パスワードを忘れた? アカウント作成
2675 story

ディスクのデータを瞬間消去 69

ストーリー by wakatono
dd-if=/dev/null-of=/dev/hda3 部門より

hatimaki_progle 曰く、 "なんとも物騒そうな代物なのですが、というよりこれは現実的に可能なのだろうか?オリエント測器コンピュータより発売予定のハードディスク・クラッシャーは、強力な磁気(6,000ガウスらしい)を照射することで、きれいサッパリ0.1秒でデータを破棄するらしいです。 そして驚くべきは値段ですが、なんと50万円だそうで、個人でネタに買うにはちと高値ですね。詳しくは、MYCOM PCWEB記事を参照のこと。
でも具体的にどのような業者が使うのか、タイヘン興味深いです。

最近、企業や省庁から廃棄された(とされる)コンピュータからの機密データ漏洩が取りざたされている。この機械、要は巨大なバルクイレーサとも言えるものだが、短時間に消去というのと磁気がもれないように工夫されているというのがよいところか。現時点では メディアに書き込まれたサーボ情報までも消してしまうので、ジャンクや中古パーツ/パソコンショップで使うには不向きだが、産業廃棄物を取り扱う業者にはいいかもしれない。でも、どうせならばPC1台まるごと機械に入れたら0.1秒でデータすべて消してくれるようなものも出して欲しいな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by cc (5406) on 2002年03月31日 1時46分 (#76896)
    去年か一昨年あたりで、中国の領海ギリギリを飛んでた米軍の
    情報収集機が拿捕されましたが、機内のコンピューターのHDDの
    完全破壊を行うことで、中国側に機体の性能や機材のコピーを
    防ぐことが出来た、みたいな事件がありましたよね。

    ああいう現場で使われるんじゃないかなぁ。

    フェーズドアレイレーダーしかり、ドップラーレーダーしかり
    変わった所では量子トンネル顕微鏡の制振機構なんかも、
    分解すれば、ただの金属板ばかり。

    コンピューターで動作させることで初めて機能が発揮できる
    わけで、ソフトがどんな動作をさせているのかわからなければ、
    ほとんど機材の機能さえわからない、というハイテクなモノを
    扱う、軍隊や研究所なんかで使われると思うなぁ。

    HDDの破壊に1秒を争う現場って、結構あると思うけど。
  • 友人が、動作中のノートPCの上にハンディGPSを置いたら、
    GPSの台についていた固定用の磁石でHDDがクラッシュしました。
    この程度だと、プラッタのデータが消えるまではいかないでしょうが、
    想像する以上に、外部磁界に弱いようですね。
    • ノートPCの横にPC用のスピーカー置いて30分ぐらいのムービーファイルを再生した後に調べてみると読みとり不良が出ました。

      PC用のスピーカーでもこれですからかなり弱いかも。そのHD,ローレベルフォーマットかけたら直りましたが……。

      #まあ結構大音量で使ってましたので・・・
      親コメント
      • by Jadawin (2174) on 2002年04月01日 14時07分 (#77339) 日記
        でも、この手の文脈だと、どの程度完全に消去できるかが問題ですからねぇ。
         
        磁気対策がされていない、オーディオ用の大出力スピーカのそばにおいた場合、どの程度の情報がどれくらいの時間で消えるんでしょうかね?かける音楽にもよるんでしょうけど
         
        #コンピュータの小人さんはハードロックは嫌いっと。メモメモ〆(^^)
        親コメント
        • この問題が起こったときに使っていたのはヤマハのPC用スピーカー(これ [yamaha.co.jp])だったのですが。30分ほど聞いた後にさあ、シャットダウンするか、と思ったらディスクが異常に回転してディスクからデーターを読み取れない、とのWindowsのエラーメッセージが表示されました。PC用のスピーカーでこれですからオーディオ用だったらかなりやばいんではないでしょうか。
          親コメント
  • by Stahl (7211) on 2002年03月30日 22時06分 (#76841)
    産廃業者にHDD(というかPC等)を出していた企業なんじゃないでし
    ょうか主に。
    たとえ相手の業者が完全に信頼できるとあっても機密情報を取れ
    る状態のドライブ(の入ったPC等)を第三者に渡してしまうことの
    危うさはある程度不安に感じてるところも多いでしょう。

