パスワードを忘れた? アカウント作成
2285 story

テラバイトの光ディスク 29

ストーリー by koyhoge
あればあるだけ使う 部門より

dai75 曰く、 "日経産業新聞より。 (株)オプトウェアがテラバイトの光ディスク装置にメドをつけたそうです。 年内にも、駆動装置を数十万円、メディアを五~六千円で製品化したいとのこと。 青色レーザーで数十ギガだと騒いでいる中のテラバイトは衝撃的。ホログラム技術を使っているそうです。 近頃HDDに押されぎみの光ディスク。これで一矢報いるか?
P.S. 検索してみたら、社長のインタビュー も見付けました。"

この会社、ソニーのやり手エンジニアがスピンアウトして作ったところらしい。 久々に世界に衝撃を与える国産技術の登場だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • しばらくは「数十万円」するということで、実用化されても当面は企業のバックアップシステムをターゲットにすることになるのでしょうか。
    信頼性があれば、導入してみたいものだ。
    --
    masamic
    • >信頼性があれば、導入してみたいものだ。
      ホログラム記録はbit-by-bit記録(ある点の磁化の向きや反射率で1ビット記録する方法)よりもメディア欠損に対して強いです.
      bit-by-bitだとどっかメディア1カ所が壊れるとデータがおかしくなりますが(ふつうはECCがありますけどね),ホログラムは干渉縞で記録するので縞の一部が欠けても再生データはほとんど影響されません.
      そういう意味での信頼性(耐障害性)は結構高いはずです.
      ホログラム記録のこのような利点はかなり前から知られていましたが,光学系が巨大であった等の理由で「5インチベイサイズのドライブ」は実現困難とみられていた物を,製品化するのは大きなブレークスルーだと思います.
      親コメント
      • >そういう意味での信頼性(耐障害性)は結構高いはずです

        そういう意味では、理論的にはそうですけど、

        >ホログラム記録のこのような利点はかなり前から知られていましたが,光学系が巨大であった等の理由で「5インチベイサイズのドライブ」は実現困難とみられていた物を

        私的には、素材の均一性・安定性の方が課題だと認識していましたがー

        たとえば、ここ
        http://www.pioneer.co.jp/press/release203-j.html
        に、ホログラフィックメモリの基礎と課題が載っていますよ。
        光学系の写真もありますが、そんなに巨大でもない今日この頃。
        親コメント
        • >http://www.pioneer.co.jp/press/release203-j.html
          >に、ホログラフィックメモリの基礎と課題が載っていますよ。
          >光学系の写真もありますが、そんなに巨大でもない今日この頃。
          巨大ではないですがこれでもたぶん,A4サイズくらいの面積があるように見えます.
          しかも定盤の上に固定されているのがミソではないかと.
          ディスクメディアにホログラム記録するということは光学系がピックアップに収まるほど小さいと思うのですが.

          >私的には、素材の均一性・安定性の方が課題だと認識していましたがー
          確かにメディアの記録特性は重要です.が,この試作品がwrite-onceということであればpioneerサイトの下の方にある「フォトポリマ」が使われているのではないでしょうか.これならば実績もありますし.
          親コメント
      •  これは確実に書き込みがされたメディアをあとから読み込む時の話ですよね。

         私も以前といってももう十年ぐらい前5インチのMOをバックアップ用として使っていましたが、繰り返し使っていると気付かないうちにディスクの表面に細かい埃が付着し、書き込んでいるはずが書き込んでなくて、いざというときにバックアップになっていないという痛い目にあって泣きを見たことがあります。CD-R/RWなんかは、ディスクの表面を見れば埃がついている、ついていないはすぐにわかりますが、カートリッジに入っていると中が見えずにこのあたりがトラブルの原因になっていました
    • > 企業のバックアップシステムをターゲット

      でしょうね、あと、映画の配信とかTV/ラジオ局での録画録音とか色々活用できそう。

      でも、個人で使うなら信頼性も必要ですが書き込み速度が速くないと駄目ですよ、このクラスの容量になるとHDD->HDDでも結構時間かかりますよね、バックアップの時間が憂鬱になりそう。
      (夜間にバッチでバックアップしても朝までに終わらなかったりして)
      --
      # 人生のキャリーオーバー継続中
      親コメント
      • オプトウェアのWeb [optware.co.jp]に書いてありますが、
        • データ転送レート1Gbps以上
        • 光ファイバー通信網に直結可能
        だそうです。本当にこの速度で読み書きできるなら、接続インターフェースも serial ATAなどの次世代バスにしないと追いつかなさそうですね。
        親コメント
      • by dai75 (557) on 2002年02月15日 2時22分 (#62960) 日記
        事業内容紹介のところに、


