パスワードを忘れた? アカウント作成
2076 story

自由に話せないなら、講演は無駄 94

ストーリー by Oliver
人物来訪に意味があるのか中身に意味があるのか 部門より

tada 曰く、 "asahi.comの記事より。ノーベル賞作家の大江健三郎さんが、新潟県立三条高校での講演を一度引き受けたものの、校長が『政治的なことについては話をしないでほしい』という注文をしたため、激怒したのか(?)講演を断ったそうです。大江さんの声明。校長は「一般的な講演をお願いしたつもりだった」と言っているのですが、一般的な講演なら誰だって出来るでしょうに。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 教えてあげよう (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Futaro (2025) on 2002年01月21日 9時15分 (#55643) ホームページ 日記

    その校長は今年か来年定年退職だったのね。

    オーエさんのお名前だけちゃっかりいただいて、自分の「名誉」「花道」は確保したうえ、問題を起こさないようにピリピリしてたのじゃあないかと思う。そして、その「思惑」をオーエさんに見破られちゃったんじゃないかね?

    「女子と小人は養い難し」

    (というのはあくまで私の予想です)
    • by oltio (3848) on 2002年01月21日 12時40分 (#55727) 日記

      このお話と「女子と小人は養い難し」とどう結びつくのか わからない。仮にも校長なんだから、女子(=下女)にも 小人(=下男)にも当てはまらないのでは。それとも 大江健三郎か生徒に対する批判?書いてみたかっただけ?

      親コメント
      • 論文書くような人であれば、このくらいのことはわかっていて欲しいと思うがなぁ。

        論語の中にある文章なんで、勝手にネット上のWeb探して、どういうときに、どんな文脈で使われるのか、調べてみたら?

        これ以上は完全にオフトピなんで、ここで失礼。

        (も一回、同じことをここに書きたい。。。。)
        親コメント
        • by imo (5135) on 2002年01月21日 19時19分 (#55899)
          自分の書いた文章の意味を尋ねられているにも関わらず、
          そんな応対しかしないのなら最初から返事書かなきゃ良いのに……

          (あなたが省略した言葉が、そのまま跳ね返ってますよ。) ^^;
          親コメント
      • by take-m (131) on 2002年01月21日 15時27分 (#55787)
        確かに「女子と小人は養い難し」における「小人」は,「下々の者」,「身分の卑しい者」などなどの意味ですよね。

        Futaroさんの発言を好意的に解釈すれば,「小人」に,「女子と小人は養い難し」の「小人」の解釈には用いない
        「器量の小さい人」みたいな意味を持たせたかったんじゃないでしょうか?
        親コメント
  • 政治的云々ということもさることながら、 話す内容に釘をさすなんて、講演を依頼しておいて言うべきことじゃないでしょ う。とても失礼なことだと思います。 おまえは、釘をさしておかないと、 話すべきじゃないこと (そういうものがあるか、また、 それはどんな内容か、というのはここでは問題にしません) を話すかもしれない、信用ならない人だ、と言っているのに等しいんだから。 じゃあなんでそんな信用ならない人に講演を依頼しようと思ったのか。 すばらしい内容の講演が聞きたい、ということ以外に、なにか不純な動機 (それが何かは分からないけど) があるんじゃないか、 と思われて当然でしょう。

    (ひとに講演を依頼するときに、こういう分野について話してください、 と頼むのは OK です。)

  • slashdot? (スコア:2, 興味深い)

    by oltio (3848) on 2002年01月21日 11時15分 (#55685) 日記

    結構コメントが集まってるので今更ですが、 slashdot的ネタかなぁ? kuro5hin [kuro5hin.org] 日本語版なんてのがあったら確実にネタだろうけど。 ついでに言うなら「検閲」かなぁ?講演原稿を 提出させようとしたのではないのでしょ?

    • by hatoku (1188) on 2002年01月21日 12時19分 (#55712) 日記
      同意。
      たしかに、違うとおもいます。
      検閲以前の問題だし、別に大江健三郎はアレゲの琴線をくすぐる存在でもないし。

      #これが載るとなると、「田中マキコまた問題発言、議事録から削除」なんてのが「検閲」で載りかねないし。
      親コメント
      • by oltio (3848) on 2002年01月21日 12時44分 (#55731) 日記

        あ、さっきのコメントを投稿した後で、 「大江健三郎がアレゲ的作家という事でOKされたのかも」と 思っていたところです。 SF系作家∈アレゲという事で。

        でもやっぱりkuro5hin行きネタだとは思ってますが。

        親コメント
        • by tada (5086) on 2002年01月21日 14時20分 (#55765)
          タレコんだ者です。