    「故障しているHDDでも消せる」というのは結構利点かと。
    消去ツールなどを使える状態で廃棄するものばかりでもないのは
    当然のこと。ある日HDDが動かなくなった、なんて状態は事実上
    素人には触れない状態であっても技術と気合いの入った覗き野郎
    なら無防備状態ですよね。
    物理破壊も絶対に読み出せないまでに破壊するのはホネです、オ
    フィスビル内でドッカンドッカンやってたら頭に来た短気な隣人
    (ワタシのような)に駅のホームからこっそり突き落とされます。

    というわけで50万円という価格、一度に一台しか処理できないと
    いうのは廃棄物業者よりも廃棄物を出す側がゴミとして出す前の
    処理用に、というのが妥当と思えます。
  • by lutero (1993) on 2002年03月30日 14時56分 (#76773)
    いろいろ後ろめたいことをやってる政治家や事業者には需要がありそう。
    査察に入られても裏帳簿なんか一発で消せるから一安心って感じで。
    でもマメにCD-Rにバックアップとってる人にはお勧めできないやね。
  • by joshkata (4660) on 2002年03月30日 15時04分 (#76774)
    産業廃棄物などを取り扱う業者であれば、物理的に破壊(磁気的消去も物理的ですが)してしまえば手っ取り早いんじゃないのでしょうか。

    割れてしまったプラッタから情報を復元するのってほぼ不可能なようにも思えるのですが、そうでもないのでしょうか。 識者の意見を伺いたいです。

    • by uy807 (4351) on 2002年03月30日 15時30分 (#76778)
      1999年の1月から2000年の十月まで<そういう現場>で
      強制労働させられたのですが、ドライブを抜き出してサーバー
      に利用しました。
      ディジタル複写機/プリンターの内臓ディスクで初期のものは
      SCSI、新しい世代はATAでした。SCSIのものはPowerMac
      7600?だかに差してMkLinux PPC化。3つのドライブ回収
      で2つは正常に動作。丸々2年間は動いていたはず。1つはテスト
      中に死去。
        マウントされてるアセンブリー単位で作業者の高さから落されても
      再利用可能です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      MYCOMの元記事を読むと、完全消去したHDDの再生利用も視野に置いているみたいだから、単純に破壊能力だけで評価するのは早計かと。

      ちうか、HDDを破砕できるほどのシュレッダーって絶対50万円じゃ買えない。
  • by Technical Type (3408) on 2002年03月30日 15時23分 (#76776)
    600マイクロテスラですかぁ。安全基準を大幅に超える磁界ですね。磁界はコンクリートも鉄板も平気で通り抜けるから(パーマロイとか、比透磁率の高いもので完全に覆わないと出て行ってしまう)医療用電子機器や、妊婦の近くには置いて欲しく無いなぁ。設置場所が大問題になりますね。

    ハードディスクなんて、ハンマーで「がん」と叩けばイチコロだし、無償の消去ソフトもあるのにね。商品価値はゼロですね。誰が買うんだろう?

