パスワードを忘れた? アカウント作成
2073 story

SPAM対策で省庁間の縄張り争い 51

ストーリー by wakatono
全く別のところによる漁夫の利を希望 部門より

von_yosukeyan 曰く、 "日本経済新聞の記事によると、先ほどSPAM対策に特定商業取引法省令改正を発表した経済産業省と、SPAM対策では意見募集や研究会発足などで経産省に先行していた総務省との間で、対SMAM行政を巡って縄張り争いが発生しているとのこと。"

"元々、ネット関連行政は省庁再編時に、通信行政を担っていた旧郵政省を母体とする総務省と、産業育成の立場にある旧通産省を含む経産省の共同管轄とされているが、単独での規制に乗り出した経産省に、総務省側が猛反発。「経産省の対応策の問題点を至急調査するよう指示」するなど、早速あら捜しが始まった模様。なお、ネット関連機関としては、首相官邸に設置されている高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)などもある。"

以前の記事でついたコメントにあった「縄張り争い」が新聞にも掲載されたってだけのような気もするが、一体何のための検討や規制/法律なのか。ただ、「経産省の対応策の問題点を至急調査するよう指示」なんて言ってるあたりで総務省の足取りもちと不安。いずれにしても、「今」と「これから」を反映しなきゃならないもので、頭の固い方々が右往左往してるのもどうかと…こうしてる間に、どっか別のところにいいとこさらわれるんじゃないか?というか、マトモなんだったら、ぜひさらっていってほしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • こんな事態 [yahoo.co.jp]にまでなってるというのに、
    総務省はまだこんなこと [yahoo.co.jp]言ってるんですね。

    はっきり言って、激しく鬱、です。
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • これって、公務執行妨害かなんかで取り締まれないのか?
      --
      written by こうふう
      親コメント
      • by eukare (2230) on 2002年01月20日 17時20分 (#55538) 日記
        迷惑メールを送っているスパマーを?
        阿呆な事言ってる副総務相を?
        親コメント
      • by f6_6m (6762) on 2002年01月20日 17時25分 (#55542)
        そーゆーことになったら
        総務省、経済産業省、警察庁の三つ巴になってしまいますね。

        三人寄れば文殊の知恵とは言ったものの…

        法的な拘束よりも、キャリア側の努力に期待したいです。
        # 無意味なのは百も承知ですが。

        しかしまぁ、社会問題に気づいてない結果
        こういった無謀なサービスを展開したケーサツにも問題がありますよね。
        しかも、元スレのリンク コレ [yahoo.co.jp]見ると

        携帯端末で一通づつメールチェックしてるなんて
        コスト度外視なのもおばかサン過ぎでよろしい。
        # 頼むからこういう世界とは無縁で居てくれと願う。
        親コメント
        • Re:三つ巴 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2002年01月21日 3時44分 (#55614)
          しかしまぁ、社会問題に気づいてない結果こういった無謀なサービスを展開したケーサツにも問題がありますよね。

          私はそうは思いませんね。むしろ、警察のこういった取り組みは評価すべきだと思います。

          耳や言葉の不自由な方にとっては、電話で 110 とダイヤルして通報するというのはほぼ不可能です。だからといって、こういった方は警察に通報してはいけないというわけではないですよね? このような方に対し、警察側は何もせず放置状態であったとしたら・・・そのほうが問題とすべき事なのではないでしょうか?

          本質的な問題は、こういった迷惑メール送信者を取り締まることができない日本であり、法律ですね。実際に法律の立案に関わる方々が、早くこの現実に気がつけば良いのですが・・・
          親コメント
          • by f6_6m (6762) on 2002年01月21日 5時23分 (#55623)
            >>しかしまぁ、社会問題に気づいてない結果こういった無謀なサービス
            >>を展開したケーサツにも問題がありますよね。

            >私はそうは思いませんね。むしろ、警察のこういった取り組みは評価すべきだと思います。

            確かに取り組み自体、サービス自体には評価すべき部分があるでしょう。
            しかし、モノの本質を理解していない結果「うまくいかなかった」のであり
            そもそもインターネットを経由している電子メールの利用方法を間違えたものと思うのですが?
            spam が来るようになったのは昨日今日の話ではないはず。

