パスワードを忘れた? アカウント作成
2389 story

[このCDは使えません]と明記 59

ストーリー by wakatono
そのCDの売れ行きはどうなる? 部門より

ryouki 曰く、 "CNetJapanの記事参照。CDにかけられたコピー防止機能が[消費者に対して適切に表示されていない]として起きていた裁判が和解、[DVDプレーヤー、MP3プレーヤー、CD-ROMプレーヤーではこのCDを聴けない点を消費者に警告]するそうだ。書いておけばいいのかって気もするが、知らずに掴まされてがっくり来るよりはまだマシか。なんせ[買わない]って選択肢を選べるんだし。"

まぁ、まだマシっちゃマシだが…そういう問題でもない気がする…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アーティスト (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nasb (3002) on 2002年02月26日 13時04分 (#66679) 日記
    ところで、今までは消費者には「こっそり」だったんですけど、アーティスト
    にはどうだったんでしょう。

    それから、これからの話だけど、「君のCDは一部のCDプレイヤーでは再生でき
    ないようにプレスするから」と言われたアーティストの気分はどうなるでしょうね?
  • > DVDプレーヤー、MP3プレーヤー、CD-ROMプレーヤーでは
    > このCDを聴けない

    いまどき CD 再生専用機を持ってる割合は低いと思うが。
    (僕は DVD プレイヤーで聴いてます。)
    --
    [udon]
    • by Landie(GRG) (6950) on 2002年02月26日 14時52分 (#66723) ホームページ
      再生できない「再生専用」CDプレイヤーがあったら、また問題が起こりそうですね。
      つまり、ハードメーカー側がCD-ROMドライブを使った機械を「CDプレイヤーだ!」と言い張って売った場合とか。
      つーか、最近の音とび防止機能付きポータブルCDプレイヤーなんて、ほとんどがRAW読みしたデータをRAMに蓄えてるんじゃなかったっけ?
      親コメント
    • by shimpei (1499) on 2002年02月26日 15時08分 (#66732)
      >いまどき CD 再生専用機を持ってる割合は低いと思うが。

      んなこたないと思いますけど。

      • カーステレオ所有者
      • Discman所有者
      • DVDプレーヤーの価格が手の届く所まで落ちる以前にCDプレーヤーを買った人
      • 出来合いのミニコンポみたいなのを買う人
      • オーディオにこだわる人

      みなCD再生専用機を持ってるのでは?

      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2002年02月26日 16時32分 (#66770) ホームページ 日記
        あのー、コストダウンのためにパソコン組み込み用のCD-ROMと同じファームウェアやDSPなどをコンポやカーオーディオなどに使用している場合が(特にCD-ROMやDVDのドライブを作っているメーカの場合)多いみたいですけど?

        それを考えると、純粋なオーディオ用機器でも聴けない場合が多発して社会問題になるのではないでしょうか?

        親コメント
        • by shimpei (1499) on 2002年02月26日 21時19分 (#66882)
          そういう話はたしか本家でも話題になってましたね。とりあえず自分はそういう欠陥品を買う積もりはないんですが、実際に社会問題になって消費者側の言い分がマスコミに扱ってもらえるようになるのを楽しみにしてます。
          親コメント
        • by fukapon (4131) on 2002年02月26日 21時27分 (#66883)

           参考になりそうでならない話。
           コストダウンのためだけでなく、読みとり精度を考えてCD-ROMドライブを採用しているハイエンドCDプレーヤもありますね。ここ [meridian.co.uk]のヤツがそれ。

          親コメント
        • by Epsilon (4963) on 2002年02月28日 11時14分 (#67317)
          これですが、初期に出たCDプレイヤーでも聞けないとか
          聞いたことがあります。厳密には現在販売されている
          プレイヤーの殆どが量産のために規格を満たしていない
          ため再生できるだけであって規格通りに作られた高級プ
          レイヤーは再生できない可能性が高いです。
          親コメント
      • > * カーステレオ所有者
        > * Discman所有者
        > * DVDプレーヤーの価格が手の届く所まで落ちる以前にCDプレーヤーを買った人
        > * 出来合いのミニコンポみたいなのを買う人
        > * オーディオにこだわる人

