パスワードを忘れた? アカウント作成
2041 story

日本にもあったジンジャー型 24

ストーリー by Oliver
特許人 部門より

2k曰く、"The Inquirerの記事で知ったのですが、ロイター通信の報道した所によると(リンク先は台北時報)役15年前の1987年に、電通大教授Kazuo Yamafuji氏により「ジンジャー」ことSegway Human Transporterによく似た特許が申請され、1996年に認可されていたそうです。人間を運ぶ事を前提としていないという部分で大きな違いはあるのですがタイヤが平行して配置されている点やバランス制御等多くの部分が類似しており、これが今後のSegway社の、特に日本での展開に何か影響を及ぼすのか、注目される所です。
最も記事中、Yamafuji氏自身は「これに対して争う気は無い、ただこの発明の事が知られないままでいる事は私と私の大学に対してフェアでない」「是非(ジンジャー発明者の)カーメン氏とお会いしてアイデアを分かち合いたい。もし彼が我々が先だったと認めるなら1ドルで特許権を譲っても良い」「金では無くプライドの問題」など発明家らしいコメントをしているのですが..."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リンク (スコア:4, 参考になる)

    by shimpei (1499) on 2002年01月16日 9時40分 (#54467)
    日本で研究していて日本語のウェブ検索ですぐ出てくる日本人の教授の名前ぐらい、漢字でちゃんと書いてあげよう! と思ったのは私ぐらいでしょうか。

    とりあえず、山藤和男研究室と [uec.ac.jp]二輪自立ロボットへのリンクを貼っておきます。 [uec.ac.jp]

    • by chiriko (5868) on 2002年01月16日 10時33分 (#54482) ホームページ 日記
      日刊工業新聞の記事を元に追記しますが,「山藤和男名誉教授」ですね.

      抵触すると思われる特許は1996年に登録成立した「特許番号2530652号」で,現時点での権利者は山藤名誉教授と電気通信大学の技術移転機関(TLO)です.

      ただし,米特許や複数国で通用する国際特許(PCT)での出願はされていないので国外での使用は問題ない.
      さらに,ジンジャーの特許(発明者 D.ケーメン氏)には山藤名誉教授の日本特許が引用されている(らしい:未確認).

      ただ,元のタレ込みと違い,山藤名誉教授は「発明は私,ジンジャーは応用製品」と訴えている,とあります.「1ドルで特許権を譲る」風には思えなかったのですが...
      親コメント
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年01月16日 10時28分 (#54479)
    山藤先生自ら
    ジンジャーBBS [ginger.ore.to]
    にご登場なさって大激論と言うか大暴れというか。大立ち回りを演じてらっしゃいます。

    2001年の12/12から12/18のあたりにある書き込みを参照。
    • by Anonymous Coward on 2002年01月16日 12時48分 (#54511)
      「金では無くプライドの問題」っつーならよ、特許権を特定の人に譲るんじゃなくて誰でも使って良いようにすれば?って感じ。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年01月16日 17時22分 (#54555)
        営業部門(少し上の記事にあったように)とか産学合体とかの
        商売系の概念が大学方面でも次第に元気になってるらしき昨今において、

        >「金では無くプライドの問題」っつーならよ、特許権を特定の人に譲るんじゃなくて誰でも使って良いよ

        という逆(?)にFREE寄りの考え方ってのを彼らがどれくらい省みてくれるか?と、少し心配に思っています。
        どうなんでしょう?

        もし、金の「取れる」ところからは取れ、という考え方をされちゃうと、
        FREE的に見て結構厳しいものがあるんではないかと…
        親コメント
      • 「ゼロ円じゃ私のプライドが許しません!」ってことでは?
    • by Anonymous Coward on 2002年01月16日 14時02分 (#54524)
      >山藤先生自ら
      >ジンジャーBBS [ginger.ore.to]
      >にご登場なさって大激論と言うか大暴れというか。大立ち回りを演じてらっしゃいます。

      山藤先生の発言は消されとりますな。
      親コメント
  • by bcom (4253) on 2002年01月16日 10時22分 (#54477)
    当然、部分的なテクノロジとしては応用されている部分も
    あるのでしょうが、こーいった研究をやっていても実用化
    までこぎつけないのが日本らしいと云うか・・・。
    研究室単位で難しいなら、いっそ、大学に営業部門を作っ
    て技術の売り込みとかしてみては如何でしょうかね。
    --
    # 人生のキャリーオーバー継続中
    • by take0m (4948) on 2002年01月16日 13時09分 (#54516) 日記
      すでにありますよ。
      いくつかの私立大学で営業部隊が存在します。
      一番がんばっているのは立教だったかなぁ。
      早稲田にも学外連携室があります。
      国立大学でも筑波などは大学の中に株式会社があって、技術の売却や、研究の請負などを行っています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      学内や学会内のやっかみで、"営業"が出来ない現実も
      あるようなので、これを機に研究成果の"売り込み"が
      あちこちではじめるといいんだけどなぁ。
  • 台北時報の記事より引用:
    Within the United States, Calvaruso said it would be very difficult -- but not impossible -- for Yamafuji or anyone else to invalidate Kamen's US patent.
     
