パスワードを忘れた? アカウント作成
2990 story

RealNamesがサービス停止へ 41

ストーリー by Oliver
FQDNくらい覚えよう 部門より

motchie 曰く、 "ZDNNより。IE5.xのアドレスバーにキーワードを入力するだけで、キーワードに関連するWebサイトへリダイレクトさせるサービスなどを提供していた米RealNames社が、Microsoftとの契約の終了に伴い、サービスを停止するそうです。なお、タレコミ時点では、米本社日本法人とも、プレスは掲載されていません。
日本でも、電車内の吊り広告などでRealNamesのサービスを利用した宣伝を見かけるようになりましたし、お名前.comでの日本語ドメイン変換転送サービスに利用されるなど、やっと普及の兆しが見えてきたところだけに、残念なニュースだと思います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kamuy (1690) on 2002年05月13日 19時58分 (#92672) ホームページ 日記
    会社のMS-IEで試したことがあるんだけど、ハッキリ云ってなんの足しにもならなかった。
    試したキーワードなんか覚えていないんだけど、足しにならないどころかやたらと恣意的な結果が出てきた覚えがあります。
    まあ、MS系のだからっていってMSに競合するようなキーワードを試すって云う嫌らしいことをしたんだけどね(笑)


    やっと普及の兆しが見えてきたところだけに、残念なニュースだと思います。


    私は残念だとは思いませんね。
    今時はキーワードサービスを利用せずともGoogleを利用する方がよっぽど適正な結果が得られますし。
    むしろ、自分で調べることもせず、単一の企業によって決定される結果のみを鵜呑みにするような状況よりはずっと良いと思います。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • > 今時はキーワードサービスを利用せずともGoogleを利用する方がよっぽど適正な結果が得られますし。

      利用者としては確かにそうなんですけど、Webサイトを提供する側としては、いつでも同じキーワードでウチのサイトにジャンプして欲しいという要求があると思います。この要望は、現在のgoogleで実現できるのでしょうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年05月13日 20時32分 (#92692)
        webは企業の広告を人に押し付ける場ではありません
        親コメント
      • by kamuy (1690) on 2002年05月13日 20時58分 (#92704) ホームページ 日記

        Webサイトを提供する側としては、いつでも同じキーワードでウチのサイトにジャンプして欲しいという要求があると思います。


        つまり、「GPL」というキーワードで検索したら「癌のような悪質ウィルスのようなものである」という主張をするMSのサイトに繋ぎたいと、そういうことですな。
        そういうことではない、と、主張されるかも知れませんが、実際に私が試した時には程度の差はあれ似たような状況でした。

        ポインタを示すことは出来ませんが、私の知った限りに於いては、MSとRealNamesではキーワードの登録を販売する計画があったハズです。ソレは企業などとしては有益なのかも知れませんが、webやinetのあり方として私は認めたくありません。

        それから、Googleは中立を貫きそのことによる検索結果の正しさがあるからこそ現在の人気を得ている訳で、偏向した結果を出すような方向にはなかなか行けないのではないかと。
        それに、検索結果を金で買うというのはいわゆるディレクトリ型系の検索サイトでは既に実施しているはずですから、そちらを利用されるべきかと。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • #善か悪かは論じません
          kamuyはちょっと勘違いされているような

          googleはWeb上のそれなりの多くのドキュメントに含まれる単語を保持しておき、入力された単語に関連するドキュメントを検索してリンクを示すサービスです。
          これは他のサーチエンジンでも同じようなこと。

          RealNameの提供するサービスは、ある名前空間に存在するキーワードを販売して、そのキーワードに対して購入者が指定するURLを提示するサービスです。

          両者は全く違うサービスなんだけど、混同していません?
          議論のためには正しい認識が必要だと思います。
          親コメント
          • えーと、RealNamesのサービスとGoogleなどの検索サイトのサービスとを混同してはおりません。
            全く異なるサービスではあるけど、ブラウザの「アドレス」欄にキーワードを入力してどっかに飛ばされるのも、ホームページをGoogleやらの検索サイトとしておいて適当なキーワードで検索してその結果から適当と思うところに自らの意志で飛ぶのも、大衆ユーザからすれば似たようなものではないかと。
            であるならば、自分の預かり知れないところで制御された場所に誘導されるよりは、自分で行き先を選べる方がより正しいのではないか、という主張であります。

