パスワードを忘れた? アカウント作成
2979 story

KDDIが3Gな2.4Mbps移動データ通信サービスを計画 16

ストーリー by Oliver
AirH''を越えろ 部門より

ncube2曰く、"盛り上がっているんだか、大したことないのか、イマイチよー判らん第三世代携帯電話であるが、日経新聞の記事によると、KDDIは第三世代携帯電話に使う予定だった2GHz帯の周波数を使って音声通話を省いたデータ通信専用のサービスを始めるという。
通信速度は最大2.4Mbpsとのことで、最近流行りの無線LANのホットスポットよりは遅いが、サービスエリアは広くなりそうな気もする。KDDIのニュースリリースによると来年4月から試験サービス、10月から本サービスとだいぶ先の話であり、その頃には充分な広さのサービスエリアが提供されるのか、それとも途中で「初めはやるつもりだったんだけど、止めました」になるのか、ちょいと気になるところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nayuta (1257) on 2002年05月11日 17時17分 (#92006)
    KDDIの発表(ニュースリリースの別紙)では
    ・ 平成15年 4月 試験サービス提供(関東地区)
    ・ 平成15年 10月 本格サービス提供(関東地区)
    ・ 平成16年 3月 中部、関西地区にエリア拡大
    となっています。ZDNet MobileのCDMA 1xEV(HDR)の解説記事 [zdnet.co.jp]ではW-CDMAに比べて基地局設置のコストダウンが期待できるとはかいてありますが、まあ、それなりなんだろうと思われるので、人口カバー率が90%とかになるのには相当時間がかかるかと・・・。
    CDMA2000 1xのように旧カバー地域(この場合CDMA2000 1xのカバー地域ですか)を下位互換で流用できるようなサービスではないですからねぇ・・・。

    でも、下手すると一番需要があるかもしれない首都圏中心部ではその時期にはもうホットスポットのほうが・・・なんてことは十分ありえそうな気がします。
    --
    ---------- ------ ISHII Nayuta
    • by rohi (5663) on 2002年05月12日 2時56分 (#92143)
      誰ががどういう「下手」をするのかよくわかんないのですが…。

      とりあえず、ホットスポットでもMIS 街角インターネット [miserv.net]のようにハンドオーバーに対応できるようなやつでないと、移動中のアクセスの可否という点でHDRの相手にならない。

      …と、考えるようなユーザーに売っていく必要はあるね。

      場所固定で無線アクセスできればいいってだけのユーザーには、ハンドオーバーの可否って関係ないけど、近い将来それは必須となるんでは。

      数年後には、アクセスのためにホットスポット対応店舗にわざわざ出向くなんてのは、過去の風習として捨て去ってしまっていたい。
      親コメント
    •  今からそんな先のエリアカバー率なんて考えても鬼が笑うだけかと。
       今までだって、普及しないといわれたサービスが十分なりたってきているのですから。
       ましてや、今後は今までの設備(少なくともポイント)が流用出来るのですから。

       で、需要についても、首都圏は各種サービスが乗り込んでくるでしょうから、初めっからシェアを取るなんてのは無理でしょう。
       今のAirH"だって、ADSLなどの代わりに導入している人間がけっこういる事を考えると、地方で開始されてからが本番だと思います。

       今後この手の物は、自分の所で使えるようになってから、口コミで普及するのが普通になっていくのではないでしょうか。
       いくらハデなCMや、カタログスペックを出そうとも、賢くなりつつある消費者は、身近な友人やネットで確認してから導入するパターンになりつつあるかと。
       だから、あんましカバー率なんて関係無い。高いにこしたことないけど。

       ま、結局は、始まらないと判らないんですが。
       でも、定額ってのは最低条件だな。
      親コメント
  • かしこい選択 (スコア:2, 参考になる)

    by hajimetyan (3875) on 2002年05月11日 23時29分 (#92083) ホームページ
    2GHzをFOMAもどきに使わずにCardH"の延長線と
    位置づけたのは正解だと思う。
    ニーズは捕らえているんじゃないかな。
    H"って実際問題、集合住宅などでは電波が届きにくいし、
    田舎にはアンテナが少なくて繋ぎづらい。
    auって144Kbps可能になったのに人気ないし。
    やっぱ遅くても定額料金って強いよね。

    #けど。EV-DOって名前かっこ悪いぞ。イヴォドー
    #来年の春までには名前が変わってくれる事を祈る。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
    • >#けど。EV-DOって名前かっこ悪いぞ。イヴォドー
      >#来年の春までには名前が変わってくれる事を祈る。

      やはり、FOMA(ふぉーま)が格好悪いことを受けて
      それに対する反面教師的アンチテーゼでは?

      FOMA「ぷぷぷー、イヴォドーだって~かっこわりー」
      EV-DO「で?君は?」
      FOMA「ふ…ぉー…ま…」
      EV-DO「ふぅ~ん」
      FOMA「…!(やっぱ俺も変?)」

      feelH"→intelligentH"のように
      改名をするんではないかと思う(正式名かどうかは置いといてね)
      # え、それも失敗だって?まぁまぁ
      # ほんとは、DDI-PocketがH"になったりデジタルホンがJ-phone
      # になったような改名ができればいいんだけどねぇ~
      # 多分無理(->FOMA) だって社名にDoCoMoって付けてるセンスじゃ…
      親コメント
      • 別につぶやくのは自由なんだけど、DDI Pocketとauはまったく別のサービスですし、エッヂとPacketOneも別のサービスです。それにEV-DOは方式の名前であってサービスには心配しなくてもちゃんと別の名前をつけるでしょう。そのときに別会社のサービスであるエッヂ系の名前を使うわけないと思いますけど。
        親コメント
        • はて?
          もちろん知っております。
          αPHS ポケット電話の誕生の時からのユーザですから。

          DDI Pocketが、ポケット電話→H"
          デジタルホンが、デジタルホン→J-Phoneと
          名前をブランド名を変えて契約者数を増大させた経緯を
          踏まえて、「名前は大事だよね」っていいたかっただけなのですが…

          # あと、feelH"は失敗だったよね…と
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年05月13日 0時14分 (#92356)
      auって144Kbps可能になったのに人気ないし。
      auがJ-PHONEを再び抜いた [tca.or.jp]のはご存知?

