パスワードを忘れた? アカウント作成
2767 story

文科省が「失敗知識データベース」を整備公開 60

ストーリー by kazekiri
失敗は成功のもと? 部門より

nachtliche_stunde 曰く、 "朝日新聞の記事によると、文部科学省が「失敗知識データベース」を整備し年度内にインターネットで公開するそうです。 「データベースは応用範囲の広い機械、材料、建設、化学プラントの4分野」になるそうですが、IT関連分野で「デスマーチを起こさない法」とか「わかってない上司を持つとどうなるか」なんてのも入れてくれるとよさそう(^^;"

それよりも、失敗データベースが失敗しないかどうかが気になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oddmake (1445) on 2002年04月11日 0時13分 (#80637) 日記
    私のとこでも失敗DBらしきものとか用意してあるんですけど、社員は存在そのものは知ってても、中に目を通している・・・とはとても言い難い状況にあります。
    #私もそうなんだけどさ
    複数の要因が絡んで起きた失敗の場合だと、データを見るべき人が確かに見るようにSubjectとかつけづらい・・・ので、事例の有効利用の可能性は検索機能の充実にかかってくると思うのです。
    #ま、普通は機能する検索エンジンちゃんとつけるだろ
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by SteppingWind (2654) on 2002年04月11日 1時16分 (#80674)

      こういったデータベースって結果というか, 表面的な事象だけを格納することが多いんで, あんまり期待できないかもしれません.

      例えば単純ミスによる事故とかいう話でも, これだけを見ればミスが起きないようにチェックの2重化なんて対策をたてがちナノですが, 真の原因は従業員の睡眠不足に有るのかもしれません. こういった問題点に対する真の原因を追求するという作業は, システム分析工程では必要不可欠で, これが欠けたデータでは殆ど役に立たないと思われます.

      親コメント
    • 以前ジャストシステムのセミナーで、コンセプトベース [justsystem.co.jp]を利用したソリューションを紹介していました。
      たしか、開発工程の複数のステップにて事例データを全文検索、類語などもひろってチェックするというものでした。
      一企業内用ではありましたが、類似事例と言えるかも。
      ただしこれ、どんな言葉を類語とするかで(検索用シソーラスの設定の仕方で)まるっきり精度がかわっちゃうらしいんですけど、手広く「失敗」というだけでは不用意な定義もできないだろうし…うーん。
      親コメント
    •  この記事を読む限り、企業の訓練や大学の授業に使用して欲しいなどと言ってるが、わざわざ金かけてそんなの向けにDBを作る必要ない。
       これくらいの情報を自分達で集めれない会社や大学を救う必要なし。
      (少なくとも会社は自分でやるべきだよな)

       今までの失敗だって、根本的には十分会社や大学で習う(それ以前かもしれない)当たり前の事が守れなかったって事例が多い気がするが?
       それ以外の、純粋に技術的な問題は、一般的なDBにする意味はあまり無い気がするぞ。

       国がやるなら国しか出来ない事、例えば、古臭い法令や、現実に則さない労働条件を整備するのが本来の仕事じゃないか?
      親コメント
  • もしかすると (スコア:2, 参考になる)

    by Zade (7722) on 2002年04月11日 0時47分 (#80661)
    この場合、ある程度の成果が期待できるかも。

    例えば、社内で同じシステムを作ったとしても
    そこに登録してある事例が生々しすぎて、誰も近づきたがらないとか
    そういった事も考えられますが(笑)

    集計範囲(でいいのだろうか?)が国であれば
    純粋に単なる「一事例」として捉える事が出来るだろうからです
  • 某メガバンクのシステム統合失敗についてなんでしょうか?
    • by denwa-ya (8717) on 2002年04月11日 0時13分 (#80639)
      格好の事例だと思うんだけどなぁ。でもこの場合、問題なのは技術じゃなくて経営陣のマネージメントなのか。そういう事例も対象外なのかしらん?
      親コメント
    • 情報工学とか電子工学とかが抜かされているのは
      「このデータベース自身が失敗」というオチを恐れた
      ・・・ってことは定かではありませんが、
      現状において情報通信分野なんて失敗の山(成功しているのは
      i-modeくらいか?)なんだけど、それを「失敗」にしてしまうと
      責任問題とか面倒なことが生じるので、それを嫌がった
      某省と文科省が手を組んで(以下削除
      っていうか、文科省下の研究機関には失敗した
      研究例が沢山あるのに。

