パスワードを忘れた? アカウント作成
2858 story

本当は何人?日本国内のIPv6ユーザ数 53

ストーリー by Oliver
6to4も是非 部門より

masy 曰く、 "jp.ipv6.org が、日経BPの 日本国内のIPv6ユーザ数、いまだ1000に届かず って記事に対して、 反論 を表明したらしいぞ。 現在、 jp.ipv6.orgのメーリングリスト において実際のユーザ数を調査中とのこと。 IPv6 ユーザは大至急メーリングリストに参加して、自分の利用しているネットワークを報告したほうが良さそうだぞ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • /.Jの前記事はこれ [srad.jp]ですね。
    # ちなみに、既出 [srad.jp]ですが、ほとんどの人が目撃していないでしょうね。
    --

    -----
    Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。

  • 日経BPの元記事 [nikkeibp.co.jp]には
    「国内のユーザ数は多くても800前後」と記載されてます.
    800ではありません.

    しかるに jp.ipv6.org の反論 [ipv6.org]には
    「大学内のIPv4ユーザ数は1人」という結論を導くことは不可能です
    とか書いてあって, 「ユーザ数」の単位を「人」だと決め付けてるっぽい.

    日経BPの元記事 [nikkeibp.co.jp]が
    「日本国内でIPv6でインターネットに接続している人はどのくらいいるのだろうか。」
    で始まってるせいもあるかもだけど
    ipv6.org 過剰反応ぎみ
    • ほんとだ。
      「どのプロバイダも数十から100ユーザ程度である」ってあるから、単位は「人」じゃなくて「ユーザ」ですね。

      でも、「ユーザ」=「人」でしょう。普通。
      JARO逝きだなこりゃ。
      --

      -----
      Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。

      親コメント
    • 普通「人」だと思わない?

      貴方は何だと思った?
    • ・「ユーザ数」をサイト数でなく人数と捉えた誤解を与える可能性が高い。

      ・「サイト数」を意味するとしても、この調査から国内のサイト総数を見積もるのは飛躍がある。

      という点に注意しながら、もう一度反論文書をお読みください。
      • ご指摘の点に注意しながら、もう一度反論文書を読みました.

        >・「ユーザ数」をサイト数でなく人数と捉えた誤解を与える可能性が高い。

        その様ですね.
        日経BPの元記事 [nikkeibp.co.jp]からリンクされている
        国内のIPv6サービス情報 [v6start.net]を見れば
        日経BPが調査した「ユーザ数」が「法人個人あわせ」たものだと
        わかるんですが, 記事自体では誤解の余地がありますね
        実際に ipv6.org は反論 [ipv6.org]の中で
        実証実験の参加件数から考えても「800人前後」は過小です。
        と誤解してますし;-P

        ipv6.org の反論が「ユーザ数を利用人数と誤解を与える記事はいかがなものか」
        という論旨なら納得しますが, 勝手に「ユーザ数」=「人」と誤解して
        その想定で行っている反論部分はやっぱり過剰反応だと感じました.

        >・「サイト数」を意味するとしても、この調査から国内のサイト総数を見積もるのは飛躍がある。

        御意.
        しかし反論 [ipv6.org]が
        同じ調査をしても、よい方に解釈すれば「正式サービス、または実験サービスを開始しているISPに接続された IPv6サイトだけで既に800サイトもある! 日本は凄い!」という見方もできるかと思います。
        と締めくくられている点から, 反論の力点はやはり「ユーザ数」=「人」という誤解に基づくものだと感じました.
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      v6 開発者で普及して欲しいなぁ、と思っている人にとっては過剰反応でもなんでもないと思います。これ以上停滞ムードが広がったら死活問題です…。下っ端はおまんま食い上げって感じが。
      如何でもいい人にとっては過剰反応に映ってもしょうがないかもですが。

      私は前者。
      • by Anonymous Coward
          これ以上停滞ムードが広がったら死活問題です…。下っ端はおまんま食い上げって感じが。

