パスワードを忘れた? アカウント作成
2359 story

対価払ってi-modeメール優待コース 43

ストーリー by Oliver
他はわざと遅延しないでね 部門より

ncube2曰く、"日経コミュニケーションのWEBサイトによると、NTTドコモは一定の条件に同意して対価を払う業者向けに、i-modeメールの遅延対策を施したメールサーバを提供するそうだ。早い話、迷惑メールで溢れかえっているi-modeのメールに対して、身元が確かな発信者には「特急」サービスを提供するということのようだ。
i-modeのメールをマーケティングに使っているところや、携帯電話で業務の効率化って企業にとっては選択の余地がありそうだ。ちなみに最近ワシの所に届いた日経コンピュータによると、i-modeでは1日に送りつけられる宛先不明メールが8億通(@_@)にもなるそうだ。NTTドコモでメールシステムを担当している人って、泣きたい思いでシステムのお守りをしているんじゃないかなあ?"

携帯業者同士でこういうピアリングしてくれればたしかに便利だけど、迷惑メール業者も参入しそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 金があるもの勝ち (スコア:5, すばらしい洞察)

    by tanimachi (4564) on 2002年02月23日 20時27分 (#65891) 日記
    金で送信メールの優先受信権を買い取るシステム
    →「金になるメール」に優先受信件を与えるシステム
    →「広告を迅速に届けるため、友人からのメールは後回し」システム

        ってことでしょうか。

        受信側で優先送信者を指定するサービスならともかく、送信側で優先送信者を指定するサービスなんて、サービス全体の更なる劣化にしかならんと思うが。
  • 有用な場合 (スコア:4, 参考になる)

    例えば、企業グループウェアの ASP 。
    i-mode に予定とか投げられると言うことにしておきながら遅延してたら意味が無い。
    こういうのをホストしてる業者が優先契約 get するんであれば、立派な活用の道になる。

    他にもあらあな。
    予定を知らせてくれる Microsoft の .NET Alert みたいなサービスとか、ウイルス情報のメール背信サービスなんかも i に特化した事をやっているんであれば価値があるかも知れない。

    メール配信を行う業者 = 広告配信業者、だと思い込んでないか、みんな?
  • 特急サービスを契約しないかぎり、
    基本的にメールは遅れるもんだ
    ということが公式に決定したわけですか。
    --
    [udon]
  • それって (スコア:3, 参考になる)

    by f6_6m (6762) on 2002年02月23日 6時37分 (#65733)
    コレの事?? [nttdocomo.co.jp]

    501i が出てスグ買ったおいら(ネトワク管理者)の視点では
    サービス内容が明らかにスパム(笑。

    …501iだとコレ [nttdocomo.co.jp]拒否できない実装では…!?^-^;;;
    # すでに501i端末持ってないのよね…違ってたらスマソ。
    • by ncube2 (2864) on 2002年02月23日 8時20分 (#65740)
      えっと、コッチ [nttdocomo.co.jp]の方みたいっす。価格的には初期費用1万4千円+月額1万5千円からってのは事業者向けとしては結構イイ線だと思うけど、「ある一定条件」というのは具体的にはどんなのだろう?
      #SPAM業者にまた貸ししたら即解約くらいはあるんだろうけど
      親コメント
    • これ [srad.jp]絡みかと思っていたけれど違うみたいね。それともメール・ゲートウェーだけ需要が強くて前倒し?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      メッセージフリーは前からあるわい。ちっとは調べろ。
      501iでも、メッセージフリーはオプトイン利用だよ。
      これまで実験的利用しかされていなかっただけで、
      はじめから検討されていたサービス。
  • by Dobon (7495) on 2002年02月23日 17時08分 (#65829) 日記
    メール受信代も送信者側の負担にしてくれれば、
    苦情の数は半分どころか10分の1になるんでは?
    ・発信者が特定されて居るんだから簡単でしょ?

    #通信料金送信負担なら業者の条件なぞいらん様な気がする。
    #(郵送のDMと同じで意味のない送信は無駄金になるから)
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • > メール受信代も送信者側の負担にしてくれれば、

      具体的にはどうすればできるのでしょうか?

        手段1)世界中のプロバイダがDoCoMoに顧客データを提供する。

        手段2)DoCoMoが世界中のプロバイダと料金徴収についての契約をする。

      絶対不可能という訳ではないが、簡単でもないと思う。

      補足:DoCoMoユーザーに届くメールの発信者はDoCoMoユーザーとは限らない。
      補足:現行のメールシステムでは、発信者を偽ることは難しくない。(携帯電話等のユーザーを除く)

      # if ( 勘違い or 見落し or 異なる意見 ) {
      # exec("ツッコミ");
      # }
      # よろしく。
      親コメント
      •   手段3)インターネットからのメール受信を禁止する。例外は以下のいずれか
        • 受信者が指定したところであれば受信側に課金
        • DoCoMo と契約したトコなら送信側に課金

        ...というのはいかがでしょう?

