          それこそ教育の必要はないだろう。
          部署にごく少数のroot管理者を置き、その少数の人が一般ユーザーのマシンをリモート管理すればよい。そうすれば、OSのことをよくわかっていない人たちはアプリケーションのインストールやパッチ当てなどという訳のわからない作業から解放され、アプリケーションの操作の習熟に専念できる。そして、マシン管理者はいちいちフロア中をまわって各PC個別にアプリケーションのインストールやパッチ当てをしてまわる必要も無くなるわけだ。

          もちろん、少数のrootを教育する必要はあるが、利用者全員を教育するよりは簡単だろう。
          --
          char *A;
          モータースポーツ部 [slashdot.jp]
          親コメント
    • by qst (2019) on 2002年01月14日 10時23分 (#54077)
      業務システムのプログラマにとっては素直に喜べないと思われます。

      (政府に限らず)ビジネスユースにおいては、オフィススイートだけで仕事が成り立つとは考えがたいです。
      業務システムやグループウェアのことも考慮しないと、導入は難しいかと。

      大きなところでは(SAP社 [sap.co.jp]R/3をはじめとする)ERPシステムとか、小さなものではAccessでちょろっと作成して稼動しているシステムはどうやって移行するのでしょうか?
      そして、今後それら業務システムを開発/導入する際にはどうするのでしょうか?

      OS+オフィススイートのTCOは下げられても、トータルでのTCOは高くついてしまうような気が・・・

      もう全ての業務がブラウザ(OS非依存)上orJavaで出来るのであればよいのですが、取引先の某大手企業様の状況を拝見するにはまだ無理な気がします。
      (自社に関しては言わずもがな、です)

      # ついでにKylix [borland.co.jp]も業務システム向けRADツールとして普及するのかな?
      #
      # ちなみに、SAP社R/3のフロントエンドは
      # ・Windows依存
      # ・HTML(InternetExplorer依存)
      # ・Java
      # なので、Javaが使えればOKな気がしますが...
      親コメント
      • by Pooh (4850) on 2002年01月14日 11時25分 (#54089)
        これで韓国国内の国産ソフトの市場が新しくできるのなら、韓国政府の不況対策も兼ねるわけで、全体では立派なコストダウンです。すくなくとも「自分の目で評価するよりもブランド物を買う」という商習慣により自国のソフト産業(に限らず)がすたれていく国よりはよさげです。
        親コメント
    • アプリケーションは、ログインして使ってログアウトするだけなら、
      大丈夫だと思います。

      でも、サポートしきれるのでしょうか。WindowsやMacと同じ感覚で
      導入すると、とまどいも多いと思うのですが。。。
      親コメント
    • そりゃ失礼 (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      韓国のPC環境、ネット環境とか普及率は日本よりかなりいいんで、「使いこなせる人」の人口比率は日本よりも多い。心配ないと思うよ。日本より。

      この点に関してはホントに心配なのは日本のほうです。だって、ウィルスのことも
      • by Anonymous Coward
        「使いこなせる人」の人口比率は、それほど違わないのではないでしょうか?というのも、私の友人は韓国で日本語教師をやっていますが、まわりにパソコン関係に詳しい人がいなくて困っています。インターネットと言ってもメールチェックや、たまに WWW のブラウズくらい
      • by Anonymous Coward
        >韓国のPC環境、ネット環境とか普及率は日本よりかなりいいんで、
        これは、Yahoo!BBによるADSL価格破壊が起こる前までの話だと思います。一年くらい前までは「韓国はブロードバンドが広く普及してうんたらかんたら」という記事をよく見かけましたが、最近では全然見ないでしょ。
        • by yasiyasi (5450) on 2002年01月14日 23時39分 (#54218)
          「韓国が最先端云々」がマスコミに取り上げられなくなったのは、

          すでに「言わずもがな」の周知の事項だから

          もしくは

          何度も繰り返し使いまわされたので、インパクトが無いフレーズとしてボツになるから

          だと思う。

          親コメント
  • by kiyotan (3912) on 2002年01月14日 21時12分 (#54183) 日記
    どこにつなげていいのかわからんくなったんで独立して書きます。
    今のところ日本語ワープロ(ってのが死語なのか?)で
    MS-WORD (+WIN) から乗り換えを勧められるものって何かあるんですか?
    Star Office とか?

    何かお勧めがあったら教えてください。
    (と言っても抽象的すぎて答えようが無いか。
    MS-WORD (+WIN) 使ってる人達にこっちの方が
    よっぽど使い勝手よくて安定してるぜよ
    って言えるもんって程度でいいです。)
    #僕は LaTeX 派
    --
    Kiyotan
  • by Anonymous Coward on 2002年01月14日 9時15分 (#54068)
    とりあげられていますね…
    本家の対応記事 [slashdot.org]
    標題が「Replacing」となっているけど、そんな使い方なのかねぇ…。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月14日 12時34分 (#54095)
    韓国でなくてアメリカがやったなら他の国も右にならえ!するのに。
    特に日本とか。
    • by Anonymous Coward
      > アメリカがやったなら

      日本では、”大手”メディアも動いて世論といえるレベルにならないと動かない、と思われます。

      本題とは状況が異なりますが、「米国防総省がサンのS [zdnet.co.jp]
    • by Anonymous Coward
      日本なら更に簡単で、政治家や上級官僚に銭が流れ込む
      仕組みを作ったら一発でLINUX導入に踏み切ると思うけど?