        それじゃあ、ここ [nikkeibp.co.jp]みたく Playstation BB というか FFXI に期待してるんですか。
        • by Anonymous Coward
          全く期待していません。まあ、個人的にこれらが全く魅力的に見えないというだけですが。
  • by Daichi_K (3005) on 2002年04月23日 21時20分 (#85540) 日記
    freenet6で繋いでます。
    人数は一人ですがネットワーク接続数は5台か・・・。

    あ!申告してねぇや・・・。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月23日 16時40分 (#85454)
    IPv6に興味がある人にとって、800人はうそくさ!と思ってただろうし、興味がない人にとっては元々どうでもよかった。

    だけど、ほぼ実数に近い数字が出て、それが少なかったらしゃれにならないと思うんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月23日 16時40分 (#85455)
    最近ずさん気味な気がしません?
    • by Joga (8113) on 2002年04月23日 17時50分 (#85482)
      「日経は荒い記事が多い」というのは昔から。
      日経は、日経本紙のほかに日経産業、日経金融、日経工業など、
      いろんな新聞の記事を基本的には同じ記者が書くから、
      あんまり裏を取らないで書く記事も多い、という話を聞いたことがある。
      親コメント
        • 「日経は荒い記事が多い」というのは昔から。 日経は、日経本紙のほかに日経産業、日経金融、日経工業など、 いろんな新聞の記事を基本的には同じ記者が書くから、 あんまり裏を取らないで書く記事も多い、という話を聞いたことがある。

        あの、元記事って、日経新聞ではなく、日経BPでしょ。記者は両会社の記事の掛持ちしてるんですか?
        それに、日経(新聞)の記事は荒いとはあまり感じない。発表をそのまま載せている印象が強いんで。言い意味で。下手にフィルタリングされた記事よりは、こっちで判断できるからね。
        あと、ソースは忘れたのですが、日本経済新聞社の場合、上記のとおり、発行される新聞が多いので、比較的新人さんが署名記事を書ける確率が他の全国紙より高かったり、もしくは他紙では、5ー6年地方周りをした後に、国会担当などの記者になれるようですが、いきなり国会担当になったりするようです。今は違うかも知れないけど。
        それはそれで大変のようですが。
        親コメント
        • by Joga (8113) on 2002年04月23日 20時19分 (#85528)
          >あの、元記事って、日経新聞ではなく、日経BPでしょ。記者は両会社の記事の掛持ちしてるんですか?

          それは確かに。
          署名記事少ないんでわからんけど、日経新聞と日経BPで掛け持ちはなさそう。
          失礼。

          >それに、日経(新聞)の記事は荒いとはあまり感じない。発表をそのまま載せている印象が強いんで。
          >言い意味で。下手にフィルタリングされた記事よりは、こっちで判断できるからね。

          そうかなあ?
          /.Jに取り上げられた記事 [srad.jp]みたいに、公式発表されてないニュースが一面トップにどどーんと出て、
          びっくりすることって結構あるぞ。
          ↑の例はたまたまほんとになったけど、しばらくたった後でも追加のニュースがどこにも出ない、ということもあるし。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            日経は東京スポーツの記者の様に「裏は取るな!」とでも言われているのでしょうか?

            ガセネタっぽい記事も多いし記事の内容が薄いので、日経の新聞も雑誌も私は嫌いです。
            読んでいても「へ~」という感想しか出てこない。
            「なる程」と思う記事は非常にまれ。
            • by Anonymous Coward
              別に私見に口をはさむことはないんだろうけど。

              >読んでいても「へ~」という感想しか出てこない。
              >「なる程」と思う記事は非常にまれ。

              とまでおっしゃる以上は、
              それ以上に立派な媒体をご愛読か
              ご本人がさぞかし立派な記事をおかきになるんでしょう
              • by Average (3404) on 2002年04月23日 22時16分 (#85552) 日記
                うーん、バブル以前と以後では日経新聞の愛読者としては明らかにレベルが落ちているという感想を私は持っています。
                これが自分の変化による物か、日経そのもののレベルの変化かは分かりませんが。

