パスワードを忘れた? アカウント作成
2150 story

オープンソース設計のPowerPCマザーボード登場 28

ストーリー by Oliver
共同購入すれば買えるかも 部門より

dai 曰く、 "本家にタレコまれていたのだが、PenguinPPCストーリーによると、Mai LogicがPOP (PowerPC Open Platform)のマザーボードを作ったそうだ。
Teron CXTeron PXの 2種類があり、Teron PXは、 MegArray 300 Connectorを経由してsingle PowerPC 750CX, PowerPC 750FX, G4, MIPS R4XXX/5XXX, X86 互換プロセッサ, およびdual PowerPC 750FXまたはG4をサポートだそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デュアル750FXというのはいいですね。AltiVecがない分、安くて速くて省電力にしやすいし。

    しかし750FXがデュアルにできるとは知りませんでした。PPC 7xxシリーズは603系アーキテクチャなのでSMPできないと記憶していましたから。
    もっともデュアルPPC 603eをやってのけたBeBoxという先例もありますけれども。
    • by Average (3404) on 2002年01月30日 9時27分 (#58526) 日記
      確か、内蔵のキャッシュの同期をとるプロトコルが
      貧弱なので、スレッド単位でのSMPではあまり
      期待出来ないと思いますが、プロセス単位でCPUに
      割り振れば、そんなにペナルティはないと思います。

      と、ワタシは理解していますが、識者の方いかがでせう。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • こうなると、PPCベースの最大手コンシューマーOSであるMac OS Xが動くかどうかも気になる所です。Mac OS 9は無理にしても、Mac OS Xはコア部分がDarwinとしてソースが公開されていますから、XPostFacto [macsales.com] (a.k.a.Unsupported Utility X [srad.jp]) の要領で動かせてしまう気がします。
    Appleの現行ハードは、高い/遅い/いじりにくい/プロプライエタリ/狙いすぎのデザインが厭だ等の理由で使わないけれど、Mac OS Xには興味がある……というニッチな層は結構厚いと思うので、こちらにも期待。
    • by shunsuke (1586) on 2002年01月30日 14時00分 (#58602) 日記
      このマザボ、ようするに以前のCHRP(ちゃーぷ)規格ですよね。それだったら、大した苦労もしないで動いちゃうような気がします。

       97年に発売されたベージュ色のPowerMac G3は、CHRP規格にMacROMを搭載しただけのものですから、Mac OS Xが、あのG3をサポートする限り、XPostFactoと同じような方法で動いてしまうような気がします。(Mac OS Xの起動には、Open Firmwareを使いますので、MacROMの有無は関係ありません)

       もっとも、そんなことになったら、なし崩し的にMac互換機が復活してしまうので、Appleは次のバージョンのMac OS Xから、ROMチェックを始めるでしょうね。(9801のEPSONチェックみたいに^^;)
      親コメント
      • RS6000(CHRP機)で動いたとかって聞いたことあるけど。 そりゃOF搭載CHRPだったらMacとほとんど同じだものなあ。 POPはCHRPの後に出て来た規格であれば、何かしら引きずって いるとおもうから、ひょっとしたらひょっとしますね。
    • by Average (3404) on 2002年01月30日 9時31分 (#58528) 日記

      Appleの現行ハードは、高い/遅い/いじりにくい/プロプライエタリ/狙いすぎのデザインが厭だ等の理由で使わないけれ
      ど、Mac OS Xには興味がある……というニッチな層は結構厚いと思うので、こちらにも期待。

      ワタシです。いや、Macは高すぎて手が出ないだけなんですけどね。

      ところで、「ニッチな層は結構厚い」って比喩的には矛盾してませんか:-)
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OS X については /. 本家でも議論があって興味深く拝見していました。
      色々な意見が出ていたようですが、私の見解を加味してまとめます。

      1. PPC なのだから、Darwin が動けば OS X は動くはず
      2. ディスプレイドライバがなければフ
      • by Anonymous Coward
        Darwinにはx86版もあります。
        X-windowを載せる分にはグラフィックドライバも
        あんまり関係ないかと。でもDarwinとOSXとは
        まったく別物。Linuxならデストリビューション
        にすらこだわる人が多いのに、なんで一からげなん?

