パスワードを忘れた? アカウント作成
2443 story

AU携帯電話の基幹系がシステム入れ替えで壊滅 91

ストーリー by Oliver
個人が覗く裏側 部門より

Artane. 曰く、 "本日(3/3),某社製のAU携帯電話の修理手続きの為にAUショップにいった所、システム障害で新規契約を含む料金以外の全ての業務が出来なくなっているとの事で、システム回復まで修理が受け付けられない。復旧の見通しも立っていない。
詳しく突っ込んで話を聞いたところ、どうも、センターが顧客管理の基幹システムを去る3/1に全く新しい物に入れ替えたのだが、システムが不調になり、使えなくなっているので、全ての業務は書類を受理するだけになっているとの事。3/3に新規登録した人に関しては「ひなまつりキャンンペーン」と称して、後日、2000円の商品券をKDDIから発送する事でお詫びとするようですが、修理や契約切替えについてはお詫びの措置はないようです。又、他の日に新規登録した人達をどうするかに付いても不明です。
2/28頃から、Ezweb経由での料金照会が出来なくなるなど、非常にシステムが不安定になっているとは思ってましたが、まさか基幹系の総入れ替えでトラブルになってるとは思っていませんでした。多分、cdma2000へのアップグレード絡みで基幹系を総入れ替えしたのでしょうが、十分にテストが出来ないようなデスマーチ状態で作業工程を組んでやっていたのだろうかと思うと頭がいたいです。
尚、3/2の20時現在、KDDIのWEBページにはこのことについては一切出ていません。 "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by messo (7339) on 2002年03月03日 23時07分 (#68382) ホームページ 日記
    十分にテストする時間もなくなっている状況をみて
    ビジネスが時間との戦いである事が分かった。
    しかし考えて欲しいのは失敗した時のリスクが余りのも大き過ぎる事だ

    大企業となれば何はともあれ、一度できた商品などの修正は莫大な資金を必要とする。
    少なくても日本はの国ではなかったのか?

    質も失われ単に量だけを作り出すならもはや中国に負けている。
    基本に戻り最低レベルの事だけはクリヤーしよう。

    #なんか見てるとダメ臭いので海外行った方がいいですかね?<非国民と呼ばれつつ‥
    • by NO DATA (7774) on 2002年03月04日 1時03分 (#68409)
      ソフト業界に10年ほどいて、結構ミッションクリティカルなシステムもやってきましたが、デスマーチにならなかったことなどほとんどありません。
        ソフト産業って何か根本的な問題があるような気がするんですが。
      親コメント
      • 確かに、ある程度デカいシステムになると、デスマーチにならないことの方が珍しかったり。その度に、人間の体力の限界って結構高いものだと知ります。

        ここで2度程ネタになった某ORCAも例外ではありません^^;
        親コメント
        • by konchan (4247) on 2002年03月04日 11時11分 (#68483) ホームページ
          しかし、/.-Jでこの手の話題になると必ず
          「トラブルの裏で必死にシステムをセットアップしている人間は悲惨だ」
          「無知なお偉方が無茶な納期を突きつけるから、起こるべくしてこういうトラブルが起きる」
          系の話題に毎回毎回収束してしまうのは
          なんか悲しいですよねぇ…。
          親コメント
          • by ogochan (18) on 2002年03月04日 23時42分 (#68793) ホームページ
            その辺で思考停止しちゃうのが、実は改善を妨げているのかも知れませんな。

            勝手な想像だけど、本当にどうしようもないデスマーチってのは、実はごくわずかで、ほとんどのものはわりとシステム側の責任でどうにかなってしまうものなのかも知れません。勘と経験と根性で取り組もうという姿勢を改善するだけで、かなり解決つきそうな気が。
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 9時59分 (#68460)
        ソフト業界に10年ほどいて、結構ミッションクリティカルなシステムもやってきましたが、デスマーチにならなかったことなどほとんどありません。

        ソフト産業って何か根本的な問題があるような気がするんですが。

        と、いうか日本のソフトウェア技術者って、何をメシのたねにしているのでしょう?

        OS やら ミドルウェアやらの仕様をセッセと調べて、書いてあるとおりに組み立てているだけ。

        要するに「苦労」することがメシのたねなんじゃないのかなぁ。

        それがイヤなら、他の人がセッセと調べて苦労してでも使ってくれるぐらいの価値の高いものをつくる必要があるわけですが、そんなモノが日本製でいくつあることか…。

        親コメント
    • >少なくても日本はの国ではなかったのか?