          すみません。
          ちょっと/.の人達の話を聞いてみたかったので。
          あと、「アレゲなニュースと雑談サイト」だから、
          「雑談」ということで良いだろう、とも思ったんですが、
          なるほど、「アレゲな」は「雑談」も修飾していたのですね。
          親コメント
          • こんなアレゲな校長がいるんだけどどう思うよ? ってことでしょう。いいと思うけど。

            トピックは、検閲にするか教育にするか、迷うところでしょうかね。まあ、そんなにかたく考えることもないんじゃないですか。

            親コメント
            • by G7 (3009) on 2002年01月21日 15時45分 (#55792)
              (oltio wrote)
              >「大江健三郎がアレゲ的作家という事でOKされたのかも」と

              (kubota wrote)
              >こんなアレゲな校長がいるんだけどどう思うよ?

              ん?「アレゲ」って結局何を指す言葉だったんでしたっけ?
              こりゃ各人の理解の間に結構なズレが有るように見えました。

              (tada wrote)
              >ちょっと/.の人達の話を聞いてみたかったので。

              結局、「スラドの人達」ってのがどんな「人達」なのかな?という疑問も残るし。

              #全部まとめて「かたく考えない」という手も勿論有るが。
              親コメント
              • by hatoku (1188) on 2002年01月21日 16時57分 (#55820) 日記
                大江氏ってSF作家だっけ(^^;??治療塔と治療塔惑星以外はSF的作品を知らないもので(^^;

                #そうだとしたら、SF作家初ののーべる?その話題のほうがアレゲだ(笑)

                >全部まとめて「かたく考えない」という手も勿論有るが。

                それ賛成(笑)
                親コメント
  • by laggnugg (5342) on 2002年01月21日 12時04分 (#55707) 日記

    今回の話は置いといて、世の中には、安易な講演会が多すぎるような気がします。いわゆる、「つまらなくなった有名人」を呼んでおこなう、講演会のことです。

    でも、住宅地によくそれらの告知ポスターが貼られてあるってことは、主催側にも観客にも、需要と供給があるってことなんでしょうね。

    今回の話の場合、大江健三郎さんは「現役バリバリの作家」です。まだ「ぜんぜんつまらなくなって」なく、何を言うかわからない「スリリングさ」が残っている。だからこそ、面白い講演会になりそうだな。という雰囲気があります。

    …いわゆる、つい講演会を開いてしまう公の主催者側としては、そういう「よくある講演会」をイメージしていたんじゃないでしょうか? だからこそ、本物の作家にしっぺ返しをくらった。そんなことだと考えます。

    # 個人的には、講演会より朗読会の方が好きです。

  • by Futaro (2025) on 2002年01月21日 16時01分 (#55799) ホームページ 日記
    大江氏のコメントを読むと「ごもっとも」と思います。

    要するに学校長の「大江氏はサヨクである」という偏見にもとずいた速達できた文章の中身について、それがなぜ書かれてかつ「速達」で来たか?ということを考えるにつけ、高校生に自信を持って講演する意欲をそがれたのだと思います。認識の浅薄な人に単に「ノーベル賞文学者だから」という理由だけで講演に呼ばれた、という事実が明らかになってしまったら、大江氏でなくとも、そういう人たちに向かって自分の認識を語ることがやりきれなくなってしまいます。

    権威とか肩書きだけで人を判断するような人たちに、大江氏の「文学」は必要ないわけですから。日本の学校教育の現場の長といっても、この程度の認識しかない、ということはわかってはいても、実際に目の前にすると、顔さえも会わせたくない、と思うのは大江氏だけじゃないと思いますよ。

    今回は大江氏に同情しますね。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月21日 4時39分 (#55620)
    講演を受ける子供の事を考えると講演は行うべきだったの
    ではないのかな?逆に、講演の最後にでも、この話をして
    如何に思想的な自由が大切なのかを*学校側*にも教えて
    終わるってのがカッコいいと思うし真に講演になったの
    ではないかな?逆に、講演辞退の声明を出すようだと
    「単に怒ってる」程度にしか取られないように思うが。

    学校側も、「講演で政治的な話をされる心配」があったの
    なら最初から依頼すべきではないし、仮に政治的な講演を
    されても、いいんじゃないの?TV局も政党お抱えみたい
    にTV局毎に偏ってる時代に生きてるガキがその程度
    で何か「政治的」なスリコミは受けないと思うが。
    • by doripush (653) on 2002年01月21日 5時14分 (#55622)
      あくまでも推測だが、校長は生徒のことなど、心配してはいな
      かったのではないか。単に、教育委員会からにらまれるのを恐れ
      ただけでは? 公務員って、落ち度になりそうなことを極端
      に恐れることが多いからねぇ。大江もそこを見抜いたのでは?

