パスワードを忘れた? アカウント作成
2439 story

ヤフーオークション事件顛末記終結、しかし… 70

ストーリー by yourCat
泣きっ面にマス・メディア 部門より

以前に/.Jでも取り上げた盗品ネットオークション出品事件だが、その後展開があった。
動きを見せない警察、事務的対応に終始するオークション運営側に絶望しつつも、被害者はML仲間の支持と協力を得て犯人の特定に成功、しかし相手はあまりに巨大だった。単身アジトに乗り込む被害者の運命は?!……
『ヤフーオークション事件顛末記』にはハードボイルド小説張りの展開を、それに似つかわしくない柔らかい筆跡で綴られている。ハッピーエンドとはいいがたいものの一応の決着が付いたかに思えたが。……

A_Sawasaki 曰く、 "少し前に、/.Jでも取り上げられました『ヤフーオークション事件顛末記』。やっと終結・・・するも、今度は新聞社が大問題を起こしました。こんなことが、本当に許されていいのだろうか?もし、被害者が殺されるようなことがあったら、読売はどうするのか・・・真剣に、胃が痛いです。"

大阪読売新聞は今回の事件を、誠実で勤勉な警察の捜査を邪魔した被害者の勇み足と断定、被害者への取材なしで紙面とwebサイトに記事を掲載していた (webの方は既に掲載期限切れ)。四面楚歌の被害者に安息の日は遠い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kero (6940) on 2002年03月03日 13時59分 (#68266) ホームページ 日記

    Yahoo!の件については消費者センターに連絡してみてはダメなんだろうか?

    大西さんのページにある“大西のような思いをする人をなくすために”を考えるならば,ネットオークションでの盗品売買について報告するのも手だと思います.

    都道府県・市や区に設置されていますし,消費者センターによっては“悪徳商法”についての解説を載せているところもあります.もしかしたら,盗品販売やネットオークションについても情報があるか(見た事は無いけど),今後資料を揚げてくれるかもしれません.
    クレームは“大西”さんのいらっしゃる地区で行うのか,Yahoo!の本社のある地区の消費者センターにするのか,ちと分かりませんが・・・

    東京都消費者センター一覧 [ddart.co.jp]
    大阪府消費者センター一覧 [ddart.co.jp]

    --
    kero
  • 新聞記事って (スコア:2, 参考になる)

    by komiya (906) on 2002年03月03日 2時59分 (#68178) ホームページ 日記
    こんな「その事象をウォッチしていた者達から見ると」
    事実誤認甚だしい記事を、大新聞社の名前で簡単に全国に配信してしまえるものなのか。
    ...と思った次第。
    自身の記事の影響力とか、裏付けの重要性とか、
    自覚していた形跡がまったく感じられませんね。
    つうか、件のサイトに引用されていた記事内容しか読んでませんが、
    そこだけ読んでみると、とてもブンヤさんの書いた記事とは思えない、ソース不明瞭、主張一般論な記事でしかないと思いました。

    「ブンヤに期待する方が馬鹿だよ」といわれればそれまでなんですけど。
    • 新聞社だけじゃなくって、マスコミ全体に言えることですけどね。
      だから、もうマスゴミの提供する情報をアタマから信用することは
      してはいけません。
      --
      ゆーへん
      親コメント
      • Re:新聞記事って (スコア:2, 参考になる)

        by Max (2524) on 2002年03月03日 4時49分 (#68194) ホームページ 日記
        >もうマスゴミの提供する情報をアタマから信用することは
        >してはいけません。

        御意。

        最近はヴァカらしいので新聞取ってません。
        気になる話題はインターネットでヘッドラインとそれを巡るあちこちの
        情報を探ったほうがよほど真実に近いものが見える気がする。
        現場の人間の声は新聞には少なくとも載らない。

        新聞の書いていることは正しいとか、テレビで報道していることは
        正しいとか、同じニュースでも海外と日本で流れているのはずいぶん
        と論調も掲載写真も違うってことはかなりの人が既に気がついているけれど、
        情報操作ってよその国の話ではないのだから。当然国内のニュースに
        関しても同じだ。