       自動車をはじめとする製造業においては品質の
      高さを誇ることはできるでしょうね。しかし、ソフトウェア
      に関しては、国内のレベルは惨憺たる有様だと思いますが?
      私もソフトウェアに関係する職業に就いていますが、海外との
      格差を感じることが結構あります。皆さんはどう感じているの
      でしょう??

      #「少なくも」では?些細なコトですが・・・(^^;
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 3時27分 (#68428)
        自動車をはじめとする製造業においては品質の高さを誇ることはできるでしょうね。
        最近はそれほどの差がなくなりつつあるようです。アメリカで販売される車では、韓国製の方がずっと安いにもかかわらず、メーカー保証がはるかに充実してます。今はまだ築きあげたブランドイメージがあるので良いでしょうが、早晩再評価がくだされるかもしれません。
        ソフトウェアに関しては、国内のレベルは惨憺たる有様
        というか、ゲームを除いてしまうと国内では産業らしい産業にまで育ってないですよね、ソフトウェア。
        親コメント
        • というか、ゲームを除いてしまうと国内では産業らしい産業にまで育ってないですよね、ソフトウェア。

          日本が存在感を示せる産業の一つが、ゲーム産業である、というのは全く同感なのだけど、 デスマーチ(っていうの? まぁ、悲惨な死の行進ってやつだろうけど)度合いでは、ゲーム産業はかなりイイ線を行っている、というウワサしか聞きません。 そのあたり、どうなんでしょ? > 業界関係者の方々

          親コメント
          • by nuno (2325) on 2002年03月04日 9時51分 (#68458)
            数年前に就職活動で大手ゲームメーカーの面接を受けたんですが、そのとき学生側の「開発で一番大変なことはなんですか?」という質問に対して「徹夜」と即答されてました。その方のくたびれ具合からして徹夜状態で面接に来られたと思われ、ゲーム業界って大変なのねと納得しました。
            親コメント
            • by chui (460) on 2002年03月04日 17時16分 (#68650) ホームページ
              大手だと、それほどでもないような気がしますが。
              基本的に、ゲーム系の人って JST で働いてない感じなので何時が通常の「夜」なのかわからないと言うのもあります。

              それに、ゲーム系の場合(大手)、納期ってあってないようなものという気もします。まあ、発売日が決ってしまってそのとおりに出せないと、株価などに影響しますから多少はあるでしょうが、発売日に間に合わなくても、良いソフトなら買ってくれるやさしいクライアント(ユーザー)がいるので。

              ゲーム系のデスマーチって、基本的には、プロデューサー、ディレクターの突然の仕様変更だったり、プロジェクト管理のまずさだったりで、アメリカのゲーム会社と比べた場合、プロジェクト管理はかなりひどいと聞いています。

              って、ほとんど伝聞なのですが。
              親コメント
          • by crouton (9) on 2002年03月04日 10時01分 (#68463)

            デスマーチについては そのものズバリなタイトル の本 [amazon.co.jp]があります。

            そうか、昔はこれもトッパンから出ていたのか。

            --
            "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
            親コメント
        • by smz (6976) on 2002年03月04日 9時29分 (#68452)
          >最近はそれほどの差がなくなりつつあるようです。アメリカで販売される車では、
          >韓国製の方がずっと安いにもかかわらず、メーカー保証がはるかに充実してます。
          >今はまだ築きあげたブランドイメージがあるので良いでしょうが、
          >早晩再評価がくだされるかもしれません。

          しかし、その韓国車の部品の中身はかなり日本製だった。ってことは
          ないんでしょうか。もしくは、非常に重要な部品を抑えてるとか。
          つまり、ブランドとして、最終製品に長けることも必要だが、
          その部品について、それがないと最終製品ができないようなものを作る
          のも必要でしょう。

          つまりこれをソフトウェアにあてはめるとすれば、どこかのロジックは
          日本製だけども最後のブランドは海外製とか。

          まぁどちらにしても、日本が生き残るには研究開発で技術を集約するしかないんでしょうね。
          親コメント
        • 脅威の10年保証ですね。
          でも、品質が高いのなら、10年保証なんて無茶なことを
          する必要は無いはずなのでは...
          アメリカでは出来て日本で出来ないのも謎。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 7時43分 (#68440)
      つい先日北京、上海に仕事で行ったけど、中国の技術者の質はかなりよくなっています。
      質の水準から言うともう少しで追いつく。やる気と量については、すでに日本を追い越している。