            電話による110 番通報が基盤にあって
            同じようなサービスを障害者の方にも利用しやすいようにと願って始まったのでしょうが
            110 番通報と言うのは

            ・発呼側からの切断が基本的に出来ない
            (モチロン携帯電話で発呼の後、電源を切れば別です)。
            ・発呼側の電話番号を特定できる。

            といった特徴があり私達の普段利用している電話とはチョット違った物です。
            何故そういった差別化がなされているかというと
            突発的に始めた物ではなく、よく考えられた物だからではないでしょうか。

            話が古くて申し訳ないが
            こういった専用端末 [impress.co.jp]を開発して
            利用してもらう事が本当のサービスなのではないかと思うわけで
            この場合、ケーサツの言ってるのは
            「NT● の電話回線を引いたら間違い電話やら、営業目的の電話が殺到した」
            ってのと同レベルでないかと。

            まぁ、各県警察の代表電話って下4桁が0110 だったりするから
            電話の場合間違いようも無いけどさ。

            要するに良い物を選択しようと言う試みがなされなかった結果
            自滅したってことでしょ♪
            こういうのはサービスではなくて押し売りと言いますね普通。
            親コメント
  • 一本化 (スコア:2, 興味深い)

    by dai75 (557) on 2002年01月20日 18時34分 (#55554) 日記
    こういうの見るにつけ、IT関連を一本化した、いわゆる「情報技術省」はやっぱり必要なのかなぁ。

    ただ、当時技術者の期待を背負って発足したらしい旧建設省が、談合・癒着・既得権益保護の成れの果てになったのを見るにつけ、建設省型の省庁はためらわれます。
    情報業界って建設業界と似てるけど、それも変えた方がいいと思うし。

    いっそ科学技術行政とセットにして、旧文部省(今の名前忘れた)に管轄してもらうとか。確か著作権も扱ってるし。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
    • by nasb (3002) on 2002年01月20日 21時11分 (#55568) 日記
      > 旧文部省(今の名前忘れた)に管轄してもらうとか。

      中央省庁改革のパンフレット [kantei.go.jp]によると、文部科学省 [mext.go.jp](=文部省+科学技術庁) で すね。名前だけはまさにお望みの省庁ですが、金が絡むことには動きなれてい ないのかな。利権がらみが根付いていない所にこそ、音頭を取って欲しいもの です。

      親コメント
      • Re:一本化 (スコア:2, 参考になる)

        by tomatsu (2545) on 2002年01月20日 22時09分 (#55580)
        > 利権がらみが根付いていない所

        力量も権威も無い所 に辿り着いたりして。

        冗談は兎も角、省庁が縄張りを主張するのが愚かなのであって、それに染まりたくないから縄張りに無縁の省庁を考える、というのは、結局「縄張りと無縁の縄張り」(つまり矛盾)を作る事になりませんか。

        それに、流行に合わせだと、ナノテク省やバイオ省まで出て来そうだ。(文部科学省と厚生労働省の管轄?)
        親コメント
        • by dai75 (557) on 2002年01月21日 9時47分 (#55650) 日記
          確かに。
          そういえば文部省も文部省で、利権型官庁とは違って問題ありますね。専門知識一辺倒で浮世離れしてるというか^^;

          しかし建設省の悪徳に縛られるのも何だな。
          ひとつに集約して欲しいという意見になろう。

          ただ、総務省というか旧郵政省に管轄させるのは何かずれてるし、経産省もまた供給側の利便一辺倒になってしまって、情報戦略を練るには短絡的になりそう。

          >それに、流行に合わせだと、ナノテク省やバイオ省まで出て来そうだ。

          ナノテクやバイオは良くも悪くも基盤技術にすぎないですが、情報関連は社会的インフラに相当しませんか? 教育でも法律でもやること多い。
          …あ、法務省型がいいかもしれない。
          『CODE』とう本を今更ながら最近読んだんですが、法とプログラムって似てますよね。
          --
          -- wanna be the biggest dreamer
          親コメント
        • by nasb (3002) on 2002年01月21日 13時23分 (#55748) 日記
          省庁が縄張りを主張するのが愚かなのであって、それに染まりたくないから縄張りに無縁の省庁を考える、というのは、結局「縄張りと無縁の縄張り」(つまり矛盾)を作る事になりませんか。
          いいえ。「縄張り」というのは「利権確保に基づく政務分担」ことをさしてい ると思いますが、そろそろ各省庁にも利権と政治を切り離さないとこの国は立 ち行きません。無駄な政治家を食わせるほどの余裕はもうこの国には無くなっ て来ています。

