パスワードを忘れた? アカウント作成
2626 story

ネット人格もってます? 45

ストーリー by wakatono
それどころかネットに住んでる人も? 部門より

uneune曰く、"読売新聞によると、5人に1人が『別人格』をネット上で持っているという調査結果が発表された。
/.J では AC のように思い当たる方が多そうだが、みなさんどんな時に使い分けてます?
私はあまり変えている気はないが、コミュニティー毎に多少は変わっているかもしれない。"

意識的に使い分けてる人はいるかもしれないけど、キーボードを目の前にすると人格が変わる人もいるんだろうなぁ…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SS1 (6823) on 2002年03月25日 20時19分 (#74996) ホームページ 日記
    私には,いきつけの居酒屋と飲み友達というのがあって,そこでは,またちょっと人格が違います。
    元記事で川上善郎・成城大教授が
    「ネット上では、利用者が一時的に自分を社会から切り離し、抑圧した気持ちや願望を率直に言えるので『陽気』や『大胆』になるのもうなずける」
    とコメントしていますが。私の居酒屋人格にも当てはまります。
    「居酒屋では、利用者が一時的に自分を社会から切り離し、抑圧した気持ちや願望を率直に言えるので『陽気』や『大胆』になるのもうなずける」
    あたりまえやん。
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
    • 抑圧した気持ちや願望を鬱屈させている人は一杯居ると言うだけの事。
      何でその鬱屈を晴らすかが人それぞれ。居酒屋で晴らす人も、一人酒で晴らす人も、ネットで晴らす人も、犯罪で晴らす人も居る訳だ。
      親コメント
      • なにを要約したんだか… (^^;)

        ストレス解消法にも色々ありますが,マンガ読んだり,バイク飛ばしたりって場合は人格うんぬんと云われることは,あまりありませんよね。

        仕事のグチってのは,ネットで話しにくいところがあるんで,居酒屋ってのはお勧めですよ。他人のグチって,けっこう面白いし。
        --
        斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
        親コメント
        • > マンガ読んだり

          「ネクラのオタクよっ!」って後ろ指差される。

          > バイク飛ばしたりっ

          「暴走族だっ!」と指弾される。

          結局、他人がウサを晴らしてスカっとしている様を見てやっかむ人はどこにでも居るんだと思います。居酒屋だって「酔っ払いはやだねえ」と言われますし。
          ネット上でも似たような事ってあるでしょう。
          親コメント
          • どもです。ここから居酒屋人格はいってます。すみません。
            ええと。「スカっとしている」といわれることは無くて,「スカしてる」と言われます。居酒屋では。えらそうだしね。じっさい。

            ただ,あまりにベタな反応だと,はっきりいってギャグでそ。

            「ネクラのオタクよっ!(重複)」とか。

            「暴走族だっ!(死語)」とか。

            だから,あまりダメージは,ないんよ。
            おっしゃるとおり「やっかむ人はどこにでも居るんだ」けれども,それなりの居場所をキープするように気をつかっていれば,他の居酒屋の常連さんも大目に見てくれるってもんです。たまに羽目はずしてもね。

            「ネット上でも似たような事ってあるでしょう。」

            って・・・ そら,もとネタの要点でしょう。

            たしか,「ネット人格も居酒屋人格もかわらん」っていうネタだったとおもうんだけど・・・ (自信無し)
            --
            斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
            親コメント
  • Role? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by L.Nizah (7804) on 2002年03月25日 21時05分 (#75009)
    人格というよりは、そのときの立場が異なりますから
    上司の前と、友達の前で口調などが異なるのは、上司の前と友達の前で人格が異なるからではなく
    それぞれに対する自分の役割が違うからではないでしょうか。

    あるときは似非root、またあるときは偽プログラマ。 家に帰れば息子で、兄貴
    はたしてその実態は!?