      「これはまだ失敗ではない」と言い張って
      予算をつぎ込むのもアレだが、金があっても
      マンパワーが足りないんだってばさ。
      by現場の下っ端
      親コメント
    • 「失敗データベース」に-1某メガバンク(笑)
  • アンチパターンって奴...なんでしょうな。やっぱり。
    企画としては気が利いててヨイと思うのですが、隠したがる所が多いのではないかと。
    成功していただきたい所ですけどね。
    • by 3danbara (8421) on 2002年04月11日 12時35分 (#80848) 日記
       隠す隠さない以前の問題で、役人にこんなDBを作る気にさせる程に「知識は財産」な訳で、民間が自社の利益に直結しないモノに事例を提供するとは思えないです。
       役人との「お付き合い」でどうでもいい事例をでっち上げたりするのがいいトコではないかと。
      親コメント
  • by nobuo (263) on 2002年04月11日 0時25分 (#80649) 日記
    を集めるというところが気になるなぁ。

    第5世代コンピュータとかあるでしょ?どうなったのよ?

    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
    • by Average (3404) on 2002年04月11日 12時00分 (#80833) 日記
      第5世代については誤解があるようですが、推論を自然に行う為の計算効率工場の為、インフラ(言語・OS・CPU・並列計算環境)を整備するっていう物で、AIがらみは、その上のインフラで作業すると早くて研究に快適ですよ、というものであります。
      あくまでもインフラですから、インフラ整備としては成功裏に終わったと解釈しても良いはずです。
      実際普及していないですが(特に独自ハードを作ったのはいただけない)GHCとか並列分散用のpragmaとか見るべきものはいっぱいあると思います。自分はFlatGHCって結構ヨサげなもんだと思いますけど。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by denwa-ya (8717) on 2002年04月11日 0時31分 (#80656)
      そーいえば似たような時期だったか、キャプテンシステムなんてものもありましたっけ。あれはどこにいっちゃったのやら。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      シグマもよろしく。

      国の事業の失敗では、外部からの評価を黙殺して自画自賛ばかりする姿勢が
      すべての共通項でしょう。

      2000円札、地域振興券、ふるさと創生は、効果があったのかな?
      • by albireo (7374) on 2002年04月11日 2時38分 (#80702) 日記
        > 2000円札、地域振興券、ふるさと創生は、効果があったのかな?

        技術的な分野よりも政治、行政の失敗データベースを作った方が有効そうですね。
        でも、真の原因とは違うところに責任転嫁されて役に立たないか。

        このデータベース自体が本当に真相に触れているかも大いに疑問があるけど。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
  • 裏・Project X ですか?

    成功よりも失敗の方が学ぶ事は多いと思うので
    よいデータベースが出来上がるとは思うのですが
    失敗を集められるかが問題ではないでしょうか。

    # このプロジェクトがコケたら・・・・隠しちゃうんじゃあ なかろうか
  • by Nayuki (8153) on 2002年04月11日 4時09分 (#80731)
    こりゃ畑村先生絡みだよなぁ、と思ってリンク先見たら
    やっぱり畑村先生だった(笑)

    あの人の授業は聞いててそれとなくその気にさせられるんで、
    みんなその気にさせられちゃったんでしょう。
    • by prom (3277) on 2002年04月11日 8時30分 (#80760) 日記
      私もそう思っていました。<畑村先生
      授業を受けられたのは羨ましい
      私は本の方を読みました。「失敗学のすすめ」 [amazon.co.jp]
      先日のみずほの障害を見て
      でもう一度読みなおそうと思っていたので
      取り出していくつか上げてみると
      失敗を語ることで後輩に戒め、(研究室での姿勢)
      失敗情報は隠れたがるが、ウソで対処することが組織にとって致命的(第3章)
      まあこれ自体は普通のことと言えば普通のことですが
      失敗をお互い語れるというのは組織として
      好ましい様に感じてました
      これを社会で共有できればという発想は良いと思えます