        自分の知り得ない事についてはまずは疑ってかかるべきなんでしょう。

        でも、「~可能性がある」という断定的ではないが臭わせる表現は
        曲者ですね。この言葉をマスメディアはできるだけ使うべきではない
        と思う。少なくともそれを語るメデイア自身の表現としてはダメだと思う。
        これは言葉がメディアに乗せられた時点から発生する「責任」を回避
        する言葉だと思うのだが、それでも受け手は「ほぼ真実」と信じてしまう。
        それを知っていて使っている新聞社は確信犯とすら言える。

        正義の顔をしながら、一市民の生活を泥靴で踏みにじる事に対して
        無頓着なメディアに期待できないなら、受け手が賢くなるしかない。
        --
        -- (ま)
        親コメント
    • Re:新聞記事って (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年03月03日 3時13分 (#68181)
      取材とは公の機関が出した何かしらの文章を読むこと。
      裏付けとはどの公的機関から発表されたかを確認すること。
      記事を書くとは上記の情報に自分の思いこみを付け加えること。
      以上、新聞記事の書き方でした。
      親コメント
      • by ksyuu (4917) on 2002年03月04日 14時48分 (#68612) 日記
        > 取材とは公の機関が出した何かしらの文章を読むこと。
        > 裏付けとはどの公的機関から発表されたかを確認すること。

        これじゃぁ戦時中の大本営発表の報道と同じじゃないですか。読売新聞って未だに戦時中なんですね。
        # 個人的なトラブルもあったし,トップがあれだし,読売には全く期待していないけどね。
        親コメント
    • by rsato (1724) on 2002年03月03日 4時15分 (#68188) 日記
      大阪読売か。黒田軍団いまいずこ。黒田さん、きっと泣いてるだろうな。
      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
    • その通り。 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年03月03日 8時47分 (#68218)

      とある冤罪事件(地方新聞とはいえ、裁判の結果が社会面にそれなりの大きさで載る程度)の渦中に身を置いた経験から言わせてもらえば、現場に新聞を含めたマスメディアが取材にきたことはタダの一度も無かったですね。

      当然、新聞に載った裁判の結果も

      我々は自らの捜査結果は正しいと確信している
      という検察側のコメントしか掲載されませんでした。新聞ってメディアはそんなもんです。何が社会の公器だ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      腹立たしくて何を書いたらいいのかまとまんない。
      ネタとして面白そうだから適当な気持ちで取り上げたんでしょうね。
      とりあえず新聞取ってなくてよかった。
      そんなひどい記事ばっかりじゃないって突っ込みは無しね。
  • 記事はおかしくない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nekonyan (3158) on 2002年03月03日 10時57分 (#68233) 日記
    記事では警察の領分を侵したことを非難しているわけではなく
    顔の見えない相手の元へ万が一のことを考えず
    素人捜査で押し掛けることの無謀さ諫めた内容であり
    極めて真っ当な記事だと思いますよ。

    以前にもテレビクルーを引き連れてこのような”現場”に踏み込む様を
    日本テレビのニュースで取り上げていましたが、その時には
    オークション詐欺犯人を突き止める被害者達の活躍とネット犯罪の恐怖を
    紹介するのみでこのようなリスクについて一切説明がなく
    そちらの方が余程非難されるべきニュース番組でした。
    • 反論するなら、 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by KENN (3839) on 2002年03月03日 11時32分 (#68240) 日記

      きちんと事実関係を確認してからにしましょう。

      素人が捜査を行ったこと自体は確かに問題かもしれませんが、そうせざるを得なかったことの方がはるかに問題が大きいと思います。後者を無視して、前者のみをクローズアップするのは、少なくとも公正な報道とはいえないでしょう。

      本人のサイト [nifty.ne.jp]で、そのあたりの読売新聞の事実誤認についての後日談があります。また、本人自ら

      「犯罪捜査は警察に任せておけば安全、勝手に動くのは危険」という主張は正しいです。しかし、まともに取材もせずに、偽りの記事を掲載されたのと、一方的に警察関係者の主張のみを掲載し、被害者がなぜ利益もないのに自分の身を危険にさらしてオークション上での犯罪を公開したか、ということに全くふれてもらえなかったことに失望しました。
      と言っています。一連のスレッドの論点はすべて後者だと思ってるんですが?