                あのトラ技もハードの最前線にいる人にとっては結構トンデモな記事が載っているってんで、「あれがトンデモ」と喝破できて一人前という説もあるんだそうで。

                ちなみに私は全くのドシロウトなんでこの話の当否は分かりません。
                --
                -----------------
                #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                下半分はまぁ構わんと思うのですが、上半分はアホっぽいのでやめといた方がいいと思います。

                そう思わない?
              • by Anonymous Coward
                相手のレベルにあわせただけです。
          • 署名記事少ないんでわからんけど、日経新聞と日経BPで掛け持ちはなさそう。
            なさそうって、あのねえ。日本経済新聞社と日経BP社は別会社なの。掛け持ちなんてあるわけないじゃん。(藁
    • by Anonymous Coward
      山ほど出してるニュースの中で
      一つ二つ怪しいのがあっても
      「最近ずさん」
      でくくられてしまう悲しさ…

      マスコミの使命とはいえ大変ですな。
      日経も。

      #日経の人ではないですよ。為念
      #ニュースなど重宝しているのでやっぱりね…
      • by Anonymous Coward
        100の良い事をしても1つ悪い事をすれば叩き潰すのがマスコミなのですから、自業自得というか因果応報というか...
      • by Anonymous Coward
        山ほどと言っても、10誌も取ってみると、各紙ソースが一緒なのは明らか。それに基本的には取材依頼があって書くのだから、ネタを探して書くわけでもない。

        同じような給与水準のみずほが山ほどのトランザクションの1つ2つのミスが絶対的に許されないのに対して、マスコミだと山ほ
        • by Anonymous Coward
          >山ほどと言っても、10誌も取ってみると、各紙ソースが一緒なのは明らか。それに基本的には取材依頼があって書くのだから、ネタを探して書くわけでもない。

          それはうそだなあ。
          「各紙ソースが一緒」とか
          「取材依頼があって書くのだから、
          • by Anonymous Coward
            そういうアナタも「それはうそです」と言えるだけの証拠があるんですかい?

            日経の記事もつまんないが、アナタもつまんない。
            • by Anonymous Coward
               別口のACです。
              >そういうアナタも
               「も」がついているところをみると、ご自分のでたらめは認めていらっしゃるのかな。「取材依頼」というようなことがあるという話をどこかで聞きかじられたん
              • by Anonymous Coward

                もうやめて!これ以上私のことで争わないで!

                BP子

              • by Anonymous Coward
                さらに別口です。
                紙って書いてるけど、誌のtypoじゃないよね?
                だったら、筋違いと思われ。

                まあ、紙の方も各社持ち寄り情報の紹介紙の色合いが強いと思うが。
    • by Anonymous Coward
      それはあんたが今まで気が付かなかっただけで、別に今に始まったことじゃないぞ。ずっとむかしからだぞ。
    • by Anonymous Coward
      じゃなくて日経BPだというのは同案多数ですが、
      「日経BPは、情報は早いがガセも多い」というのは20年近く前 にも言われてましたよ。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月23日 21時15分 (#85538)
    IIJ-MIO パーソナルドメイン ユーザーは数に含まれますか?
    別にIPv6でIIJ-MIOにしたわけじゃないけど。
    ...言うべきなんだろうか?

    IIJ-MIO パーソナルドメイン ユーザー
  • by Anonymous Coward on 2002年04月24日 0時49分 (#85611)
    日本人は使っていないのかと思った。
    いや、実は地球人も使っていないのか?
  • by Anonymous Coward on 2002年04月24日 5時43分 (#85665)
    何れにしても、IPv4の普及の程度に比べればIPv6の利用の程度は僅少だということだ。800かどうかはどうでもいいことなのだ。
      • 何れにしても、IPv4の普及の程度に比べればIPv6の利用の程度は僅少だということだ。

      最初からそれを前提にしているのに何を間の抜けたことを言っているのですか。
      どの程度普及しているのか、という話しなのだから800という数字が如何でもいいはずがないでしょうが。
      親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...