      # 144kbpsのおかげではないけど。
      親コメント
  • ほんの三日前に-H"なPHSを買ったばかりの身としてはかなり悲しいニュースかも。
    「アップグレード移行パス」とか用意されないかなぁ。
    • by G7 (3009) on 2002年05月11日 20時02分 (#92038)
      (データ通信ネタのトピックですから、ここでいうH"ってAirH"定額のことですよね?
      128kが出た今となっては従来のH"や25時間契約で通信するメリットはほぼ無いはずですから。
      で、その仮定で書きます。)

      今回のこれって料金がどうなるのか?が気になりました。

      人によって求めるものは違うので平均点なことしか言えませんが、
      しょうしょう遅くても定額であることのメリットはでかいようですんで。

      たしかADSLとかのユーザーへのアンケートでも、ありがたいのは
      速度よりも定額性だ、という答え(が平均的である)ってな話だったかと…

      というわけで、とりあえず今AirH"を選択しといたってのは、悪くないと思うんですが、どうでしょうか?

      ま、それに今回のは「計画」だそうですから、
      目の前に実際にブツが出てきてから改めて乗りかえを考えればイイことかなーと。

      あと、アップグレードっていっても、時間に対して金を払う
      (月内では定額だが、何箇月使うか?という長い目で見れば、通信ってものは本質的に従量性です)
      通信という分野で、差額しか払わなくて済むアップグレードは
      成立しにくいと思いますんで、期待してもしょーがないのではないかと。

      まあAirH"自体は現状では相対的に素晴しいけど、実装手段が手段なだけに
      将来的にこれ以上飛躍することもあんまり望めないんじゃないかとも思っています。
      他の通信手段に(コストパフォーマンスが)追い越される時が来たら、俺も乗りかえよーっと。うん。
      親コメント
      • by ncube2 (2864) on 2002年05月11日 20時53分 (#92049)
        >今回のこれって料金がどうなるのか?が気になりました。

        日経コミュニケーションのWEBページ [nikkeibp.co.jp]では「現行のパケット料金(0.1~0.27円)の数十分の1程度にする見込み」とのことで、定額ではないみたいですね。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年05月12日 12時42分 (#92201)
          >定額ではないみたいですね。

          ありゃりゃ…

          AirH"の良いところって、仕組としてはパケット方式なんだけど、
          それを丸々ユーザー課金に転嫁はせず、課金は別方式(定額)である、
          という点だと思います。

          システムの負荷はパケットの数に依存する(よね?)ので、
          アイドル時間も結構多いであろう定額常時接続を、パケットでない方式で運営するってのは
          ユーザーはよくても運営側が困ったことになるはず。
          パケット方式にすることでインフラとかのランニングコストを最適化できる。

          いっぽうでユーザー料金を定額にすることで、
          アイドル時間の多いユーザーからもしっかり金を取れる(^^;。
          #そのわりには割損感はあんまり無い…のは俺の主観かな…

          この収入と支出のギャップで、儲けることができるわけですよね。乱暴に言えば。

          この点はもしかして他の会社でも参考になる点なんじゃないか?と
          素人(ぉぃ)なりに愚考する次第です。

          AirH"だって定額じゃなきゃメリットなんて殆んど無い
          (まぁ移動中でも劇的に切れにくくなったという点も有るが…)
          わけですから、やっぱりブレイクするには定額かと。

          今回のコレも頑張ってその方向を目指してほしいです。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年05月12日 6時10分 (#92158)
        どんな高速通信が出来たとしても定額じゃないと
        今のH”市場のユーザーを取り込むのは無理かと

        AIR H"の32Kだとさすがに遅いですが、128Kだと遅いとは感じないですがね。
        親コメント
      • by mark (4383) on 2002年05月12日 10時22分 (#92178)
        > (アップグレードは)期待してもしょーがないのではないかと。

        EV-DO の新規契約時に端末を購入するその場で -H" をスムースに解約(年次の途中でも違約金なしで)できる、っていうサービスがあればそれでいいのかも。
        # べつにわたしはいまんところ解約する気はないけど、-H" の解約にまつわる面倒な話、をときどき見掛けるので。
        親コメント
  • 「FOMAは、消費電力がすごいから、ACアダプタ必須
    バッテリ駆動で長時間のモバイルなんて問題外」

    みたいな意見を聞いたりするのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
    • FOMAに関しては、基地局と移動局の電力制御の改善の余地が大いにあるようです。 ただ、その点を最適化しても、たとえば2Mbpsの通信ではかなりの電力が必要なので、現在得られるバッテリなどの性能では実用になるかどうかは疑問です。DoCoMoとしては、その辺はバッテリなどの技術が進化するのを当てにしているのだと思いますが。 CDMA2000の方はよくわかりませんが、たぶん電力制御に関してはFOMAよりもずっと進んでいるとは思います。 いずれにせよ、ノートパソコンのバッテリを当てに出来るPCカードまたはUSBタイプのアダプタを使うことを想定しているのでしょうか。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...