パスワードを忘れた? アカウント作成
2390 story

開幕直前F1とITの親密な仲 20

ストーリー by wakatono
データの積み重ねが速度につながる 部門より

youkan曰く、"もうすぐ開幕戦(3/3)のオーストラリアグランプリが始まる。日本人にとって、トヨタの参戦は、興味のあるところ。スポンサーのパナソニックも、広告だけではなく、コンピュータの何かしらの技術で参加しているのだろうか。そういう記事がまだ見つからないが。
 ここから本題。ITとスポーツイベントというコラムで、SUNが、F1の世界といかにかかわっているかがわかる解説が出た。「車体には120個以上のセンサが取り付けられており、周回ごとに約3MB程度、おおよそ1回のレースで収集される総データ量は2GB程度」になるそうだ。このデータを解析してビジュアライズするのがSUN!
 この解析結果がレース中の重要な判断、たとえば、ピットインするかしないかとか、ペースを落とすべきかどうかといった判断の際の材料として使われることになるそうだ。
 なんだがわくわくしてきた。3/3が待ち遠しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この類の話ってF1に限ったことではないですよ。

    F1以外のカテゴリのレースでも情報収集や設計に必ず使われていますし、
    市販車の開発でもコンピュータ解析や走行データ収集は行われています。

    使っている技術レベルは違いますが、ちょっとした運転講習などでは、
    やはり車体にGセンサやアクセル・ブレーキ開度、タコ、時速などを
    集計し、運転の悪いところの指摘がなされています。

    F1では、かつてアクティブサスペンションを採用したチームも
    ありまたし、それほど驚くことではないでしょう。

    それから、トヨタのF1チームに松下電器がスポンサーとして参加してますが、
    この2社は電気自動車などで使用する蓄電池でのつながりもあります。
    • > この類の話ってF1に限ったことではないですよ。
      Sunがやってるって事が一番重要なんですよ、このタレコミでは。

      っても去年には既にサイドミラーにロゴ貼ってあったけどね、Sun。
      マクラーレンだけだったっけ?
      親コメント
      • by albireo (7374) on 2002年02月27日 13時43分 (#67090) 日記
        > Sunがやってるって事が一番重要なんですよ、このタレコミでは。
        > っても去年には既にサイドミラーにロゴ貼ってあったけどね、Sun。
        > マクラーレンだけだったっけ?

        それでしたらマクラーレンは中嶋悟が現役のころからピットにSunのマシンを持ち込んでますよ。
        当然、ウィリアムズがCanonのロゴをつけていた頃はテレメータなどのシステムをCanonがWilliamsに提供していました。
        いまどきのF1マシンの設計にはどんな弱小チームでもCADシステムを使っているはずで、今年になって目新しい点といえばAMDとPanasonicぐらいです。
        なぜいまさらこんなトピックが出てきたのかちょっと疑問。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        何年か前にF1の写真がプリントされたマウスパッドを無料で配ってましたね>日本サン(テレセールス?)
        一応もらったけどショボくてちと残念だった(笑
      • by Anonymous Coward
        SUNのライバルHPはジャガーのテクノロジーパートナーなんだって。
        http://www.jpn.hp.com/biz/products/workstation/case_studies/jaguar.html
        http://www.jaguar-racing.com/uk/flash/

        こちらを見るとjordan grand prixも。
        http://www.f1jordan.com/html/team/partners/HP.asp
    • F1以外っつーことで。。
      ブリジストンなんかは競技用の自転車のフレーム開発にはコンピュータ
      を使ってますね。以前ショーを見に行ったときに、配線が絡まったよう
      な実走テスト用フレームが展示されてました(広告にも写真が出てた)。

      なんでも自転車のフレームパイプの各部にどのくらいの力がかか
      っているかを計測して、必要なところは補強し、いらんところは削ると
      いうことをしているのだそうです。たしかシドニーにも出た十文字何ちゃ
      ら選手の自転車はブリジストン製だったような気がします。

       それに最近はただのサスペンションやディスクブレーキにとどまらず
      自動変速とかアクティブサスペンションとか、革新が無いようなちゃり
      んこもすごいことになってたりします。
      --

      (I can't get no) satisfaction
      親コメント
  • by yt (2748) on 2002年02月26日 18時10分 (#66810)
    誰もふれていないのでコメントしますが,
    今年から F1 では双方向テレメトリーが解禁されます.
    今までレース中は,データをマシンからピットへの片方向の通信しか許されていませんでしたが
    今回からピットからデータをマシンに送ることが許されるようになります.