    • by K_O_ (7268) on 2002年03月30日 16時00分 (#76784)
      >600マイクロテスラですかぁ。
      マイクロテスラじゃなくってミリテスラですね。

      相当強い磁場とはいえ、常時交流でかけるわけじゃないでしょうし、病室等に置くものでもないでしょうから大問題という程のものでもないかと思われます。

      しかし、「認識されない」というのをもって「磁気情報が残っていない」ではないと思います。HDD完全消去について、0 or 1均一データで上書きするだけじゃ顕微鏡等で直接磁化パターンを読むような検査で復元可能だからランダムデータで複数回上書きするんだ、という話を聞いたことがあります。この装置はいうなれば0データで瞬時に上書きする装置ですよね。

      もちろん、情報を引き出すために必要なコストが桁違いになりますから、現実的な意味での情報漏洩防止にはなると思います。
      親コメント
      • > ミリテスラですね。

        間違えちゃったかな。でも、ペースメーカー等を使っている人も在り得るので、その装置を設置した周囲は関係者以外、立ち入り禁止にしないといけないですね。オフィス等に気軽に置ける物ではない。そうなると、需要があるのか? という疑問が生じます。

        親コメント
        • なんで 磁気がもれないように工夫されていると言ってるのを無視するのかなぁ。
          メーカーの宣伝文句を100パーセント鵜呑みにするのは確かにヤバいけど、だからって無視しゃったらそれこそナンセンス。

          「間違えち
        • > 間違えちゃったかな。

          すでに スコア:-1 にまで落ちた理由も考えてみるのも一興かと。
    • by kyayoi (627) on 2002年03月30日 16時30分 (#76789) ホームページ 日記
      6000G=0.6T (1T=10^5G)

      >安全基準を大幅に超える磁界ですね。
      これはHDDに加える磁界であって,外部には「磁気ブロッカー」で
      遮られてほとんど出てこないようになっているのでは?

      >磁界はコンクリートも鉄板も平気で通り抜ける
      少なくとも鉄板は平気ではないです.かなり減衰します.

      「一瞬で」使い物にならなくなるところに価値があるのでしょう.
      時間を買うと言うことですね.
      また,「サーボ情報を復活できるようメーカーに交渉中」とありますが,
      CDのプレスのようにサーボ情報をディスクに磁気転写で書き込む技術が出てきているので,これを使ったドライブではゴミになってしまいますね.
      http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200110/30/04601_0000.html
      親コメント
      • 面一つサーボに使っているドライブも昔は結構ありましたし、それだけではなく、ディスク上にファームウェアを持っているドライブもかなりあります (最近そっちの方が多いのでは?)。捨てる前にかける、なら文句はないでしょうが再利用はドライブメーカの助けがないと辛いでしょうねぇ。

        但し、死んでしまったドライブはこれまでは機械的に注意深く壊すしか方法がなかったわけですから、そういうケースの情報漏洩防止だとほかに換えのないツールなのかもしれません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 「一瞬で」使い物にならなくなるところに価値があるのでしょう.

        納得。確かにどんな屈強な人間でもハンマーで0.1秒で破壊するのは無理っぽいですね。

        > サーボ情報をディスクに磁気転写で書き込む技術

        を使うと短時間で書き込めるというだけで、普通に時間をかけてヘッドでこつこつ書き込むことも出来るのではないでしょうか。
    • by yuki-kun (1485) on 2002年03月30日 17時23分 (#76798) ホームページ 日記
      600mTで消去できるなら、ピップエレキバン貼ればOK?
      エレキバンXなる商品なら1枚、180mTだそうだから4枚貼ればいいのかな・・・
      単価は48枚入りで\3,300だそうで4枚で\275ですな。

      #そんなに簡単じゃない??
      --

      IDENTIFICATION DIVISION.
      AUTHOR YUKI-KUN.
      親コメント
    • 磁界はコンクリートも鉄板も平気で通り抜けるから

      磁場は鉄板を平気で通り抜けませんが。

      ハードディスクなんて、ハンマーで「がん」と叩けばイチコロだし、無償の消去ソフトもあるのにね。商品価値はゼロですね。誰が買うんだろう?