      どうも読売の記者には「本人が事件経過をWebで公開した」=「ホームページをおもしろくするために自分をネタにした」という先入観があるのではないか、というのが記事の文面を読んだ私の感想なんですが。

      # 確かに書かれている内容と文体のギャップは笑えないこともないが…

      親コメント
      • Re:反論するなら、 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by tix (7637) on 2002年03月03日 13時00分 (#68257) ホームページ
        読売新聞の事実誤認
        と書かれていますが、ぼくはこの記事が事実でないことを書いているようには読めませんでした。問題は、事実の一部しか書かれておらず、どの事実を書いてどの事実を書かないかという選択がおかしい(記事を読んだ人が事実を誤って認識しそう)ということだと思います。大阪読売新聞が事実を間違って把握したのか、正しく把握した上でこのような記事を書いたのかはぼくにはわかりません。

        書かれていない事実とは、
        同署は盗品売買の疑いで捜査を始めた。
        の「捜査」の内容、
        ところが、男性は自分のホームページにこうした経緯を逐一掲載。
        した理由、警察が
        オークションを主宰するプロバイダーの情報で出品者をつかみ、十二月二十一日にビルを捜索
        するよう被害者が警察を説得した経緯などです。

        なお、もちろんぼくが *事実* を知っているわけではないので、このコメントは「顛末記」に書かれている内容を事実だとしての話です。

        誰がどういう行動をとったかということを動機抜きで書くと、事実と違った印象を与える文章になってしまうことを、改めて怖いと思いました。
        --
        鵜呑みにしてみる?
        親コメント
        • 今自分のコメントを読み返してみたら、わかりにくいような気がしてきたので補足します。

          ぼくは大阪読売新聞が悪くないと主張しているつもりはありません。あんな、読者に誤解を与えるような記事なら書かないほうがよいのではないかとさえ思います。

          大阪読売新聞は事実に反したことを書いてはいないように見えたので、その点を確認したいのです。

          事実に反しないのに事実と違う印象を与えてしまうような記事を書くのは、ある意味では事実でないことを書くより重大な失敗だと思います。
          --
          鵜呑みにしてみる?
          親コメント
          • 事実誤認であるのは以下の部分です。
            • Webページは日記形式になっているが、出品者が逃げてしまった後、警察に連絡の上掲載されたものであり、逐一報告していたのではない
            • 警察は証拠の提出がなければ捜査しないとし、被害者に自力で捜査するよう促した
            • 出品されていたパソコンが盗品であることを確認したのは警察ではなく被害者である
            • 出品者の情報を突き止めたのは警察ではなくMLメンバーである
            • 警察がパソコンを取りかえし被害者に返還したのではなく、証拠品として提出していたものが返って来ただけ
            • 警察はアジトが引き払われた後、アジトへの家宅捜索令状交付を裁判所に申請している
            • パソコンが返ってきたのは2002年2月5日ではなく2001年中 (細かいことですが、これは「記者が警察の報告すらまともに聞かず、自分の脳内演出で記事にした」状況証拠です)
            以上参考まで。
            親コメント
            • ご指摘ありがとうございます> yourCat さん。

              時間ができたら後で詳しく書くかもしれないのですが、一部はぼくが誤解していたり見落としていたりしたことで、一部は解釈によっては間違いとは言い切れないと思うことです。

              しかし、解釈によっては間違いと言い切れない部分でも、ほかが間違っていないと思ったから好意的に解釈したのであって、事実でないことを書いていることがわかった以上、好意的に解釈することは無理があります。 #68257 [srad.jp] が的外れであることを認めます。

              もしも関係者のかたがぼくの書いたコメントを読んでいたら、とても不愉快な思いをされたと思います。事実を正しく把握せずに間違ったことを書いてしまい、申し訳ありません。
              --
              鵜呑みにしてみる?
              親コメント
    • 自分の物が盗まれて、それがオークションに出品されていて、
      ふつうのオークション会社なら出品取りやめになったでしょうが、
      出品されていても、現物がヤフーの手元にあるわけではないので、
      やふおくはせいぜいアクセスログを提供できるぐらいで、警察も
      電子データとしての写真があるだけで、盗難物品の売買が成立し
      ない限り、あるいは相手が持っているという確固たる証拠がない
      限り、見込みでは動いてくれないです。

