パスワードを忘れた? アカウント作成
2422 story

ホワイトハッカーってなんだろう 67

ストーリー by wakatono
白魔術師のイメージ? 部門より

youkan曰く、"zdnetでは「New York Timesの社内ネットワークに侵入者」の記事で、侵入者は誰だかわからないとされているが、iDEFENSEの記事では、「ホワイトハッカー(悪意のないハッカー)Adrian Lamo氏が、ニューヨークタイムズ紙の企業イントラネットへのアクセスに成功した。」それも2分で!と書かれている。
 私はこの「ホワイトハッカー」という言葉をいままで知らなかったのですが、グーグルで調べてみると、ホワイトハッカーとは、擬似アタックを行うことで技術の進歩に貢献している技術者、というような定義なんですかね?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bugbird (4706) on 2002年03月01日 0時18分 (#67542) ホームページ 日記

    > 擬似アタックを行うことで技術の進歩に貢献している技術者

    ライブというか実用に供しているシステムでこういう 「パフォーマンス」をやる時点で終わっていると思う。

    前の会社で「これこれしかじかだからセキュリティは確保できない」 と宣言したら、ディーラのエンジニアは「じゃ、ハックして実証して ください」と言ってのけましたよ。もちろん速攻で「そんなことは できない」と拒否してますが。

    いや、簡単にクラックできたんですけどね。失敗すれば「あいつは 口先だけ」、成功すれば「あいつは危険」というわけですよ。どっち に転んだってこっちがワリを食うわけ。技術力じゃなくて政治力・ 戦略の最たるものですな。さすがディーラ。歴戦のツワモノじゃん とは思ったけど。

    ま、結局は私が脆弱性を指摘してから一年ともたず、目一杯 MTA の 踏み台にされちゃったんですが(笑)。こうした背景を考えれば 『ホワイトハッカー? それって食べられるの?』ってなもんです。

    「擬似アタック」なんてのはレトリックです。できあいの消防訓練 なんです。「やらないよりはまし」だけど「やっていれば『OK』」 なんてのは完全な錯誤。「ファイアウォール設置すれば安全」という 盲信と同じレベルですね。

    無知・無関心なエグゼクティブから、本来必要な予算枠を確保させる ためのパフォーマンスとしては、有効… という余地はあるかも しれません(爆)

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
    • by mark (4383) on 2002年03月01日 0時54分 (#67549)
      > 『ホワイトハッカー? それって食べられるの?』

      サクマドロップスのハッカって白いですよね :-)

      #ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年03月01日 1時04分 (#67550)
      別にハックしてるわけじゃないけど、
      Etherealでネットワークを監視してると、
      メールのパスワードとかみえちゃうんだよね。
      管理者だからパスワードは元々知ってるし、、、

      なんか、犯人探すために盗聴してたら関係ない人の話まで
      聞いちゃってるような気がして、一人で気まずい思いしてる。

      セキュリティー確保のための行為≠ハッキング

      って図式の中で、サーバーやネットワーク管理者の仕事って
      グレーゾーンになってるところって多くありません?
      規則をつくるにも決定権のある上司は知識ないし、
      「Ethereal禁止」なんてヘタに言うと、「etherealって
      ネットワークがみれるソフトがあるんだ」なんて教えちゃうこと
      になるし、、、

      みなさんは(というかみなさんの会社は)どうしてます?
      親コメント
      • POP 関連限定で書きます。

        > メールのパスワードとかみえちゃうんだよね。

        管理者なら自分の権限でとりあえず APOP に移行とかの手段を取れるのでは?
        今はもっといろんな手がありますよね?
        # 平文で保存する APOP サービスとかあったなあ。