      つまり箱入りLinuxを導入させて粗利の数%をキャッシュ
      バックすればいいだけだ。(w
      • 現状ではWin+Officeに明らかに劣る使い勝手のRedHat+Hancomを導入.

        使い勝手は悪くとも,忠誠心が高くて忍耐力に富む韓国公務員たちは,
        歯を食いしばって与えられたシステムを使う.いや,使わざるを得ないのだ.
        既にこれは決定した事項なのだから.

        しかしそれでも辛抱堪らなくなって,やむにやまれずあれこれと改良する.
        種々の国際化問題点も,エレガントさは全くないが,力技で乗り切ってしまう.

        一方,官に食い込んで一儲けしたいサードパーティも,痒いところに手が届く
        ツールやユーティリティをあれこれと開発・販売・配付する.
        著作権意識の低い風土も,この動きに追い風となる.

        気がついてみれば,妙に素晴らしく使い勝手のよいLinuxデスクトップ環境が
        できてしまった.

        2005年現在,2バイト言語圏においては,Linuxデスクトップの最先端は韓国が独走している.

        おそまきながら日本も追従し,ライセンスを買い上げたり人材を引き抜いたりして,
        韓国経済をビショビショに潤す.いやぁ結果オーライだわ.

        #どこか悪いところって,あります?(笑)
        親コメント
        • userlandだとこんなシナリオもありかなぁ...と考えてしまいますが、もしkernelについて韓国が自力で再設計を迫られるような問題に直面したらどうするんでしょう?

          日本だとTRONのような自前のkernelがありますし、KAME [kame.net]など要素技術もあるにはあります。韓国に国産のkernel技術ってありましたっけ? さすがにkernelは下手な実装をするとそれが即使用感に跳ね返ってくるので、力だけでなくコントロールも必要となるんですが。

          親コメント
          • >もしkernelについて韓国が自力で再設計を迫られるような問題に直面したら
            >どうするんでしょう?
            >--Snip!--
            >韓国に国産のkernel技術ってありましたっけ?

            御意.自国内では,なんともならないような気はします.
            けど,韓国とて,全てを国内技術で賄おうと考えているわけではないのでは.
            そう考えているなら,そもそもRedHatベースでの採用はナイでしょうし.

            #ワタシがここで想起したのは,韓国の自動車技術です.
            #車体の生産は,割合に素早く実用レベルのものが韓国でも出来ました.
            #車体とは,Userlandな技術だからですね.
            #が,エンジンだけはどうにもならない.文字どおりカーネル部分ですので.
            #で,どうしたか....国外にアウトソーシングした(笑).日本も対象になってた.

            ....いや,*DSLの時も,ちょっと似たシナリオだったかなぁ.とか思ったり.

            韓国政府が,カーネルの大改装が必要であると判断したら,それは,
            マネージメントを含めて,日本の官庁より遥かに手が速いと思いますけどね.
            あなたにも内密にオファーがあるかもしれない....
            親コメント
          • by G7 (3009) on 2002年01月15日 11時25分 (#54304)
            >韓国に国産のkernel技術ってありましたっけ?

            「国産」技術が有るかどうかってのはあまり意味が無いんじゃないでしょうか?
            「国策(ちょっと乱暴な言い方だが)」技術が有るかどうかならば、
            無いと言えるのかも知れません(俺は事情を知りません)が、
            世界中のどこの大学の片隅でも、カーネルを作る研究くらいはしている
            (というか、できる)と思います。個人でも企業でも事情は似たようなものかと。
            Linuxが個人ベースで作られたのと同じで。そういうのは「国産」じゃないんですか?

            つまり、国策(国産と呼びたければ呼んでもいい)kernelを作る技術が欲しければ、
            たとえば技術のある外国人に帰化してもらえば済むんじゃないですか?(^^;;;

            ところでTRON*仕様*のOSを韓国の人(や政府(?))が1つ実装したら、それは韓国にとって「国産」なんでしょうか?

            それと、Netの分野なんか特に言えることと思いますが、自国だけで突進してヨソとの互換性が損なわれる方向は
            それはそれで色々損なわけですし。 商売ならMSみたいにそれを逆手に取るって手も有るけど、
            他者(異国を含めて)に売るんじゃなく自分で使うという目的において作り得る、
            韓国の韓国による韓国のため(だけ)にメリットのあるkernelってのは、それがどんなものなのか想像しにくいし。
            親コメント
            • >ところでTRON*仕様*のOSを韓国の人(や政府(?))が1つ実装したら、それは韓国にとって「国産」なんでしょうか?

              国産だと思います。
              #そもそも仕様は公開されていますが。
              国産であるところのメリット(100%そう出来るのかどうかは状況によるのかもしれませんが)は、
              その内容(ソースコードを)を国内の法律に従って、または政府の資金による開発により、開示させることができるということです。
              外国産である場合は、外国の国益を守るために、ブラックボックスでしか技術を享受することができないことがままあります。(以前の日本のロケットや戦闘機の開発におけるアメリカからのアビオニクス技術などのブラックボックスによる提供が良い例)
              --
              masamic
              親コメント
        • 「韓国」を「中国」に替えるというのは、どうでせうか?
          親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...