      紙の書類なんて、切り刻むか燃やしてしまえばイチコロなのにね。シュレッダーの商品価値はゼロですね。でも売れてますね。

      親コメント
    • 瞬時にHDDを物理的損傷無しに認識不能な状態にしてくれることに価値があるのではないかね。
      破壊したサーボ情報の復帰をメーカーに掛け合っている、と書いてあるから一度認識不能にしたHDDを再び利用することも視野にいれているのだろう。物理破壊ではこうはいくまい。
      それを価値と見るか見ないかは個人の自由だ。あんたに取ってはゼロかも知れないがね。

      余談だが、業務命令でHDDの物理破壊を複数個やったことがあるがそれはしんどかった。
      親コメント
      • 元コメントは自分の尺度だけで価値を言っているのでしょう。
        そういうコメントもアリの方向で、わざわざ普遍的な価値について
        言ったもののように読む必要もないと思いますよ。
        --
        [udon]
        親コメント
      • あなたの尺度では、PCからHDDを取り出すのに10分とか20分とかかかっても、データが瞬時に消えれば意味があると思うわけね。

        > 業務命令でHDDの物理破壊を複数個やったことがあるがそれはしんどかった。

        ご苦労さま。大きいハンマーを使えば早かったのに。まあ、次回からは一生懸命複数のPCからHDDを取り出して、50万円の機械で瞬時に消して、また一生懸命PCに収めてください。そうしたらまた使えるかもしれないから。(私は、それをするぐらいなら消去プログラムで消す方がマシだと思いますけどね)ご自由にどうぞ。
        親コメント
    • まあ、お子様的にはたしかに商品価値はゼロですね。

      現場の安全なんかどうでもいい産廃業者の宣伝材料には丁度いいと思われ。
      元がどんなクズであれ、そこに価値を付加していくところが大人の大人たるゆえんでしょう。
      • 「お子様的には」とは、常識的には、の間違いでしょうか?

        仮にこの製品が安全基準をクリアしていないとするならば、
        とても、そんなものを宣伝材料には使えないと思いますが?
  • by Anonymous Coward on 2002年03月30日 14時35分 (#76771)
    >> 強力な磁気(6,000ガウスらしい)の強力な磁気

    磁気の磁気とは、「漢の中の漢」みたいな表現法の一種でしょうか?
    • by Anonymous Coward
      打ち間違いのことで,決して編集ミスのことではないと思うのだが。
  • by Technical Type (3408) on 2002年03月30日 22時05分 (#76840)
    サイトの説明を見た所、「磁気ブロッカー」なる物を唱えているが、前面が開いてるじゃないか。あれじゃ磁気シールド効果はほぼゼロだな。よって

    Q: 強力な磁気を発生させた場合の人体や機器類への影響は大丈?
    A: 大丈夫です。磁気ブロッカーで囲まれているので問題はありまん。

    というのは、「真っ赤な嘘」としか言い様が無いな。もし逆の磁界をかけてキャンセルするのだと唱えても、600mTが10μT以下に減衰するとは考えにくいので。
    • おおかたギャップのあるドーナツ型のコアにコイルを巻き、そのギャップの所に HDD を置く。そしてコイルに交流磁界を流し、最初は強い電流を流し、それを弱くしていく事で消磁する、といった程度の商品だろうよ。これで特許だの50万円と言うかな。
      親コメント
      • 特許の要件として新規性があります。普通に知られている事、普通の技術者なら考えつきそうな事は、特許の対象にはならないんですね(特許法29条)。 ただ、最近の傾向というか、「ちょっと待てや、コラァ!これのどこに新規性があるんだ?」の様な特許が増えている様な気がします。特にビジネスモデル特許なるものに、その様なものが多い気がします。

        で、この「ハードディスク・クラッシャー」なるものの原理(強力な磁場の中にHDを置く)は特許の対象にはならないでしょう。その方法となると、これは分かりませんね。新規性があると判断される場合もあるかと。