          そのことはご自分でも「省庁が縄張りを主張するのが愚か」と述べているよう におわかりになっていると思います。我々が彼ら(政治家/官僚)に取らせなけ ればならない行動は、「縄張り」の破壊、つまり「利権」と「政務分担」を切 り離すことです。

          ですから、「縄張りとは無縁の縄張り」という議論はそもそもどこに も存在しなくて、「利権とは無縁の政務分担」をこそどう実現してい くか、という話になります。

          親コメント
    • 総務も国土交通も、旧内務省並のマンモス官庁ですから、動きが
      恐竜並にトロイかと

      やっぱ、新省庁じゃなくて独立行政機関とかじゃないと…
      親コメント
  • あら探しして、先の!広告!式規制より数段まともなSPAM規制が実現するなど、よい方向に転がるならいいのだが。
  • 適当なリンク先があれば、他に紹介して貰いたいのだけども、とりあえず。
    経済産業省の方 [meti.go.jp]
    総務省の方 [soumu.go.jp]
    上記のリンク先の一番最後に構成メンバーが乗ってますが、 岡村先生が両方に顔を出されていますな。。。

    情報交換がちゃんと出来ていないのだろうか?
    --
    written by こうふう
    • by naka64 (4590) on 2002年01月20日 21時24分 (#55570) 日記
      根拠は示せませんが、化学物質の毒性などだと厚労/経産/環境で委
      員が重複することがあるんですと。

      #化学物質の規制だと一般物質規制の個別法と産業現場用の労安法に
      #重複した規制ができるので、勘弁してくれぃというのはありますが
      #…。
      親コメント
  • いわゆる市民にとって政治参加の方法ってやはり投票がメインだと思うんですよね。
    その「投票」でこういった愚かしいまねをする輩を牽制することってできないもんでしょうか。
    与党も野党もこのあたりに強い人って思い当たらないもんなあ…はあ。
    • 被選挙権が有るなら立候補すれば?
      日本がこんなに成ってしまったのは政治家や官僚の
      せいじゃなく一般市民の責任!
      日本は民主主義国家なんだから(笑
      • それはそうなんだけど、いわゆる「IT」(ウヘ)に強いってことは得票においてどれほどプラスになるのかしらん。
        得票を稼げないような人間(おまけに、それ以前は政治的活動は投票しかしていない)を擁立してくれるほど、どこの党も甘くはないと思うのですが。
        いっそのこと日本スラド党でも作りますか?
        親コメント

        • それはそうなんだけど、いわゆる「IT」(ウヘ)に強いってことは得票においてどれほどプラスになるのかしらん。

          # 2,3年昔の話なので細かいところがあやふやですが...

          私の地元で
          「昔、日立で『人間の書いたプログラムをコンピューターで
          実行できる形式に変換するソフト』を作っていました。
          マルチメディア社会にはこういう議員も必要じゃないでしょうか?」と
          書いたビラをまいて見事再下位で落選した市議会議員立候補者がいました。

          一般人が日立でコンパイラー作っていたことを自慢されて
          票を入れてくれるとはとても思えませんが。

          (その候補者はそれ以外に大したことを書いていなかったし、
          ビラまき以外の選挙運動しているようには見えませんでした。
          当時選挙権があったとしても私も彼には投票したくないです)

          いっそのこと日本スラド党でも作りますか?