        親コメント
        • >インターネットからのメール受信を禁止する。例外は以下のいずれか
          >受信者が指定したところであれば受信側に課金

          そうしてますます、インターネット本来のメールの姿から離れていくわけですね(T_T)

          一応どっからでもメールを受けられるってのは、
          そもも(インターネットなメールの)メリットだったはずなのだが、
          いつからデメリットと見なされるようになってしまったんだろう?

          まあそういう特殊メール環境を作るのが駄目とは言いきりませんが、
          少なくともグローバルスタンダード(^^;とは無縁の世界になるんでしょうね、それ。
          親コメント
          • そうしてますます、インターネット本来のメールの姿から離れていくわけですね(T_T)
            まあ、そうですね。
            「生」インターネットが、大量消費型の消費者にウケるかと言うと、私はあまり肯定的な予想はしてないです。 「何も考えずに」使うのが「今の時点では」難アリだと考えていますので。

            # その辺を何とかするのが技術者なんだろうけどねえ

            まあそういう特殊メール環境を作るのが駄目とは言いきりませんが、
            少なくともグローバルスタンダード(^^;とは無縁の世界になるんでしょうね、それ。
            あるいは世界中に撒き散らして無理やり世界標準にしてしまうとか (Microsoft じゃないからダメか...)。
            親コメント
          • PC⇒携帯
            携帯⇒携帯
            携帯⇒PC
            で、通信量がどれくらいなのでしょう?
            (SPAMがPCで生成されていると思っているお馬鹿な私:-p)
            親コメント
      • >NTTドコモは一定の条件に同意して対価を払う業者向けに、i-modeメールの遅延対策を施したメールサーバを提供

        上記の条件のケースについて『のみ』の話です。
        これなら契約したサーバの取扱件数から通信料金を徴収する事は簡単にできます。
        また、携帯電話からの発信についても送信者負担とする事も簡単です。
        (これをタダにすると携帯電話からSPAMを散布する馬鹿が現れることでせう)

        問題は...インターネットからのメールについては…
        残念ながら対策はありません。
         着信拒否,中継拒否をかけると『使えないメールシステム』になりますし...

        #okuさんのコメント(http://srad.jp/comments.pl?sid=13837&cid=65994)のように、
        # 通信費送信側負担のケースは受信OK(異論が出そうですけど),
        # 受信側負担の場合は、受信側顧客の設定に従って着信拒否をかけるしか無いでしょう。

        ●着信拒否リストは最低でも1000件は必要ですが…
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
  • 紙媒体の新聞より... (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年02月23日 15時28分 (#65809)
    今日の朝刊記事に普通に出てた情報ですが...

    最近のDocomoのSPAMフィルタリング(注:宛先不明が沢山あると弾くとか言われてるヤツね)の影響で、メールマガジンやMLで配送遅れや着信拒否とかが多発しているらしいです。で、そのトラブルを解消するために「メールマガジンの発行者から金を取って優先的に配送する」という、自社のシステムによるトラブルの対処を他社にコスト負担させる本末転倒なビジネスのようです。DocomoがますますMSに似てきた気がするのは俺だけ?

    なお、KDDIのコメントとして「通信事業者が金持ちや企業だけを優先するようなシステムを作って良いものか?」というような意見が挙げられていました。
  • DoCoMo以外の業者 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年02月23日 11時56分 (#65773)
    前にiMODE使っておりまして、今はauに乗り換えて、ついでにJ-PHONEもお仕事で使うことになったのですが、DoCoMoは料金が割高ですね。もともと。auは10KBもメール受信できるのでフツウはこれですんじゃいますけど、逆にパケット代金がけっこうかかる。

    メールの使いやすさという意味ではauはいいですけど、そういうわけでついつい使ってしまい、高くなる。

    J-PHONEは割安だけど、インフラが追いつかずメールがエラーになることが多くて困っております。

    そこで、提案ですが、たとえばエラーの返信メールは返さないようにする、なんてのはどうでしょうか?これで8億通の半分はなくなるかな、と。
  • 至急契約して頂くように、お客様に提案しなきゃだわ。

    あ、お客様もここを読んでいそうな気がする :-)
    えっと、これでいいですか? :-)
    --
    みんつ
  • 「免罪符」という言葉が浮かんできます。「俺は金払ってるんだから、お前らはありがたく受け取れ。そして金落せ」みたいな。。
    契約の段階できちんとしばって、きちんと罰則の適用してれば、ましなんでしょうけど。
    --
    wild wild computing
  • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 5時20分 (#65726)
    そこまで何でもかんでもビジネスのネタにしますか。。
    ある意味企業としては正しいのかも知れませんが。。。。

    どう考えても迷惑メールを収益源のひとつとして活用してますよね?
    そうなるともう迷惑メールに本気で対策なんて打てないのでは?
    んで一般ユーザーが搾取されまくると、、、、

