パスワードを忘れた? アカウント作成
2774 story
プログラミング

どんなコードネーム使ってます? 171

ストーリー by Oliver
辞書を適当に開いて 部門より

yuki-kun曰く、"システムの開発コード名とかで、何らかの愛称などを命名することが通例だと思うんですが皆さんどうしてますか? 私の経験上では、システムの概要を英訳(ローマ字表記も含む)してその頭文字を綴った物を一番多く見てきた気がします。そんなのばっかり見てきたせいか、自分がプロジェクトリーダをした時に、リリース時期の時候に合わせた純日本的な名前をつけた事がありました。名前自身は好評でしたが、納期に合わせるのに四苦八苦して自分の首を絞めてしまいました(苦笑)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by QwertyZZZ (8195) on 2002年04月11日 14時53分 (#80911) 日記
    「ほげほげ君1号」
    「あれこれ君2号」
    てな具合です。

    でも、社外的には別の名前で扱われる事が多くて、ちょっと悲しい。
    略号や番号ばかりよりは、わかりやすいと思うのですけどね。

  • とあるプロジェクトには、順に
    1. Moontalk
    2. Lunatic
    3. Selene
    とつけていました。別に意味がある訳ではなく単なる趣味です。
    • by k5i (8686) on 2002年04月11日 17時35分 (#81008)
      星座って結構使ってきましたが、コードネームって、製品種が少ないうちはかっこいいんですけど、す~んごく沢山あると、コードネームより、製品番号みたいなものの方が、製品世代を現せて便利です。「ホゲホゲ78802」みたいに付けるとカッコはワルイっすけど、「はあ~ホゲホゲ78801の次の製品ねえ~」みたいにわかった気になったりします。どう?
      親コメント
  • by messo (7339) on 2002年04月11日 15時00分 (#80916) ホームページ 日記
    響きのいい単語を決めて後は無理矢理単語の頭文字を探して割り当てる。
    いい加減だが結構いい感じで覚え易い。

    だめな場合単語2文字、EXならXの部分を使うとかする筈だが…
    日本語で『君』系も捨てがたいが一般で出すとしょぼいから止めようなぁ
    #ソースに変なコメントも入れるのはよそう。バイナリーでサーチして出てきたら洒落にならん

    多重プロジェクトネームってのもいいかも…上様ようと内部用、なるべく
    縁起のいい名前にしよう。おかしくなると気分が落ち込むから…(笑)
    • たとえば (スコア:2, おもしろおかしい)

      by albireo (7374) on 2002年04月11日 17時03分 (#80982) 日記
      >なるべく縁起のいい名前にしよう。おかしくなると気分が落ち込むから…(笑)

      こういうの [nasa.gov]でしょうか?
      • Enterprise:試作のみで稼動せず。
      • Columbia:予定よりも大幅に遅れる。
      • Challenger:・・・

        個人的にはアポロ計画やスペースシャトル関係の名前は覚えやすくていいんですけどね。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • Re:以下略ぉ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年04月11日 15時17分 (#80925)
      >なるべく縁起のいい名前にしよう。

      スキー場の名前を順番につけてったプロジェクトがありました。
      そりゃあもう、全部滑りましたとも、ええ。見事に。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2002年04月11日 15時28分 (#80930) 日記
    昔はマシン名でも悩みました。
    ガンダムがいい!って言ったのですが、アルファベットでのスペルがわからなかったので、ボツになりました・・・
  • の登場人物の名前,なんてのを使ったこともありました.

    一品ものの場合はいいのですが,ある程度バージョンアップとか関連製品とかが考えられる場合,シリーズ化できる,というのも重要ですね. ここらは hostname を決める時にも当てはまることかな. hostname の場合は星座の名前,というのもよくあるパターンですね.

  • 正直に白状します (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年04月11日 16時01分 (#80945)
    数年前に作った某金融向けシステムのコードネームに
    MULTIとかCLUSGAWAとか使ってました(汗)
  • by Joga (8113) on 2002年04月11日 16時20分 (#80959)
    うちの会社はなぜか「コードネーム」というものをつける風習がなく、
    「○○処理システム」なんていう身もふたもない名称で呼んでるのが普通。
    社員の日常会話では「○○社の衛星の仕事」という感じで呼んでるなあ。
    製品名がつくようなものの場合、既存の製品の新バージョンなら
    「○○ Ver2」とかそのまま呼んでる。
    新製品なら、そのまま製品名となりそうな名前がついて、その名前で呼んでる。
    あとから名前が変わることもあるけど。
    #もしかしたら、他の事業部では違うのかもしれないけど。
  • by parsley (5772) on 2002年04月11日 16時21分 (#80960) 日記
    タイムリーねた以外に
    こういう長持ちしそうな話題をキープするような仕組みを
    作って欲しいと希望します。>/.-j

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by crouton (9) on 2002年04月11日 17時35分 (#81007)
    某自作ソフトでは、"Papa told me" のエピソードタイトルを使ってみました。 長く続いている作品なので、バージョンを上げまくっても足りなくなる心配はないだろうと考えたのですが、ある程度作ったところで機能的に満足してしまい、バージョンを上げなくなってしまったので、あまりまくりです。 勿体ないことをしたなぁと思っています。
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • by rti (659) on 2002年04月11日 18時09分 (#81027) ホームページ
    一発ギャグ系をねらってつけてます。
    あとあと、思い返して自分で寒くなり鬱になります。

    ついでにそれにあったロゴをgoogleの画像検索で素材を探し、
    ペイントブラシで加工して作ってトップに貼り付けてます。
    気分はアイコラ職人になってノリと勢いで作ります。
    著作権的にグレーですが、面白いのでやめられません。

    でも、新しいプロジェクト = デスマーチなので
    ロゴを作るということはデスマーチへの階段を上っているわけでして。。。
    --
    by rti.
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...