        自分がどれにもあてはまらなかったので暴論を吐いてしまいました。
        --
        [udon]
        親コメント
      • by nasb (3002) on 2002年02月26日 15時12分 (#66734) 日記
        低いか高いかはしりませんが、そもそも、1割でも不当な扱いを受ける人がいたらひどい話ですねえ。
        親コメント
      • PC用のCD-ROMのユニットが安価に大量に供給されてる関係で、 それをそのまま音楽用に転用してる割合が増えていて、 「CD再生専用」のはずの機器でもまともに再生できない罠が あるともっぱらの噂……
    • by bcom (4253) on 2002年02月26日 16時31分 (#66767)
      音に拘りがなけりゃそんな人もいるでしょうね、
      僕も持ってません、よく聞くのはMP3にして聞いてますし、そーいや、僕が去年買ったポータブルCDはUSBでPCにも繋げてCD-ROM装置になるってタイプの奴なんですが、あれも駄目なんでしょうかねぇ、何処で見分ければ良いのかイマイチ理解できてない。(w

      しかも、よっぽど大々的に「再生できません!」って表示してもらわないと俺のような、オッチョコチョイな人間は間違って買ってしまいそうで怖いです、表示があるって事は一切返品も出来ないのでしょうね・・・。
      (CD屋で*聞けないCD専用コーナ*でも儲けて隔離してほしい気分)
      --
      # 人生のキャリーオーバー継続中
      親コメント
  • んー (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年02月26日 14時25分 (#66713)
    根本的に発想が間違ってないかのう。
    たとえば A さんの CD が欲しかったときに
    B 社の CD にはプロテクトがかかってるから C 社の CD を買う、
    という選択は今の囲い込み体質だとできないし、
    かといって別の D さんの曲で我慢する、ってわけにもいかんだろ。
    つまり、消費者にハナッから選択肢の無いものに対して表示をしても
    何にも意味が無いんだがのう。

    こういう和解条件出した裁判官ははっきりいって法律バカだな。うん。
    • by nasb (3002) on 2002年02月26日 15時08分 (#66731) 日記
      とは言え、「再生不可」とラベルに書かせることにより、すべての消費者が容
      易に事態に気づくようになり、適切なアクション(ブーイングとか)を行う気運
      が高まるかもしれません。

      現状ではこれ以上アグレッシブな判決を出せないとしても、明日につながる布
      石を打つこの選択だとしたら、当該裁判官もなかなかやるもんだ。
      …と思ったり。
      親コメント
    • by parsley (5772) on 2002年02月26日 15時15分 (#66735) 日記
      他のもので我慢できなくても、買ってしまってから、
      ぶーぶー言うことは減らせるのでは?

      自分の仕事を減らして、他人の仕事を増やす。
      うらやましい仕事のやり方ではある。
      (収入が変わらなければね)
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • Re:んー (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年02月26日 18時22分 (#66815)
      >> 根本的に発想が間違ってないかのう。

      消費者にとって不便な話ですが、間違ってはいないでしょ。

      >> たとえば A さんの CD が欲しかったときに
      >> B 社の CD にはプロテクトがかかってるから C 社の CD を買う、
      >> という選択は今の囲い込み体質だとできないし、
      >> かといって別の D さんの曲で我慢する、ってわけにもいかんだろ。

      メモリステック対応のPCが欲しかったときにS社のPCにはタイマーが内蔵されてるから他社のPCを買う、という選択はできないですよね。PCだと拡張機器で対処できるからピンと来ないかもしれないけど、NAロータリーのスポーツカーが欲しくても「マツダのRX-7はターボがついてるからトヨタのスポーツカーを買う」という選択はありませんし、MS-Officeを使いたければWindowsを使うしか選択肢は無いわけです。(Macがあるじゃんとかいう突っ込みは無しね)そして、今回の件は「音楽が聞きたければ、オーディオ用のCD再生機を使いなさい」というだけのことです。

      今まで酷かった点というのは「普通のCDに見せかけて規格外のCDを売っていた/売ろうとしていた」という詐欺行為です。すでに別の方も書いているように、「このCDは規格外でっせ」と明記してあれば、消費者は「こんなCDのふりをしたインチキディスクは買わないよ」という選択をすることができるわけです。

