パスワードを忘れた? アカウント作成
2438 story

AVEXがコピー防止機能搭載CDを発売 254

ストーリー by Oliver
いらんわ、そんな欠陥品 部門より

Achgelis 曰く、 "avexの発表によると「本年3月13日、同3月20日にリリースする何組かのアーティストのアルバム等に、コピーコントロール機能を付加して発売します。」だそうだ。このコピー防止機能を搭載したCDでは、PCからのオーディオトラックの再生や、MP3へのエンコードが不可能なほか、一部のカーオーディオでも使用はできない。ただし、CD自体に同梱されている専用の再生ソフトウェアを使用すれば、エクストラトラックに収録された物を聞くことは可能なようだ。
でもアーティスト名を見る限り、そのCDがコピー防止機能搭載だなんて理解している人間が買う、という期待はあまりできないかも知れない。下手をすると、苦情が殺到する可能性も無きにしもあらず、といったところではないだろうか。"

slashcow によると "「私的複製をする権利はない」「顧客を犯罪者にしないさせない義務が会社にある」など書かれており、全体を通してみると、私たちユーザーとレコード会社の溝が、あまりにもありすぎるように感じます" ということらしいので、犯罪 者にならない為にも、聞かず、買わず でボイコットするしかないな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これおかしい。
    等倍速プレイヤーでは問題なく聞く事ができるが
    CD-ROMで聞けない。
    しかし、付属のプログラムを実行することで聞く事ができる。
    直では無理だがプログラムで聴けるいう事は解析された時点で終わっている事を
    意味するのだろう。

    そんな悠長なことは抜きにして…

    見てみそ [nifty.com]ダメな筈ですがコピーできてますね(笑)
    読めるドライブ書いてある(笑)
    理由はよくわからないが、RICOHドライブでイメージ作成するとよさそうだ。
    だって、終わったなこの技術

    #とりあえずできるって事に1票!!
     今後はR→MP3か直で読むのが横行するのでしょうね。
     この手の解析って結構早いからね<経験上そうだったような
  • 大爆笑。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by KENN (3839) on 2002年03月02日 16時41分 (#67988) 日記

    ネタ元にあるここにいたる経緯の詳細 [avex.co.jp]ってのが最高に笑えます。

    違法利用により販売数量が減少し、2000年には12タイトルあったミリオンヒットが2001年には6タイトルと激減しています。

    違法複製のせいで売上が減った?普通は単に売れなかったって言わないか、そういうのは。世の中不況なんだから。

    その不況の中どこの業界も必死で経営努力をしてるというのに、こいつらは技術が進歩したおかげで言い訳のネタが出来たわけだ。じゃあ、売上が増えなかったら元に戻すのか?

    # 戻すわけが無い。

    とりあえず一消費者として出来るのは

    • 買わない
    • 聞かない
    • 歌わない(カラオケでね)
    ってとこですか。早速実践することにしよう。

    • こういった場合、CDを買ってもらうため事前にマーケティングを行うはずですが、長期的にみて、まずそのアーチストのファンを増やすことを考えるはずです。
      次にファンを増やす方法として、
      1.TVCM等でダイレクトに訴える。
      2.最初にそのCDを買った人が、友人知人に勧める。
      等々が考えられます。
      2の場合、勧められた友人がCDを借りて、その段階で気に入ったのなら、何らかの形でコピーを取って、まず繰り返し聞くようになり、次の新譜が出ると自分で買い求めるパターンが考えられます。
      これによる効果はすぐ出ないと思われますが、固定ファンを作る方法としては大変有効な方法なはずです。
        2の行動が法律上抵触するかわかりませんが、a社さんは上記2の方法はあまり重要でないと思われているのでしょう。

        マーケティング理論を知っている方のコメントがほしいです。
      --
      -- BoneHead Hiro --
      親コメント
  • それ"CD"じゃないでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年03月02日 16時10分 (#67980)
    互換性が無いCDもどきを"CD"と呼ぶのは消費者の誤解を招くのでやめるべきですね。
  • 駆け込み需要があるかも (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Led (7726) on 2002年03月02日 17時33分 (#68005) 日記
    PCで聞けない欠陥CDが大量に出回る事になるなら

