パスワードを忘れた? アカウント作成
2147 story

風船型ニュートリノ観測装置カムランド始動 19

ストーリー by Oliver
どうせなら浮遊都市を 部門より

dai 曰く、 "asahi.comの記事によると、「東北大学のニュートリノ観測装置カムランドが観測を始めた。直径13メートルの巨大風船を使い、近くにある東京大学のスーパーカミオカンデの100倍の精度で、周辺の原子力発電所などから出る低エネルギーのニュートリノをとらえる」とのこと。カムランドに関しては、研究室からの手紙に情報がある。一方、スーパーカミオカンデに関しては、 事故原因究明等委員会報告 (25-JAN-2002)が公開されている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by marupeke (6599) on 2002年01月29日 17時16分 (#58325) 日記

    風船といっても空に浮かんでるわけじゃないですからね

    • by kiyotan (3912) on 2002年01月29日 17時31分 (#58330) 日記
      がーん、思いっきりそう思ってました。
      大気ニュートリノの観測に有利なのかしらん?
      とか勝手に想像したりして。
      しかし、カミオカがコケテル現在、
      別部門でがんばってほしいところですね。
      --
      Kiyotan
      親コメント
    • オイルの中にバルーンに入った液体シンチレータが入っています。
      液体シンチレータは水よりも低エネルギーな粒子で発光を起こすため感度は高くなりますが、その分ノイズが乗りやすくなります。
      なので天然由来の放射線等のバックグラウンドノイズの除去が(物理的、統計的に)大変のようです。

      # もともと宇宙線などのノイズを防ぐために測定器が神岡の鉱山内部と言う地中に作られているわけで。

      予定より遅れたけどやっとスタートしたみたいで喜ばしいことです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      この仕事やってる ニュートリノ科学研究センター [tohoku.ac.jp]は出身研究室です(当時は「泡箱写真解析施設」といいました)

      そのころは、DUMAND [hawaii.edu]関連の研究をしてましたが、どうやらこの計画はポシャってしまったようです。
      ハワイ沖の海中に巨大な検出
      • by Anonymous Coward
        むむ、私もその研究室の出身者です。
        もしかして東大の博士課程に行った某先輩かしらん…

        # ほぼ私信でごめんなさい
  • KiNOKO (スコア:2, 参考になる)

    by yoosee (196) on 2002年01月29日 21時21分 (#58410) ホームページ 日記
    ちなみに KamLAND では、KiNOKO [tohoku.ac.jp] と言う汎用オンラインデータ収集システムが使われています。
    これ、分散オブジェクト指向で設計されていて、独自のスクリプトで利用できたりしてなかなか面白いです。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月30日 0時14分 (#58454)
    ロゴマーク [tohoku.ac.jp] がイカス。
    でもどこかで見たよーな...
  • by Anonymous Coward on 2002年01月30日 0時21分 (#58456)
    つい先日に「日本人の科学離れ」の記事が投稿されて盛り上がってましたけど、
    ニュートリノがどんなものか分かっている人ってどれくらいいます?
    • by take0m (4948) on 2002年01月30日 0時24分 (#58459) 日記
      この風船にもばんばん撃ち込もうぜー
      親コメント
    • ここのこと? [biglobe.ne.jp]
      # 失礼。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      中性微子
      かの湯川秀樹が予言した粒子。
      電子から電荷を取った物らしい。
      中性子のβ崩壊時のエネルギー収支の研究から予言された。
      世代によって、電子ニュートリノ、μニュートリノ、τニュートリノがある。
      長らく質量がないと思われていたが、スーパーカミオカンデなどの観測により質量が存在すると思われる現象(ニュートリノ振動)が観測された。
      これにより宇宙論のダークマター論の展開が予想される
      • by kiyotan (3912) on 2002年01月30日 3時07分 (#58507) 日記

        かの湯川秀樹が予言した粒子。
        それを言うならパウリでないの?
        湯川は中間子だと思ったけど。
        (しかも、μとπを微妙に取り違えてたんでなかった?)

        電子から電荷を取った物らしい。

        これも微妙な気がします。
        レプトンナンバーのことを言ってるのでしょうか?
        電子は思いっきり質量ありますけど。
        --
        Kiyotan
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          レス元のアノニですが
          おっしゃっているので合っていると思います。何しろソラでしたので(^^;

          >>電子から電荷を取った物らしい。
          >これも微妙な気がします。
          >レプトンナンバーのことを言ってるのでしょうか?
          >電子は思いっきり質量ありますけど。
          興味

          • by kiyotan (3912) on 2002年01月30日 20時39分 (#58758) 日記

            #他に間違いはないでしょうか?

            と言われると僕も専門家ではないので...
            と逃げてしまうところです。
            なんか上の方に専門家っぽい AC が居るようなんで、
            嘘言ったらその辺のつっこみが入ることを期待しますか。

            電子とニュートリノとの質量の差が謎

            と言われるとなんか微妙な表現だなぁと思ってしまいます。
            (アップクォークとダウンクォークの質量に差があるのが謎なら
            同程度に謎なのでしょうけど。)
            僕の理解は次のような感じです。

            • 標準模型と呼ばれる模型がある。
            • この模型は素粒子実験を高い精度で説明できる。
            • この模型の中では電子とニュートリノは弱アイソスピン2重項を作っている。
              (左巻きだけだけどね)
            • 2重項を作ってる粒子は同じ粒子の量子状態が違う粒子と解釈できる。

            この辺を受けて、「同じ粒子なのに質量が違うのは謎」ってことで
            「電子とニュートリノとの質量の差が謎」というフレーズが出てきたのかなぁと
            想像します。ただし、この辺は「標準模型が正しければ」という条件付き
            なんだと思います。実際、過去には陽子と中性子が2重項を作っていると
            して理論を構築してある程度うまく行きましたが、現在では同じ粒子だとは
            思ってませんしね。ついでに、標準模型ではニュートリノの質量が0という
            ことになってますが、最近の研究結果ではご承知の通り0ではないだろう
            ということになってますね。ニュートリノの右巻きの成分が標準模型の
            よいところを損なわずにどの程度取り込めるのかは僕は知りません。
            --
            Kiyotan
            親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...