パスワードを忘れた? アカウント作成
2837 story

合衆国がMicrosoftパスポートを国民認証に採用? 32

ストーリー by kazekiri
国民を縛りたい企業 部門より

you-you 曰く、 "合衆国の電子政府化の際のユーザ認証技術が取りざたされていますが、 The Seatle Times によれば、ひょっとしたら合衆国政府は Microsoft Passport Technology を導入するかもしれないそうです。 当初、国民一人一人にIDカードを配ることも検討されていたようですが、 現在は社会保障番号など既存のIDに載せる技術を模索しているようです。 そこで、なぜか Microsoft Passport ... 現在はまだ候補に挙がった段階に過ぎず、 これから他の同様の技術を推進するグループの巻き返しもあるでしょうが、 とりあえず Microsoft Passport を導入する、でなくてほっとしました。"

どの会社の技術でもほっとすることがないように思えるのは何故だろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もしかして (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kashi (4938) on 2002年04月19日 20時02分 (#84297)
    アメリカ国民全員がMicrosoft Passportのβテスターになってくれると言うことだろうか(笑)。
  • by y_tambe (8218) on 2002年04月19日 20時38分 (#84313) ホームページ 日記
    そのうち日本でも同じこと言い出しそうな気がするんだが.国民総背番号制のこともあることだし.
    そうなった場合に導入される技術や、その信頼性のことを考えると今から寒気がする.

    将来、アメリカが見送ったMicrosoft Passport Technology を日本が導入なんてことになり、βテスターになるのはこっちの方だったりして…
    • by pyon (1702) on 2002年04月20日 0時45分 (#84405)

      どうでせう?。
      アメリカと違って日本には(世界に誇る)戸籍制度が有るし、
      住民票とかと整合性を取るのはスムーズに行くのでしょうか?

      --
      -- pyon
      親コメント
      • 戸籍の主キーって、なんだろう。
        もうすでに番号振られている可能性高いですね。
        --


        .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
        I 1 2 B H4[keR. :-)
        親コメント
        • # もう誰も見てないと思いますが。

          戸籍の主キーは「本籍地」-「筆頭者」です。
          市区町村役場に行くと、町別にわけられた箱の中から筆頭者で探している光景を見ることができます。

          よく住民票の「世帯主」と戸籍の「筆頭者」を混同している人がいますが、前者には世帯の代表としての様々な役割があるのに対し、
          後者には主キー以外の役割はありません。
          # 従って、結婚時に夫婦のどちらを「筆頭者」にするかで悩むのは意味の無いことだと思います。
          また、前者は死ぬと他の人に交代しますが、後者は主キーであるために変わることはありません。
          もうすでに番号振られている可能性高いですね。
          法務局で振っている可能性は高いですね。
          --

          -----
          Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。

          親コメント
      • by ttm (8278) on 2002年04月20日 7時02分 (#84463)
        米国では日本の戸籍に相当するのが社会保証番号なんだけど、 社会保証番号の場合は
        1. 番号しか存在しないため、他人の番号を盗用できる可能性がある。
          (特にまだクレジットヒストリーなどに登録されていない可能性が高い番号)
        2. 国民以外にも社会保証番号が割り当てられている。
          例えば米国で合法に就労している人も社会保証番号を持っているし、
          就労していなくても米国に住んでいれば同じフォーマットの納税者番号が割り当てられる。
        というところがあって、このまま電子個人IDに結びつけるのは危険だと思うんだけどね。

        米国政府もその危険性は知っていて、「社会保証番号を社会保証以外の目的で使うべきではない」と宣伝している。 その米国政府が電子個人IDと積極的に結びつけてるんだから 頭痛いよ。

        親コメント
        • by ttm (8278) on 2002年04月20日 7時08分 (#84464)
          あと、日本の場合は電子個人IDから戸籍情報を使って 親戚一同まで調べられたりしたらイヤだな。
          親コメント
          • 逆引き(?)はできないようにっつーか、血縁での継承関係のない
            番号にするか、どんどんどこまでも血縁関係を調べることの出来
            る番号にするかとか考え出すと夜も眠れないわけで。
            産まれた時に名前と同時に保険番号みたいな番号が割り振られる
            のはいつの日?
            もうなってる?
            保険番号をMD5にかけたのを背番号にするとか。
            (覚えられないって)
            親コメント
            • >産まれた時に名前と同時に保険番号みたいな番号が割り振られる

              あるていどの年齢までは、親の番号にサフィックスしたようなのを使うべきではないかと思います。

              「成人(便宜的に使います。20歳とは限りません)と同時に番号をもらう」というのは、成人の自覚を促すのにも良いと思いますし、「(悪い意味ではなく)子供は親の付属物」であることを認識させるのにも良いかと。

              個人的には、義務教育課程修了あたりが境目かなぁ。
              親コメント
        • by youkan (3208) on 2002年04月20日 9時25分 (#84469) 日記
          それを名寄せというけど、たとえば、8月から始まる住基ネットでは禁止事項になっているんだね。
           でも、たとえば、アパート借りるときや任意保険に入るとき、11桁の番号を記入とかの欄があって、なし崩しなんだ、きっと。
          親コメント
        • 国民以外にも社会保証番号が割り当てられている。
          例えば米国で合法に就労している人も社会保証番号を持っているし、 就労していなくても米国に住んでいれば同じフォーマットの納税者番号が割り当てられる。

          これは不正確ですね。就労しなくても合法的に長期滞在する留学生などの場合は社会保障番号(SSN)の取得が

  • by densuke (113) on 2002年04月20日 8時39分 (#84467) 日記

    もしも日本にPassportを導入しようとしたら、逆にどういう条件が必要でしょうか。

    1. ユニバーサルサービスでないといけない
    2. ということで国内で使われているあらゆるパソコンで使えないといけない(今のNTT状態)
    3. でも彼らは自社とMacぐらいしかサービスできない(つかしない)
    4. 政府が情報公開を求める
    5. 仕方なく公開する
    6. Linuxや*BSDユーザがほげる、その結果PAM(BSDの場合はなんでしょう)で使えるようになる

    勝手に考えては見たものの、政府が公開を求める(4)とはとても思えない...だめか

    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by Anonymous Coward on 2002年04月19日 21時30分 (#84335)
    こういのって一番初めに動きません。
    こういうサービス始まるとWinじゃないと何もできないようにして
    独占すると思うんだけどね。

    毎黒ソフト以外ならまだ許せる。ってよりは利益のためなら違法でもするのが
    マイクロソフトだから信じられないのかも

    日本の官僚って阿呆だから結構導入考えているかもしれない。危ないなぁ
    もしかして日本が初めに導入してしくじるのかと。

    そして…世界中から笑い者に…
    そして‥国民は『初めから危ないと思っていたんだよなぁ』って言われるに 100万リラ [yahoo.co.jp]
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...