パスワードを忘れた? アカウント作成
2371 story

政府が国民総背番号データの利用範囲を大幅に拡大 25

ストーリー by Oliver
これぞ国家機密 部門より

reffi 曰く、 "毎日新聞より。今年8月に導入予定の住民基本台帳ネットワークシステムですが、政府が個人データの利用範囲を大幅に拡大するようです。(93件の事務から153件へ拡大)利用範囲拡大したとして、扱うのがデータだから、問題が発生したときにはすでに手遅れ、ってことも考えないといけないので・・・。"

このまま軽々しくアクセス範囲を広げていくと、かならずどこかから洩れるものだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆に… (スコア:2, 興味深い)

    by Dobon (7495) on 2002年02月24日 22時30分 (#66186) 日記
    無制限に政府系の事務を『すべて』このIDで行うように変更した方がいいかも。(事務員が1/4になる[笑])
    ただし、この情報を操作する公務員が不正やミスをしたら死刑もありってコトで[笑]。
    (それくらい洒落にならん情報も載ってくるし、書き換えられたら…)

    #非常に不安なのが、内容が吹き飛んで、バックアップも信用できないって事態が発生したとき、
    #復旧はどうなるのか? ってコトです。
    #現行は、紙媒体で別々に管理されているので『安全』ですけど。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by yatobi (7117) on 2002年02月24日 18時08分 (#66118) 日記
    そ…その利用申請したっていう246件のリスト…手に入りませんかね。
    便利になるのは結構だが、範囲が拡大すれば末端の扱いがどうなるか、知れたもんじゃない。
    たとえば何かの業務の関係でハードコピーで住民台帳を打ち出して、終わった後にそのままシュレッダーもかけずに古紙回収に出す所も出てきそう…。

    単純に住所氏名・生年月日・性別だけならまだしも、不動産登記簿とか、納税額関係とリレーショナルな状態でハードコピーされたものが漏れたら…おーぷす。

    せめて取り扱いのガイドラインをしっかり定めて欲しいところですが… 推進派も反対派もその辺りでどうこうって話も聞かないですね(T-T)。
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • 性別もだめだよ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hasepy (3400) on 2002年02月24日 18時24分 (#66120) ホームページ
      単純に住所氏名・生年月日・性別だけならまだしも、

      「性別」というのも単純ではありません。
      ちょっと前に話題になった「性同一性障害」をはじめ
      医学的な半陰陽、先天的にXX、XY以外の性遺伝子をもつ方など、
      自分の性別に関してさまざまな苦しみを抱いている人は
      たくさんいます。
      そういう人にとって、自分の性別が人前にさらされることが
      どんなに深刻な事態か、ということも
      考えてもらえるとうれしいです。

      「住民基本台帳カード」に性別欄があって、
      あらゆる住民サービスを受ける際にそれを
      提示しなければいけない事態、などというのを
      想像するとぞっとする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年02月25日 15時20分 (#66380)
        今年から確定申告書に性別欄が出来ています。
        (昨年までは性別記載は不要でした)

        ところで、半陰陽の場合には、家庭裁判所へ申し出れば、
        戸籍の性別記載の変更が認められるケースが多いようです。
        やはり問題となるのは、性同一性障害の場合でしょう。
        現在、性同一性障害を理由とする戸籍の性別記載変更が認められていない以上、
        安易に性別表記欄を設けるのは止めるべきです。
        親コメント
      • サバ読んでる人はどうするのさ?(芸能人とかな)
        自分の年齢が人前に晒されることが、どんなに深刻な事態か…

        そのうちハンドル名で生活していて、
        自分の本名を人前に晒されると深刻な事態に陥る人がいるから
        本名もダメ、とかね。
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
  • 個人情報の保護、、はみなさまがおっしゃっているのでちょっと別のことを。 背番号を付けられる見返りに、何か国民の側にも利便さを提供してもらえませんか ね。パスポート番号も健康保険も運転免許も希望すれば全部同じ番号にしてくれる とか、背番号だけでも手紙が届くようにしてくれるとか。 携帯電話の番号も国民背番号と一緒にしてくれてもいいですね。寄る年波で、沢山 の番号は覚えきれません。
    --
    佐藤亮一 in Frankfurt Germany
    • そりゃー是非ともそうしたいんじゃないでしょうか、この制度を作っている人達は。この制度の趣旨も、住民の利便性向上 [soumu.go.jp]だそうですし。

      親コメント
    • 全ての方にもれなく「エネミー・オブ・アメリカ」な世界を提供させていただきます。種々の事情により、残念ながら衛星はあまり使えませんが、別の方法をご用意させていただくことで正確に追跡させていただきます。国民の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願い致します。

      ……とか書くと、冗談になってないような。

      なお、「エネミー・オブ・アメリカ」よりも「メリーに首ったけ」の方がよくできているという意見 [ywad.com]もあるようです。 後者は観てないので私にはよくわかりませんが。
      親コメント
      • ま、おれは、情報が外部に漏れなければ、
        いまより少しくらいEnemy of Americaのほうに近づいたほうがいいと思うけどね