      すでに旗振りの人は失敗分類をしたデータを
      いくつか持っていて
      本によれば、大手自動車でデータベース化している
      ところもあるそうで
      ニーズも要求もあると思うのですが、如何でしょう。

      あればもちろん読みますが、やはりポイントは
      ・ケース数がそれなりの量ある
      ・失敗のケーススタディーに使える様いろいろな情報
       がつまっている
      ・検索・閲覧の時の使いやすさ
      ・利用者の仕様への要望をいろいろ聞いてもらえる

      なんでしょう。特に最後は希望します
      親コメント
  • by messo (7339) on 2002年04月11日 8時50分 (#80763) ホームページ 日記
    失敗と囁かれても予算を注ぎ込み継続とすれば失敗と言う結論を回避できる。
    そう、危ないプロジェクトには膨大な予算必要だ(笑)

    データベースが参照されにくい理由。
    1.分かり切った内容と思い込んでいる。
    2、現状のプロジェクトを失敗と認識するのが恐い。
  • by hiroli (5109) on 2002年04月11日 9時33分 (#80777) 日記
    「失敗知識データベース」自身が 登録されるハメにならないといいですね。
  • ・黒塗りの報告書が出てくる。
    ・プロジェクト名は出てくるが継続中との記載。
    ・特許技術に該当するため非公開。

    一番重要なのは誰が失敗と判断するかである。
    シグマは出てくるかまたその理由が明確かどうかで決まるのかと。

    JCOくらいはでてくるでしょう、バケツまぜちゃいけませんってね
    検索:[JCO]
    全言語のページからJCOを検索しました。
    報告[21].バケツでウランと硝酸を上手く混ぜるテクニック...
    ...「常陽、溶液製造(混合・ボトル詰)出荷手順」
    本来は溶解塔を使うべきところを「ステンレスバケツを三個良く洗浄し、溶解用として用意する」
    バケツで溶解する事で「溶解塔」の行程を大幅に短縮し...
    ...バケツの中で硝酸を少しずつ加えて溶解した酸化ウランは、所定量まで純水を入れてかくはん後二五-三○度に冷却。
    溶液を確認し、異物がある場合は「ピペットで吸引回収する」とし、次に「メスシリンダーに○・五リットル抜き取って比重測定」...

    ('_゜)ゲゲ!!!
  • by awajiya (2498) on 2002年04月11日 14時49分 (#80909) ホームページ
     しかしこれ,いくら手始めとはいえ,データ件数が少なすぎませんか?
    機械、材料、建設、化学プラントという広大な分野で,各カテゴリで100件以上というのはちょっと....
    全部合わせてもタッタの400件以上でしょう?
    10年前,ワタシが建設関連だけで紙ベースにファイルしていた頃の失敗事例だって,
    500件以上は優にあったけど,それでも類似の失敗事例なんて,滅多に出くわさなかったよ.

    #ちなみに,ワタシが500件以上失敗したわけじゃないですよ(笑)

    せっかく検索掛けても"no match"ばっかり出て,“こりゃ使えねぇや”となるに2048カノッサ.
    • by SteppingWind (2654) on 2002年04月11日 16時11分 (#80954)

      私もデータ件数が異常に少ないように感じました.

      良く産業事故で言われることで, 1件の事故の裏には10件の事故寸前があり, さらにその裏には100件のヒヤリがある. なんてのが有りますが, 失敗プロジェクトにしても100倍のヒヤリを全て網羅しないと実用にならない気がします.

      親コメント
  • by Wildcat (2067) on 2002年04月12日 9時46分 (#81246) 日記
    医者は医者で自主的にそういうDB作った方がよさそうな気がするが、そういうのはないのか? (成功例は多分学会発表されるだろうけど、失敗例はあまり発表されないんでしょ?)