      売買関係が成立して、犯人を確定させたところで逮捕に踏み切る、
      という通常の手順を阻まれた、という点で警察はこの被害者さん
      の行動を良くは思っていないのかもしれません。記者クラブに出
      入りしている記者さんなら、その辺も知っているはずで、さて、
      訂正や謝罪があり得るか、となると、うやむやにされておしまい
      かも、と思ってしまいます。

      とは言っても、盗まれた自分のものが目の前で売買されているの
      を見かけたら、冷静ではいられませんね。
      親コメント
      • うぅんとよくわからんので質問です。

        売買関係が成立して、犯人を確定させたところで逮捕に踏み切る、
        という通常の手順を阻まれた、という点で警察はこの被害者さん
        の行動を良くは思っていないのかもしれません。

        えぇっと警察はそのような行動に出るような予定が
        あったことを匂わすような話ってどっかにありました?
        むしろ、証拠が無いとどうしようもないから、
        まずは盗品だと主張する自分がブツを落札して、
        証拠が揃ってから話を始めようって感じに読めたのですが。
        (で、結局、ブツを入手しても話が始らなかった
        ってオチなんだと思って読んでましたが。)

        私には警察は全然動く気なかったように読めてたんですが。

        #自分で落札するって言って都合が悪かったら警察は
        #止めるんじゃないですかね?止めないもんなの?
        --
        Kiyotan
        親コメント
    • いい煽りだ。
    • でもそのように深読みできる人は、そんなにいないと思いますよ。

      100人が読んだら、せめて90人ぐらいが分かるように
      書かないとダメだと思います。

  • 細かい話ですが (スコア:2, 参考になる)

    by masuya (525) on 2002年03月03日 15時31分 (#68278)
    > それに似つかわしくない柔らかい筆跡で

    この場合は「筆致で」でしょう。
  • by masashi (569) on 2002年03月03日 23時21分 (#68384) 日記
    こういう日本の警察システムの問題(と一言でまとめていいのか?)が評判になって,海外から犯罪者が大量に進出して来たら嫌だなぁ.

    # 既に手遅れ?
    --
    masashi
  • この、掲載期間切れの文章ですが・・・くりすたるあーとのサイト上にて公開されています。

    くりすたるあーと
     http://member.nifty.ne.jp/cristal/
    --


    --- いじょ、トーシローの呟きでした。
  • 大西さんの行動力には驚きました。
    でも、犯人のアジトに自分で踏み込むなんて
    危険なことせずに探偵でも雇えばよかったのに。

    もう、ネットオークションはきちんとした犯罪対策が
    できないのであれば法律で禁止しなければいけない
    段階に来ているのではないのでしょうか?
    --
    ゆーへん
  • by Y.. (7829) on 2002年03月03日 3時29分 (#68184) 日記
    警察の捜査能力のなさを前面に押し出した方がおもしろい記事になると思うんだけどなぁ
    •  記者クラブで情報を事件を教えてもらいないので新聞社としては
      困ると思います。

       スポンサーに弱いのと同じじゃないかな。
      --
      李 露星
      親コメント
    • それこそ事実の再確認にすぎないのでおもしろみがないかと。
      犯罪の傾向が変わってきているのに対応ができずに、
      検挙率20%割っているのが現状です。
      操作能力の無さを補うべく増員を要求しているのかと思ったら、
      増員するのは公安ばかりらしいし。
      • >操作能力の無さを補うべく増員を要求しているのかと思ったら、

        結局これなんだよな。

        一般の会社なら、人を減らしても同じだけの output というか より質の高い/より多くの output を出すことを徹底されるのに、 警察に限らず公的機関の場合、少しでも output が悪くなると それを人員不足のせいにする。

        違うだろ。人員不足で解決するような部分はどんどんアウトソーシング にでも出して、警察なら警察でないと解決できない部分をどんどん 処理していくべきだろ。

        親コメント
  • 最後の方に書いてある,Yahoo とのやりとりを読んでると,自動返信と,マニュアルに書いてあるような定型文でしか答えていない感じですね. おそらくは毎日大量の問い合わせメイルを捌いているためだとは思いますが.

    私も以前,NIFTY で問い合わせをした時に(もちろん盗品がらみではないですが)似たような「定型メイルの刑」にあったことがあります. こういう対応のところは,自分の言葉で対応できる(権限のある)担当を引っ張り出すまでが一苦労だったりします.

