パスワードを忘れた? アカウント作成
2899 story

スパイウェア除去済みのファイル交換ソフトが流通中 18

ストーリー by Oliver
余計なオマケ 部門より

k3c 曰く、 "ファイル交換ソフトにスパイウェアが埋め込まれているという話がありましたが、最近ではそのスパイウェアを取り除いたファイル交換ソフトが出回っているそうです(ZDNN記事)。それがファイル交換ソフト経由で流通しているのは、まあニーズがどこにあるかを考えれば当然のことと言えるでしょう。しかし大元のファイル交換ソフトウェア製造元はかなりご立腹で、法的措置も辞さない構えだとか。でも、一言言わずにはいられません…「あんたが言うなよ」。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これと同じようにWindowsのセキュリティホールをなくしたものを
    MSN Messengerで交換するとマイクロソフトは青ざめる。

    さておき、スパイウェアをはずした人の努力は認めます。
    でも。良い方向に使わないんですよね。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
    • by Anonymous Coward on 2002年04月30日 1時53分 (#87964)
      スパイウェアって、最近、外国産ソフトを中心に色々なものに仕込まれていますよね。
      持って行くデータの範囲や種類とか、「広告表示等のみ」となっていても、
      「ホントにそれだけに使うデータか?」と、疑いたくなる不透明で怪しい物体だけど…。
      その部分抜くと(止めると)本体の機能が制限されるのも、意図的に契約文を長く難解にして途中や最後に埋め込むのも
      サブマリン然りの、いかにもボッタクリと同様とも取れる遣り口。
      これって、アリなんですか…?
      #それにしても件のKaZaA、入れた人は強制起動し強制参加って…幾等なんでもやり過ぎじゃぁ。

      P2P,DownLoader,Browser,Player,SeachEngine,Codec,WebSite...
      OnFlow,Gator,Flyswat,Doubleclick,Timesink,Alexa,Lop,Web3000,FlashTrack,ClickTillUWin,VX2,SaveNow,NewNet...

      【 参 考 】
      ファイル共有プログラムに潜む『トロイの木馬』(上) [hotwired.co.jp]
      ファイル共有ソフトに新たなスパイウェア見つかる [hotwired.co.jp]
      検索:スパイウェア [google.co.jp] 検索:SpyWare [google.co.jp]
      List of Known Spyware Infested Software (英語) < 憑かれモノのリスト [50megs.com]
      奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 [aist-nara.ac.jp]
      週刊アスキー 2002,5-7/14号 50-53P スパイウェア特集
      【 対策ソフト 】
      OptOut(英語) [grc.com] Ad-aware(英語) [lsfileserv.com]
      親コメント
      • /.はスペースの無い英語の長文に弱いので
        改行をおねがい!
        • 仕切り代わりに関連単語を羅列しただけ…スマン。
          一応、以下に簡単な解説と修正をば。

          • 1列目:憑いてるモノ等
            [P2P] [DownLoader] [Browser] [Player] [SeachEngine] [Codec] [WebSite]
          • 2列目:名称等
            [OnFlow] [Gator] [Flyswat] [Doubleclick] [Timesink] [Alexa] [Lop]
            [Web3000] [FlashTrack] [ClickTillUWin] [VX2] [SaveNow] [NewNet]
    • Re:どっちもどっち。 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年04月29日 22時41分 (#87872)
      > Windowsのセキュリティホールをなくしたもの

      早く作ってくれ。(泣)
      親コメント
    • > これと同じようにWindowsのセキュリティホールをなくしたものを
      > MSN Messengerで交換するとマイクロソフトは青ざめる。

      全部のセキュリティホールを無くした物は決して作れないでしょうが、
      個人情報をMSに送出する機構と連携してOSが動作不全に陥る不具合は結構早くから修正版があるような。
  • 隠れアカウントを仕込まれたHotlineサーバがHotlineのネットワークで流れたってのを見たことありますが…
    ま、ファイル交換なんてやってないから関係ないんですけど。
    ちゃんと出所は確認したほうがいいんじゃないのかな?
    --

    # I will work seriously this year!

  • by Anonymous Coward on 2002年04月29日 23時17分 (#87894)
    これは違法なんでしょうか?
    • by Stahl (7211) on 2002年04月29日 23時48分 (#87916)
      元のソフト自体が非合法と決定されていない以上知的財産として
      保護される立場です。
      従って利用許諾に反して不正に改造されたソフトを流通させるこ
      とは真っ黒です。

      spywareの存在が気にくわないならそのソフトを使わない、
      spywareを仕込ませないように(法廷などでも含めて)圧力をかける
      という選択肢があります。
      それをすっ飛ばして短絡的に改造して流通というのはどうにも幼稚
      かつ危険な考え方…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年04月29日 23時58分 (#87922)
         確かに違法ではあるでしょうね。
         問題はこれがファイル交換ソフトであるということ。
         これに対して訴訟を起こし、勝訴したならば(多分するでしょう)、
        改造された音源を(MP3もあるいみ「改造」ですよね)、
        流通させる環境を放置することを問われた場合、それが判例に
        なるはずですから。

         今回の「改造」にしてもMP3にしても、個人で楽しむ分には
        違法ではないはずですから、それが流通しようというのを制限する
        ならば、著作権協会も黙っていないはずです。
         仮に、自社の交換ソフトを利用して、改造ソフトが流通するのを
        何らかの手段でチェックするならば、同じ手法を使って、
        「全ての著作権物をチェックせよ」と言ってくると思います。
        親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...