パスワードを忘れた? アカウント作成
2824 story

IBMがハードディスク市場から撤退 36

ストーリー by Oliver
スピンダウン 部門より

本家より:IBMがどうやらハードディスク市場から手を引くようだ。プレスリリース(英文版)によると、日立と提携し、ハードディスク部門を合同出資の新会社へ移管するとのこと。この会社が70%日立所有なので、実質的にハードディスク部門の売却ということになるらしい。最近のDeskstarsを除けば、IBMブランドのハードディスクかなり好きだったんだけどなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bugbird (4706) on 2002年04月18日 22時51分 (#83899) ホームページ 日記

    SUNRISE [hitachi.co.jp] というのが結構受けていて、Sun Micro Systems とアライアンスを 組み、特許で いちゃもん [srad.jp] をつけられるまでになっているから自前で HDD を生産できる のは「渡りに船」かと。

    IBM にとっても現在の HDD の生産拠点はタイやマレーシアあたり になっているわけで、コストのかなりの部分が輸送費となって しまう状況ならば、生産体制の維持費をスッパリと捨てて他社の HDD を OEM で買い付ける方が合理的と判断したのでしょうね。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • by usay (8) on 2002年04月18日 19時08分 (#83831) 日記
    IBM HDD萠えの私はどうしたらいいのでしょう?

    でも、IBMがHDDの生産を終了って話は3年くらい前にもあったし、
    IBMのキーボードも生産終了の噂がながれながら今でも作ってるし、
    なんだかんだ言って続けるんじゃないですかね。

    どっちみち、"IBMブランドのHDD"はなくなりそうね…。シクリ。
    --
    May the source be with you... always.
    • by zeissmania (3689) on 2002年04月18日 19時29分 (#83844)
      >"IBMブランドのHDD"はなくなりそうね…
      ん?そうなのかな?新会社でIBMブランドと日立ブランドのHDDを作るのかと思ったんですが...。
      親コメント
    • 東芝のHDD乗っかっていたノートパソコン
      HDDを取り替え、その時に選んだのがIBMです。
      非常に安定動作していて好きなんですけどね。
      日立のシールとIBMのシールが選べるといいかも。(笑

      とりあえず、ミッションクリティカルなIBMサーバには
      いままでのようにIBMのHDDが乗ることでしょう。
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
    • なんで私が使うHDDのメーカーは、どれもこれもいろいろ買収されたり撤退したりするんだろ?
      Quantum、Conner、NEC、富士通、そして今度はIBMかい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      8GB限界を持つオールドPCユーザーにとっては…
      いや、IBM製HDDにはそれを超えられる技がありまして…
  • by anakata (5746) on 2002年04月18日 19時13分 (#83836)
    IBMはストレージ分野でいろいろ独自の研究(最近製品化された所だとピクシー・ダストとか)をしているだけに、もったいないですね。
    すでに製品化された技術については当面生き延びるにしても、今後出てきたであろう技術が。
  • by wanwan (45) on 2002年04月18日 19時13分 (#83837)
    IBMの20GBのHDをバンバン飛ばした私としてはIBMのHDは使わないメーカーの代名詞なので、全然問題ないどころか歓迎すべき事柄です。

    自分だけかと思ったらあの当時出ていた20GBのHDはトラブルでもあったのか友人知人でも同じような事があったようです。
    • by anakata (5746) on 2002年04月18日 19時19分 (#83840)
      まあ、外れのモデルと当りのモデルで結構極端に信頼性が違いましたね。
      電源OFF時にやたらとクラッシュするモデルとか、逆に異様にタフなモデルとか。
      インテルのx86系みたいに設計ラインが2チーム交互だったりしたのかな、と推測していますが。
      親コメント
      • 例の20GB HDDを使ってますが、ここ2年ほどトラブルはありません。

        作っている時期とかで、当たり外れがあった様な。
        その筋から品質管理に問題がある工場もある、とも聞いたこと有りますし。
        #一時期、初期不良返品が多かったとか

        しかし、サーバマシンに初期不良があった事があります。
        もしかして、これは「ラッキー」なのでしょうか。

        設計概念とかは個人的に好きですけれど。
        #ThinkPadのみ :P
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        主幹が大和か(今は亡き)東戸塚かでエラク違うという話もありましたなあ。
        • >主幹が大和か東戸塚か

          あー、大和事業所(東京研)ではHDDはやっていませんよ。Thinkpadの開発はやってるけど。

          HDDをやっているのは藤沢事業所(湘南台)の筈です、従って当面は日立の事業所(何処だか知らない)と藤沢の2ラインでHDDの製造・開発が動く筈です…藤沢事業所自体を手放すと言う噂は耳にしていないので。

          しかし、天下のIBMですら他社と提携しないと競争力が保てないくらい、HDDの市場って競争が苛酷なんですね…普及品のドライブの価格のGB辺り単価の下がり方が異様だとは思っていましたが…。

          親コメント
    • by pmkn (8854) on 2002年04月19日 5時31分 (#83995)
      積極的に歓迎とかじゃないですが、
      IBMのHDDはもうどーでもいいという意味では同意ですね。