    • Re:Yahoo の対応 (スコア:2, 参考になる)

      by Bill Hates (2038) on 2002年03月03日 5時11分 (#68197) 日記
      > 私も以前,NIFTY で問い合わせをした時に(もちろん盗品がらみではないですが)似たような「定型メイルの刑」に

      spamに閉口して,特定の相手からのメール受信を拒否できるように
      改善してくれと申し出た時だけはNIFTYの対応が違っていましたので,
      数年前のNIFTYは一応メールを読んでいたように思ってます.

      ただ,メール受信拒否が可能になってからはNIFTY内部からのspam
      に関する苦情は「受信拒否して下さい」になってしまい,結果として
      NIFTY駄目すぎという印象は拭えません.

      今回のYahoo!の場合は自動返信駄目すぎなのか,自社の不利益に
      繋がるため利用者の利益(今回は社会正義)を無視したのか不明
      ですが,いずれにせよYahoo!駄目すぎですね.
      親コメント
    • by bun (5081) on 2002年03月03日 10時47分 (#68231) 日記
      それは、Yahoo!BBの対応と同じだね。

      ネットを使う人が多くなり簡単に問い合わせが
      出来るようになってきたので、サポート対応が間に合わない
      状態になってますね。

      その結果マニュアルを作成し、ほとんどの問い合わせに対して、
      マニュアルのcopy&pasteで回答している現状ではないのでしょうか。

      企業の苦情・問い合わせが電話中心であったころが懐かしい・・・。
      親コメント
    • そういうときはダメ元でもとりあえず
       root@
       postmaster@
       webmaster@
      あたりにもメールを送る。 もちろん、相手からの Received: みて、存在しそうなホスト名相手に。
      少しは『人間』の目に留まる確率が増えるだろうから。

      とはいえ、みんながみんなこんなことをするから 機会応答になっちゃうんだろうけど

  • by Zepto (5428) on 2002年03月03日 9時03分 (#68221)
    今回の方は実に大変な思いをなさったようですが…。

    なんというか、いいか悪いかは別にして…
    最近、(特に大きな) 組織に働いてもらおうと思えば、
    正攻法で行っては駄目だなと思うことが多いです。

        「○○ということなので、(あんたの仕事だから) よろしく」

    …これじゃ動いてくれません。

    具体的なノウハウは色々ありますが、
    役所にせよ、企業にせよ組織にはそれぞれツッコミどころがあって、
    なかばおだてたり、脅したりしてこっちの言うことをやってもらえるようにしないといけない。

    面倒臭いとも思いますが、
    まぁ向こうの担当者もひとりの人間なので、
    向こうになるべく積極的に仕事をしてもらえるように考えて行動しています。
    好印象を持ってもらわないと。

    # NTT とかを相手にするのもこれがコツです。

    本当はこんなことしなくてもさっさと仕事してもらえる方がいいんですけど。
    意気地なしなので、組織と喧嘩したくはないので。(笑
    • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 8時56分 (#68446)
      日本は、議会制民主主義の国ですからせっかくの一票を投じる府議会議員さんに府議会で質問してもらうという手も有効です。

      選挙が近くなると結構有効な手になると思います。

      あと、確か刑事訴訟法かなんかで、正式に警察に被害届(たぶん)を出すと何日か以内に捜査に着手しないといけないという決まりがあったはずです。

      ヤフーに関しては、古物商法あたりから攻めるのがいいかもしれません。
      古物商法
      http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h108dR/s240528h108.htm
      最近の動き
      http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis9/kobutsu-gaiyou.htm
      で、確か古物商取消は消費者センターからの通知が数回あることという要件があったように記憶してます。(出所不明)
      最近の動きにあるようにネットオークションに関しても古物商の届が必要になるという動きになってますのでそうなってくるとかなり有効な手となると思います。
      親コメント
  • by locate (5848) on 2002年03月03日 11時16分 (#68235) 日記

    勉強になりました。
    新聞って平気でこのような偏向記事を書くんですね。

    殆どの場合は泣き寝入りなんでしょうね。

    今回は、声を大にして訂正させるべきですね。

    警察もマスコミを使って自らの失態を隠ぺいしようとは。。
    もともと信用してなかったけど、警察がどのような集団なのか、
    よーーく分かりました。

    私も、昔、原付きバイクを壊されて、吹田警察のお隣の茨木警察に行ったときは、
    「原付き壊されたぐらいで、捜査なんかしてる暇はない」
    言われました。悲しかった。。
    一体、どれくらいの被害なら警察に言っても良いんでしょう?
    やっぱり殺人事件? 

