パスワードを忘れた? アカウント作成
2307 story

次世代光ディスクは統一規格へ 18

ストーリー by Oliver
出ないと信じられない 部門より

Transponder 曰く、 "DVDに次ぐ新たな光ディスクはどうやら同一規格で市場に出るようだ。
asahi.comが報じた記事によるとDVDに変わる新たな光ディスクの規格は家電各社が規格を統一した上で市場に投入すると言う。現在の記録用DVDの規格は「DVD-RAM」「DVD-RW」「DVD+RW」など乱立し、市場に混乱を招いたのを家電各社は反省し、今度は規格を統一してから2003年にも市場投入となる見込み。
願わくば、現在のDVDの市場を無駄にしない規格を望むところだが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PC Watchの記事やZDnetの記事 [zdnet.co.jp]などで報道されてますね。

    中身を見てみると、やっぱり消費者がDVDに投資したのは報われないみたいですね。
    特徴としてはやはりその記録容量をいかしてデジタルハイビジョンでの2時間を越える録画ができたりと。また、sharpのニュースリリース [sharp.co.jp]によるとディスクにはユニークIDがあるので著作権保護も容易とか。
    で、ニュースリリースにもあるように次世代大容量光ディスクビデオレコーダー規格らしいので、初めはビデオレコーダーとしての商品化を進め、ストレージデバイスとしての可能性も追求するとのこと。

    個人的にはストレージデバイスとしの開発とっととしてくれって感じですが。
    # タレコむ程でもないな(誰かタレ込んでたらどうしよう)
    --

    # I will work seriously this year!

    • 各社の報道をみて、東芝やリコーの名前がグループに無い当たりに
      ちょっと政治的な匂いを感じるのは深読みのしすぎでしょうか。

      ストレージデバイスとしてはどうかなぁ・・この規格が世にでる
      頃のHDDの容量を考えるとちょっと現実的ではないかもしれませんね。

      逆に業務用の音声/映像記録メディアとして先に実用化をして
      欲しいかな、というのが個人的な希望。
      --
      --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
      親コメント
      • 東芝は、別の規格を考えているようですね。うぅむ。

        で、書き換え型を先行させているあたりが、電器メーカーらしいところですかね。

        VHS同様、自前で録画する分には、コンテンツ屋は関係ないでしょうから。

        となれば、後は値段ということになりますか。

        何時、価格がスイートスポットにまで下りてくるかが、鍵になるでしょう。
        親コメント
  • by messo (7339) on 2002年02月16日 19時48分 (#63589) ホームページ 日記
    こんなの [srad.jp]でたら規格決めても、すっ飛んでしまうような気がします。

    一番は著作権問題でしょうけどね。
    • by kicchy (4711) on 2002年02月16日 20時04分 (#63592)
      タイミング的に、TB級のコレが発表されたからあせって合意したんでしょうか?
      決算的にあせった松下が折れたような感じですが、
      とりあえずとっとと商品出して欲しいです。

      規格制定用の会社でも作ってやればいいのに。
      (政治的にじゃなくて、技術的にね)
      で、長いこと存続させたら規格の進化が遅くなるから
      ある程度の合意の上、解散。
      →標準化団体

      早くなんないかねぇ?製品化サイクル。
      各社が自社技術で標準を作ろうとすると結局技術の陳腐化が
      起こるから、どこの製品が標準とっても儲けが薄くなる気が
      するんですが・・・・。

      どうせ、こういう規格って100年とか持たないんだしねぇ。
      親コメント
      • ATM Forum (スコア:2, 参考になる)

        by momokuri (4128) on 2002年02月16日 22時04分 (#63613) ホームページ 日記
        ATM Forum [atmforum.com]は、ネットワーク規格の標準化業界団体で、旨くやった方だとおもうんだけど、どうでしょうか。
        すでに、日本ATM Froumは解散してしまいましたし、技術的にもATMは複雑すぎた点もありましたが、ギガビットイーサがでてくるまでの一定の役割を果たしたとおもいます。
        メディアの規格って、ネットワークと違って勝手に規格つくっても、売れたもの勝ちってところあるよね。

        ATM Forumにもどると、ここは規格を決める(業界標準制定、ISOへの提案活動)以外に、規格に合致していることの認定や、相互接続試験などをおこなって居ました。

        規格制定会社の作り方的に参考になるとおもいます。
        親コメント
  • MOの時もなんかだらだらやってたような>640M
    互換がないからどーだのこーだの>120Mの互換