    ・・・・アレゲ兄ちゃん :P
  • by nadepaseri (4665) <volubilisNO@SPAMgmail.com> on 2002年03月25日 22時29分 (#75058) 日記
    私は多重人格かもしれません。
    電話人格とかいろいろありますやん。

    かっこいいおにーちゃん目の前にしたら
    そりゃもう猫何匹をかぶったかのように…( ̄ー ̄)
    でつき合うと猫がはがれて地が見えてふられるのよねぇ(苦笑)
    #実話。(涙)

    基本的に、ネットでは実際よりちょっとだけ明るく振る舞っています。
    暗い部分がネットに出て文字に出たのを後でみたら嫌だし。
    • by awajiya (2498) on 2002年03月25日 23時04分 (#75072) ホームページ
      5人に1人が『別人格』をネット上で持っている
      これって多いようなそうでないような....
      ワタシ自身はどうかといえば,意識して別人格にならないようにしてますね.
      ここでのusernameも,自分ちの屋号そのまんまだし.本名でもいいぐらいだな.

      #今から,userIDを改名することってできないの?> /.-J.
      #“awajiya改め,Kaichi_Numakura”とか.さ.

      クルマに乗った時の運転は別人格.とか,ネットで発言する時は別人格.とかって,
      アノニミティを傘に被ってるような感じがして,滅茶ダサく思えるんですよワタシは.
      ほら,時々見かけるんだけど,オフラインではマトモに自分の意見を言えないような
      小心者が,オンラインでは妙に居丈高になったりするでしょ.コレはダサいと思う.
      自分的には,“小一時間問い詰めたい”と言ったときには,それがオンでもオフでも,
      ホントに小一時間問い詰めてます.
      “ブン殴るぞ”と言った時には,オフラインならホントにブン殴っていると思う.
      他人のスタイルは知らぬし容喙する気もないが,それが自分のスタンス.
      親コメント
  • by achika_j_kuonji (4703) on 2002年03月25日 23時16分 (#75080) 日記
     高校生の頃から複数の人格を演じることはやってました。
     一時期は歩きながら一人で会話してたり。
     で、同人誌に4人での会話をネタにしたら「他の人はどんな人なんですか?」
    とか聞かれたこともあります。

     今はあまりやりませんが、やろうとすれば7,8人ぐらいは書き分けられると
    思います。
     なんでそんなことやるのかって言うのは、…普段の自分が嫌いだからっていう
    のが大きいです。現実逃避というか。
  • 一人称、常体、敬体などは場やハンドルによって使い分けていますね。
    句読点の打ち方、アルファベットや数字を 1 バイト文字で表記するか 2 バイト文字で表記するかとか、顔文字を使うか使わないか、使う場合は欧米式の横向き顔文字メインか日本式の縦向き顔文字メインか、とか、なんとなく気分で使い分けているかも。
  • 人格が変わるのと、
    性格が変わるのじゃぁ、意味が違うような気がするなぁ。
    性格の違う自分を演じてるだけなら、
    人格も変わったとは、言えないんじゃないのかなぁ。

    性格が変わると言えば、
    車の運転中は、変わるなぁ。(笑)
    • 家では家での自分の役割を、会社では会社での自分の役割を自然と果たしている
      というのと同じような気がします


      ネットという環境に応じた態度でやっているというのに過ぎないのでは?
      そりゃ現実(身近にある物理世界)とは違う世界ですから、開放感とかもあるでしょうし
      ネット上では立場だって普通の人は気にする必要もありません
      だから、少し攻撃的になったり、温和になったり普段無意識に演じているはずの自分とは
      とは少し違うネットの中の性格がでてもなんら不思議は無いと思います。


      人格と性格の定義というのをあまり理解してはいないのですが、 手持ちの辞書によりますと
      人格は

      人柄、個人として独立しうる資格
      倫理学では道徳行為の主体
      心理学では行動の主体
      社会学では共同生活の主体
      法律上は行為の主体


      性格は

      先天的な気質と後天的な影響などによる、その人の感情や意思の傾向


      とありますので人格は複数あるという表現は可能かもしれませんが
      性格は数量的な表現は正しくないかもしれません
      でも、人格ってその人の対外的印象って言うふうにも取れるから
      自分の中では一つかもしれないけど、他の人から見れば複数に見えるといった方が正しいかもね

      色々迷走したけど、人格が変わるってより状況に応じて対応しているに過ぎないと思うな
      それを変わるといえばそうかも知れないのだけれど
      極端に解離性意識障害(多重人格)などと同類視するのは間違ってると思う
      誰だって上司の前では失礼の無いように勤めるし、
      立場的に同等若しくは低い者にはそれなりに扱うでしょ

      ケース・バイ・ケースという事なのではないでしょうか?
      接する相手や場所、時に応じて態度や口調などは違って当然なのでは?
      それを別人格呼ばわりするのはどうでしょうね?