        ま、政治層(でしたっけ?)の障壁で今すぐはできないってのはありがちかな。

        > 管理者だからパスワードは元々知ってるし、、、

        これはどういうことでしょうか?
        わたしは大昔、短期間ですが管理人をやっていたときは、乱数(乱文字列?)生成して渡していました。利用者当人さえ覚えられないようなのが出るので、多数出すこっちはおぼえようがありませんです :-)
        # とても覚えられないから利用者が自分でパスワードを変更する、の誘発を狙ったが、多くがわたしたポストイットをそのまま貼り付けていたりするのに失望して管理人を降りた(うそだ、クビになったんだ)
        親コメント
        • しかも最近のメーラには「パスワードを保存する」という機能がついているもんだから、昨年の4月に与えた「初期」パスワードがそのまま保存されていたりする。パスワードを変更するインタフェースは与えてあるのに、全くもってほとんど変更されていない…。
          やっぱり何処かからくらっきゅしてもらわなきゃダメかしらん。
          親コメント
    • 「ホワイトハッカー」っていうより「タイガーチーム」って呼んでませんでした?こういう擬似攻撃部隊のこと。

      >失敗すれば「あいつは口先だけ」、成功すれば「あいつは危険」というわけですよ。

      ん?「技術を持ったエンジニア」って評価はもらえないんですか?
      一般商社ならともかく、技術を売り物にしている会社だったら同僚から一目おかれるくらいの対応をもらえないものでしょうか?
      親コメント
  • 白ハッカー、黒ハッカー (スコア:3, おもしろおかしい)

    by L.star (163) on 2002年03月01日 1時10分 (#67551) ホームページ
    って感じですか。じゃあ黒白両方使える赤ハッカーとか相手の攻撃を習得する青ハッカーとかありそうですな(死

    私は黒から転職した白ハッカー・・・と信じたい。

  • by Technobose (6861) on 2002年03月01日 0時02分 (#67533) 日記
     たぶん魔術からのアナロジーなんでしょうが、白も黒も同じ技術を持っているわけで、白か黒かは、その人の良心を「行為」という外側からでしか判断できない。また白か黒かは、判断する人の立場にもよる・・。
     でも、大部分の(言葉の本当の意味での)ハッカーは善意の存在だと信じたいですね。
  • SecurityFocus記事 (スコア:2, 参考になる)

    by k3c (4386) on 2002年03月01日 11時17分 (#67626) ホームページ 日記
    Yahoo! News(というかZDnet)記事でもちらっと触れていますが、SecurityFocusの記事 [securityfocus.com]が非常に詳しく解説しています。New York Timesのproxyサーバのいくつかに設定ミスがあり、Webブラウザだけで内部のいろんな情報にアクセスできたとのこと。記事にも書いてありますが外からも利用できる、いわゆるopen proxyだったのでしょう。で、このハッカー(Adrian Lamo氏)は、社員の名前と社会保障番号のデータベースを発見し、イントラネットのアカウント発行権限をもつユーザーのアカウントを乗っ取り(デフォルトのパスワードは社会保障番号の末尾4桁)、Lamo氏のアカウントまで作ったそうです。
    さらに、彼はTimes社にコンタクトを取り、設定を誤っているproxyサーバのリストを提供したそうです。なので、Times社はシステムにアクセスしたのがLamo氏であることを既に知って(知らされて)おり、おそらくTimes社が「何者か」と言っているのは、Lamo氏との間で何らかの協定があるのでしょう。名前を出さないとか訴えないとか何とか。

    SecurityFocusの記事の内容から察するにLamo氏はかなり著名なハッカーで、今までにいろんな大企業のシステムに侵入して見せているらしいです。

    で、こういう人々のやったことを見るにつけ考え込んでしまうのですが、結局、ホワイトハットとブラックハットの境界線って、なんなんでしょうね…?ホワイトハットって何?

    侵入可能な脆弱性を抱えたシステムのセキュリティ向上に貢献するヒト…なのかなあ。でも、その脆弱性を実証するためとは言え、無許可で相手のデータベースを改ざんしてもいいのかなあ…?

