パスワードを忘れた? アカウント作成
2193 story

網膜に画像を直接投影 29

ストーリー by Oliver
リアルバーチャリティ 部門より

char 曰く、 " Yahoo ニュースによると、網膜に映像をに直接投影する視力補助装置が開発されたという。従来は人間の目(水晶体)にゆだねられていた網膜への焦点合わせを機械の側で行うことにより水晶体が傷ついていても鮮明な画像を見ることができ、網膜の一部に問題があっても正常な部分を狙って画像を投影することにより、やはり鮮明な画像を見ることができるということだ。
2004年を目標に20万円以下での商品化を計画しているという。もしかしたら、未来のアレゲな老人は老眼鏡の代わりにエヴァンゲリオンのキール議長のようなゴーグルを使うのかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 水晶体が傷ついていても光を通す事が保証されていないと、
    画像を網膜に投影することは難しそうですね。
    #やはり、水晶体が白濁してしまっては、除去して人工のレンズを
    #入れるしかないのか・・・。

    --
    ---- redbrick
  • by WATT (7709) on 2002年02月04日 2時50分 (#59642) 日記
    テレビとかパソコンからだけなんですね。
    めがねのように自由に動かして対象を見るというわけにはいかないのか…
    でも、そうなったら見る対象はどうやって決めるんだろう
    カメラのAFみたいに赤外線測距とかすればいいのかな。
    なんか、いろいろ出来そうな感じで、わくわくしますね。
  • by take0m (4948) on 2002年02月04日 3時02分 (#59645) 日記
    昔からある、網膜ディスプレイとは違うのかなぁ・・・
    http://www.mvis.com/home.htm

    レーザーをXYに走査して網膜に投影させているんだけど。たしか、1998年くらいにVGA出来てたよ。今はもう販売されています。
  • MIT製・特殊超音波スピーカーのこれ [kyodo.co.jp]と組み合わせたら、最強かも。

    "あくまでもリアル"の世界を基盤にした超知覚システムが完成するかもね。
  • by CanOne (7558) on 2002年02月04日 13時35分 (#59718) ホームページ
    >網膜に画像を直接投影

    というと、自分はボトムズのATを思い出しだします。

    キリコがコックピットに座って、ケーブルをゴーグル(?)に
    差し込む度、「いかにも兵器」って感じがして
    何となく嫌~な気分になったものです。

    #やっぱ軍用利用も検討してるんですかね?
  • by awajiya (2498) on 2002年02月04日 17時47分 (#59774) ホームページ
    これ,使った時は,どういう見た目になるんでしょう.
    HUDのように,視界の中にウインドゥが浮いているように見えるのか?
    いや,それを実現するにはウインドゥの透明度を網膜上でコントロールしなきゃ
    ならないだろうな.でないと,外界の映像と二重写しになっちゃうよなぁ.
    でもそれは,思うだに難しそうだし....

    としたら,全視界がワークスペース画面になるのか?
    う~ん,そうなると凄いけど,かなりの高解像度が要求されるだろうしなぁ.
    どのくらいだろう?2万×2万ピクセルぐらい??<当てずっぽう.
    • by take0m (4948) on 2002年02月04日 17時51分 (#59775) 日記
      1ピクセルのサイズが大きければVGAで前画面覆えますけど・・・

      たとえば、I-MAXの映画のスクリーンは、ほぼ全視野になりますけど、万もないですよ。
      親コメント
      • by awajiya (2498) on 2002年02月04日 20時22分 (#59817) ホームページ
        1ピクセルのサイズが大きければVGAで前画面覆えますけど・・・
        全視界がVGAってのはちょっと悲しい世界ですね (^^;;
        ここはひとつ,リアルバーチャリティと威張って言えるぐらいの高精細を極めたい.
        そこで,はたして,網膜の解像度はどのくらいなのだろうか?
        ここ [nifty.com]によると,“視細胞の数は、片眼で約一億”とあります.
        単純に,視細胞の数=画素数とはならないのはもちろんでしょうし,
        その1億のうち,昼用の錘状視細胞がどのくらいあるか,内訳も解らないので,
        仮に80%が昼間用としてみると,8千万.(あくまでも目安)
        9000×9000ピクセル....意外と大したことなさそうですね.
        実際には視界の中心部,70%ぐらいがカバーできれば,ほぼ全視界と見えるでしょうから,
        SXGAの42画面分か....ふ~ん.なんか,それほど難しくないような気がしてきたな....
        (あくまでも“気がしている”だけ)

        最近,老眼が始まったので,どうもこういう話題に反応してしまいます....
        親コメント
        • by waa (50) on 2002年02月05日 10時55分 (#59973)
          光受容器である視細胞ですが、色知覚のない(明暗判別のみ)の桿体細胞が1億、色知覚のできる錐体細胞は600万くらいといわれています。それぞれ片眼ね。
          全視野といってもヒトは視野の中心以外はとっても視力がわるいので、そんなに多くの画素はいらないんじゃないですかね。 例えば腕を前方に伸ばして、横に30度くらいずらすと、もう指が何本立ってるかなんてわからないでしょ?