      >仮名を使う人が多いことについても「別の身分を作る第一歩。

      と新聞の方ではコメントがありますが、
      本名を語るのがプライバシー問題の不安から嫌ででHNを使っている人もいますし
      新たな人格を形成するためにHNを使っているわけではありません
      確かにキャラクター(性格)に名前をつけることは自分がそのキャラクターを
      創り上げて演じてしまう要因の一つではあると思いますが
      ネット上本名をそのまま使っている人のほうが少ないんじゃないですか?
      大抵、使っても知り合いの中だけでしょうw
      --
      --労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
      親コメント
  • by Joga (8113) on 2002年03月25日 19時10分 (#74972)
    あんまり気にしてないけど、少しは変えてるかもしれない。言葉の使い方とか。
    ただ、仕事をしてるときは「こういう立場だから、こういう役割をしなきゃいけない」ということを意識してるし、
    もしかしたらネット上でしゃべってることのほうがほんとの人格に近いかもしれない。
    実社会だと、本音を言うことができない状況っていっぱいあるからねえ。
    • by nak (5484) on 2002年03月25日 20時05分 (#74990) ホームページ 日記
       ネットだろうと、実世界だろうと、相手に合わせて話す(書く)から、変ってると言えば変ってるし、同じと言えば同じ。
       どっちかと言うと、仕事上、客先出たり、他部門と調整したりしてる時の方が性格作ってるよなぁ(^^;

       私の場合、深く考えすぎる性格なので、ネットでも実世界でも、ほんとの本音って言った事ないなぁ。
      親コメント
  • ってのは、あるね。(笑)

    多分、かなり違っていると思ふ。
  • ネット人格を使い分ける、という人は、
    幾つくらいの「人格」を持っているのでしょう?

    携帯電話のメール機能とか、書き込みとかで、
    言葉遣いを変えると、それ専用の、「バーチャルな自分」が
    実行されているような、そういう気分になりますが、
    そういう時には、ふと、
    「本当の自分は、どれだろう?」
    とか、感じることがあって、
    なんか、自分を見失ってくような気分になることがあるのですが。

    • 人格って社会的なものだから(対人関係なしに人格は意味を持たないと思われ)、
      行動の場である社会が変われば人格も変わって当然でしょう。
      ネット上でも実社会と同一人格の人は、セルフイメージを強く持っている人だと
      思います。
      性格が変わる人が、変かどうかじゃなくて。

      自分にとっての「社会」が存在しない場所に行けば、表層の人格に邪魔されず
      自分の内面と話が出来ます。

      旅をしましょう。
      親コメント
    • by Nowake (5100) on 2002年03月26日 23時47分 (#75515)
      いや,富士山なんかと一緒で,見方によってさまざまな
      「自分」があるもんなんだけど.

      表富士,裏富士,富嶽三十六景……でも,全部富士山でしょ?

      #「自分について考えているという状態,それこそが『自分』
      # というものが存在する証なのだ」
      #ってデカルトは言うけど,結局「観察される自分」というのは
      #『実際の自分』とはちょっと違うんですよね.
      #まあ,社会から見た場合,それこそが「自分」なんですけど

      富士山と一緒で,直接『自分』そのものを知ることができないから
      観察される「自分」をより集めて,間接的に『自分』を類推する
      しかないんですよねぇ……
      おっと,駄文失礼……
      親コメント
    • 観測点によって「自分」の見え方は異なるわけで、
      本当の自分なんてものは最初から存在しないのです。
      • 確かに自分の見え方は異なっていて、自分の努力次第ではわざと異なる要に見せることもできますが、ワタシは「ホントの自分は初めから存在している」と思います。