    つまり,ピットに大型計算機を持ち込んで,マシンから送られてくるデータ
    を次々に処理して,その場でマシンにフィードバック...なんてことが可能になります.

    # あーつまりチームオーダーなど出さずとも,ドライバーには黙って
    # マシンの速度落としたり,トラブルを装ったりしてエースドライバー
    # 勝たせたりできるのか !? おそろしい..
    ## そんなことしないとおもうけど ^^;
    • by awajiya (2498) on 2002年02月26日 23時34分 (#66922) ホームページ
      今年から F1 では双方向テレメトリーが解禁されます.
      これ,何を措いても認めたくないですねぇワタシは.
      歴史的な経緯なんですが,フォーミュラカーのチャンピオンシップは,
      本来“ドライヴァ”に与えられるものなんですよ.
      コンストラクターは,あくまでもイコールコンディションであるべき
      プラットフォームのベンダであったわけです.
      だからこそ(語義通りの)フォーミュラ.なんです.
      つまり,伝統的な文法に従うと,今のチャンピオンは,
      “ミヒャエル・シューマッハー”であって,断じて“フェラーリ”ではない.

      では,コンストラクタの技術は,どこで発揮すべきか?
      これはちゃんと受け皿があって,“スポーツカーチャンピオンシップ”
      というものがありました(今はひどく変質してしまったけど)
      コレの花舞台はル・マンです.
      このカテゴリでは,チャンピオンドライヴァの業績もさることながら,
      コンストラクタの綜合技術力が高く評価されるのですね.
      伝統的な文法に従うと,往年のチャンピオンは,
      “ポルシェ”であって,“ジャッキー・イクス”では断じて,ないのです.

      このあたりを混同してしまうと,人間は単なるテクノロジの奴隷になってしまう....
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年02月27日 0時15分 (#66942)
      ピットレポートの河合ちゃんが、
      「クルサードはどうやらカーネルパニックでリタイアですねぇ」
      なんてレポートが聞けるのでしょうか?

      #マンセルだったら「俺が走らせてるんだ!邪魔するな!」って
      #アンテナ引っこ抜くんだろうなぁ、、
      親コメント
      • セナだったら、カーネルパニックでも優勝できるに違いない。
        • セナだったら、カーネルパニックでも優勝できるに違いない
          それは多分無理;-).心情的には確かにそうかも.と思えるけど.
          セナのスロットルワーク(いわゆるセナ足)は,ドライヴ・バイ・ワイヤと,
          応答速度が充分に高速になった燃料制御システムに最適化されたもので,
          たとえば,旧世代の機械制御システムであれをやったら,即座にカブってしまいます.
          そういう点では,いまいちセナに及ばなかったプロストの方が,旧世代のシステムに
          最適化されているオペレーションであったわけです.
          (プロストは,システムのディレイを見込んで,常に僅かに早めにスロットルを戻していたと
          いう事実もあります.これはテレメトリで解ったことなんですが)
          もちろん,セナには,新技術に即応できる柔軟性と,それを結果に繋げていくだけの
          スキルをタップリ持ち合わせていたという意味で,素晴らしいドライヴァだったと思います.
          親コメント
    • by kyle (3923) on 2002年02月26日 19時04分 (#66833) 日記

      アルザード事件が起こるでしょか。ドライバーは座ってるだけ。

      親コメント
    • 双方向テレメトリとなると、またレース開催前から
      総務省に特例としての電波の割り当て要求でゴタゴタするのでしょうか?

      それよりも、ラップタイムがこれ以上速くならないように
      レギュレーションをキックしたはずではなかったのかな?
      マツダロータリなどがF1などから締め出されたり
      アクティブサスが一時禁止?されたのも、ラップタイムを下げる事が
      その理由として言われたのだが
      コンピュータ導入も結構だが安全にレースして欲しいぞ!

      ついでにIEEE802.11bでピットからスタンドに居る
      観客のノートpCにラップタイム、テレメトリを配信して欲しいぞ
      システムとサーバ構築位なら一部協力しまっせ>出場者の方
      親コメント
  • AMDのプレスリリース [amd.com]によれば、車体、ヘルメット、レーシングスーツにAMDロゴが付くとか。
    リアルタイム診断システムには、AMDプロセッサ搭載PCシステムが使われるらしい。

    跳馬だけに焼馬ができないといいねぇ~
    --

    IDENTIFICATION DIVISION.
    AUTHOR YUKI-KUN.
  • by mich (6859) on 2002年02月26日 16時21分 (#66764)
    「このデータ使ったら、凄いゲームができそう」と思ってしまうのは仕方がないことなのです。:-)
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...