      むしろ、このような衝撃的なパフォーマンスの方が、生徒たちに
      考える契機を与えるんじゃないかな。
      親コメント
    • 問題なのは (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年01月21日 8時26分 (#55637)
      「生徒が政治的スリ込みを受けるか否か」
      ではなくて、校長の見識の低さでしょ?

      「非凡である」ことに価値のある人間を呼んでおいて、
      「平凡な」人間を作るために利用しようとしてたんだから。
      親コメント
  • この校長は、記事によると『政治的な話をするなら、中立となるように』と
    いったことになってるけど、大江氏のコメントだと
    『政治的なことについては話をしないでほしい』といったことになっている。
    実際はどうだったのかはわかんないけど、記事が正しければ校長の
    言うことは当然。大江氏のコメントは「意図的誤解」ではないのか。

    だいたいあれだ、教育機関で政治的にバイアスのかかった講演するのも
    自由ってやつなんですかね。辞退したってことは政治的に中立でない
    内容を予定していたのではないか、ってのはぼくの邪推ですかね。
    --
    ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)
    • by keita (844) on 2002年01月21日 9時13分 (#55642) 日記
      一人の人間が政治的に「中立」であれ、ってのはどのみち無理な話。
      そんなどうでもいい話なら教科書に書いてあるでしょうから、
      なにも大江健三郎を呼んで講演させてまで聴こうとは思ってないわけでしょ。
      つまりは「話をするな」ってことにつながると思いますし、
      大江氏がそう感じたとしても無理はないでしょう。

      校長の気持ちも分からんではないけど、
      思想の人を呼んでおいて都合の悪いことは喋るなは失礼でしょう。
      そもそもそんなに政治ネタを警戒しておきながら大江氏を呼ぶ意図が
      よく分かんない、もっと無難な人選すればいいのに。

      >教育機関で政治的にバイアスのかかった講演するのも
      >自由ってやつなんですかね

      そりゃ、講演しろって言われて講演しに行くんだから、自由でしょ。
      マズいことを言うようなヤツはそもそも呼ばないこと。
      それとも大江氏の講演はなにか持ち回りで強制されてるんでしょうか。
      もしくは退くに退けない人間関係の都合上で呼ばざる得なかったのか。
      事情があるなら同情するけど、ちょっと配慮が足らんと思う。
      親コメント
    • by ripperzero (4721) on 2002年01月21日 9時29分 (#55645) 日記
      教育機関で政治的にバイアスのかかった講演するのも自由ってやつなんですかね。

      バイアスのかからない中立的な政治の話って一体どんなものなんだろう…。単なる事実の羅列なら、これほどクソつまらないものはないんじゃないでしょうか。

      教育機関だからこそ、バイアスのかかった色々な意見を聞かせて考えさせる、というのが重要だと思います。

      親コメント
      • by kubota (64) on 2002年01月21日 9時42分 (#55648) ホームページ 日記

        単なる事実の羅列でさえも、中立ではありえません。 なぜなら、決められた講演時間の中に、どのような事実を 持ってくるべきか、というのを決めるときに価値判断が 入るからです。

        にしても、日の丸を掲揚しておいて政治的に中立だなんて、 笑止千万。けっきょく、「中立」とか「政治的でない」 のは何かを定義するのは、権力なんです。

        親コメント
    • by k3c (4386) on 2002年01月21日 10時12分 (#55659) ホームページ 日記
      > 教育機関で政治的にバイアスのかかった講演するのも自由ってやつなんですかね。

      世の中には色んな政治的スタンスがあるということを教えるのも教育の役割じゃないんですかね。
      校長が「中立」と考えているのは
      『(当校は)国旗も掲揚するし、国歌も歌う高校だ』
      という政治的立場だから、校長にとって中立であるということはそっちに与するということですよね。
      政治にせよ何にせよ「中立」の定義は結局のところ人によって違ってくると思うので、相手の「中立」に合わせる限り自分の言論が制限されるのは仕方ないところ。それがいやだから断ったのではないでしょうか(以上、80%推測)。文学者として、言論の内容を拘束されることをよしとしないのは当然のことでしょう。
      子供たちへの講演を政治的宣伝の場にするような人間
      と思われたのが嫌だったというのもあるかもしれない。文学者・大江健三郎に「政治について話をするな」というのは、RMSに「FSFについて話をするな」というくらい意味のないことでしょう。法治国家に生きている人が政治と無縁に生きていけるわけがない。

      そもそも講演の内容が気になるなら、校長から講演を依頼する前に、大江健三郎という人がどんな講演をする人か調べておくべきだった。そうしなかった校長の手落ち。それだけのことです。朝日新聞が記事にしたのは、朝日新聞自身の思惑があったからです。
      親コメント
  • >一般的な講演なら誰だって出来るでしょうに。

    わたしはできませんけど、
    一般的には、一般的な講演なら誰でもできるのでしょうか?
    誰にでもできるわけじゃない一般的な講演というものをお願いされているのではありますまいか?
    • by G7 (3009) on 2002年01月21日 15時38分 (#55789)
      >一般的には、一般的な講演なら誰でもできるのでしょうか?

