パスワードを忘れた? アカウント作成
2126 story

非接触電源、窓の外へ給電 30

ストーリー by wakatono
応用範囲は広い気も 部門より

mkr曰く、"信濃毎日新聞1月25日の記事によれば、屋内から窓の外へ電気を供給する技術が既に開発され、一部実用化、商品化もされているらしい。どんな凄いことに使われているのかと思えば、玄関先のクリスマスツリー。
実際の新聞誌面(紙の方)には商品写真ものっていたが、他の用途は、、、なにかある?"

この技術を使って、ノートパソコンの電源ケーブルをなくせんかな…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 盗まれたりして・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by atrib (5512) on 2002年01月26日 22時55分 (#57526)
    お隣さんに電気を盗まれることはないんですか?(^^;

    #まさか電源に認証とかは付いてないですよねぇ。
    • > #まさか電源に認証とかは付いてないですよねぇ

      定期的に周波数が変わって、そのパターンを独自に設定できれば
      盗まれにくいかも。( ほんとか? )
      親コメント
    • by tt (2867) on 2002年01月27日 4時59分 (#57596) 日記
      アメリカで、自分の家の上を走る高圧電線から盗電したひとが有罪判決を受けたってニュースがありませんでしたっけ? トランスの原理を使って高圧電線から奪ってたというやつ。

      は、てことはもしかして、高圧電線の下に蛍光灯もって行って、「ほら電気がつくでしょ~」とかやるのも、窃盗行為になるのか!?

      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
      • by Dobon (7495) on 2002年01月27日 22時44分 (#57705) 日記
        倫理的な側面で陪審が有罪にしたんでしょう。(見せしめかも)
        日本でなら、たぶん不起訴でしょう。
        個人的意見としては、このような盗電なら(メータに細工するのに比べりゃ)たかがしれているから目くじらたてんでも…です。
        高圧線の周囲にムダに展開されている磁束から一部を戴くだけだから送電ロスの範囲に入る筈ですし。(高圧線近くのトタン屋根が暖まるのと同じ事です。)
        #上記の元記事を探したんですが見つかりませんでした。知っている方おられますか?
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
  • はさむもの (スコア:2, 興味深い)

    by uxi (5376) on 2002年01月28日 10時17分 (#57825)

    金属以外のものであれば、
    何でも電力を送ります
    だから、ガラスや木もO.K!

    とあるんだけど導電性プラスチックなんてどうなんだろう、、、
    --
    uxi
  • 電動歯ブラシなんかでもありますね. 記事のほうには「電気を磁気に」とあるので,おそらく同じ原理でしょう. 窓ガラスを挟んでトランスの1次側と2次側を配置した感じ,かな.

  • by e-tech (5629) on 2002年01月26日 22時51分 (#57524) ホームページ
    ワイヤレスのLANがあればノートPCユーザーには
    おうちの中や仕事先ではだいぶ幸せなんですけどね。
  • by Izayoi (6455) on 2002年01月27日 0時46分 (#57560) 日記
    窓枠が電気もって、窓を開けたとたんにバチって来るようになったりして
  • by k3c (4386) on 2002年01月27日 0時47分 (#57561) ホームページ 日記
    原理を説明しているページ [aichidenki.jp]があるのですが、要するに磁界を使ってエネルギーを受け渡ししているのですね。一次側と二次側の距離が開くと磁束密度が減ってしまって効率が急激に悪化しそうです。

    ノートパソコンの電源に使うのは…ちょっと無理かも。

    ていうか、この程度なら、屋外にコンセント増設した方が使い勝手がよさそう…。
    • by mark (4383) on 2002年01月27日 12時06分 (#57623)
      もしもーし、そのページには、12mm のギャップであって、なんてかかれているんですが。Maxが、ですよね、も、というからには。商品写真 [aichidenki.jp]からして、12m の間違いってことはないと思います。

      12mm? 離れると効率が、どころの話じゃないんじゃ…

      > この程度なら、屋外にコンセント増設した方が使い勝手がよさそう…

      この商品は、

      • 窓を少し開けて電線をとおす、(冬は寒いから嫌。夏でもエアコン使うから嫌)
      • 壁に穴をあけて電線をとおす、(借家だからダメだって大家さんが、とか集合住宅な場合)

      ができない場合に屋外コンセントの代用として使用するもの、ってところじゃないですかねぇ。

      (順序変更)
      > ノートパソコンの電源に使うのは…ちょっと無理かも。

      60Wあれば、大型ノートでもない限りつかえるんじゃないかなぁ、二次(屋外)側から先で ACアダプタを使えば。
      親コメント
      • by nekurai (6253) on 2002年01月27日 13時57分 (#57634) 日記

        このページ [aichidenki.jp]の右上の絵を見る限り、窓をはさんでユニット(おそらくトランスみたいなもの?)を設置し、窓の外の機器に給電しているように感じます。 (ページの真ん中あたりの絵のトランスの両側が窓の両側にあるという感じ。) そうだとすれば窓ガラスの厚さ程度の話ですから現実味がありそうです。

        親コメント
      • by Dobon (7495) on 2002年01月27日 22時14分 (#57693) 日記
        「信濃毎日新聞1月25日の記事」にあった「コードレス」ってのは産業用のみってこと?
        てっきり5メートルくらい離れた庭園灯にコードレス給電すると読んでました。
          12ミリと5メートルじゃ効率が17万倍違う…。

        #でも、やっぱり効率悪そう...。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • by k3c (4386) on 2002年01月27日 22時22分 (#57694) ホームページ 日記
        > 60Wあれば、大型ノートでもない限りつかえるんじゃないかなぁ

        いや、そういう意味ではなくて。

        ノートパソコンの電源て、バッテリじゃなければ電源ケーブルをずるずる引っ張って使うしかないですよね。で、最初に、ノートパソコンの電源ケーブルを無くせんかな…とwakatonoさんがコメントしているので、それは…ちょっと無理かも。

        という意味です。二次側でACアダプタを使ったら今と変わらないって(笑)
        親コメント
  • by oku (4610) on 2002年01月27日 1時20分 (#57572) 日記
    どんな凄いことに使われているのかと思えば、玄関先のクリスマスツリー。
    アンビリカルケーブル不要論。 :-)
  • by who-am-i (2922) on 2002年01月28日 9時20分 (#57816)

    昨年のクリスマスシーズンに、すでに 窓ガラスを挟んで電磁誘導で電力を供給できる (ようするにトランス)屋外用のイルミネーションが東急ハンズ の点灯に並んでいました。

    さすがにシーズン開けということで、Web上を探しても それらしきものが見つからないのが残念…。

  • 原理的にはトランスの二次コイル又は二次コイルとコアを分離して、に磁束結合しているのでしょうから、受け側にも二次コイル又は二次コイルと磁束コアが必要しょう。
    二次コイルだけでなら軽く済むけど、磁気シールドとかでかさばりそう。
    置く場所もトランスの片割れが置いてある、直ぐすぐ上にしないといけないので、融通性も無い?
  • by Anonymous Coward on 2002年01月27日 8時11分 (#57603)
    トランスね。

    効率悪そう。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月27日 13時38分 (#57630)
    針金入りの窓ガラスで使用して、窓枠内の埃に電流が流れ
    加熱して火事になるとか、窓枠に近づけすぎて窓枠が
    加熱される方に10点。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...