        自分がいなくても全ては進みますが、ソレを認識しているのは自分じゃないかな?と。
        親コメント
        • たぶんホントの自分はいるでしょう。確かに 我思うゆえに我あり でしょうから。

          で、その自分とは何かとなると、色々な場面での色々な反応や行動の 集合体 ではないかと。
          その反応や行動の種類が多いほど環境適応能力が高く、環境にも優しいのでは?(^_^)

          つまり色々な顔("マスク"や"仮面"って言葉でもいいか)を持っているのは悪い事じゃなくて、良いことだと思えるのです。

          包丁もって料理している時は自分と他人を傷つけない様に慎重な面が出ていい。
          わいわい飲んでいるときは大胆な面が出た方がみんなを楽しませやすい。
          気弱な人とコミニケーションするときは気を使って出来るだけ相手に話させる様にしてみる。

          俳優とかカウンセラーなんかはこんな風に自分の顔を切り替える事が仕事ですね。
          (もちろん他人の利益ではなく自分の利益を追求するのもよし、ヒドすぎないならね)

          そんな色々な顔の全てをひっくるめて 本当の自分 だろうと思います。

          多重人格とかアイデンティティなんて言葉が独り歩きしてるので、
          個人に色々な顔があることが悪いようなニュアンスで語られやすい。
          だけど、ある顔から他の顔への切り替えが意識してコントロールが効くのであれば、それは異常ではない。
          顔の種類が増えていくのは生きていく力がちゃんと成長していることだと思います。
          意識でまったくコントロールできないで環境に過剰に適応した顔が出てくる状態に陥るとマズイですが。

          なんか、今回の読売の記事はそのへんで結論を何とか悪く持っていこうと、がんばって引用を利用した感じがしてます。

          #なんか解りづらかったらごめんなさい。まだまだこのテーマは考え続けている最中で旨くまとめられない...。_(-_-)_
          親コメント
          • 「まだまだこのテーマは考え続けている最中で」という,そんなあなたのための参考文献など。

            環境と人格は別。パトリシア・ウォレスの『インターネットの心理学 [bk1.co.jp]』によれば,ネットでの態度の変化は人格より環境要因によるところが多いという。特に大きいのが,匿名性と攻撃性の相関で,これは國領二郎の研究(pdf) [u-tokyo.ac.jp]でも,同様の結果が得られている。つまり,「2ちゃんねる」に書き込む人が攻撃的なのではなく,「2ちゃんねる」で書き込むと攻撃的になりやすい。というだけ話し。

            それから,文章と人格も別物。どちらかといえば,こちらのほうがクセモノである。私は文章をそのネタにあわせて変えるから,多重人格といわれても困る。文章と人格を同一視する態度や意見というものは,私を含めて,つい行ってしまうものだ。これは文章読本さんの呪いかもしれないので,斎藤美奈子が8年かけて [bk1.co.jp]書いた,『文章読本さん江 [bk1.co.jp]』を読んで,のろいを解いておくのが吉。

            ロールプレイングゲームのように,キャラクターを立てるのも悪くない。おそらく,かなりのマニアでもなければ複数のキャラは立てられないだろう。それなら,そのキャラは人格を代表するものと言っても良い。たいていは,かっこいいキャラにしようと努力するわけで,成功したら自分の人格として回収(統合)することも問題なく行えるだろう。うまくいかなければ,やり直せばいい。

            ともかく,うろたえて「自分探し」を始めるのが,いちばん良くないと思う。私は。(田口ランディ風)
            --
            斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
            親コメント
    • どちらの自分も本当の自分でしょ。
      どちらかが本当で、どちらかがウソであると主張するならば、ただそれは自分で自分を否定しているだけ。結局は自分で生み出したもの。認めたくないと思っているだけ。自分の気に入らない・違うと思うところを否定したいだけ。

  • by G7 (3009) on 2002年03月26日 1時54分 (#75121)
    「人格」って色々な意味を持つ単語なんですね。
    http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BF%CD%B3%CA&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2
    で、今回の分析屋さんは、どの意味を使ったんだろうか?(^^;

