パスワードを忘れた? アカウント作成
2714 story

ACCSに2ちゃんねらのF5アタック? 127

ストーリー by yourCat
パレスチナ化の様相 部門より

k3c 曰く、 "ZDNNの記事によれば、先日高らかに勝利宣言したACCSのWebサイトがDoS攻撃と見られるアクセス集中によってダウンしたそうです。現在ACCSが刑事告訴も視野に入れてアクセスログを解析中とのこと。ZDNNでは、同時間帯に2chのダウンロード板で「聖戦」が呼びかけられていた事実から2ちゃんねらの関与をほのめかしています…。"

F5 (IEのリロード) によるDoS攻撃を呼びかけたとすると、それは聖戦というよりもインティファーダや一揆に似ているかもしれない。なお、これをネタにDownlaod板ではたくさんの小祭りが起きている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 世間一般では(オフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nekurai (6253) on 2002年04月04日 9時28分 (#78222) 日記

    F5 キーで Reload するという事をこの件で知ったのは私だけでしょうか?
    # ふつ~ C-r か R だよなぁ...

  • by kawamura (4373) on 2002年04月04日 13時23分 (#78307)
    一緒にすべきではないでしょう。
    ACCSへの攻撃(のようなもの)を正当なものと評価している様に読めます。

    少なくとも私にはACCSへの攻撃(らしきもの)で「何を主張したいのか」が判りません。

    強いて挙げてみれば、
    「ソフトのコピーくらい良いじゃん」
    「ソフト高いよ」
    「2chの住人はアタッカーにもなれる」
    「面白そうだったから」
    といったところでしょうか?

    まあ「2chが嫌いな人」や「ソフトで飯食ってる人」が煽ったのなら納得。
    • ZDNETを騙ったエイプリルフールのガセ記事 [zdnet.co.jp]には
      2ちゃんねるから誕生したOpenNapサーバ群を厳しく監視、
      刑事告訴も辞さない由が書かれていました。

      タイミング的にその記事を鵜呑みにして冷静さを失った結果の
      集団行動としか考えられないのですが。
      親コメント
      • 論談同友会でも告発されていますが [rondan.co.jp]、ACCSは加入しない企業に対して恐喝紛いの行為を行なっています

        この事や、今回のNAPSTER網への監視(多分、おとり捜査も入っているであろう)のやりかたを考えると、一部の人がブラウザのリロードやメモリに表示するブラウザ(URLは教えません:)簡単にわかりますが:)の使用と言う形で蜂起(敢えてこの言葉を使います)するのも当然ではないでしょうか?

        著作権は重要な権利ですが、しかし著作権は一団体や一部企業の占有物でもない事も自明でしょう。

        ACCSにせよ、プロテクトCDを導入したAVEXにせよ、著作権を占有するのが当然として半ば政府からお墨付きまで貰って社会的責任を放棄している以上、この類の社会的制裁を受けるのも当然ではないかとも思うのですが。

        私としては「祭り」をやった連中の行為を正当化する気持ちもありませんが、しかし、彼らが「祭り」に至った理由は擁護するし、「祭り」に至ったのは何故か、「著作権」「DDoS」と言う呪文で思考停止しないでよく考えて欲しいと思うのですが。

        親コメント
  • ACCSに加盟している企業が販売しているソフトウェアが対象である限り、今回の告発は単に「彼らのお仕事」である。連中は、手が後ろに回る覚悟もなしにWarezに手を出してるのだろうか?

    まぁ、ACCSがWinMX自体を滅ぼそうとしているのならまだ判らんでもないが、とりあえずそんな動きは聞いたことがない。もちそん、潰したいと心から願っているであろう事は想像に固くないが、今回の「聖戦」とやらは単にACCSに口実を与えるだけだと考えるようなアタマすらないのだろうか?

    とりあえず「組織的なDoS攻撃を呼びかけることは犯罪である」という前例が出来ることは賛成。 SPAMerのサイトをぶっ潰す方法は他にもあるしね(笑)
     
    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
    • >とりあえず「組織的なDoS攻撃を呼びかけることは犯罪である」という前例が出来ることは賛成。

      呼びかける事と実際に行動することは違うでしょう。
      親コメント

    • >連中は、手が後ろに回る覚悟もなしにWarezに手を出してるのだろうか?

        雑誌だの書籍だので『お宝Get!』みたいなノリで紹介されてるますからねえ。
        違法行為だって意識がないどころか『ユーザーの当然の権利』とか思ってるんではないでしょうか。

      ※あーいう本や雑誌って万引きされても文句言えないと思うぞ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年04月04日 23時57分 (#78506)
        コンピュータや高速回線の契約の販売に
        「デジタルだから完全なコピーがとれる」とか「巨大なデータも高速にダウンロード」
        なんて売り文句を使っていながら、まともな無償コンテンツも用意されていない以上はコピーが消えることはないでしょうね。
        普通の人は高いパソコン買って、高い回線料払って、さらに高い有償コンテンツに金を掛けようとは思わないでしょう。