      参考
      http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999663378/370
      うちもDTLAには泣かされました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      問題がある製品に当たったからといって、なぜ企業の撤退が歓迎すべき事と表現されるのか理解できません。
      それだったらSONYの方が製造業から撤退すべき企業ですけどね
      SONY製品に品質と耐久性を求める私が間違っているのでしょうか。。
      • by Anonymous Coward
        >SONY製品に品質と耐久性を求める私が間違っているのでしょうか。。

        もちろん。
        ソニーには新規性を求めれば十分ではないかと。
        ちなみに、業務用は結構丈夫です。

        で、IBMのHDDですが。
        IBMブランドのHDDがなくなるわけではなさそうなので、安心しています。
        技術屋さんの去就が若干気になりますが。
  • by kei100 (5854) on 2002年04月18日 19時40分 (#83849)
    がどうなるのか気になります。

    あの小ささで通常HDDと(たぶん)同じ構造なのはすごいと思います。
    個人的には、やっぱPDAに映像や音楽を溜めたのを刺してみたいかと・・・
    だが、先立つものがそもそもなかったり(爆死)
  • 合弁会社作ったところで、暫くしたらまた、その会社を元に戻したりするかもな…
    東芝と合弁で作った液晶の会社はどうなったんだっけ?

    国際事務機器株式会社(笑)って、スクラップ&ビルドも多い会社だしねぇ。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • IBMと日立と言えばエンタープライズ・ストレージ・ベンダー(敵はEMC!!)だけど(MVS機とか、AIX機ベンダーでもあるが)、箱売りからサービスに転換するために生産統合とかの話にしか見えないけど・・・。NECと日立がDRAM事業統合したとき(エルビーダメモリー)、誰も売却とか言わなかったと思うが・・・(出資比率は対等だけどね)

    多分、IBMの出資比率が低いのは特許を新会社に移転するのを渋ったから、代わりに日立が出資比率上げさせろと言ったからではないかと邪推したり・・・。
  • by hideakis (2762) on 2002年04月19日 10時10分 (#84048) 日記
    IBMと日立がお互いのHDD部門を統合して新会社を設立するだけの事、つまり単純な合併では?
    ブランド名としてのIBMは無くなるかも知れないけどそれは日立も同じだし新会社で事業は続けて行くのになぜ撤退になるのかが不明。
    今までにもいろいろな合併が有ったにもかかわらずなぜ今回だけ撤退になるのだろうか。
    • by Anonymous Coward
      >今までにもいろいろな合併が有ったにもかかわらずなぜ今回だけ撤退になるのだろうか。

      出資比率が対等ではなく、アンバランスだから、実質的な売却であり撤退だ、ということでは?
      • by hideakis (2762) on 2002年04月19日 23時53分 (#84383) 日記
        >出資比率が対等ではなく、アンバランスだから、実質的な売却であり撤退だ、ということでは?

        両社の設備等は流用するらしいから、それぞれのHDD関連の設備を計算してみたら日立の方が多かったのでは?
        実質的な売却とは何処で得た情報なのだろうか。
        親コメント
  • by nak (5484) on 2002年04月19日 19時03分 (#84266) ホームページ 日記
     HDDって、クライアントには十分過ぎる容量になってしまったし、これ以上開発費を注ぎこんで付加価値を付けても、美味しい市場では無いでしょう。

     実際、最近のPCには20GB程度平気で付いてますが、ビジネスで使う場合、サーバーの普及やセキュリティの問題が有るため、クライアントのHDDはガラガラってのが普通だと思います。
     サーバー用途は増えているのかも知れませんが、次のブレイクスルーがあるまでの目処は付いてしまっている訳で、ここらで整理するのは良い判断だと思いました。

     静寂性、消費電力、モバイルなど、どうかんがえてもこれからのPC
    は、HDDが無い方向へ進むのではないでしょうか?(少なくともクライアントは)
    • by Anonymous Coward
      おっしゃるとおり、クライアントにはHDDは
      もう充分な容量になっているのでしょう。

      ところが、HITACHIのSANRISEに代表されるような [hitachi.co.jp]
      エンタープライズ用の大型ストレージには
      バックアップウィンドウの縮小化に伴って
      内部でDisk to Diskのバックアップを採る
      shadow image(ってこれはEMCか)の技術を
      あたりまえに備えていたりする。
      とうぜん、実際に使われる以上の容量が必要になるし
      より冗長性を持たせたいのなら、さらに
      筐体間ミラー
  • by Anonymous Coward on 2002年04月18日 22時00分 (#83883)
    共同出資をしても、今までのケースからして、それでも利益が薄いと完全に手を引きますよね、一応、いっちょ噛んでおくかって程度の意味でしかないですよ。(たぶん)

    そのうちPC部門も売りに出されるのか?
    そういえば、小売店からIBM-PCの姿は消え、Palmからも手を引いてHDDも辞めるってなんか、段階的な筋書きがありそうな、なさそうな。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月19日 5時49分 (#83996)

    HDDの「H」はHitachiの「H」だったかのかぁ!
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...