    やっぱりこれ『テラバイト光ディスク』でしょ。
    DVDでバックアップなんてできませんからね。

    #テラバイトで吹っ飛んだら洒落になりませんよね。
     バックアップコピーを考えるなら
     テラバイトツインドライブ構成でしょう!。>2台買うから安くして~~
     これ接続なんだろ?IDEじゃ無理臭いような…
    • by mark (4383) on 2002年02月17日 0時01分 (#63637)
      > テラバイトツインドライブ構成でしょう!。>2台買うから安くして~~
      >  これ接続なんだろ?IDEじゃ無理臭いような…

      本題の方に書いたのは出遅れたからか放置されてしまいましたが、このテラバイトの「光ファイバー通信網」に直結、ってなんなんでしょうね?
      1Gbps と言う表現から FibreChannel だと思ったんですが、もしかして iSCSI なのかな、と(網に直結、と言うあたりが)…
      親コメント
      • オフトピ気味失礼。

        「光ファイバー通信網」に直結、ってなんなんでしょうね? 1Gbps と言う表現から FibreChannel だと思ったんですが、もしかして iSCSI なのかな

        直結、といってもコントローラ介するでしょうからね。
        ドライブ単体には関係ない世界ですね。

        # ド

        • by mark (4383) on 2002年02月17日 20時47分 (#63702)
          > ドライブ単体には関係ない世界ですね。

          あーなるほど、
          「次世代超高速大容量光ディスクシステム」なのか。「超高速大容量光ディスク記録再生装置」の方からドライブ(デバイス)だと思い込んでた。
          # いかん、情報不足で最初にイメージした想像図からぬけだせぬ X-)
          親コメント
    • 今度の規格も(予定通りに出荷できたとしても)
      HDDのバックアップには使えないですね。

      でも、そうするとこれって市場性ないような気がするのですが
      何に使うつもりなのでしょう?
  • DVDメディアはやっぱりVHSの代替品として、生き残ることが出来たりするのでしょうかね?
    映画一本分以上のデータの空きがあるメディアは、ビデオ販売業者の人とか必要なさそうだし。
    約20GBって中途半端だなぁと思うが。
    利点と言えば規格が統一するので著作権情報とかプロテクトとかが設定しやすいのだろうかなぁ?
    あ、DVD5枚よりかさばらないとか。
    いやしかし、CDサイズのものってかさばらないから別に一般家庭では大丈夫な気がしますね。
    #我が家は机の脇にCD-Rがあふれ還ってますけれども。
    個人的には、DVD一枚に映画一本とかにして小分けにした方が扱いやすい気がします。
    ##DVD駄目だとしたら、我が家のDVDplayerとPS2はどうしたらいいの?!
  • CDにしろ、DVDにしろ、効率良く複製し、配布するための媒体して広
    まったのが、FDやMO等と違うところですな。

    書き込み可能なDVDの規格の乱立は、複製が難しいのも理由の一つであ
    り、また、手軽に書き換え可能な媒体であれば、ここまでコンテンツ
    が普及することもなかったやうな気がします。

    さて、手軽に書き換え可能な(はずの)大容量媒体がDVDの後釜になれ
    るでしょうか?
  • by hix (3507) on 2002年02月18日 2時45分 (#63824) 日記
    定価が10万円を切るDVDレコーダー [matsushita.co.jp]が出たと喜んだのもつかの間...ま、新しい規格が固まるまで待つことにしようっと。

    ところで、記事は家電のことについて書かれているけれど、計算機用の媒体の規格はまた別なのかな?
    入手困難な(オーディオ用の)DATテープの代わりに(まだ入手できなくもない)DDSテープ(というかDDSでバックアップしなくなったから余ってるんだよね)が流用できなかったり、媒体価格が安いMDをMOの代わりに計算機で使いたいんだけどドライブがマイナーすぎて情報の交換性に難が有るという状況はカンベンして欲しいので、規格は統一して(同じ媒体が使えるようにして)欲しいッス。
  • 20GB~30GBの12cmの光ディスクで(おそらくは)書込み速度はHDDより段違いに遅い,
    なんてモノより
    PCMCIAカードスロットに入るぐらいの大きさの,"1.8インチで両面9.4GBで,今のDVDを置き換えるモノの方が,面白いと思うんだが・・・
    (8cmCDシングルよりも小さい奴)
    無理かなぁ

    少なくとも,今のHDDのread/write速度よりも遅い,20GB~30GBメディアは「使えない」と思うが,いかがだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2002年02月17日 22時01分 (#63723)
    いろいろ特許とか知的所有権でがんじがらめで、
    ユーザに不便を強いることがあるような規格はイヤン。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...