パスワードを忘れた? アカウント作成
2821 story

Linux2.4メンテナー、Marcelo Tosatti が USA から追放 45

ストーリー by kazekiri
Linuxハッカーだからではない 部門より
Linux2.4カーネルのメンテナーを任されている18歳のブラジル人ハッカー、 Marcelo Tosatti氏が、先週、ビザの問題のためにアメリカ合州国から 退去させられたと、 Linux and Mainに掲載されている。 Tosattiは、観光ビザで入国したようだが、実際にはビジネスで b2ビザが必要だったらしい。ほんまかいなと首をかしげてしまうが、 この記事中にもあるように、Rastermanが アメリカの出入国管理局とのトラブルを抱えていたことは知られている。 他にも幾つか知られているが、オープンソースハッカーらしいと 言えばそれまでだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不愉快 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年04月18日 15時26分 (#83733)
    ルールを守らない人を「オープンソースハッカーらしい」というのは不愉快です。
    • by shikine (296) on 2002年04月18日 18時17分 (#83810) ホームページ 日記
      支障がなければいいんだけど、インターネットがあればメンテナは続けられるのかな。
      --
      他力本願。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オープンソースハッカーってどんなイメージなんでしょうかね?
      実はアウトローと言いたかっただけだったりして。
      • by uy807 (4351) on 2002年04月18日 16時01分 (#83750)
        いや、ビジネスビザでなければならない:という感覚が
        なかっただけでしょう。
            年令がそう思わせます。
          再度正式なかたちで就業を望む。

            もう一度同じことをしたら入国したとたんに「入獄」。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      おそろしく複雑できびしく(911以前から世界一うるさかった)、また担当者の主観で扱われますから、彼が何やってたか知りませんが、強制帰国させられたという情報だけで責めるのはかわいそうです。

      だいたい、元記事からして間違っています。
      彼に必要だったのはB2(長期の観光)ではなく、B1(商用)ビザです。
      • 仕事関連で取るビザと言えば B1 とか L1 とか H1 ですよね。でも、B1 はアメリカ以外の国の会社の従業員がアメリカで一時的に仕事するときのものだし、L1 は転勤用だし、H1 は基本的に学歴 (がなければ長い職歴) がいるし。どれにも当てはまらないんじゃないでしょうか。

        それ以前に、そもそもこれは商用なんだろうか、という疑問が...

        親コメント
        • >それ以前に、そもそもこれは商用なんだろうか、という疑問が...

          Tosatti君が、
          >I was going for business
          と言ってますので、通常なら商用VISAが必要かと。

          でもまあ、そんな時は、、、
          sightseeing というコマンドを実行すると
          INSをハック出来たりするのですけどね。:-)

          #ただ使いすぎには要注意ですが。
      • おそらく、、、
        観光VISAにも関わらず、
        INSのおっさんに"何しに来たの?"と聞かれて、
        "ビジネス"と正直に答えてしまったんでしょうな。
        で、そのまま奥の部屋に連れて行かれたと。

        ハッカーとしては、あるまじき行為ですな。(笑)
    • by Anonymous Coward
      ルールを守らない then ルールを(積極的に)破る
      じゃなくて
      ルールを守らない because (Real Worldの細かい)ルールに無頓着
      なわけよ。
  • by kiyotan (3912) on 2002年04月18日 16時29分 (#83760) 日記
    おやくそくですが、一応念のため。>合衆国
    そーゆー変換される漢字変換システムがあるってことですかね?
    --
    Kiyotan
    • by kubota (64) on 2002年04月18日 16時41分 (#83766) ホームページ 日記

      united states を直訳したら「合州国」のほうが正しいはずなんですが、 ふつう「合衆国」って書きますよね。なぜなんでしょうか?

      変な訳を使うのも気持ち悪いし、かといって、 世間で通じない言葉を使うだけのモチベーションもない。 「アメリカ」と言えばアメリカ大陸のほかの部分を無視してるみたい。 (じっさい、あまりいい気持ちじゃないらしい。小説の中で読んだ 話だから、真偽は不明だけど)。 というわけで、ぼくは「米国」という表記を愛用しております。 US とか USA とかでもいいですけど、日本語文の中で使うのは すわりが悪すぎるし。

      本田勝一さんほどのパワーがあって、 桁の多い数をカンマで区切るときも3桁じゃなくて4桁にする、 など、ポリシーを貫けるなら、それはそれでいいと思いますが。

      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2002年04月18日 16時48分 (#83772) 日記