        基本的にこの業界って無責任にも売り逃げが当たり前って感じが蔓延していて正直どうかと思う。
        あと、金にがめつすぎ。
        サービスの名の元にチマチマあちこちで金をかすめ取ろうってのがありすぎ。感じ悪いよね。
        こんな状況で「市販ソフトのコピーは不正行為です」とか言っても説得力無さ過ぎ。

        もちろん「うちはまともにアフターサポートしている」ってソフトベンダーもあるだろうけど、普通の人は「コンピュータ業界」って
        区切りで見ている訳で「業界」に影響力のある大手が動かないかぎり認識は変わらないでしょう。

        究極的には比較、演算、代入しかないコンピュータを使って代入(コピー)して何が悪いとかなってしまうわけで、
        個人的にはコピー問題に関しては長期的には性悪説に基づく明示的なルール(罰則)より性善説に基づいた暗黙のルール
        (コピーしすぎるとソフト会社が無くなっちゃうからやめようと各自が意識する)ほうが良いと思う。
        親コメント
  • コレ [srad.jp]を非難していたヒトが今回のコレに参加してたりして。
    --
    gy0
  • が出ています。

    ACCSホームページに対するアクセスの集中について(2002/4/3) [accsjp.or.jp]
    > なお、本件に関して相談や弁明などがある場合には下記の連絡先にご連絡下さい
    > (ただし、匿名の相談などには応じかねます)。

    謝るなら今のうち、ってことでしょうか?(違)
    • by nekurai (6253) on 2002年04月04日 10時08分 (#78235) 日記

      公式声明をみんなで見にいってサイトが落ちる事がありませんように...

      # 見に行ったんだけど、途中までしか表示されなかった。
      # やっぱりアクセスが集中してるのかなぁ?
      # でもここで Reload するわけにもいかず... ^^;;;

      親コメント
    • > なお、本件に関して相談や弁明などがある場合には下記の連絡先にご連絡下さい
      > (ただし、匿名の相談などには応じかねます)。

      ってのは、「相談」してきた人の中から、裁判になった時に
      「1」の書きこみを見て煽られました
      と証言してくれる人間を見つけたいのではないかなあ。
      個別にアクセスしてきたヤツを裁判に持ち込むより、煽ったヤツを叩いた方が効率は良さそうだしねえ。
      親コメント
    • by chu-chu (7456) on 2002年04月04日 13時04分 (#78297)
      > プロキシサーバー(串)を介在して

      串。(笑

      > 偽装するものを含めアクセスログなどの解析をほぼ終了しています。

      全体に対して「ほぼ」と書いているけど、偽装したものの何%が解析できたのだろうか。
      親コメント
    • by Fortune (6210) on 2002年04月04日 15時44分 (#78369) 日記
      全然特定できないもんだから、「解析できた」とブラフをかましてプレッシャーかけ、実行犯をあぶりだす作戦に違いない。
      ……とか言ってみるテスト。(^^;

      実際、プロキシ経由のアクセス解析ってプロキシサーバー側の協力が得られないと
      かなり難しい気がする。でも、日本では警察の要請がない場合、プライバシー
      との兼ね合いも合って協力してくれません。海外だった場合は分かりませんが。

      もしかして、ACCSは特別だったりするんでしょうか。
      親コメント
      • by kawamura (4373) on 2002年04月04日 16時25分 (#78388)
        プロキシ経由で偽装したつもりの実行犯が多いのではないでしょうか?
        HTTP_FORWARDとかでバレバレなのに気付いてない人が結構居そう。
        まあ、ちと気の利く人なら環境変数も隠しますけどね。

        南無。
        親コメント
        • プロキシ経由で偽装したつもりの実行犯が多いのではないでしょうか? HTTP_FORWARDとかでバレバレなのに気付いてない人が結構居そう。

          身元を隠すために公開されているプロキシならanonymizerくらいは入っているのでは。

          もっともその辺の確認しないで使ってるユーザも多そうだ。

          親コメント
  • by SteppingWind (2654) on 2002年04月04日 18時09分 (#78425)

    同一のIPアドレスから例えば毎分100回以上のHTTPアクセス要求が来た場合に, IEの既知の穴を使ってシステムを破壊するようなスクリプトを返信するような機構が有ったら... なかなか面白いことになるかも. 単なる想像ですが, 攻撃者の2~3割程度は沈黙するんじゃないですかね.(法的な正当性は全く考慮していません)

  • by k3c (4386) on 2002年04月05日 12時09分 (#78612) ホームページ 日記
    ACCS DoS攻撃に対し刑事告訴を検討 [mainichi.co.jp]
    > 現在ACCSには、攻撃に加わったとする個人らから「遊び半分だった」などと謝罪の連絡が入っているといい、
    > ACCSは「申し出のあったユーザーとは面接して事実関係を確認する。なお問題があれば、来週以降、
    > 刑事告訴を行う」としている。

    謝罪するくらいなら最初からするなよ…。
    ていうか、謝罪すれば許してもらえると思っていたのでしょうか。許すどころか刑事告訴されるみたいですよ。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...