パスワードを忘れた? アカウント作成
2169 story

ZopeのようなPHPアプリケーションPHPortal 11

ストーリー by wakatono
使ってる人はいるかな? 部門より

bravo 曰く、 "やはりきたか、という感もあるが、PHPでZopeとほぼ同じ動作をするPHPortalがあるようだ。"PHPortal is a PHP application development environment similar to Zope"とうたわれているらしい。"

利用者の所感はいかに?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by aloe plant (80) on 2002年01月31日 20時07分 (#59123)
    みんな Midgard [midgard-project.org] の事忘れてないか?
    • 忘れてた、というよりも、初耳だ、知らなかった。
      インストール方法の仕方とかチラリと眺めただけだが、このMidgradはPascalを使うのかな?
  • by visha (779) on 2002年01月31日 11時15分 (#58942) 日記

    PHPortalだよね?

  • スクリーンショット [freshmeat.net]見ると、ほとんどZopeの完全コピー(笑)
    これは逆におもしろい。
  • by masui (228) on 2002年01月31日 13時22分 (#59000) ホームページ
    Zopeは、Pythonを覚える気になれなくて使わなかったんですよね。
    発想は絶対に良いとおもうんだけど。
    たしか昔触った時は安定性もいまいちだった気がするなぁ。いまは日本のユーザグループも出来たし結構いいんでしょうかね?
    とりあえず、今夜PHPPortal試して見ます。

    だれかRubyでも作らないかなぁ
    --
    May the 4th B w/z U
    • Re:Python (スコア:2, 参考になる)

      by mojix (5755) on 2002年01月31日 14時48分 (#59024) ホームページ
      昔のZopeはたしかに不安定だったようですが、最近のは安定してますよ。
      私がいうのもなんですが(笑)、結構いいです。

      あと、ZopeはPython使わなくてもぜんぜんOKですよ。フルHTMLだけでもいろいろ使う価値ありますし、DTMLっていう埋め込み言語で大半のことはできちゃいます。

      # PHPortalがどこまでZopeに迫れるのか、期待してます (^^
      親コメント
    • Re:Python (スコア:2, 興味深い)

      言語ベースで語ると確かにそういう意見も出ると思います。じゃなかったらスクリプト言語が乱立するわけないですから。

      で、私の場合は、masui氏と全く逆で、Zopeを使いこなすためにPythonを覚えようとしました。やっぱり何か目的があって勉強はしたいものです。結局Pythonだけでもかなり面白い、というかZopeはPythonの面白いところを隠してしまってる感じもあるので、ZopeはZopeとして割り切って使ってもあんまり問題は無いです。ただし、不具合に遭遇すると何がどうなっているのかを解析しにくくなるので、自分が知っている言語のほうがそれを追いかけやすいはずです。

      こうなってくると、ZopeとPHPortalのオブジェクト間で互換性が出たりすると、面白いかもしれませんね。(メンテナンスは倍以上に大変になりそうですが)
      親コメント
    • by kusano (264) on 2002年02月01日 1時41分 (#59179) ホームページ

      Perl だと Mason [masonhq.com] とかあるし、Ruby にもなんか欲しいですね。先月だったかの Linux Japan に Warlus というのが乗ってたけど、まだまだかな。

      今の Ruby 見てると perl4 の頃の状況のようで、何かやりたくてもちょっと面倒な感じで。なのであいかわらず perl ばかりです。

      親コメント
    • by perla (1645) on 2002年02月01日 2時55分 (#59190)
      個人的にはMS-ACCESSのような、個人とか少人数で手軽に使えてLinux上で動くツールを探していたときに、Zopeを試してみて「これだ!」と思いましたね。

      マニアックな人のためのACCESSって感じで、さらりと使いこなしていたら格好いいですよね。

      できるところは簡単なDTMLで記述して、必要に応じてスクリプト言語で補完するというスタイルはいかにもスクリプトらしい使い方のような気がします。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年02月02日 11時30分 (#59424)
    さっそくいじってみましたが、動かないんじゃ?

    うちでは、MySQL使っていないんでPostgresにして動かそうとしてみましたが、失敗。
    ソースを見ると、ドメイン名のパース部分がおかしかったり、データベースにコネクションしてもコネクションIDを保持している部分が見当たらなかったり・・・

    もしも使っている方いらしたら、ぜひ報告してください。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...