      講演できるための技術を持っているかどうか?と、
      講演したい(^^;ような思想を持っているかどうか?とは
      別だ、ってことなのではないですか?この場合は。

      技術は有っても思想は無い人へ依頼するならば、丁度良い依頼だったんでしょうね、今回のは。
      #良いといっても、子供のタメになるかどうかは、別。
      親コメント
  • 大江氏に限らず、ちょっと無理な注文だと思います。

    大江氏なら、なおさら。

    ま、「授業」ならできるかもしれませんが。
  • by visha (779) on 2002年01月21日 11時31分 (#55689) 日記

    どうせならその校長の依頼に「はぁ....」とでも愛昧に答えておいて、本番で政治色ばりばりの講演をかましてあげるってのも面白かったんではないかな。今の時代に「弁舌中止!」なんつー怒声が聞けたかもしれず(笑)

    今回の件は、「こんなこと言ったら普通は断わられるよなぁ」という読みすらなかった校長と、ヒネリなく真っ向から普通の対応を取った文学者という図以上のものはないような気がする。

  • by fluffy_nns (4030) on 2002年01月21日 12時13分 (#55709) ホームページ
    鳥肌実 [torihada.com]を講演に呼ぶ茶目っ気のある校長はいないものかなぁ、と思ってみたり。:-)
  •  何でしょう?

     いや、真剣な話、講演ってのはその講演者の思想や経験を語るものであって、話者が違えば中身も違うはず。
     「一般的な講演をお願いしたつもりだった」という校長の談話を聞いて、講演マシーンでも使ってるんだろうかこの人は? 中身なんてどうでもよくて、ただある一定時間お経をあげるひとが欲しかっただけ? とか考えてしまったのですが、その辺どうでしょう?

     それとも、私の知らない「一般的な講演」が存在するの?
    • 某CMじゃないけど (スコア:2, おもしろおかしい)

      by rug (55) on 2002年01月21日 16時05分 (#55801) 日記
      「退屈な講演をしよう。教育現場に個性はいらない。」
      というキャッチコピーを思い付いた。
      親コメント
    • by take0m (4948) on 2002年01月21日 15時21分 (#55784) 日記
      講演終了後に依頼者が一般的だと思えばそれが一般的な講演ですかね。普通講演するときって事前に内容とか資料とか検閲みたいのされることも多いと思うんですけどね。文系の先生ってその辺に抵抗があるんでしょうね。お互いプライドの問題だった訳ですかね。これが物理学賞受賞者ならこういう事態にはなっていなかったと思いますけど、どうでしょかね。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年01月21日 16時01分 (#55800)
        >講演終了後に依頼者が一般的だと思えばそれが一般的な講演ですかね。

        その説明って、そもそも「一般」という言葉の、定義というか然るべき用法というかを、思いっきりハズしているような(^^;
        依頼者の意向次第で決まるならば、それは「一般」でもなんでもない。

        …というのを狙って書かれたわけですよね?>take0mさん
        ナイスです(^^;;;;;

        で、そういうズルをやろうとした校長に対して、
        ズルのダシになんかされるのは御免であろう大江氏は正直な反撃をした、と。

        なんか、「おいしんぼ」の海原雄山氏がいつもやってることと似てる(^^;。
        ↑ケナす意図はないです。人として当然のことをしたまでだ、と思うので。
        親コメント
      • by mice (7607) on 2002年01月21日 23時06分 (#55968)
        同高校の OB です。
        90 周年記念式典には西澤潤一氏(当時東北大学学長)に講演を依頼して、
        半導体の話をいろいろ聴かせてもらいました
        (詳細な講演内容は覚えていませんが…)。

        >>これが物理学賞受賞者ならこういう事態には
        >>なっていなかったと思いますけど、どうでしょかね。

        西澤氏も釘をさされて…はいなかったのかしら?
        もちろん当時の校長は違う人でしたが。
        親コメント
    • 中身なんてどうでもよくて、ただある一定時間お経をあげるひとが欲しかっただけ?

      ひとの話はきちんと行儀よく聞く、ということを教育 (しつけ) する目的だったとか。:-p

      いや、三条高校がどんな高校かは知りませんが、世の中にはこういう教育が実際に必要な高校もありますからね。

      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...