パスワードを忘れた? アカウント作成
2217 story

IBM環境にやさしいノートパソコン発売 31

ストーリー by wakatono
使わないのが一番環境にいい 部門より

slashcow曰く、"日本IBMは現在、東京電力・関西電力・三洋電機・松下電池工業と一緒に電力需要の平準化を目的とした研究プロジェクト を行っていますが、その一環としてピークシフト・コントロール・プログラム対応のThinkPad R31を発売することとなった。
しかも試算によると、ピークシフトコントロールプログラムによって環境負荷が小さい夜間電力の利用により、二酸化炭素の排出量で4~16%、窒素酸化物(NOx)で17~27%、硫黄酸化物(SOx)で20~30%の削減効果があって環境保護の観点から有効であるとのこと。さらに、1200台の現在のパソコンをこのノートパソコンに換えると年間で20万円節約可能とのことです。
そして、ターゲットとしては環境負荷の少ない商品を購入する「グリーン調達」に積極的な企業や自治体だそうです。(from日経産業新聞2月5日1面)

エコロジーという観点に目をつけるのはいいが、ノートパソコンの場合は「いつでもどこでも」が魅力である以上、夜充電して昼は充電したのを使うというのは、むしろ使いづらくなるのではないかと思う。実際に私の職場のSEもノートパソコンを「会議だ」「プレゼンだ」「外部との打合せだ」「出張だ」「現場待機だ」などと言っては頻繁にノートパソコンを持っていっている。エコロジーだけ見ないでニーズに合わせて作る方がいいのではないかと思う。という点で見ると、やるならノートパソコンよりもデスクトップの方を先にした方が良かったのではないかと考えます。"

一人あたりのコンピュータ利用台数を減らすのが一番効果あると思うのだが…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hyoma (3185) on 2002年02月07日 2時16分 (#60465) ホームページ 日記
    これを実現しようとすると、デスクトップマシンにバッテリを
    搭載することになり、それだけでコストが上がります。

    仮に、企業が大量導入するにしても、その分のコストをどう考
    えるかは、導入側の考えることであり、ベンダーが考えること
    ではないでしょう。

    一時的には、UPSを使えばいいのでしょうが、それに対応した
    コントロールプログラムも必要になりますから、やはりコスト
    が問題になるでしょう。

    そう考えると、まずはスペースをとらず、標準でバッテリを搭
    載している“移動しない”ノートPCをターゲットにするのは、
    きわめて現実的、かつ実用できだと思われます。
    --

    GOD'S IN HIS HEAVEN.
    ALL'S RIGHT WITH THE WORLD.
    • by hamukichi (5525) on 2002年02月07日 8時31分 (#60511)
      OSを含むいろいろなソフトの抱き合わせをやめてその価格を
      バッテリにまわすってのはだめですかね?

      OEMソフトのサポートコストもまわせるだろうから可能では?
      親コメント
    • > これを実現しようとすると、デスクトップマシンにバッテリを
      > 搭載することになり、それだけでコストが上がります。

      既存のPCに搭載しやすいように 3.5inch または 5inch ドライブサイズとか、PCIカード上にピークシフト制御機構付きバッテリ、とか考えたんですけど(電源にバッテリを収める方が話が早い?)、そうか、コストアップというのは考えがいたらなかった…
      親コメント
  • 記事 [impress.co.jp]によれば,企業内で使われている「モバイルしないノートPC」がターゲットのようですね.

    • (液晶付き&低消費電力)のPCで、充電可能な電源を
      標準でもっていたのが、たまたまノート機だったわけですね。
      (省スペースの液晶デスクトップ機に電池を組み合わせるよりも安価になる…)

      #いっそのこと原子力電池内蔵の電源不要のPCなんてどうでしょうか? 電池寿命30年ならすぐにも作れそう…。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by KIRIU (2037) on 2002年02月07日 3時20分 (#60481)
        長時間安定動作できるサーバ用ノートを作ってほしいです。
        付属のUPSは折り紙付きだろうし。

        大した性能じゃないのにでかくて重いサーバはもーいや。
        親コメント
      • 使うために資格が必要っぽいですね。ついでに毎年監査を受ける必要があったり。勝手に廃棄なんてしようものなら大変な社会問題に。

        封印がしてあって、改造するために箱を開けたりしようものなら、保証が切れるどころか犯罪になりそう。だと、/. な人々にとっては、あまりおもしろくない?