    っていうか日本が世界に先駆ける数少ない分野、ケータイが腐りそうで怖い。。。
    • 契約する為の条件が知りたいですね。

      契約条件がもの凄く厳しくて、SPAM業者が契約出来ないようになっているなら
      まあ、いいかなあ....という気もします。

      # SPAM送ってきたら、問答無用で強制解約とか.....。
    • > 日本が世界に先駆ける数少ない分野

      だったのは既に過去の話では?
    • H"とDocomo使っていますが、Docomoのimode契約はしていません。
      imodeが使えるモノか否か、ずっと様子を見ていたのですが・・・。

      imodeっていつまでたってもトラブルのネタしか出てこないですよね。
      なんか、Docomoを使い続ける気すらしなくなりました。

      私はH"があるから十分、という気がしてます。
      • by G7 (3009) on 2002年02月24日 16時07分 (#66081)
        >imodeっていつまでたってもトラブルのネタしか出てこないですよね

        以前たたかれましたが(笑)、実際imodeにこだわる必要は無いと思いますね。

        windowsのトラブルを尻目にlinuxなどのFreeOSで快適な日々を送る諸兄ならばすぐ判ることだと思いますが、
        トラブルが多く性能も別に良くもない大手に拘る意味は全くないわけで。

        ものを判ってない人々がなんとなく大手imodeを選び、
        一方でそういう判ってない人を狙ってあやしげな商売もどきがはびこる、
        という構図ならば、単にそれに関わらなければ不幸せにならずに済みます。

        imodeのwww用のサイトって、imode以外の(電話)端末からでも見る手段は、
        たしか最近いろいろあるんでしたよね。
        で、www以外のどの機能もたしか他社より劣るんでしたよね(^^;。
        かつトラブルも多いと。

        電話番号をかえると困るという説もありますが、
        どっかで一発奮起して変更しないと、そのデメリットを
        ずるずるとひきずるだけだと思います。
        大昔みたいに電話といえば爺さんの代から某社(つまり選択肢がなかった)
        という時代じゃないんですから、拘りかたも変える(薄める)べきかなと愚考します。

        #番号変更通知メールを自動処理してメモリの電話帳を修正する
        #なんてな機能は、あるんでしょうか?
        ##あったら(質の良くない)電話会社は利益をあげにくくなるだろうけど(笑)。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 8時59分 (#65746)

    もしも、「泣きたい思い」をしているのであれば、上記の金額を「初期費用1億2000万円」「毎月1億円」とかにすればいいと思うがな。泣き顔も笑い顔に変わると思うよ。いや、マジで。
    • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 9時59分 (#65753)
      いや ユーザーからの苦情一通につき1億円ずつ課金とかの方がよろしいかと
      親コメント
      • 一瞬、エラーでリターンするメールのbody部分をえらく長くして送り手側の回線もいっぱいいっぱいにしてやれば良いんじゃないかとも思ったけど、SPAM業者は偽・他人のドメインを騙っているからダメですね。

        メールヘッダの中継の履歴を遡って、最初にメールを送り出したIPアドレスに大量のパケットを送りつけて回線をあふれさせるとかするしかないんでし

    • というか、迷惑メールは増えるほどDoCoMoは儲かるわけですから。
      • Re:ほんとは笑ってる? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by ncube2 (2864) on 2002年02月23日 10時59分 (#65768)
        迷惑メールだろうが真っ当なメールだろうが、実際に存在するアドレス宛で、それが読まれるなら儲かるわけですが、件の1日当たり8億通は存在しないアドレス宛なので、こっちはリソースの使われ損ではないかと。(実在するアドレスへのメールは1日当たり1億数千万通程度なんだそうです)
        で、実在するアドレスの方で迷惑メールを受けた人がアドレス変更すると次からは迷惑メールだけでなく、その変更を知らない真っ当な人やメールマガジンとかが出す旧アドレス宛のメールまでも8億通の中に入っちゃうわけで、ドコモも迷惑メールであまり笑っていられない状況もありそう。
        #こいつの根本的な解決方法ってないもんかのう?
        親コメント
    • でも実際にシステムのお守りをしているのは、よその外注さんかもしれんぞ。
      (結構ありがちなパターン)

      -----
      元奴隷派遣会社のFM要員より
  • by Anonymous Coward on 2002年02月23日 15時10分 (#65804)
    YRP [yrp.co.jp]あたりで悲鳴があがるのは結局一緒、と。
    悲鳴の理由はともかく。
  • by Anonymous Coward on 2002年02月24日 17時16分 (#66101)
    hotmailと同じで1つのドメインに対するユーザーの集中も問題では?
    docomo.ne.jp以外のドメインも選べる様になれば、SPAMも減るような気もしますが。
    • ちょっと考察してみました。

          メールの優先到着権が商品になるのは、即時性がメールの
          本質だからである
      →優先到着権をもっとも有効に使えるのは、メールそのものを
          商品とする商売である
      →その商売ってメール転送サービス?

      メールアドレスと到着メールのフィルタ機能を貸し出しの上、フィルタ通過メールは全てi-modeメールへ転送。その転送は、対価により優先到着。
      これって、それなりのspam対策になりますよね。spam対策を中心とするなら、商品に「一般スパム除けフィルタコース」なんて作ってもいいし。擬似ではありますが、ともかくもドメイン選択・分散も実現できます。

      ところで、この商品は、i-modeに「特定アドレスからのメールのみ受信可」サービスがあることが前提になります。spamでビルを建てるような会社がこのサービスをはじめることはないでしょう。きっと。たぶん。
      親コメント
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...