    普通のCDの売上が一時的に上がるかも

    それで、「欠陥CDを出したことによって売上が向上した」
    と見られたりすると やだなあ
  • 中には能天気な人もいた (スコア:2, おもしろおかしい)

    by slashcow (5413) on 2002年03月02日 17時51分 (#68013) 日記
    他のターゲットのファンページのBBSを見ると 第1陣のBoAファンの一部には、
    「これでハッカーの方も買ってくれて、マスコミにも取り上げてくれて、うれしい」
    と思っている人もいて、事の重大性に気づいていない様を見て呆れてしまいます。
    発売前に事の重大性を広めないと取り返しの付かないような気がしてなりません。
  • 問題発言(笑) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nobuyuki (586) on 2002年03月03日 2時22分 (#68171)
    「おいおい、CD-Rってやつを使うとCDそのままダビングできるらしいぜ!」
    「そうだってな。パソコンもってるやつが、いくらでも焼いてやるぜ、なんて言ってたぜ。レンタルだけでCD買わなくてもいいじゃん!」
    「便利な世の中になったもんだな」
    「いまどきCD買ってるやつはマヌケだな」

    なんてレベルの人がAVEXのおもな顧客だったのかもしまれせん。
    著作権とか説明しようとしても「なんで、無料で手に入るものにカネ払わねえといけねえんだよ! 損するじゃねえか!」なんて逆ギレするるような人たちが……。
    • by Bill Hates (2038) on 2002年03月03日 4時58分 (#68195) 日記
      > 「いまどきCD買ってるやつはマヌケだな」
      >
      > なんてレベルの人がAVEXのおもな顧客だったのかもしまれせん。

      この前やめた会社ではAVEXに限らず,CDはレンタルしてCD-Rに
      コピー,しかも複数人に配布というのが常識になってました.
      私の場合この10年ほどCDもビデオもレンタル屋で借りたことはなく,
      欲しければ買うようにしているのですが,平気でコピーする人から
      みれば単なるバカか変人だったようです.

      音楽業界ではかなり前から問題にしていたようで,通常のデータ用
      CD-Rとは別に音楽CD-Rというものの売上から著作権料を回収しようと
      考えたようですが,その分価格が高くなってしまい,平気でコピーする
      人々はまず買わないようです.そういう人々の場合,まずソフトも
      正規に購入せず,コピーする傾向が強いのですが,本来利益を得られる
      はずの人々が利益を得られず,CD-Rのドライブとメディアがよく
      売れるという現状に問題があることに異義を申し立てられる人って
      いるんでしょうかねぇ?作る方もわざわざ余分な手間をかけたくない
      だろうというのは少し頭を使えば誰にでも理解できるはずなのですが.

      いくつかの案を出してはみたものの対策にならなかったからコピー
      防止対策がなされるわけで,過程を無視して結果だけで音楽業界
      に抗議するというのは怒りの鉾先を間違っているとしか思えません.

      ざっと読んだだけなんですが,コピー防止が一般化しないように
      違法コピー防止の啓蒙活動をしようとかいう意見は少ない(ない?)
      ように感じました.ファイル交換を取り締まればいいという意見は
      ありましたが,これも余分なコストがかかりますから,最終的には
      誰が負担することになるかというのは議論の余地もなく現実的では
      ないように思います.