      結果として自分の聞きたい音楽が普通のCDとして買えなくなったとしても、それは「最新ヒット曲のレコードが欲しい」って言っても入手できないのと同じことで、プロテクト入りCDとは別の次元の問題です。廃盤になったレコードを再発しようとしても著作権を持ってるヤツ/会社が許可してくれないので発売できない、っていうレコードは昔から沢山あるらしいですし、そんなに目新しい問題じゃないですね。
      親コメント
  • by Funayoi (3170) on 2002年02月26日 18時01分 (#66805)
    パソコンで聴けない、MP3プレーヤーで聴けない、
    もしかしたらMDにも録音できない、
    ヘタをすると手持ちのCDプレーヤーでは全く再生できない…

    こういう面倒なことをしていると、
    レコード会社どころか、アーティストまでも嫌われるのではないでしょうか。

    結局売れなくなるのがオチだと思います。

    不買運動でも起こせば、レコード会社も気づくと思いますけど。
  • いいえ、そういう問題です。 (売る側には売る側の権利はあるわけですから)

    さて、私は買う側の権利を行使させていただくとしますか。

    # でもまだ該当商品を肉眼で見たことがないっす...

    • >さて、私は買う側の権利を行使させていただくとしますか。

      (好きな音楽を)聞く権利が、買う権利の「配下」に置かれてしまうのが、辛いわけでして。
      資本主義なんだから諦めろ、としか言えない(^^;のが、辛いわけでして。

      資本主義が、「芸術」つまり「量より質が欲しい対象」の発展に、どれだけ貢献したのか?は
      よぉ知らぬとだけ言っておきます…。量が重要であるモノに対してはしばしば多大な貢献をしてますがね。
      親コメント
  • by yatobi (7117) on 2002年02月26日 12時42分 (#66667) 日記
    それぞれのドライブのメーカーに文句を言って「仕様です」と言われてキレるお方が出るのでしょうか…

    消費者の利便性は何処へやら・・・
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by Anonymous Coward

      キレる御方もそうですが、そんなしょーもない制作会社のエゴに付きあわされるドライブやPCのメーカーのサポート部隊にも同情。

  • まぁ、コピーのせいじゃないとはっきりするから、良いのかな。

    パソコンJukeBoxな人はつらいだろうな…
  • by Anonymous Coward on 2002年02月26日 13時30分 (#66691)
     そんなにデジタルコピーがイヤなんだったらアナログレコードに戻せばいいやん。
     そうすればデジタルコピーなんかなくなるから業界一気に何十億ドルの売上アップできるんだろうし。
     しかし、これでCDの売上がさらに落ち込んだら今度は『誰のせい』にするつもりなのかね。
  • by kicchy (4711) on 2002年02月26日 13時31分 (#66694)
    まぁ、速攻で該当CDを再生できることを謳ったドライブが発売されるに3000点
    # または、再生モードとかあったり
  • ハード会社とソフト会社が未だ同一会社ってのが多々あるから, お互いに首を締めあう様な気がしますね. 例えば, LD時代からコンパチプレーヤーを製造販売してきたパイオニアさんのハードで, LDCのソフトを聞こうとしたとき, ジャケットに『CD専用機でないとお聞きできません』て書いてあったひにゃ, 大クレーム爆発状態になると思うのは私だけかしら...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
  • つーかこれ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年02月26日 15時28分 (#66744)
    フィリップス社が言うところの“CDでないもの”ですよね?
    消費者に“CDでないもの”をCDと誤解させて販売するようなことはできないんでは?
    #例のiMacモドキWindows機程度で誤解されることになるらしいですから…
    • Re:つーかこれ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Jadawin (2174) on 2002年02月26日 17時45分 (#66800) 日記
      単なる暴言ですが、、、
      「CDでないもの」対「CDプレイヤーでないもの」論争が激化する間に、多くのミュージシャンが実入りも良いDVDに流れる。音楽業界も、AV機器業界もようやくの世代交替に、ユーザの迷惑を忘れて大喜び。そして、似たような話が10年後に繰り返される。
      と勝手に予想。
       