        いまの日本は、脱税し放題、資産隠しし放題、工作員が潜入し放題なので、
        脱税せず資産隠しせず、テロリストでも工作員でもないおれのような一般人には、
        犯罪・脱税・テロ・スパイがむずかしくなる法律はかえって好都合だけど
    •  「Max Headroom」を思い出してしまいました。
       Blanksという生き方もいいかも。
      親コメント
    • >パスポート番号も健康保険も運転免許も希望すれば全部同じ番号にしてくれる とか、背番号だけでも手紙が届くようにしてくれるとか。 携帯電話の番号も国民背番号と一緒にしてくれてもいいですね。

      で、一個ばれたら全部バレバレと。
      • 確かに「一個ばれたら、、、」には違いありません。

        でも、このあたりは損得のバランスに対する認識の問題だと思うのです。何でも一
        つの番号で済ませる利便と「ひとつばれたら、、」のどちらを重視するか。

        どうせ、やろうとする人や当局は名寄せをして個人情報をどうせ集約できるという
        悲観論が私の場合前提になっているので、そんならせめてちょっと楽させてよ、、、
        となる。

        もちろんこのあたりの判断は個人の自由に委ねてもらわなければなりません。

        みなさんパスワードって幾つぐらいお持ちで、どれぐらい使い分けておられますか。
        ほとんど全部同じ、なんてのは私だけなんだろうか。紙などの媒体に覚えさせない
        で、どこまで記憶できるんでしょうね、普通の人間に。
        --
        佐藤亮一 in Frankfurt Germany
        親コメント
  • by naka64 (4590) on 2002年02月25日 8時42分 (#66263) 日記
    基礎年金番号 [mhlw.go.jp]との関係はどうなっているのかな。
  • by Anonymous Coward on 2002年02月24日 17時52分 (#66113)

    内部の人間から洩れる事もあるでしょうがクラック対策もしっかりして欲しい所。 チラホラ官公庁がクラックされているのを見ると恐いです。

    #クラッカー対策にネットに繋げないとか(笑)
    • ネットワークを外から物理的に切り離す位は最低限、やってほしい。新聞に"政府、インターネットで個人情報をやり取り。金融機関などからは疑問の声"
      なんて書かれた日には笑うに笑えません。

      それに、

      • "取り出したデータをMOやフロッピーなどの記憶媒体に入れて外部のネットワークに接続された(接続する可能性のある)パソコンで扱ってはならない。"とか、
      • "基本台帳ネットワークのデータを扱ったコンピューターを廃棄する際には、絶対に情報を復元できないように記憶装置を破壊すること。"

      くらいは絶対にやって欲しいなぁ。

      親コメント
      • by youkan (3208) on 2002年02月24日 19時12分 (#66136) 日記
        住基ネットは専用線による閉じたネットワークです。地方自治体は、そのネットワークに特別に設置されたゲートウェイを通じてアクセスします。
         ここまでは、ふむふむと資料を読んでいたのですが。
         自治体のネットワークの今後の予定を見ていると、ここも、独自の専用線で市町村を結んでいます。住基ネットには、それらと切り離した単独の端末でアクセスします。
         ここまでも、いいですよね。
         その後の予定を見ると、なんだか変だーと思ってくるのです。
         職員に1人1台のPCを導入する。効率良く。。。もしかしたら、県、市町村の既に導入しているインターネットと接続しているPCが、専用線で閉じたネットワークとどこかでつながってしまうのではないか、という疑問が湧いてくる。今まで調べた中では、そういう計画書はないのだけど。
         県レベルだと、分かっている人はきっといるはずで、絶対に、切り離して運用されると思うけど、

         例えば、資料が公開されている千葉県を見ると、
         インターネットともつながっている総合行政ネットワークの整備 [chiba.jp]と住民基本台帳ネットワークの整備 [chiba.jp]を読むと、平成13年度で「県ネットワークの整備及び全国ネットワークへの接続、県システムの整備」というのは、あれ、つながっちゃうのかな?

        ネットワークの構成;住民基本台帳ネットワークシステムの構築 [mha.go.jp]
        新聞社の資料性のあるサイト;神戸新聞 [kobe-np.co.jp]
        親コメント
      • by Ryu-TK (1420) on 2002年02月25日 22時29分 (#66520)

        やばくなったらこれ [srad.jp] でちゅどーんと

        ああ、WAIに反するリンクだ

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        物理的に切り離すなんてことは、できません。そんなことをしたら、インターネットを使った住民サービス(という名の企業へのサービス)になりません。

        個人情報保護法案も、インターネットを使った住民サービス(以下同文)のためには、絶対に廃案しなけれ
        • by Anonymous Coward
          で、クラックされるのは確定ですね。
          なんでもWindows2000ベースの部分が多いらしいし

          #今回はAC
      • by Anonymous Coward

        基本台帳ネットワークのデータを扱ったコンピューターを廃棄する際には、絶対に情報を復元できないように記憶装置を破壊すること。

         業務委託料見積もりに専用PC購入予算を上乗

      • by Anonymous Coward
         コンピュータをどうこうする前に建物の作り自体を手直ししないとセキュリティを確保できないような気が・・・。
         「開かれた役所」という言葉を文字通り解釈したバカが造った建物は、外部の人間が簡単に職員の作業を見たり、中に入れたりできるので、クラッキングなんて言う高度な技は必要ないです。
         夜間とか休日に清掃や工事業者を装って進入して、事前に調べておいた方法で端末を立ち上げてハードコピーを取るなりFDに落とすなりしほうだい。
         少なくともカウンターから内部は簡単に見ら
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...