        次世代超高速大容量光ディスクシステムの開発:
        ホログラム記録技術と光ディスク技術を融合させることにより、既存のCDやDVDとの上位互換性を有し、CDと同じサイズでありながら、記憶容量1テラバイト(CD約2,000枚分、DVD約120枚分)、データ転送レート1Gbps以上を実現する超高密度、超大容量、高転送レートで且つ光ファイバー通信網に直結可能な「超高速大容量光ディスク記録再生装置」を開発する。


        とありました。
        今回のものがどれほどのスピードか分からないけれど、目標としては 1Gbps 目指してるみたいですので、1TByte だと…1024*8[sec] = 2.2時間 かな。実際全部使う用途は少なそうで、映画一本2GB としても16分。十分いけますね。
        # HDDからだとそっちのインタフェース速度の方がネックになりそ。

        色々魅力的な技術ですが、一ベンチャーの革新的技術は市場に出周ってみるまで成功するか分からないですね。
        まずメーカーに採用してもらえるか、期待しながらウォッチ。
        --
        -- wanna be the biggest dreamer
        親コメント
        • > まずメーカーに採用してもらえるか、期待しながらウォッチ。

          ですね。
          しかもメーカが採用してもDVD-RAMのような事もありますし道のりは険しいでしょうね。
          将来、プレステ3とか4とかに標準装備とかってなったら凄いかも。(当然ビデオ録画機能付きで)
          --
          # 人生のキャリーオーバー継続中
          親コメント
          • このテのって、需要さえあれば一気に値段が下がるんでしょうけど…
            映画120本分(mpeg2で?)ですか。家庭用として普及させるにしても桁違いの容量ですね。民生用ならある程度の値段でも売れるでしょうし。個人で購入できるようになるのはいつのことやら。

            #本当に個人でTオーダのデータを扱う必要にせまられる時代が来るのだろうか。早く来て欲しい気もするが…
            親コメント
            • > 本当に個人でTオーダのデータを扱う必要にせまられる時代が来るのだろうか。早く来て欲しい気もするが… デジタル写真の世界だとすでに RAW データで 10MB ですんで、一回のセッションで数GBになりますね。アマチュア写真家でも頻繁に撮る人だったら、テラ単位のストレージがあるのは心強いんじゃないかなぁ。
            • >> 映画120本分(mpeg2で?)ですか。

              シリーズものドラマがメディア1枚に収まる、ってのは良いですね。
              (俺は興味無いドラマだけど)「ビバリーヒルズなんとか白書」がディスク1枚になったり、過去のスタートレックの全てがディスク数
              • かつてLDの時代にはテレビシリーズをセットにした「全話LD」と呼ばれるLD数十枚枚・数十万円のセットを買い求めた人々がおりました。 時は流れ、LDはDVDになり、「全話LD」は「全話DVD」になり、全話LDを買い求めた人々は全話DVD買い求める人々になりました。

                そしてまた歴史は繰り替えされるのでしょう。

                親コメント
  • 違う会社ですけど、蛍光多層ディスク(FMD-ROM) [google.com] というのはどうなったんでしょうか?
  • 製品名は、メモリクリスタルTMですかねー。
  • by ki (5275) on 2002年02月16日 2時04分 (#63406)
    ナイス!。
    やっと期待できるものが出てきたって感じ。

    大手メーカー各社が片面一層で25GB程度の次世代光ディスクを作ってる最中、
    DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RWと同様、各メーカーが喧嘩していて早期普及しないのが目に見える時だ。

    ぜひとも頑張って、早く製品化してくれ!。
  • by Kow (2603) on 2002年02月16日 14時25分 (#63535) ホームページ 日記
    無圧縮のデータをいれとくのにヨサゲかも。
    AVIDとかが真っ先に採用したりして?
  • by nataotoko (7867) on 2002年02月17日 0時00分 (#63636)
    CD-Rに小分けにすることを選ぶんだろうなぁ。>自分
    恐らく、CD-Rの値段ってもうそろそろ底値になるのではないのだろうかと思う。
    それ(約1TB=約R1428枚)が発売されても、R一枚25円(トレカと同じ)とかの値段なら断然そっちを使い続ける気がする。
    個人だし。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...