        親コメント
        • by Dobon (7495) on 2002年02月09日 1時38分 (#61104) 日記
          使うだけなら資格は不要です。
          廃棄に関しては大変ですね[笑]。(シベリアにはゴロゴロしてますけど)
          封印(密閉シール)を剥がしたら…自分が放射線をバリ浴びてしまいますがな[爆]。

          #ちなみに、原子電池を使うのと、深夜電力を使うのは環境的には大差ありません。(どっちも原子力だから[笑])
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      >企業内で使われている「モバイルしないノートPC」

      うちの会社には 某社の企業向け「モバイルできない」ノートパソコンがあります。
      購入時からバッテリーが入っていないんです。(不良品じゃあないですよ)

      これに気づいたときにはもう、びっくりするやら、あきれるやら
      これもコストダウンか とちょっとだけ関心したりもしました。
      • by ksyuu (4917) on 2002年02月08日 10時23分 (#60902) 日記
        > うちの会社には 某社の企業向け「モバイルできない」ノートパソコンがあります。
        > 購入時からバッテリーが入っていないんです。(不良品じゃあないですよ)

        バッテリは入っていても,ポインティングデバイスのついていない F社のノートパソコンとか。
        うっかり PS/2マウスをつけ忘れて起動すると(Win2kなので)使いにくいったらありゃしない。
        親コメント
  • 昼は昼寝! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Kinoko (160) on 2002年02月07日 12時45分 (#60576)
    ゼッタイこれですよ。マシンも電気も消して。
    制度化しなくても実践している方も、ほらそこに。
    えらい!
    --
    _________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.
  • by tada (5086) on 2002年02月07日 3時22分 (#60482)
    >一人あたりのコンピュータ利用台数を減らすのが一番効果あると思うのだが…

    すみません。8760時間フル稼働のマシンがいっぱい、、、
    ほら、みんなも謝って。
  • by who-am-i (2922) on 2002年02月07日 8時23分 (#60510)

    1999年にCompaq [compaq.co.jp]が こんな [hotwired.co.jp] 特許をとってたりもします。

    2つを組み合わせて、昼は発電、夜は充電ってのがベターかな。

  • by take0m (4948) on 2002年02月07日 11時11分 (#60547) 日記
    去年から注目していたんですが、六本木のIBM全館で年間20万円削減って・・・どうなんだろうか・・・コスト的には一人切ったほうが断然お得ですね・・・
    冷房をエコアイスにするとかの方が、効果大きいんだろうなぁ・・・
  • by simon (1336) on 2002年02月07日 11時15分 (#60548)
    このPCを採用して環境への取り組みを喧伝する企業のオフィスでは夏になっても上着を着て襟巻き(ネクタイ)を巻いて冷房をガンガンに効かせながら仕事をするんだろうなあ。

    節電PCを作るのは悪いことではないけれど、もっと簡単に出来て効果が絶大なモノがほかにあるだろうに…
    • Re:悪い冗談 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by d_sword (5299) on 2002年02月07日 13時25分 (#60587) ホームページ 日記
      それはつまり省エネルックの出番ということですね!(違)

      #上着が半そでなるより私服で仕事をさせてくれ
      親コメント

      • #上着が半そでなるより私服で仕事をさせてくれ

        烈しく同意。

        羽田務氏が首相になった時に初めて「省エネルック」というものを知って、
        「これ考えた奴馬鹿じゃねーの?」と思ったのを思い出しました。

        それはさておき、
        真夏でも背広をつけなければならない
        (そして、必要以上にクーラーをかけなければいけない)理由としては、
        「背広以外に公の場で使える服装はない」というのがあると思います。

        沖縄県の「かりゆしウェア」のように、行政や財界がリードして
        公の場で薄着することを推奨すればよいのでしょうが...
        親コメント

        • 真夏でも背広をつけなければならない
          (そして、必要以上にクーラーをかけなければいけない)理由としては、
          「背広以外に公の場で使える服装はない」というのがあると思います。

          “あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ。”
          #ぴったりすぎてあまりしゃれにならんよーな。
          親コメント
  • by SteppingWind (2654) on 2002年02月07日 13時34分 (#60595)

    CPUとディスクをフルにぶん回した状態で昼間の12時間持つバッテリーを持った2kg未満のB5ノートThinkPadが出たら, 何も考えずに買いますけどね. 寝てる間に充電できれば電源を持ち歩く必要が無くなる.

  • by nekurai (6253) on 2002年02月07日 18時34分 (#60692) 日記

    ここ [zdnet.co.jp]とかにも書いてある通り、これのそもそものメリットは 「現時点でのこのプロジェクトのミソは,現行のPCに何の加工も加えず,BIOSやユーティリティソフトウェアだけで電力削減の実現が可能な点にある。ユーザーに意識させない形で,午後1時になればバッテリー駆動に切り替えることで,ピーク時電力を抑制するというのだ。」という事だと当時思ってたんだけど、結局 PC は専用になるのかなぁ? それだとメリットが必ずしも大きくないような...

  •  仕事を夜勤だけにしてしまうってのはどうだろ。
     オフィスなんて昼でも夜でも照明の使用量変わんない所多いし、電気代だけ見れば安くなるよね。
    • 仕事を夜勤だけにしてしまうってのはどうだろ。

      夜間電力の安さを見たら、自由業の私はマジそう思いましたですよ。
      でもそれって、テレホーダイの再来じゃん。

      とかいいつつ、今日ものこの時間だ。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...