          今日本に必要なのは、政党よりも
          「技術屋の、技術屋による、技術屋のための」
          圧力団体ではないでしょうか?
          政党だと他の政党/政治団体に対して自分たちの望むような
          政策を進めにくくなるような。

          あと必要なのは、EFFみたいな技術屋/ユーザーの
          権利のために戦ってくれる法律家集団。

          # 前に「スラッシュドッ党を作ろう」なんてコメントがあったけど
          # 個人的には党名はそっちのほうがいいなぁ。
          親コメント
      • ひろゆき氏あたりが立候補すると面白いことになると思われ。
        (2chで)すげー叩かれると思うが、
        それ以上にマスコミと厨房どもの人気を集められると思われ。
        ただし、選挙権がある奴に指示されるかどうかは疑問だが。

        #俺的には、JavaML の高木さん(思わずさん付けだよ)が
        #議員になったら面白そうだな、と思ってみたり。
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
        • ひろゆき選出しても、難癖つけて登院しなさそう。めんどくさいとか言って
          • by simon (1336) on 2002年01月22日 13時01分 (#56104)
            電子登院ができればひきこもりたいひろゆきも議員活動が
            バッチリできますね。

            #っつーか、国会審議や質疑応答なんて電子化して
            #掲示板でやってもいいもんじゃないか?

            参議院全国区なら自民党なら10万票、民主党でも17万票で
            当選できます。アレゲな政党関係者は声をかけてみては如何か?
            本人がめんどくさがりだから多分ダメだろうけど。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          ・孫
          ・西
      • 結構面白いかも。
        インターネットも社会のインフラなんだから、それをよりよくするための政治家っていうのが、そろそろ出てもおかしくないよね。
  • まったく役人はヤクザと同じで利権拡大の縄張り争いに明け暮れて、自分のことしか考えない。無い方がずっと日本のためになる。今の不良債権問題を見るがいい。役人の指導の結果だ。肉骨粉だって、わざわざ処罰規定のある法律にしないでギョーセーシドーにした結果、このザマだ。その責任者は退職金をガッポリもらって辞めてしまい、尻拭いは国民の税金でさせる。

    spam も、国会で法律提案の動きがあったから、それを早めに潰すために経済産業省が拙速な案を出して、自分達で仕切ろうとしたに過ぎないよね。パブリックコメント募集の期間もヤケに短かったし、締めきり後僅か2日で(実質1日)で原案通りに決めて、寄せられた意見に対しては「説明」するという、「予定通りの行動」を取ったのは、何が何でも2月に施行して「既成事実」を作りたかったに過ぎないわけで。

    まあ、国会もね。ウイルスばらまくような議員がITの立案とかしている程度だから全然アテにはできないが、役人よりはマシかも。それに、役人なんて、「No! これをしてはいかん!」という風に、監督業界を「指導」する権限が無ければ、彼らは何の力も無いし、接待もしてくれなければ、民間からペコペコしてもらえず、天下り先も無いのさ。だから、国会でちゃんと法律を作って取り締まってほしいが、いずれにせよ、未成年に「出会い」とかの広告メールを送ることにお墨付きを与えるような馬鹿な法律を作るのだけはやめてくれ。

  • by komatsut (5039) on 2002年01月23日 7時44分 (#56433) 日記
     経済企画庁希望。
    --
    end
  • by Anonymous Coward on 2002年01月20日 17時01分 (#55536)
    spam対策は国民のためでなく、自分達の縄張り争いのために行うというわけか。

    こんなことばかりやってると、世界から取り残されるということに気がつかないのかね。公務員って世間知らずで能無しのバカでないと務まらないということがよく解るよね。
    • Re:要は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tomatsu (2545) on 2002年01月20日 19時38分 (#55560)
      参政権を持った多数が、十分な知識と思考力を備えて、そうした様々な事に異を唱えていかなくては、仮に適切な法や行政が先行したとしても、効果が現れ難いのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        全く持って同感。だけど、本当の問題って、「まともな知識を持った技術畑出身の人間が官僚の中にいない」ってことだと思うんですが。文系の人たちが動かしてる気がするんですよ、この国って。
        • 文系・理系なんて (スコア:2, すばらしい洞察)

          by thumpers (5900) on 2002年01月21日 12時17分 (#55711)
          高校3年生じゃあるまいし。今更こだわってもしょうがないでしょう?