      #フィリップスの発言も、対立の構造を煽るための予定された行動だったりして、
      #とまで言うと「と」学会の観察対象かな?
      親コメント
      • by Kow (2603) on 2002年02月27日 12時21分 (#67064) ホームページ 日記
        どどどどーっとDVD-AUDIO(っていうんだっけ?)に移行しても
        すぐに、『DVD-VIDEO/AUDIO専用(じゃないじゃん)機器でないと
        再生出来ません』ってやるだろうなぁ。
        私としては全ての曲はプロモーションビデオも一緒にあると
        嬉しいので、音楽はDVD-VIDEOに(AUDIOじゃなくて)移行してい
        ただけると嬉しいかも(作るほうの苦労は置いといて(汗))
        音だけ聴いてればCDと変わらないわけだし。
        (っていうか、そういうふうにして欲しい)
        親コメント
    • by soramine (1131) on 2002年02月26日 15時52分 (#66753) 日記
       一応明記するわけなので「羊頭狗肉」ということにはならないと思うですが、けれど混乱は起こるかもしれないと思うです。親切な店員さんが対応してくれればまだ緩和されるかもしれないですけれど、それもどうかなあ。

      「お客様、こちらのCDはCD再生専用器対応となっておりますが、よろしいですか?」
      --
      -------- SORAMINE Yukino
      親コメント
  • by Stahl (7211) on 2002年02月27日 4時01分 (#66979)
    という組み合わせでは問題ないのかなこれ。
  • このプロテクトって CD再生専用機の持っているノイズリダクション
    機能に依存しているのですよねぇ?
    これと等価な機能をデジタル的に実現するプログラムは容易に書ける
    ような気がします。あとそういうプログラムを配布した場合、何か
    法的な問題があるのかしらん?

    前々からノイズリダクションプログラムを書こうと思っていたのですが、肝心のコピー防止機能付きCDが手に入らなかっため先に進まなかったのです。
    でも、CD に明記されるようになったのですね。さっそく買ってこよう。

    # 別にコピー防止機能をクラックするのではないのです。
    # 「音質を改善する」プログラムを書きたいだけなのです。
    --
    コンタミは発見の母
  • CD ではないものなのだから
            ・該当の商品が
                「CD」及び「コンパクトディスク」と解釈されるような
                表記をレーベル上に一切してはいけない
            ・すべての CD Player で演奏できる訳ではないことを
                ("まぜるな危険"なみに)明記する
    の条件を満たす必要があるでしょうね。
     そうでなければ消費者を謀った詐欺だとするようにして・・・。
    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
    • きちんと「CD」ではないことを表記しないと、プロテクトを外されても、文句は言えないでしょうね。

      CDの規格には、プロテクトという仕様が無い以上、それを表示すれば、ただの不良品と補正プログラムってことになるでしょうから。
      親コメント
  • 「この食品は、肉骨粉が含まれています。」とか堂々と書いてあるみたい。

    # 別に肉骨粉じゃなくて食品添加物でもいいんですけど、よく知らなくて....


    じきに表示義務とかできたりするのだろうか?

  • by yoshitake (5733) on 2002年03月01日 4時49分 (#67580) 日記
    エイベックスがコピーコントロールCDを発売~邦楽アーティストの市販商品では初めて~ [avex.co.jp]っていうのがあります。
    特に、ここに至る経緯の詳細 [avex.co.jp]の

    >録音物を個人的な目的のために家 庭で複製する行為、
    >すなわち、ユーザーが自分の楽しみのためにCDをMDに録音することは、
    >お客様に与えられた権利ではなく、一種の免責事項である
    >ということです。

    の発言について権利では無いのでしょうか?
    識者の方意見求む。

    D-A-Iのファンなのに、ひどすぎる・・・
    PCでは聞けるって書いてあるけど、Win以外の人ってどーするの(T.T)
  • by Anonymous Coward on 2002年02月26日 14時15分 (#66709)
    こないだ、ナタリー・インブルーリアのCD買ったけど、
    輸入版は「MP3、CD-R、MD録音不可」と書いてあった。
    MDに落として聞くのがディフォルトのおれとしては即刻却下。
    仕方なく国内版買った。輸入版のほうが安いのに。
    こういう余計なことをすると、逆に売上落ちるんぢゃないか?
  • by Anonymous Coward on 2002年02月26日 16時22分 (#66765)
    CD専用プレイヤーで再生出来なかった暁にはどうしてくれるんだ?
    (本来不要な小細工をしているのだから、無いとは言い切れまい)
    当然返金あるいは代替手段を提供してくれるんだろうな?
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...