パスワードを忘れた? アカウント作成
2037 story

「可逆圧縮で1/100に」:信憑性も1/100 22

ストーリー by yasu
早すぎた四月馬鹿 部門より

tty77 曰く、 "「可逆圧縮で1/100に」だが,どうも怪しい様子. Internet Watch の記事 によると,その ZeoSync 社のホームページで配布されていた「科学者チーム組織図」に載っている数学者の多くが,実際には同社とは無関係だと表明しているそうだ.さらに,その数学者たちの抗議を受けたからか,その組織図も更新され,チームの一員として挙げられている数学者は大幅に減らされているらしい.現在のところ,同社からコメントは得られていないという.記事は「報道する側にも十分な注意が求められている」と締められている.

たしかに眉唾だという意見も散見されたが,それ以上に,このような虚偽がまかりとおっていいものだろうか.この虚偽掲載(の疑い)によってその発明さえも怪しく思われる.たとえ発明が真実(を含むもの)だとしても,許されるものではないだろう."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 市民権 (スコア:5, 興味深い)

    by kubota (64) on 2002年01月15日 20時20分 (#54439) ホームページ 日記

    「永久機関を発明した」とかいうトンデモなことを言う人なら、昔からいました。それは、一般人にも理解できる内容だからです。つまり、トンデモなことを言う人は、それを理解して反応してくれる聴衆を必要とするのです。

    というふうに考えると、これは、「データ圧縮」という言葉もようやく専門家だけに通じる専門用語を脱して広く一般人のあいだに市民権を得つつある、という証拠なんでしょうかね。

    (これってトンデモ、なんでしょう? ちがう? ちがってたらごめん...)

    • by wosamu (4952) on 2002年01月16日 10時57分 (#54485) 日記
      もし、トンデモなんだとしたらそれこそよくある
      「私は相対性理論の誤りを発見した!!」
      とか言うののバリエーションじゃないかと。
      親コメント
    • by maezoh (4657) on 2002年01月16日 16時47分 (#54544)
      >それを理解して反応してくれる聴衆を必要とするのです。

      たぶん純粋な(?)トンデモは聴衆を必要とするために一般人にもわかるテーマを選ぶのではなく、本人が'一般人'だからそのテーマに首を突っ込むものと思うんですが…
      にしても市民権を得ているという話は成り立ちますね ;-)

      つまらんツッコミはさておき問題なのは本当に'それを理解して反応してくれる聴衆を必要とする'確信犯的(?)トンデモですよね。もしZeoSyncがこれなら聴衆(すなわち金)を集めるだけ集めてトンヅラ。

      これと同じ扱いでは純粋な方のトンデモがかわいそうです。(w

      # 本当に自分の常識が覆されるような理論、たとえば古典力学がすべてだった時代の人が
      # 量子力学の出現によって受けたであろう衝撃、を味わって見たかったんですがね。
      # ちょっぴり残念。
      親コメント
      • Re:市民権 (スコア:2, 興味深い)

        by dai75 (557) on 2002年01月16日 18時06分 (#54565) 日記
        量子力学ってのはシャノンの理論を覆すってレベルですよね。それはさすがに難しいかと。

        とはいえ、公開鍵暗号方式くらいのことは期待してました。
        あれも理論はダメでアイディアばかりな人のアイディアを聞いた数学者が作ったやつだったはず。
        # RDRAM もそうだっけ?

        と、視点を変えたアイディアで素人が貢献することは結構ありますから。
        --
        -- wanna be the biggest dreamer
        親コメント
        • Re:市民権 (スコア:2, 興味深い)

          by maezoh (4657) on 2002年01月16日 18時39分 (#54575)
          >シャノンの理論を覆す
          覆すのは、どー考えても無理ですね。;-)

          古典→量子の時も、古典力学が覆された訳ではなく、拡張された世界観からみた一極限として過去の常識は存在しうる、なんら矛盾の無い拡張ですからね。これまでの常識は井の中の蛙だったといえるような…

          #え、僕は田舎者なので最近日常生活でカルチャーショックうけまくりですが(w
          親コメント
    • by Net2000 (6704) on 2002年01月18日 11時33分 (#55118)
      シャノンの情報理論は忘れましたが、一見してトンデモ系!。 ランダムなコードを1/100圧縮なんて。 大体ランダムなコードを圧縮するという発想がおかしい。 圧縮対象は、普通は意味在る情報であり、ホワイトノイズを圧縮 するというのはナンセンス。 MPEGは最高1/40くらいの圧縮と思いましたが、これはランダム でないからできること。
      親コメント
  • Neal Koblitzは (スコア:5, 興味深い)

    by HIRONOBU_SUZUKI (2058) on 2002年01月16日 10時17分 (#54475) ホームページ
    残念ながら、私は聞いたことないですけど、 Koblitzは「 俺はコミュニストだ 」と本当なんだが、ギャグなんだか、笑っていいのか悪いのかよくわからんネタを飛ばす人らしいです。

    Koblitzは楕円暗号の基本特許を とりません でした。 Knuthと同じタイプで人類の英知に対する ささやかな貢献 を自分の利益のだけに囲い込むなんていうのは、過去に英知を積み重ねてきた人たちに 唾を吐く行為 だと考える人です。

    このような背景を知っていると、あのプレスリリースは笑えるジョークになります。

    --
    すずきひろのぶ
  • 信憑性を可逆圧縮 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by L.star (163) on 2002年01月16日 14時11分 (#54526) ホームページ
    ここから信憑性を取り戻せたら、信憑性を可逆圧縮できたことになりますね。ランダム列の可逆圧縮よりはるかに高度な技術だと思います。それに関する理論も確立してないしさあ:-)

    ちぇ、面白そうだと思ったのになあ。

  • つまんないなー (スコア:2, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2002年01月15日 20時18分 (#54438) 日記
    本当かどうかは分からないけれど、着眼点は面白そうな研究だと思ってたのに。なんだ、理論的にも何もできてないっぽいですな…。

    IWはお見事。本家でも話題出てたけど、IWのスクープかな?
    誰かタレこんでみては如何。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • CompJapan事件や、高速ダウンローダ(だったかな)の事を思い出した。
    アレのちょっとだけ規模が大きい版っていうのは乱暴すぎ?
  • もしガセなら、期待していたのでとても残念です。
  • by sakamoto (8009) on 2002年02月22日 15時34分 (#65513) 日記
    長さ1バイトのファイルは 256 種類、長さ 2 バイトのファイルは 65536 種類、 長さ n のファイルは 256 の n 乗種類あります。 n の 100 分の 1 の長さのファイルは 256 の n/100 乗個しか ありません。 だから、長さ n のファイルのうち、可逆圧縮で長さが 1/100 に なるのは全体で 256 の 99n/100 乗分の 1 だけです。 1MB のファイルなら、10KBになるのは全体の 10 の 238 万分の 1 以下です。
    # つうか、ランダムな系列の可逆圧縮なら 1 バイトも 減らせないっす。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...