          私は大学は文学部哲学科で中国哲学をやってましたが、今では/.のお世話になる人間になりました。
          文だ理だという問題じゃなくて、問題点を見極めるアンテナと、その「向き」の問題じゃないかなぁ。
          親コメント
          • Re:文系・理系なんて (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2002年01月21日 12時26分 (#55718)
            文だ理だという問題じゃなくて、問題点を見極めるアンテナと、その「向き」の問題じゃないかなぁ。
            そういうまともな考え方をしてくれる人がいれば、最初から一般小市民や ./ な人たちが苦労しなくてもよくなるんですよ。問題は、そういう人が「殆どいない」ということだと思います。一度文系的試験を受けて入庁した人が、そう簡単にご指摘のような柔軟さを持てるようになるとは思えないんですよ。
            親コメント
          • Re:文系・理系なんて (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2002年01月21日 23時45分 (#55981)
            まともなアンテナをまともな向きに向けた人が
            「国家公務員I種試験」
            なんて受けますか?
            親コメント
        • Re:要は (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年01月21日 0時26分 (#55598)
          このツリー立てたACです。
          だけど、本当の問題って、「まともな知識を持った技術畑出身の人間が官僚の中にいない」ってことだと思うんですが。文系の人たちが動かしてる気がするんですよ、この国って。
          それは、官僚となる人間が「国家公務員I種試験」とか「地方公務員上級試験」なる紙切れとコネで生産されるからです。

          技術畑出身だと、募集は少ないし配属先も限られるしで官僚になることはそう容易じゃないと思います。結局、公務員制度そのものにメスを入れないといつまでたっても改善しないでしょうね。公務員制度は、有権者の投票で即民意が反映されるというような代物ではないので。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ナルホド。「品質保証」のシステム自体に問題がある、と。では、技術系監督官庁に入る人用には、その試験そのものを専門的にしてみる、とかですかね、解決策は。

            でも、問題だれが作るんだろ。あー、そうか、問題作る人も文系なワケか。どうすりゃいいんだ、この連鎖。

        • by Anonymous Coward
          「支配権は文系の人間が握ってる」には同意しますが…。

          今回のspam対策に関しては、技術的なことは二次的な問題だと思います。
          「必要なら外部の専門家に意見を求める」ってことはいくらでも出来るんだ
  • by Anonymous Coward on 2002年01月20日 22時16分 (#55582)
    総無能省、もとい、総務省。
    そして経済惨業省、もとい、経済産業省。

    はともかく、

    警察庁か警視庁。
    文部省。

    がまだ、というのはどうしてなのかな?

    まだ、役者が全部そろってない感じですね。
    • > まだ、役者が全部そろってない感じですね。

      各々が分をわきまえて役者でいればいいのですが、みんなが監督をやりたがるといけませんねぇ。
      親コメント
      • これは省庁間の「縄張り争い」であり「けんか」ですから、役者が多いほど見所も多くて、面白くなってくる見物ですよね。まぁ、そのケンカに国民の税金がより多く使われる、というところが、腹立たしいところではありますが、ま、エンターティンメントの一つとしては、悪くないと思いますね。

        「軽シン」みたいに(←ふるー)役者が多すぎて面白くなくなっちゃうのもどうかと思うが。
        親コメント
        • > エンターティンメントの一つとしては、悪くないと思いますね

          うーん。そりゃたとえば三国志のシミュレーションゲームとかで、国の数が3 つとかに少なくなってくると、プレイヤーの私はつまらないのでそれはそれで 気持ちは分かりますが、(^_^;)

          彼らがプレイヤーであるところの今回の争いでは、重税に苦しむ農民だったり、 へっぽこ指揮で命を落とす一兵卒だったりが、我々の立場なわけなので、へっぽこプレイヤーには引っ込んでいて欲しいです。

          官僚の能力値が参照できればいいのにね。知力、武力、政治力、魅力、とか。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年01月21日 2時56分 (#55608)
    「(ネット関連は)総務省との共管のはず。なぜこの時期なのか理解に苦しむ」。総務省の若松謙維副大臣は17日の記者会見で、経産省が単独で迷惑メール防止に向けた省令改正をしたことに不快感を表明。
    若松謙維副大臣の公式サイト [network-wakamatsu.com] と、 その掲示板 [network-wakamatsu.com]。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...