      問題のコピー防止CD(モドキ?)の方は,別に聞きたいわけでは
      ないのですが,話のネタ半分,コピー防止支持半分で買ってみる
      気は起きています.普通のCDを再生するデバイスはPCのCD-ROM
      ドライブ,DVDドライブの他に2倍速~24倍速のMacとミニコンポ
      とLDプレーヤとCDラジカセとDVDプレーヤがあるのでどれかでは
      確実に再生できると予想しているので買う気が起きるのかも知れま
      せん.
      親コメント
  • CDS-300? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年03月03日 19時24分 (#68325)

    記憶を確認するのが面倒だったので、だれか調べて くれるだろうと思って待ってたんだけど、誰も書かないから 自分で調べたよ(涙)

    仕様からして、これって、 Universalのもの [zdnet.co.jp]と同じものですよね。 おそらく、「CDS-300」 なのだと思います。 本家の解説ページには、2002年の第一四半期(つまり今)に 出るということと、DRM 使っているということ以上には 全然技術詳細のってないんだけど、周辺情報などから 察するに、

    • CD-DA 部 はエラーをのせることによるコピー防止技術採用
    • CD-RXTRA 部に既にリッピング&エンコードしたファイルを収録

    といった状態なのだと思われます。PC からみると、 謎の形式のファイルが見えるわけですね。 このファイル再生時の鍵の解除に、EverAd 社の「専用ソフト」 が必要で、そして、これが Windows版しかない。

    私の理解だと、この種の DRM において鍵を入手するには ネットワークが必須なはずなんですよね。大量にプレス 複製して作るCDに個別に鍵を入れるのは不可能だし、 そもそもメディアに鍵が入ってたら鍵ごと複製されて しまうから意味が無いわけで。

    そうなると、PCの動作条件のところに、 「インターネットに接続されていること」というのが かかれてないのが非常に謎です。実は Avex 側も よくわかっていないのではなかろうかといった疑念が うずまいてます。EverAd 社のページに技術資料が ないかと思ったけどつながらないし。

    どーせ DRM 使うのなら、素直に ういんどうず・めでぃあ・てくのろじ でもつかっときゃいーのに。少なくとも Mac には対応してるし。

  • by screamer (3604) on 2002年03月03日 19時59分 (#68335)
    そういえば。
    こないだグラミー賞を取ったAppleのJobsも良いこと言ってた様な気が。

    http://www.zdnet.co.jp/news/dj/020227/e_apple.html [zdnet.co.jp]

    それにしてもハード作ってる側が、
    「楽曲を購入した人には,その楽曲を手持ちのあらゆるデバイスで
    管理する権利がある」って考えてるのはまだ救いがあるなあ。
    (それがAppleだ、ということはさて置き:)
  • by TxG (7966) on 2002年03月02日 15時45分 (#67973)
    コピーできるかどうかのテストのために欲しがる人がいて売れたりして(笑)
  • by slashcow (5413) on 2002年03月02日 16時44分 (#67989) 日記
    一般の反応を見ようと、ファンサイトのBBSを見たが、話題になってなかったり、なってもどうでもいいとなっていたりしているのが現状のようです。 話題になってなかったり [doasinfinity.com]、 どうでもいい・うざいとなっていたり [d-a-i.com]、 など [otd.co.jp]となっているみたいです。

    全般的には、ここで話題になっている、一般のCDプレイヤーでも聞けないということにはふれられていません。
    このままではユーザーが混乱しても会社は痛まないので加速して行くと思われます。
    ぼくも、一般の人に広めて行かなければと、ファンサイトでの書き込みをし続けたいと思います。

    #ところでコピーガードを付けないと新人が出ない
    #というAVEX野主張は未だに納得いかないです。

    • あなたの主張はもっともなのですが、ファンサイトでのこういった事の書き込みを繰り返していると、「荒らし」と呼ばれてもしかたありません。
      ファンの人達はあくまでもアーティストの事などを話す為にBBSに集まっているのであって、粗悪なCDが出るうんぬんを話す事がメインでは無いはずです。
      彼らはCDが好きなのではなく、アーティストが好きなのです。AVEXという会社が何をしようが、彼らの興味の対象にはなりえません。

