パスワードを忘れた? アカウント作成
2886 story

PlayStation BBナビゲーターの使用許諾書 16

ストーリー by Oliver
EULAはしっかり読もう 部門より

tinymask曰く、" PlayStation BBで使うBBナビゲーターの使用許諾書が公開されてるんですがDisk1とDisk2の許諾書がちがいます。読む限りどうやらDisk2はPS2-Linuxベースらしいのですが、GNUツールを初めいろいろな許諾書を英語で読むはめになります(果てはSambaやPilot-linkまで!)これ全部読めと本気で言ってるんでしょうか???イカシてます!"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 予言。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by LightSpeed-J (4514) on 2002年04月26日 18時25分 (#86887) ホームページ
    200X年XX月。

     「オープンソース系ソフトウェア利用許諾代行サービス」開始。

    #なんとなく頭をよぎっただけです!
    --
    -- LightSpeed-J
  • LinuxとかFreeBSDでも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年04月26日 22時10分 (#86938)
    本当は個々のライセンスをちゃんと確認しないといけないはずなのに、なんかなし崩し的にrpm/debとかportsとかにして使っちゃってるわけですよね...っていうのをふと思いました。

    皆さん御存知の通り、Linuxディストリビューションに入ってるものだからGPLとは限らないし、*BSDに入ってるからBSDスタイルとも限らない。でも、みんな「オープンソース」なる魔法のキーワードで束ねられて、テキトーに使っちゃってるのが現状なわけですよね。世間では気にしてる人もいるのかもしれないけど、僕の周囲では「商用ソフト」「ソース非公開のフリー(無料)ソフト」「オープンソースなフリーソフト」の3種類くらいの大雑把な認識しか無い気がします。今までそれで困ったことも無いですけどね。(^^;;

    ただ、(開発者ではない)単なるゲームユーザにあんな大量の文章を読ませるのは無理があるというのも事実ですね。今回の件についてはSONYが「普通にユーザとして使うだけの目的なら、何も考えずに使っても大丈夫ですよ。プログラムのソースコードにアクセスしたいような人は、個々のライセンスを確認してください」みたいな説明を冒頭に載せれば済む話だと思うけどな。
    • by SteppingWind (2654) on 2002年04月26日 23時43分 (#86984)

      FreeBSDのportsに関しては, それなりにライセンスに対する考慮が払われています. 例えば

      • バイナリ形式での再配布の禁止への対応(Makefile中でのNO_PACKAGE変数の指定)
      • ソース入手に際して配布元への登録等を手作業で行うように要求(Java, socks5, acroread-jpfont等)

      等が実例として挙げられます.

      また, Baseシステム中で使用されているGPLベースのツール類についても, ソースツリー上ではBSDライセンスの物と混在しないように, 別ディレクトリ(contrib, gnu)に分離されています. FreeBSDでは現在では標準的に使用されているsoftupdateについても, ライセンス上の問題で以前は別ディレクトリに分離され, ちょっとした作業を行わなければ使えなかったということもあります.

      確かに使う側はライセンスの詳細については考慮していないかもしれませんが, 作る側ではLinux, *BSD共に, それなりの注意は払っていると思います.

      親コメント
  • とりあえず (スコア:2, 参考になる)

    by happy (8310) on 2002年04月26日 22時11分 (#86940)
    Windows (InstallShieldとか) にあるように、スクロールバー付きの同意画面に、全部一気に表示してみるとか。スクロールバー上のスライダーが単なる*横線*になっちゃってるけど、ちゃんとスクロールさせて読む人は少ない。ほとんどの人は "はい(Yes)" を反射的に押すでしょう。 (^-^;

    最初の行は「以下の許諾条件を読み、全ての条件に同意する場合のみ"はい"とおこたえください」だろうけど、それすらも読まれない場合が多いと思ふ。
    • by eukare (2230) on 2002年04月26日 23時18分 (#86975) 日記
      何かのインストーラで「許諾条件を一番下まで表示しないと”はい”が押せない」ものがあった気が。
      #読まないでスクロールさせたら同じ事ですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Altera社のMAX+PLUS IIがそうです。
        MAX+PLUS II はAlteraのFPGA開発環境です。
      • by Anonymous Coward
        法的には無効って大学で聞いた覚えがある。
        • by Anonymous Coward
          済みません。なにがどういう理由で、法的に無効なのか教えてくれませんか。
          • by Anonymous Coward
            無効になる場合があるって事でしょう。 「ライセンス違反した奴は自殺しなければならない」 とか書いてあっても無効とか。
  • オープンソース系のソフトウェアをコンシューマ向けに利用する場合の意外なネックかもしれないぞ。
    まあ、こんな物を「読め!」と言われれば、たいていの人は一歩引くだろうなあ。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月26日 18時46分 (#86892)
    GPLなどのライセンスは、開発者向けに書かれていますよね。
    全ての利用者が開発者になれるというオープンソースの精神から言えば
    それは当然なのかもしれませんが、
    今回のこれのようにエンドユーザに広く使わせるものについては、
    違ったライセンスが必要になってくるのかもしれません。

    例えば「複製」や「配布」については別のライセンスを作成し、
    「使用」のライセンスと切り離すというのも一つの手段かもしれません。
    利用者は「使用」のライセンスのみ受諾すれば利用開始することができ、
    ソースコードにアクセスしたいと思ったときや、複製したいと思ったとき、
    はじめて「複製」のライセンスに目を通すというのでもかまわないと思います。
    もちろん使用のライセンス内に複製等の権利があることは記載されるべきですが。

    また、今回のように多量のソフトウェアを組み合わせた製品の場合、
    それぞれのソフトウェアについてそれぞれライセンスが存在するので、
    ややこしいことになっているのだと思います。
    同一のライセンスのものをまとめて扱える仕組みがあるともっと簡便にできるのではないでしょうか。
    GPLに、他のGPLなソフトウェアと協調させて動作するソフトの場合、
    一括してライセンス処理することもできるというような項目を付加するとか。
    うまい表現が思いつきませんが。
  • お前ら! (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年04月27日 11時22分 (#87109)
    保険の約款はちゃんと読んでますか?

    いや、まぢで....
  • by Anonymous Coward on 2002年04月26日 21時54分 (#86929)
    PS BBのキラーソフトが出て、これ理解しないとゲームできない。となった日には、きっと日本国民(自分も)、学力アップだなぁ。
    それより、(ゲームの)できる人とできない人に分かれそう・・・(泣)。
    • by G7 (3009) on 2002年04月28日 11時22分 (#87403)
      ふと、往年(?)の、「マニュアルプロテクト」という言葉を思いだしました。

      >(ゲームの)できる人とできない人に分かれそう・・・(泣)。

      俺としてはあんまり悲しくないな。
      linuxという名のゲーム(ぉ)だって、状況は同じなわけだし、だから悪いというわけでもないし。
      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...