        ×本田勝一○本多勝一

        どこかのおやっさんといっしょですな。

        親コメント
      • by uy807 (4351) on 2002年04月18日 16時58分 (#83775)
        これは徳川幕府から明治へと政権交代があるころに
        できた意訳=異なる訳で、合州国=六十余州の藩と
        解されるのを嫌って衆をあてたのだそうです。
            廃藩置県を抵抗無く施行するためだったそうで。
          初期の県令は、藩=そのまま県だったようです。
        で、任官は中央政府からですね。
        親コメント
        • by haresu (291) on 2002年04月18日 17時22分 (#83789) 日記
          こちら [shinshu-u.ac.jp]によると、アメリカの政治形態(とくに大統領制)を理解できなかった幕府の役人が、中国の古典「周礼」から似た政治形態を指す言葉「合衆」をあてた、ということのようです。
          合衆国がイヤなら「連邦」でいいじゃんとのこと。なるほど。
          FBI=「連邦捜査局」、FRB=「連邦準備制度理事会」だもんね。
          親コメント
      • by zeissmania (3689) on 2002年04月18日 17時08分 (#83779)
        >「アメリカ」と言えばアメリカ大陸のほかの部分を無視してるみたい
        高校の時の社会科の先生は「”アメリカ”というのは国名ではない。”アメリカ合衆国”です。単に”合衆国”と書くのはよい」とテストの答えに”アメリカ”と書くと点をくれませんでした。
        #でも授業の時は時々”アメリカ”って言って説明するんだよな(苦笑)
        ##私も”米国”という表記が好きです。
        親コメント
        • by ntakahas (6453) on 2002年04月18日 17時49分 (#83797)
          ”アメリカ”というのは国名ではない。”アメリカ合衆国”です。単に”合衆国”と書くのはよい
          あの、メキシコ合衆国の立場は? 社会科の先生なら知らないわけはありませんよね。あえて無視ですか?
          親コメント
          • by zeissmania (3689) on 2002年04月18日 18時07分 (#83804)
            ん?昔は「メキシコ共和国連邦」っていってませんでしたっけ?
            調べたら今は「メキシコ合衆国」なんだな。
            #ちなみに私が高校生だったのは、四半世紀前
            親コメント
            • by KAMUI (3084) on 2002年04月18日 18時25分 (#83814) 日記
              国名の日本語訳って誰が付けてるんだろう?

              そもそもメキシコの(向こうの言葉での)国号って何時変わったんでしょ?
              そういったニュースが流れたのを見聞きした覚えが無い(^_^;

              #国号 Japan という国って何処?(笑)
              親コメント
              • by zeissmania (3689) on 2002年04月18日 21時27分 (#83874)
                >国名の日本語訳って誰が付けてるんだろう?
                今話題の外務省ではないかと。

                >メキシコの(向こうの言葉での)国号って何時変わったんでしょ?
                向こうの国号は変わってないと思います。
                メキシコ大使館のWebSiteでは、国名 Estados Unidos Mexicanos で、外務省の英語表記は United Mexican States になってます。
                ちと検索してみたところでは、1990年代後半頃までは「メキシコ共和国連邦」と訳していたのを、時期ははっきりしませんが「メキシコ合衆国」と表記するように変わったということでしょうね。
                親コメント
          • by hmr (4234) on 2002年04月19日 2時50分 (#83974) 日記
             ご存知でないかもしれませんが、メキシコはアメリカの52番目の州になったそうです
            親コメント
        • by oku (4610) on 2002年04月18日 17時53分 (#83800) 日記
          多分、同案多数。
          「”アメリカ”というのは国名ではない。”アメリカ合衆国”です。単に”合衆国”と書くのはよい」
          メキシコと区別できないのはいいのですね (それともメキシコは国名を変えたのかな?)。
          親コメント
        • by albireo (7374) on 2002年04月18日 23時05分 (#83906) 日記
          アフリカを「国」だと思っている日本人をどうにかしてくれ。
          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          アメリカには南北ありますからなあ。

          昔アメリカ合衆国のことを単にアメリカと言ったら、
          AmericaじゃなくてNorth americaだ、とコロンビア人から
          突っ込まれた事があります。
          • by Anonymous Coward
            それじゃカナダを無視する事になるが、コロンビア人にはそれでも良い、って事かもしれない。
          • by Anonymous Coward
            中米と南米を区別しないと怒る人もいますよね。
        • by Anonymous Coward
          フランス語でもアメリカ合衆国は通常Les Etats-Unis(合衆国)ですね。
      • by taz3 (5225) on 2002年04月18日 19時23分 (#83843) 日記
        変な訳を使うのも気持ち悪いし、

        今はどうなのか知らんのですが,世界史でレコンキスタ (reconquista)を 「国土回復(運動)」と訳すのが気持ち悪かったです.