    That's because Kamen's 1999 patent has a reference to Yamafuji's Japan patent application -- meaning Kamen's machine was nonetheless deemed worthy of a patent by the United States Patent and Trademark Office.
     
    "We're aware of Professor Yamafuji's work," Bridge said, but added that "it is important to note that the technology underlying the Segway Human Transporter is a significant advance over prior technologies."
    というわけで、すでに山藤教授の特許についてはSegwayの特許の中で参考資料に挙げられているようです。そのうえでアメリカでは別の特許として認められているということですから、日本でも特許申請すれば認められるのではないでしょうか?ていうか申請して白黒つけるのが良いような気がします。もちろん1ドルで山藤教授の特許を買ってからでもいいでしょうけど。

    ワタシは特許の専門家ではありませんが、Segwayは人間が乗って安全に移動できる乗り物でありロボットではないので、山藤教授の研究を一歩進めた別のものとして評価できると思います。
    • アメリカで認められていれば、
      日本でも認められると言うのはどういう理由からでしょうか?

      アメリカの特許庁(?)が参考文献に挙がっている日本の特許を
      いちいち取り寄せて調べたりしないと思うのですが。

      日本で出したら、もちろんその山藤特許との整合性は
      特許庁が調べるんでしょうけど。

      親コメント
      • > アメリカの特許庁(?)が参考文献に挙がっている日本の特許を
        > いちいち取り寄せて調べたりしないと思うのですが。

        ワタシは、取り寄せて調べたのではないかと思いました。繰り返しになりますが、台北時報の記事に、
        That's because Kamen's 1999 patent has a reference to Yamafuji's Japan patent application -- meaning Kamen's machine was nonetheless deemed worthy of a patent by the United States Patent and Trademark Office
        と書かれていたので。
        locateさんが「調べたりしない」と思われる理由はなんでしょうか?

        …いずれにせよ、ワタシもlocateさんも「思っている」だけですよね?お互い推測の域を出ないのでは、埒があきませんね。ふーむ…。どなたかそういう事情に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
        親コメント
        • ちょっと補足。

          Ginger BBS [ginger.ore.to]内にリンクが張られていた「先発明主義の内容」 [infoweb.ne.jp]という文章によれば、アメリカの特許法102条 [cornell.edu](a)項では、
          A person shall be entitled to a patent unless the invention was known or used by others in this country, or patented or described in a printed publication in this or a foreign country, before the invention thereof by the applicant for patent
           
          特許出願人による発明より前に、その発明が米国内において他人により(by others)知られてもしくは使用されていた場合、または米国もしくは外国において特許されてもしくは刊行物に記載されていた場合、その発明は特許を受けることができない。(和訳は「先発明主義の内容」より引用)
          従って、これを確かにするためには、海外の特許も引用されている限りは確認すべきだし、タブン確認されているのではないかと思うのですが…実態は知りません。
          親コメント
          • 惜しい.

            事実関係は確認していませんが,いちおうジンジャーの米国出願が99年,山下氏の日本出願が96年とします.201のもうひとつ下の(b)の項を見れば,米国特許を取れない別の条件のとして,

            the invention was patented or described in a printed publication in this or a foreign country or in public use or on sale in this country, more than one year prior to the date of the application for patent in the United State

      • 某F通の特許部に勤務していました。

        1つの特許の公知調査は、出願側で平均500、多くて10万件の調査をします。
        世界中のありとあらゆる資料(本、映像、漫画、アニメ、SF小説、音楽の歌詞)を
        対象にするので、アメリカの特許庁なら当然調べてあるものだと思います。

        脇道ですが、特許交渉で問題になる特許を調べる場合、博物館の資料から、
        エジソンのメモ書き、美術オークションのパンフまで徹
  • by unagi (2663) on 2002年01月16日 11時33分 (#54494) 日記
    車いすに使われてるのを前に見たことがあります。
    前輪を浮かせて後ろ2輪だけでジンジャーのように動けると言うもの。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...