        公開特許公報フロントページ検索 [jpo.go.jp]で「オリエント測器コンピュータ」を入れてみましたが、10個あった特許出願の公告には「ハードディスク・クラッシャー」らしきものはありませんでした。審査中、あるいは別名義で出願でしょうか?
        親コメント
        • 申請するだけなら誰でもできるし、インチキ商品が、何の関係も無い付帯的な事柄に関して申請して「特許申請中!」として、あたかも商品の本質的な部分が特許申請中であるかのようにPRするのは非常に良くある事です。 ですから、特許申請中だからといって必ずしも凄いとは断言できないし、むしろ「何の特許を申請したのか」がはっきりしていないとなると、逆に、ううむ・・・と思ったりして。

          ちなみに、磁界をかけて磁気データを消すのには何の新規性もありません。例えば、これをご覧ください。http://www.cinemax.jp/prod_vtr_editing4.html

          親コメント
          • > 申請するだけなら誰でもできるし、インチキ商品が、何の関係も
            > 無い付帯的な事柄に関して申請して「特許申請中!」として、
            > あたかも商品の本質的な部分が特許申請中であるかのように
            > PRするのは非常に良くある事です。

            ですねえ。この会社が申請した特許を見てみると、ちょっと首を傾げたくなる様なものもあるかな、と思います。


            > ちなみに、磁界をかけて磁気データを消すのには何の新規性も
            > ありません。

            ええ、「磁界をかけて磁気データを消す」に新規性は確かに無いと思いますよ。ただ、その方法、「どの様に」磁界をかけて磁気データを消すとなると、どうだろうかなあ、という所です。
            親コメント
      • by Wildcat (2067) on 2002年03月31日 20時32分 (#77063) 日記
        あまりにも簡単だと自作したくなるな。
        --
        (´д`;)
        親コメント
    • サイトの説明を見た所、「磁気ブロッカー」なる物を唱えているが、前面が開いてるじゃないか。あれじゃ磁気シールド効果はほぼゼロだな。
      あのサイトの説明 [orient-computer.co.jp]だけでは前面が開いていることが磁気遮蔽効果にどの程度の影響を及ぼすのかはわからないと思うが?
      この機械がHDDを差し込む方向に磁極を発生させる(背面N←→S前面)物であれば、前面が開いていることは問題かもしれないが、HDDの背・腹方向(機械の側面)に磁極を発生させる物であれば、元々前面に方向には強力な磁気は発生しないため、開口の有無による影響は少ないと考えられる。

      もちろん、事がそんなに単純ではないことは承知している。この手の計算を正確に行うには、それこそコンピュータに何日も計算させ続けなければならないこともあるはずだ。だが、それを前面が開いていることをもって「磁気シールド効果はほぼゼロだ」とこの短時間で現物を見ることもなく判断した理由を教えていただきたい。
      --
      char *A;
      モータースポーツ部 [slashdot.jp]
      親コメント
      • > 現物を見ることもなく判断した理由を教えていただきたい。

        • 効果がある事を証明する測定データが無いから。
        • 以前の仕事では磁界の測定なら散々やったから。

        逆に教えていただきたい。「このエプロンは水を通さないビニールでできているので、これを前につければ川に飛び込んでも濡れないですむ」という「効能」を謳う製品を、実際に試してみなけりゃ判らない人間に、どうやったら川に飛び込む事無しに理解させられるのか?

        親コメント
          • 効果がある事を証明する測定データが無いから。
          効果がないことを証明するデータを提示していただきたい。
          現時点では「効果がある」または「効果が無い」と判断するだけの材料が提示されているようには感じられないのだ。

          • 以前の仕事では磁界の測定なら散々やったから。
          それは理由にはならない。というよりも、我々には本当の事かどうか知る手だてがないからどう書かれても信用ができないのだ。
          --
          char *A;
          モータースポーツ部 [slashdot.jp]
          親コメント
    • 当然磁路のギャップ部分にハードディスクを置くわけだから、もともとあまり洩れないものと考えていいんじゃないだろうか。
      # それより「短時間」の方が問題かもね。
      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...