    >うそや悪口も言えるネット上と現実を混同すると

    などという眠いことを言っているあたり、あんまりアテにならん分析屋さんであるような気はするけどね。

    わが身(笑)を振りかえって見るに、少なくとも記憶threadの連続性という意味(=多重人格とかのアレね)では
    人格が複数存在した試しは無いですねえ。
    てゆーかそんな人は希少じゃねーのか? 泥酔でもせんかぎり。
    #そして泥酔すればキーなど叩けない(少なくとも俺は)んで、ネットでの発言は不可能…。

    そういう問題じゃなく、ここでいう人格が"演技"のことを指す
    というならば(=それをも嘘の一種と呼ぶならば)、それって
    オフラインだろうとどこだろうと人間(日本人?)は常時やってるべや。
    いまさら騒ぐ(=分析する(笑))ほどのことでもない。
    いやはや、居酒屋人格というパロディには感動しました。今後そのネタ使わせてくださいね(^^;

    こういう反動的なネタを持ってくるあたり、さすが読売…などというほどまで
    蔑視を外挿(笑)する必要は無いとは思いますが、いずれにせよナニなネタですな。

    本日の俺様格言:
    オンラインでは嘘を言える。オフラインでは真実を言えない。(ぷ
    どっちもどっちだ。

    そしてだな、問題(?)なのは、こういう場合にわざわざ分析される(^^;のは、新興勢力のほうである、という点ね。
    旧勢力が新勢力を分析する、という構図に、なぜか必ずなるんだよねー。
    旧いやりかたを標準だと考えて新しいほうの奇異(!)性を論じる、というパターンね。
    で、それって、控えめに言っても「不毛」じゃねーか? 最初から偏ってんだからさ。
    • 個人的に、興味深い(+1)。

       そしてだな、問題(?)なのは、こういう場合にわざわざ分析される(^^;のは、新興勢力のほうである、という点ね。
       旧勢力が新勢力を分析する、という構図に、なぜか必ずなるんだよねー。
       旧いやりかたを標準だと考えて新しいほうの奇異(!)性を論じる、というパターンね。
       で、それって、控えめに言っても「不毛」じゃねーか? 最初から偏ってんだからさ。

      この前の、リンクするなら連絡を?のストーリーを連想してしまった。
      親コメント
    • G7氏のコメントを見て思ったけど、オンラインでは「(^^;」といった
      フェイスマークをエクスキューズに使わないと自分の意見を書けない
      人が多いね。フェイスマークが使えないオフラインとは別人格なんだ
      ろうなーと思ってみたり。

      ついでにお得意のgoo国語辞書だけど、URL直書きはやめて欲しい(^^;
      むやみに横スクロールが発生して(^^;他のコメントが読みにく
      • by G7 (3009) on 2002年03月27日 0時14分 (#75532)
        >フェイスマークが使えないオフラインとは別人格

        え??? オフラインでは、わが肉体に標準装備の「フェイス(顔)」を使って同様の効果を得ていますが、なにか? (^^;;;;;;

        同じような文面(?)をオフラインで喋ったりするときならば、
        「(^^;」に相当するところでは俺は苦笑しているでしょうし、
        「(笑)」のところでは失笑していることでしょう。
        それだけのことですが…??

        あとエクスキューズの意図は(余人はともかく俺は)無いです。
        void氏の(笑)言葉を借りるならば、「あれは飾りです」ってとこでしょうか。
        あんなもんになんらかの神通力を期待するほうが変です。
        俺は好きだからあれを書きますが、俺に都合が良い解釈を読み手に対して強要するものではありません。

        そして、俺としても、他人の文章にそれが有っても、べつだん気(=好意的解釈の理由)にしません。

        >長いURLをアンカータグに埋め込むのがそんなに嫌?(^^;

        嫌といえば嫌ですね。面倒です。
        よほど気がむいたときにはやりますけども。

        Tikiみたいに(というのもなんだが)、WellDesignedな書きやすい独自タグを使うほうが数倍スマート。
        まぁ、掲示板システムとしてはコレと言って素晴しい点などないslashですから、
        多くは期待できそうもないですけど、いつかはやってほしいものです。

        >フレーマーの常套手段「広辞苑によると」に似ていて(^^;