      それに、日本で仕事がなくなった日本人のソフトウエア技術者がなだれを打って中国に住み着いて仕事をはじめている。彼らが作るものも、「中国製」となるわけです。

      もう「国」をうんぬんしている場合ではないね。食いぱぐれたくなかったら、あんたも中国で仕事したら?物価は安いし、生活に困らない。という感じです。

      auのこの「醜態」はもう日本のあちこちで聞く風物詩の1つだもんね。
      いまさら驚くほどのことじゃない。
      親コメント
    • この書き込みへの返事 [srad.jp]によると、たんなる神話だったみたいですよ。
      親コメント
    • 海外のソフトウェアの質が高いのはなんでだろう?その答えが知りたい。

      それはそうと、国内・海外にかからわず、SEという職種に求められる能力って、他の職種と比較するとなんか異常に高くありません?技術があってマネジメントもできて営業もわかる… スーパーマンみたいな人じゃないと勤まらないような気がする。

      親コメント
      • 一切の望みを捨てよ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by SteppingWind (2654) on 2002年03月05日 0時40分 (#68813)

        海外のソフトウェアの質が高いかどうかは分かりませんが, 日本のソフトウェア, 特にユーザアプリケーションレベルの品質が低い理由は明確でしょう.

        大きくは2つほど挙げられると思いますが, まず第一は人材のレベルが極めて低いことです.

        一般に日本ではプログラミングレベルの作業を「製造」と称していますが, これは他の製造業に当てはめてみると「設計」段階になります. 言い換えてみれば, ソフトウェア産業において特異的なこととして, 「製造」というフェーズが無いか極めて小さいことになります. 他の製造業においては「設計」が行えるのは最低でも工専あるいは大学の工学部で基本的な工学の素養を身につけたものか, 熟練技能者以上となります. これに対してソフトウェアについては「製造」という表現に甘えて, プログラミングができれば誰でも本来の「設計」にあたる段階をやらせてしまっていることになります. これでは工業製品としてのソフトウェアの品質レベルが維持できるはずがありません. たとえて言えば日曜大工レベルの人間に家を建てさせるようなものです. ですから現実のソフトウェア品質管理においても, 問題になるのはテストを通ったかどうかだけで, その内部構造がどのようなものであっても, 具体的な問題が発生しない限りにおいて不問にされます.

        第二の問題として, 日本のソフトウェア企業の財務体制が脆弱なことから, 必ず利益の出せる仕事しか行えないということがあります.

        必ず利益の出せる仕事, すなわち評価の確定した分野での仕事となりますから, ソフトウェア産業における重大な利益獲得源である先行者有利は絶対に望むことができません. そのため, 業績に置ける利益率は下がり, 益々財務内容が悪化するという負の連鎖が進むわけです.

        こう言っては何ですが, 大きく日本のソフトウェア業界というくくりで見た場合, 特定の企業を除いては技術者としての希望は皆無に等しいと思われます. サブジェクトにも挙げたダンテの神曲にも出てくる言葉「一切の望みを捨てよ」こそが最もふさわしいでしょう.

        親コメント
  • 2/28日にcdmaOneを都内某所で新規契約しましたが
    「3/1日はauシステム統合のため、新規契約、機種変更、解約などのすべてのお手続きができません」
    と店のカウンターに貼り紙がしてありました。
    というわけでシステム入れ替えはau全国統合のためらしいです。

    まさか3日たっても落ちているとは…。
  • >cdma2000へのアップグレード絡みで基幹系を総入れ替えしたのでしょうが

    旧IDOとかの合併会社間の基幹系システムと統合作業が遅れてる、という話を聞いたので多分既存システムの統合とかの話じゃないでしょうか?

    いやー、(旧KDD系と旧IDOというかトヨタとか)経営内紛もあるみたいですし大変ですねぇ・・・。
  • by L.star (163) on 2002年03月04日 0時00分 (#68392) ホームページ
    機種変更はできるみたいですよ。昨日(3/2)C3001Hへ変更してきましたから。
    • Re:機種変更は (スコア:2, 参考になる)

      by Artane. (1042) on 2002年03月04日 3時49分 (#68431) ホームページ 日記
      どもです、タレコミの張本人です(^^;

      >3月2日は機種変更できた

      出来たのですか…3/3に修理に出そうとした時に代機の貸出や機種変更も(携帯電話の端末の番号を管理している)DBが止まってるので出来ないと言われました…それも2件のAUショップ両方から

      そういえば、タレコミの時には(ごちゃごちゃなるので)具体的には書かなかったのですが、システムがパンクして云々と言う事を窓口で言っていましたので、一度動いたけど、死んだのかも知れませんね。