        #どうして何も知らないのに
        #使わないことをわざわざ宣伝する人が多いんだろう?
        #普段いったい何を使っているんだろうか。
        • by redbrick (4865) on 2002年01月30日 10時39分 (#58540) 日記
          >Linuxならデストリビューションにすらこだわる人が多いのに、
          >なんで一からげなん?

          その違和感、非常に共感できます。
          #何度も挙げられてることだけど、Unix like OSとXは一体じゃなく別物ですってば。
          #扱いが特殊で規模大きいけど、OS上で動くアプリケーションの一群に過ぎないです。

          あ、ちなみにちょっとツッコミ。

          >X-windowを載せる分には

          "X" もしくは"X Window System" が正しい表記です。
          X-windowって表記は見たことないです。
          #"man X"してみませう。しっかりと正しい(要求される)表記まで書いてます。

          で、これだけではなんなので・・・。

          「オープンソースの基板が」とか書いてますが、そもそも使用してるchipsetのドライバを
          書かないと動かないと思うんですが・・・、なんでそんな簡単に「動くはず」なんて言えるんでしょ?
          #以前はなかったんだから、これから書かなきゃならないものですよね?
          #それとも、既に誰かがDarwinやMac OS X用のか、その他のOSのものを
          #書かれてるんでしょうか?
          --
          ---- redbrick
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          #58491 を書いた者です。

          > Darwinにはx86版もあります。

          自宅の 440BX マシンが壊れるまで使っていました。

          ちょっと語弊があったようですが、
          >> 3. x86 でも Kernel レベルで PPC エミュレーションをすれば OS X が動くかもしれない
          この部分は、Quartz とかのレイヤを
          OS X から x86 に引っ張ってくるということについての話です。
          以前 /. でも Linux でリアルタイムトランスレートする話題が取り上げられましたが、
          それと技術的には同じことです。
          別にカーネルに組み込む必要はないですが。

          > X-windowを載せる分にはグラフィックドライバもあんまり関係ないかと。
          • by Anonymous Coward
            けっきょく あれですな、相手が知らないだろうと威張ったらさらに 上手だったと......
      • by Anonymous Coward
        政治的な理由により動きません。←「動く」と知られた時点でAppleに潰されます。

        Darwinは当たり前として、MacOSのAppが使えると魅力的なんですがね。

  • CHRPだかPRePだか、なんかそういうのがあった気が…。
    あれとは違うの?
    --
    [udon]
  • by Anonymous Coward on 2002年01月30日 0時38分 (#58463)
    懐かしいのがAppleIIかな?

    回路図が全部公開されてた。もちろんXILINXとかPLDなんて全くない頃だから、みんなそれを真似して「AppleII Compatible」なPCがたくさんあった。

    秋葉原のぷらっとホームの本多会長なんかそれでかなり儲けたそうだ。そのあと会社潰して、次にぷらっとホームができたわけだが。
  • by Anonymous Coward on 2002年01月30日 1時52分 (#58493)

    マザーボードについてはかなり以前に IBM がオープンにしていましたよね。 [zdnet.co.jp]

    正直言って、2000年頃には自作パーツ屋の店頭に PPC マザーも並ぶかと予想していましたが、まさかここまで時間がかかるとは思いませんでした。

    いずれにしても喜ばしいことです。:-)

  • by Anonymous Coward on 2002年01月30日 9時27分 (#58525)
    EVBで4000ドルというのは高すぎ、開発環境がすべてセットなら別だが いかにハードがオープンとはいえコストにまったく魅力が無いというの も問題だな。 僕的には7000円SH-2ボードが欲しい、SH系への実装ってやったことないから、ただし、いま風前の灯火みたいだけど(携帯搭載戦争に負けて)
    • 低消費電力に魅力があるのか、最近の組み込みCPUでそこそこ
      パワーの必要な用途ではARMが強いみたいですね。

      SH-2ということは、TRONで動かすのでしょうか。
      手元にりぬくす工房 [si-linux.com]の
      CAT68701(SH-3搭載、LAN装備)があるので、
      SH-Linuxなら手元で動かしていますよ。
      これなんか本来は5万くらいするのですが、去年まで
      「ハッキングプライス」ってので3万台で格安提供していました。
      最近、niibeさんとこのCVSにあるカーネルのVersionが
      Kernelが2.4.13-pre2から動かないのが
      ちょっと気がかりなんですが…。
      親コメント
    • Motorolaの750双発ATX基板(MTX750?)が$3500ぐらい だったとおもう。 それに比べればいい線行っているのではないか?
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...