    あと、教育の失敗例とかも欲しいところだな。文部科学省なんだからいくらでも情報集まるだろう。(笑)
    --
    (´д`;)
    • by Futaro (2025) on 2002年04月12日 11時31分 (#81286) ホームページ 日記

      > あと、教育の失敗例とかも欲しいところだな。文部科学省なんだからいくらでも情報集まるだろう。(笑)

      いくら失敗例といっても、あからさまに文部大臣している人の名前とか、総理大臣している人の名前とか、文部省のキャリアの人の名前とか、セクハラや業務上横領でお縄になった外務省のおじさんとかを「失敗例」にして研究することになると、そら、やりたがらない人たちもたくさんいると思うなぁ。「教育の失敗例」としては、けっこうイケル検体だと思うけど。
      親コメント
  • by argon (3541) on 2002年04月12日 12時37分 (#81318) 日記
    事故障害事例データベースとして、事実を集めるようにした方が
    有効な情報が集まるような気がします。
    このままだと、システムを受注した会社の事例しか集まらないんじゃないですかね。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月11日 0時59分 (#80666)
    もしされるなら、すこし見直します。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月11日 2時54分 (#80711)
    どの分野になるんでしょうか?
    # 例えばケッコンする相手を間違えたとか、そういうのは...
  • by Anonymous Coward on 2002年04月11日 3時19分 (#80721)
    ってゆーかこういうのに幾らかかってるんでしょう。

    最近、公共事業もほいほいばらまけないので、土木系からITに乗り換えようとしていませんか?
    ホントに要るの?このデータベース。

    という事で是非予算から何から全部公開して、きっちり費用対効果を出して欲しい。
    でないとホントに失敗した「失敗知識データベース」にしかならないような。

    (ってゆーかこんなの肩書き付けて旗振って集めて物になるのか?個人サイトを対象にwebring的な仕組みと、webring参加サイトのモデレート機能を提供したら終わる事じゃぁ。。。)
  • きみたちっ! (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2002年04月11日 7時37分 (#80751)
    いったいなにを言うか!!

    日本の産業を作ってきたのは官僚ですぞ。これは戦前からちっとも変わらん。
    この官僚組織に「絶対に間違いや失敗などあろうはずがない」というのは、古今東西変わらない「事実」じゃないかっ!

    この事実を認めないやつは日本国人ではなく、ただのエタ、ヒニンの類か、あるいは人間じゃない奴だろう!あるいはアカかも知れんがな。

    官僚組織の失敗はなく、責任も問われるいわれはない!

    だいたい、責任をとるためだけに組織された「国会」というブタ小屋があるだろうが!あそこの目立ちたがりやのブタどもに責任とらせればいいだけだろ!。

    まったく、ここの連中はなにを言ってるんだかわからん。
    日本の常識っちゅうもんをもっと勉強せい!

    ---

    以上、某国のキャリア官僚のホンネでした。
    • by cameria (2771) on 2002年04月11日 8時34分 (#80761)
      趣旨は良くわかりますが、

      非常に不適切な「言葉」が使われています。

      「お互い注意しましょう」以上の事柄なので、ちょっと背筋が寒くなっています。
      --
      Cameria
      親コメント
      • Re:これはまずい! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年04月11日 11時09分 (#80817)
        まったくです。言うに事欠いて「ブタ小屋」ですよ?

        ブタに失礼です。謝罪しなさい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだそうだ!
        「官僚」とか「国会」とか、不適切だぞ!

        #なんてね、、、茶化したけど、cameraさんに同意。ここでわざわざ持ち出す言葉ではないと思います。
    • by Net2000 (6704) on 2002年04月11日 16時49分 (#80974)
      違うなそれ!
      「失敗の本質」とか「なぜ負けたか????(題名失念)」小室直樹
      (講談社α文庫)に集約されているとおり、

         官僚体質そのものが失敗の原因

      このDBも自己反省になっていなければ、信頼度は低い。
      親コメント
    • 「逝ってよし!」 ですかねぇ。 田中の角栄さんのコピペつまんないから。。。 なんか、電波がビビビッって感じがするのですが、気のせいでしょうか?
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...