      いづれにせよ、この手の大規模な基幹系のシステム構築は力任せでやってしまう場合がままあるとは話には聞いていましたが、実際に引っかかると頭が痛くなってしまいますね。

      組み込みとかでもこーゆー事はよくありますので、火消し役の人が駆けずりまわっている姿が目に浮かぶようで…正直、守備範囲が違っても辛い所があります。

      親コメント
    • 火消し (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年03月04日 7時52分 (#68441)

      メインフレームの時代の最初の頃、色の名前のついた某全国鉄道会社の発券予約システムがトラブルでとまると、会社の若造に札束握らせて、向こうの会社役員さまご一行を向島でゲイシャ接待してドンチャン騒ぎさせているうちに、システム修復部隊がシステム直しに行く、なんていうお話をよく先輩から聞いたものでした。

      最近はしてるのかな?銀座じゃ間が持たないし、場所が悪いので、やっぱり屋形船ご接待で海の上で動けないようにしちゃうのかな?
      親コメント
    • あ~うぅ(ToT)

      機種変更では無かったのですが、解約と新規の契約を(3/3)にやって来ましたが、システム側のサーバが飛んでしまっているので全くできないとのことでした。
      復旧の目処が立って無いからとの説明でしたが、ユーザ側からすれば理解しにくいなぁ~と言う感じでした。
      受付の人が怠慢とかそういう問題ではなくて

      AU自体も、きちんとHP上で公表するくらいの事をやっても良かった
      のではないかと思います。
      (3/2)に 変更できたのは奇跡に等しいのか、
      もしくは、関東・東海地域以外の方なのじゃ無いのかと…。
      なお、(3/4 18:00現在)未だにAUのシステムダウンは復旧していないとの事です。

      しかし…契約している人の携帯電話が故障したらどうなってしまうのかなぁ~?
      その方が、よっぽど恐いような気がするんですが…(^^;
      --
      One step closer foward motion One step nearer Our destination
      親コメント
    • by KENN (3839) on 2002年03月05日 0時00分 (#68798) 日記

      機種変更の割引ハガキが来てたので、夕方に近所のauショップに行ったんですが「予約の受付しか出来ません」というお話でした。んで、手続きだけして、予約券もらって帰ってきました。どのみち希望機種は在庫無かったんで、まぁ実害は無いんですが。

      ついでに言うと、「お客様の情報の参照も出来ない(今の機種の使用期間が確認できない)」ということで、予約券に書かれた金額は「割引なし」の正札となってました。何のためにハガキ持っていったんだか。

      しかし、カウンターには予約券の店側の控えが束になってましたねぇ…普段それほど込んでるわけでもないんだが、やっぱり3日も止まるとああなるのか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 0時28分 (#68402)
    ここが詳しいですhttp://www7.plala.or.jp/giorgio/services.html 3月~6月末、全国9地域で契約管理システム「パスカル」に統合 関東、中部は3月より統合パスカルに。
  • 番組のタイトルは『ザ・デイ その日』だった(様な気がする)... この番組は日本放送協会殿が1980年ころに放送した, ドラマベースの番組で, 5年後の1985年, 日本はいったいどうなっているのかというのを, ある架空の家族を中心に描いていた内容でした. その後, 同タイトルのハードカバーが出版されましたが, 今回の事象と似た事例(原因が同じかどうかまでは判断出来ませんが)が多々紹介されていました. 1980年ころと言えば, 世田谷ケーブル火災事故もあり(番組でも紹介されていた), 当時としては結構インパクトがあった番組/書籍でしたね... キョーミのある方は... う~ん... 書籍探してみて下さい...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
    •  その番組がNHKで放送されたのは、たしか1985年で、10年後(つまり1995年)の世界をシミュレートしたものだったと思います。番組中のドラマでは、回線の輻輳がネットワーク障害の原因としていたように記憶しています。

       書籍の最後には、舞台となった1995年を迎えたら再び「ザ・デイ」を作りたいという言葉がありましたが、残念ながら実現しなかったようです。

      親コメント
      • ごめんなさい... 話はかわって, やはり, 1995年を迎えたらという話はやはりあったのですね... 私自身も密かに1995年に再放送かなんかあるのかなと期待していたのですが... そのうち, アーカイブで放送されることを願うところです...
        --
        ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
        親コメント
  • システム不調のため(以下略)って書いたはり紙が入り口にしてありました。

    販売店の人は悲惨ですね。
  • by wildgeese (6569) on 2002年03月04日 23時22分 (#68783)
    本日、帰宅途中に新宿のauショップの前を通りましたがシャッターが
    半分閉まった状態で張り紙がしてしてありました。
    いまだ復旧の見込みが立っていない模様です。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...