    # もしかしたら許可をもらっていたのかもしれませんが。
    # 一応職業はSecurity Consultantらしいですが。うーむ。
    • Re:SecurityFocus記事 (スコア:2, 参考になる)

      by wanabee (2827) on 2002年03月01日 13時11分 (#67652) 日記
      彼は今までにも何度か同じようなことをやっています。
      Excite@Homeのセキュリティホールを埋めたハッカー [zdnet.co.jp]
      MCI WorldComのシステムに侵入して手助け [zdnet.co.jp]
      「世話好き」ハッカー,再び登場 [zdnet.co.jp]
      個人的には彼のやり方は「セキュリティの押し売り」のような気がして好きではありません。
      結果的に双方の利益になったとはいえ、表社会で自分を売り込む手法としてはあまりにも強引過ぎる気がします。
      --
      今年の目標考え中
      親コメント
    • 世の中、必要悪って言葉がありますから・・・
      データを失って解るバックアップのありがたみの様に
      入られてわかるセキュリティの重要さというのもアリかな?
      と個人的には思います。

      昔(96年くらい)、某銀行(今は統合されて名前変わってます)のWebサーバに
      セキュリティホールがあって、
      そこで使っている料金計算シミュレーションプログラムや
      経費計算プログラムが盗めた事がありました。
      メールで指摘・対策を送りましたところ、すぐに対策が取られて
      見えなくなり、ちょっといい気分になりました。
      ホワイトハッカーって、こんな優越感みたいなものもあるんじゃないですかね?

      ・・・今でこそ時効という事で、ご容赦を。
      親コメント
    • # もしかしたら許可をもらっていたのかもしれませんが。
      サーバー破りのライセンスを持つ男。007みたいでかっこいー:-)

      # で、ボンドカーみたいにDELLとかIBMのPCを(死

      親コメント
  • 漢字で書けば (スコア:2, おもしろおかしい)

    by SteppingWind (2654) on 2002年03月01日 23時06分 (#67818)

    ハッカー→黒客

    よってホワイトハッカー→白黒客

    なんか竹かサトウキビでも噛っていそうですね(特に竹藪がいい by パパンダ)

  • AD&Dでは、

    白:善の属性の魔術者
    赤:中立の属性の魔術者
    黒:悪の属性の魔術者

    だったと思いますが、実は一番嫌われているのは赤(中立)で、自分の状況によって立場を白にも黒にも変えるものだと読んだ事があります。

    出展はAD&Dのドラゴンランス戦記中の「レイストリン」というマギが赤の着物を着ていて異端扱いされていた部分。

    ハッカーも同じだったりしてね(わらひ
    立場、会社にいる頃には白ハッカーでクビになると途端に・・、とかに左右されるのはより日常茶飯事だと思われる。徹底して悪者や善人なら良いんだけれど・・、考えると怖い。

    ところでなんで「ホワイト・ハッカー」なんて言葉が存在できるのでしょうか?ちょいと前までなら「ハッカーは技術的な探求をするもので、悪用をするものはクラッカーだ」という事が良く言われていた気がする。こう言う記事を見つけると「編集者のレベルが低い、馬鹿じゃないの?」って言い出す人が必ずいたのに・・

    時代は変わって、

    ・そう言う事を言う人はもういなくなった(あきらめた)
    ・実は現実は定義のままではない事が証明された
    ・その他

    のどれが妥当なのでしょうか?
    --
    職業としてのプログラマ
  • by Anonymous Coward on 2002年02月28日 23時57分 (#67532)

    月刊アスキーの今月号のコラムに、(確か)ハッカーの定義についての話があって、そこでホワイトハッカーという言葉にも言及していた記憶があります。

  • by Anonymous Coward on 2002年03月01日 1時31分 (#67557)
    皆さん「んな呼称、聞いたことねーよ」ってな反応ですけど、本当ですか?僕も、この呼称を実際に使ってる人を直接見たことは無いんですけど、どこぞのニュースとかで欧米人が「ホワイトハッカー」と言ってるのを見たことは何度かあります。

    なお、これも類似語だと思いますが、RMSやLinusは 「ホワイトハット」と呼ばれるハッカー [hotwired.co.jp]らしいです。

  • by Anonymous Coward on 2002年03月01日 5時33分 (#67583)
    黒い魔女は悪者、白い魔女は良い者でした。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月01日 8時32分 (#67595)
    そのうちに「白犯罪者」とかでてきそう。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...