        --
        Koichi
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その場合はヨーロッパ人がそういうつもりで使っていた言葉の訳だから妥当なんじゃないですか?
      • by onoto (8820) on 2002年04月19日 1時07分 (#83941)
        >> 小説の中で読んだ話だから

        村上龍さんの「音楽の海岸」かな。自分はそのくだりを読んだとき、ハッとさせられました。
        これって、とても些細な問題にとることもできるけど、ほんとうはすごく重要なことなんじゃないかな。「アメリカ」の問題に限らず、日本では、言葉の使い方のお手本となるべきニュース番組や、あまつさえ新聞の、しかも一流と言われるような全国紙でも、「正確な単語の選択」だとか「誤解をまねく可能性を排除した文章表現」といったものに対する意識がとても低いように思える。

        間違いのない言葉で文章を構成しようという意識は、他人に対して情報を正確に伝えようとする意識と非常に深いつながりを持つものだから、彼ら、ひいては日本人全般は、そういった意識が非常に希薄であるということができるのではないだろうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >本田勝一さんほどのパワーがあって、桁の多い数をカンマで区切るときも3桁じゃなくて4桁にする、など、ポリシーを貫けるなら

        ポリシーをつらぬいて、北朝鮮は地上の楽園、
        文化大革命礼賛、ポルポト絶賛をつらぬいてほしかったな

        いまは韓国に媚びを売って「良心的日本人」待遇です
    • by Anonymous Coward
      私のところで使っているSKKは、「合州国」が一番目に出てくるけどな。なんでだろ。

      ところで
      http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Gasshukoku.html
      こんな解説を信じてみる?
      • by kubota (64) on 2002年04月18日 18時18分 (#83813) ホームページ 日記

        うちの SKK は「合衆国」しか出てこないです。

        で、その解説ですが、読みにくいのはさておき (たぶん慣れの問題で、本人はそれが読みやすいのかもしれませんが、 でも、現代日本においてはそれを読みにくいと感じる人が大多数であろう、 という、読者への配慮に欠けてるように感じます)、 民主主義国なんて米国以外にもたくさんあるし。 (今でこそ、民主主義および資本主義の代表みたいな顔をしてるから、 そんな命名をするのもいいかもしれないけど、 江戸末期とかだと、そんなことなかったですよね?) たとえ民主主義国だからといっても、なぜ翻訳するときにわざわざ そのことを表記しないといけないのか。

        親コメント
        • by Gul Dukat (6449) on 2002年04月18日 19時33分 (#83847) 日記
          私の場合、読みにくいだけでなく拒否反応と嫌悪感も感じます。
          古い文章なら読みづらいと感じるだけなんでしょうが、現代において
          この書き方をされると非常にいやですね。

          だいたい解説付き翻訳をするくらいなら
          "United States of America"
          と表するのが一番正確。
          日本語は柔軟な文化を持つ言語なので漢字、カタカナ、平仮名
          さらには文中に他の言語を取り入れることすらできます。
          うだうだ云うのはばかげて見えます。

          それ以前に、彼らは外来語を持ち込むなんて言語道断なのか
          やだやだ。
          親コメント
          • by dtrp (6997) on 2002年04月18日 23時14分 (#83909) 日記
            何を批難しているのかさっぱりわからないのだけれど。

            例の解説を読む限りでは「合州国」なんて言葉は間違っている
            ということしか言っていないようだが、いったいどこから

            > 日本語は柔軟な文化を持つ言語なので漢字、カタカナ、平仮名
            > さらには文中に他の言語を取り入れることすらできます。
            > うだうだ云うのはばかげて見えます。

            とか

            > それ以前に、彼らは外来語を持ち込むなんて言語道断なのか

            なんて言葉がでてきたんだか。

            嫌悪感だの拒否反応だの感じるのは結構だがそれだけで脊髄反射して
            しまうのはいかがなものだろうか。

            やだやだ
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            個人的には日本語の文章で
            :p
            みたいな顔文字入れられると拒否反応が。
            恥ずかしいんでヤメて欲しい。

            > それ以前に、彼らは外来語を持ち込むなんて言語道断なのか
            んなアホな。
          • by Anonymous Coward
            この場合、英語なので簡単に文中に入れられますけど。
            英語以外の国では相当面倒なことになりませんか?
        • by Anonymous Coward

          でも、現代日本においてはそれを読みにくいと感じる人が大多数であろう

          天に唾吐くものよ、各種Jargonから始まり、アレゲにおわる、「業界」の内外を激しく分かつ「現代日本において、そもそもよめない人が多数な」固有の単語を有するものよ、汝らのことばはみな自分の身の上に降りかかってくるをしらぬか。そのような言説を弄するな

    • by Anonymous Coward
      美国なんてのも。
      例のあの国とか、二枚舌の国とか、4年に一度戦争を起こす国とか、
      核兵器を戦争に使った国とか、いろんないいかたがありますね。

      日本を表すのに Nippon と Japan はどちらも通じるのかな?
      • by Anonymous Coward

        日本だろうとNippon,Japanであろうが,
        それを知らない奴には通じない。

        それだけの話しだろ?

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...