    • Re:新聞ってこの程度? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年03月03日 17時52分 (#68302)
      車やバイクが古くなって捨てたくなったら、警察に盗難届を出せばよろしい。
      あとは、適当な場所を見つけて置いておくだけで、合法的に処理できる。
      絶対に探すなんてことはしない。
      親コメント
  • by Stahl (7211) on 2002年03月03日 23時39分 (#68388)
    「動いてくれない」治安機構に対して不満を持った住民が「自警団」
    を組織し治安は地滑り的に悪化、果ては内乱や他国の干渉、侵攻
    を招く。
    といった事態は枚挙に暇がないんですがねー。
    治安組織の第一義は治安の維持であり第二は治安の維持を行って
    いるように見せかけること、などとはいいますがせめて第二くら
    いは尽力してほしいものです。

    皮肉でもなんでもなくて治安機構、というか国家の最大の義務は
    国民に物理的な安全を保証することであり、それに準じるのが
    「安心」を提供することである、と信じているので…
    前者にまで手が回らないというのであればせめて後者によって事
    態の悪化を防止していただきたいもの。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月03日 3時16分 (#68182)
    警察から情報提供してもらった記者が、警察ベースのネタで書いた記事だ。
    ということで、訂正も謝罪も出ない方に1万クルゼーロ。

    警察相手のクレーマーとしてつぶすつもりなんだろう。
    これだから大阪の警察は。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月03日 3時28分 (#68183)
    徹底して、取材なり捜査なりする気があるのだろうか。
    すごく疑問であるし、大いに先行き不安です。
    対応は、ホントに人をばかにしていると思うし、
    この事件、崖っぷちに立たされたと思って、
    解決してほしいものです。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月03日 13時00分 (#68256)
    マスコミだって、事件を追うとはいうものの、要するに自分に火の粉がかかってきたら逃げる「サラリーマン」ちゃんです。いい加減な記事書くときでもしっかり「警察」の肩は持つ。ここは外さない
    んだから、こんなキンタマのないような連中をアテにはしないことですね。

    警察も、この事件の中国人さんたちからしっかりお金もらっていても、全然おかしくないしね。今回はそういうにおいがかなりしますし。

    自分の身を守るのは自分だけしかいません。ネットオークションなんかも、トラブルに巻き込まれたくなければ使わないにこしたことはない。eBayだって、もう日本からは撤退するわけだし、そろそろネットオークションの「ダメな部分」は、十分に認識が行き渡ったと思うし。

    マスコミ、警察、当事者のオークション会社ともに、束になってあなたのサイフを狙っているんですな。まったく、「渡る世間は鬼ばかり」ですから、まずは

    「ネットオークションは絶対に使わない」

    というのが、もっとも安全と思います。
    そこいらへんの中古屋に目の前で現金で買い取ってもらったほうが、よっぽど安心です。

    それにしても、自分のかわいいマシンを盗まれてキズものにされたあげく、警察やマスコミに白い眼で見られる、なんていうのは本当に耐えられないことだったと思います。

    「パソコンは盗まれないように隠す」
    「盗まれても価値のない状態にしておく」

    ということも、自衛策としては必要と思います。どのようにするかは、ヒミツですが、獲られても、なにをしても自分しか使えないような細工をしてあります。

    捨てるときも要注意です。

    私は古いオーディオ機器を捨てるとき、全部ばらばらにして、回路基板も破壊したうえ、二度と再利用は不可能な状態として「部品」として捨てます。21インチのディスプレイもそうしました。

    とにかく、こういうことは

    「自衛」

    のみです。他の業者や機関は全くアテにできません。
    • 私は古いオーディオ機器を捨てるとき、全部ばらばらにして、回路基板も破壊したうえ、二度と再利用は不可能な状態として「部品」として捨てます。21インチのディスプレイもそうしました。
      えーと純粋に質問なんですが、この部分は一体何を守っているんでしょうか?

      親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...