      発売された後に再生出来ないという人達が現れれば、混乱が起こるという事は考えられます。そうならない限り、ファン達はCDに関する話題を望まないでしょう。
      親コメント
  • アメリカではこういうこと [srad.jp]になってるようですが。
    明記されてないと忘れた頃に買って後悔しそう。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • by TxG (7966) on 2002年03月02日 16時48分 (#67991)
    avexのリンク先、「ここに至る経緯の詳細は云々」だけど、CDが売れなくなっているのをコピーのせいにするのはどうなの?
    このような事態が続けば音楽制作者の創造への意欲は失われ、また制作者やアーティストを目指す者も減少していきます。結果として音楽文化の衰退を招きかねません。

    音楽やってるのは音楽業界の人だけじゃないし、それを世の中に広める経路は業界だけではないよ。アマチュアの音楽が活性化しても業界の人間は潤わないんだろうが…。
    我々が常に新しい音楽を創り出し…

    をいをいをいをい。全般的に、余計なお世話だって感じです。
  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2002年03月02日 17時23分 (#68000)
    ゲームミュージックの分野までこーゆーことされるとたまらなく痛いけど。 #邦楽はほとんど聞かないので。 S/PDIF出力できるCDプレイヤーがあればなぁ・・
  • by Anonymous Coward on 2002年03月02日 17時24分 (#68001)
    正当なユーザに不便を押しつけるような事はせず、著作権法があるのだからここ [avex.co.jp]に載っているように、ネットで配布してるような奴を、もっと本腰いれて取り締まればいいのに、今回のような措置にでるのは、avex はネットでの配布を防ぐだけでは飽きたらず、友達に借りてきてコピー、レンタルしてきてコピー、などなども防ぎ、より多くの CD を売ろうと目論んでいらっしゃるからでしょう。

    ああっ、読点の数に対する句点の比が高すぎるっ。
  • Macでは再生もできない [srad.jp]そうで。カーナビ一体型でも駄目ということは、要するにMidbar Tech [midbartech.com]がWindows用再生ソフトしか作っていないということでしょう。

    #聞いて欲しくないなら聞かないだけ。
  • 最近のPCメーカーの思惑と逆行する様ですね。特に日本で(一般に)人気があるSonyのMXシリーズなんてCD、MD、アトラック3の連係を意識してますし...この様な事が今後も展開されると付加価値としてメーカーが期待する事は全てパーですね。(地上波のHDD録画とかも)

    #個人的にはavexのCDなら聴きたいのがないので良いや...でも今後の展
    #開を考えると困りますね。PCで聴く派なので。
    --
    Sin
  • by lutero (1993) on 2002年03月02日 18時04分 (#68019)
    Windows再生用のデータのために曲が削られるようになったら本末転倒じゃないか?
    オーディオ機器で聴く人にとっては出来ればこの試みは失敗してほしいなぁ
  •  何をみんな怒っているのでしょうか?
     このCDが再生できない機種はどの程度あるのでしょう? 誰か確かめた人はいるの?
     購入した人がみんな自分のプレーヤーで再生できればそれでいいんじゃない?
     それともいつの間にかCDってパソコンで聞くものになっていたの?

     レコード会社の言い訳はみっともないと思うけどさ、そんなものにまともに目くじら立てるのも大人気ないんじゃない?
    • 何を怒っているのかと言うと、俺は音楽を聴きたいだけなのにMP3プレイヤーは駄目だとか車載CDプレイヤーは駄目だとかMacは駄目だとか妙な制限をかけてくることがまず一つ(全部該当してたりする)。

      そして二つ目はその妙な制限をかけてくる理由と言うのがそうしないと違法コピーをするからだと、そんなことを言ってくるから。

      まっとうに対価を払っている顧客を十把一からげに犯罪者扱いして、それが明らかに自社のエゴのためだというのが見え見えだ。不愉快になるのが当然と思うが。

      親コメント
    • 少なくとも僕はここ2年ほどCDはPCで聞いています。
      自宅に音楽専用CDプレーヤはないです。
      おそらく僕のPCではこの手のCDを再生できないでしょう
      (どうやって確かめりゃ良いんだろう)。

      僕にとっては「これからお前には聞けないCDをどんどん出すからよろしくな」
      とavexに言われたようなもんです。
      まあavexのCDは買わないんだけど。:-P

      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...