          ところで、もと記事のニュースが削除されてるんですけど、どっかで見れないですかね。
          --
          [By waa]
          親コメント
          • by awajiya (2498) on 2002年02月05日 22時34分 (#60177) ホームページ
            色知覚のできる錐体細胞は600万くらいといわれています
            おー.その数値なら,随分と要求条件がラクになりますねぇ.
            2450×2450ピクセルってことだもんね.
            視野の中心以外はとっても視力がわるいので、そんなに多くの画素はいらないんじゃないですかね
            そうか.視界の中心だけ高解像度にすればいいのかな....
            でもそれじゃ,眼球の動きに追従して解像度を動的に変えなきゃならないから,
            却って大変になっちゃうかも.
            しかし,ちょっと前のトピックで出た,日本IBMが超高解像度の液晶ディスプレイを発表 [ibm.com]だと,
            3840×2400とのことだったから,ビデオ回路回りは確実にイケますね.
            そうなるとあとは,網膜プロジェクタの性能次第ってことか.
            これなら近い将来にワタシの老眼が進んでも安心かも.是非欲しいぞぉ.

            #でも,キール議長みたいな見かけはちょっと....(笑)
            親コメント
      • by CanOne (7558) on 2002年02月04日 21時35分 (#59837) ホームページ
        >1ピクセルのサイズが大きければVGAで前画面覆えますけど・・・

        >たとえば、I-MAXの映画のスクリーンは、ほぼ全視野になりますけど、万もないですよ。

        この記述だとまるで IMAX がVGAみたいですが。

        この辺 [sonymusic.co.jp] を参照してもらえばわかるように
        IMAXはフィルム&映写機を使ったアナログな
        システムなので、VGA(640x480) XGA(800x600)みたいな
        デジタルなピクセル表記はありません。というかなじみません

        その解像度もフィルムの大きさから想像できると思いますが
        300万画素のデジカメをはるかに超えています。
        なんといっても35ミリフィルムの10倍サイズですから


        #オフトピですが誤解されるとイヤなので
        親コメント
        • by CanOne (7558) on 2002年02月04日 21時50分 (#59842) ホームページ
          自己フォローです。

            >たとえば、I-MAXの映画のスクリーンは、ほぼ全視野になりますけど、万もないですよ。

          というのが、10000x10000を指してて

          10000x10000(=1億画素)相当の IMAX システムが
          現在存在しないだろうことは分かってます。

          なんか誤解する人がいたらイヤというだけです。

          #ああ、書いててとっても弁解染みてきた。
          #もっとしっかり見直せばよかった。>注意力散漫な私(涙)
          親コメント
      • by char (1245) on 2002年02月04日 22時22分 (#59847) ホームページ 日記
        1ピクセルのサイズが大きければVGAで前画面覆えますけど・・・
        視界が640x480というのも嫌だが、解像度と色数がトレードオフだともっと嫌だな。
        例:640x480ではTrueColorだが、1024x768だと65536色、1280x960にすると256色
        --
        char *A;
        モータースポーツ部 [slashdot.jp]
        親コメント
        • by awajiya (2498) on 2002年02月04日 23時13分 (#59861) ホームページ
          解像度と色数がトレードオフだともっと嫌だな
          確かにそれも悲しいですね.
          実際のところ,どうなんだろう.SXGAでTrue Color表示をするには,
          VRAMは3~4MBぐらい必要でしたっけ?(これって正しい?)
          そしたら,(仮称)網膜フルスクリーンでは,SXGAの42画面分だから,126~168MB.(でいいのかな?)
          だとしたら,これも大したことないような気がしてくるな.
          あとはビデオチップの処理速度だけど....
          親コメント
          • by take0m (4948) on 2002年02月04日 23時25分 (#59864) 日記
            メモリサイズは全然問題ないんですけど、その情報をリフレッシュレートを維持して転送するのがなかなか大変なんですよ。高解像度の場合。バスとドライバICとケーブルあたりが問題になります。
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年02月04日 2時31分 (#59640)
    未来のアレゲな老人は老眼鏡の代わりにエヴァンゲリオンのキール議長のようなゴーグルを使うのかもしれない。

    この技術を応用して未来のアレゲな軍人さんがベリアル少佐みたいだったら、いやだなぁ…
  • by Anonymous Coward on 2002年02月04日 2時46分 (#59641)
    詳しいことはよく見てないけど、外科の手術とかで使われてる網膜投射スクリーンとは別物なの??最先端の医者は網膜にスクリーンを投影して、オペをやってるって聞いたことがあるのだけど(ソース失念)。それを聞いたのはたしか2000年だったような?
  • by Anonymous Coward on 2002年02月04日 2時59分 (#59644)
    視点を固定しないと修正された光も届かない
    HMD等の構成でスクリーンがスクロールしないとダメでしょうね。
  • 2月? (スコア:0, 余計なもの)

    by youphen (993) <youphenNO@SPAMgmail.com> on 2002年02月04日 14時44分 (#59736) 日記
    エイプリル・フールはまだ2か月先ですよ?
    --
    ゆーへん
  • by Anonymous Coward on 2002年02月05日 19時07分 (#60120)
    たまたま昨日CSで見た「スペースコブラ」で、
    超能力で「視覚と聴覚を入れ替える」なんていう
    荒業をやってのける敵キャラがいましたが、

    これって、原理的には「音を目に見えるようにする」
    のにもつかえますよね?

    何に使うかはともかく(^^;

    #匂いが目に見えるのとどっちが嫌かなあ
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...