        あなたが今こうして使っている「日本語」も、
        フレーマーが日常的に使っている日本語と、似ているどころか同じ言語ですよ?(^^;;;;
        親コメント
  • 自分よく他人に、漫画や小説などの人物によって、頭の中での読んでいる声が変わっているかと尋ねます。大抵の人は、そういえば変わっていると答えます。
    これと同じことで、創造そのものでは?
    本当に別人格を持っているなら、それぞれの人格は記憶を共有していませんから、他人に指摘されるまで分からないでしょう。
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
    • > 漫画や小説などの人物によって、頭の中での読んで頭の中での読んでいるか

      ぼくのは、外国映画の吹き替え声優さんのごとくヴァリエーションが少なくて、
      ある小説の登場人物とある漫画の登場人物とか、
      口調(文体)が多少似ている程度でも、頭の中のCVがかぶりますね。

      そういわけで、ネット上でも勝手に口調(文体)から音声を想像して読んでいるので、
      xxxさんとyyyさんとか、某さんと何某さんとか、
      妙なところで、無意識に変なカテゴライズしちゃってます。ごめんなさい。
      親コメント
  • パソコンぐらいならずっといいのですが、自動車を運転すると人格が変わる人が世の中に多いように感じます。人命に関わるのでこちらの方が重大です。

    で、ここからは本音ですが、原付に乗っていたりしたときに、自分より弱そうなキャラであるドライバーが単に自動車や大型バイクに乗ってるぐらいで強い気分になって煽ってくるのが不快です。さぞや元暴走族タイプの危ないヤツばっかりかと思いきや観察してみると案外ヘタレなオタクタイプばっかりなんで返って癪に障る。

    --
    他力本願。
  • ネット上ではが出るだけなんじゃないでしょか.

    もちろん,普段から地で生きている人もいるでしょうし,ネット上でも抑える人もいるでしょうから,"5人に1人"ってのも「そんなもんじゃん」と思いますけどネ:P

    --
    kero
  • by soeji (697) on 2002年03月25日 23時07分 (#75075)
    2ちゃんねる人格なら持っています。
    非常に攻撃的なやつ。
    匿名性が高くなればなるほど、普段の自分と違うもの
    (本当の自分?)がでてきますね。
    • 2chについては
      ・ヒトは思ってもいいことと、口に出して良いことはさまざまな制約があって違う。
      ・でも匿名だから、いろんな制約を置いて、思ったことがどんどん口に出てしまう
      ということなのかなと。
      心理学やらなにやらの知識は無いので、個人的な思い込みの域を出ませんが
      ・何を思うか は人格
      ・で、何を口
    • 2ちゃん人格っていうか、あそこでの物の言い方って結構きついですよね。あんな感じで面と向かって言い争ってたりしたらすごく恐い ;-)。まあ第3者の悪口を言って盛り上がってる時なんかはあれくらいの表現も出てくるかも知れないが、それだってよっぽど嫌いな人の時だけだろうしね。
  • by soramine (1131) on 2002年03月26日 0時39分 (#75110) 日記
     リアル世界でボクを操っている人格、ウェブ上でのボクという人格、はたまたウェブ上での別の人格……一種のロールプレイ(役割演技)にも似て、ボクとして「僕」の心象を顕わしているもの・・・その一つがボク「空峰雪乃」ですの。
     けれど、それも総合的なある人格のうちの一つであって、もしかすると総合的な人格のある側面があらわれているという考え方もできるです。

     ロールプレイによって、普段は見えない別の自己を発見するかもしれないですの。みなさんの目にはどう映るかはわかりませんけれど、ボクは「僕」に対して斬新な断面を見せる時もあったです。

     なかなか興味深いお話ですの。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • 私はリアルではさばさば、淡々……を旨とする、割とアウトサイダー的な性格です。けれどネットでは、小動物のような神経質さ、小心者であることを露呈します。
    これは私の中にあるもう一つの面が、ネットという特異な空間で押し出されてきたのかも知れませんが……。
    いずれにせよ言えることは、それが意図してやっているのではない(演技としてでも使い分けでもない)ということです。(こんな首を締める状態を敢えて意図して選択……という奇特な方がいらっしゃるとは思えません(涙))
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...