            でも、大衆ユーザならとにかく楽な方に流れるのか?? ならば先の主張は崩れるねぇ…
            むー、では、
            ほとんどの大衆ユーザにも検索サイトの利用は認知されており、キーワードサービスなんか逆にほとんど使われていない。よって、キーワードサービスの代替手段として検索サイトの利用を挙げるのはそんなに外した主張でもない。
            という感じで。

            あと、「預かり知れない」と云うことはない、何処がそのキーワードを購入しているのかは調べればちゃんと分かることだ。
            みたいな指摘もありましょうが、明示的に調べなくては分からないものは、大衆ユーザからすれば存在しないも同然ですし。
            --
            -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
            親コメント
            • >自分の預かり知れないところで制御された場所に誘導されるよりは、
              >自分で行き先を選べる方がより正しいのではないか、

              正しくないとしても、やはり便利かも...

              私は両方あって欲しいですね。
              目的が違うのにUIが同じだったのが敗因なのかな。
              --
              -- LightSpeed-J
              親コメント
              • 「便利」かー、そうですよねー、便利さの前には色々と降服してしまいがちですよねー。
                かくいう私も、『「ロケーション」欄にキーワードを入れて「検索」』とか、結構使いますからネェ。
                (ちなみに、 Mozilla 1.0 RC2 + Google (Ja) 検索プラグイン)

                やっぱり

                目的が違うのにUIが同じだった

                うえに、商業主義に走りすぎたのが敗因ではないかと。
                もちろん、Googleとかの検索サイトの認知とMS-IE用の検索ツール(「検索ツールバー」? って言うのかな?)が広まったのも一因でしょう。
                --
                -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
                親コメント
        • >つまり、「GPL」というキーワードで検索したら「癌のような
              >悪質ウィルスのようなものである」という主張をするMSのサ
              >イトに繋ぎたいと、そういうことですな。

          もうRealNamesじゃねーけど、そんなのででこねーぞ?
          http: [msn.co.jp]
          • 主張が恣意的すぎるのは承知しております。
            あくまでも極端すぎる例ですね。
            いつ頃のことかも全く覚えていないんで自らの体験を裏付ける証拠も何も示せませんが、当時のMSの競合他社(製品だったかな?)についてのキーワードで飛んだら、MSによる比較記事みたいなページに飛ばされたような覚えがありまして。
            現状で、思い切り極端に振った例を示すならば、先の無茶なGPL論を指し示すのではないか、という話です。
            一社独占で、しかもそのキーワードを購入可能という状況であれば、究極的には上に示したことは十分予測可能であるということをいいたかったのです。

            それから、いつの間にやら是正されてて、MSNからの検索でもそんなに突拍子もないところに誘導されはしないのは、まあそうでしょうね。
            いくらなんでもアレは酷かったですから、社内的にはまだしも、対外的に晒されるwebという場に於いてはそれなりに改善されていくものでしょう。
            ちなみに、MSNには年単位で訪れてませんので現状がどうなっているのかは知りません。
            (というか、ココで示して頂けるまでMSNという存在自体を忘れてましたから(笑))
            --
            -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          既に販売されてますけど。
          日本ではフォーバルテレコム [forvaltel.co.jp]が総代理店やってます。

          ちなみに取引先の会社もこれの販売業務やってたらしく、昨日はこのニュースを受けて顧客への連絡でパニクってました…。
      • すくなくとも Google にもスポンサーサイトを上位に表示する機能(?)はあるけどそれでは不十分ですか?
        有名な企業の名前検索ならそんな事しなくてもトップで表示されることが多いですね。

        # そもそも全く毛色の違うサービスを同列で論じられても...
        親コメント
        • すくなくとも Google にもスポンサーサイトを上位に表示する機能(?)はあるけどそれでは不十分ですか?
          本当ですか? 以前スラッシュドットジャパンで議論になったことがあって、そのときには、 Google は(事実はともかく)そういうことをしていないと明言している、ということだったような気がしますが。

          いつ、と具体的に示せなくてすみません。勘違いを書いているかも。
          --
          鵜呑みにしてみる?
          親コメント
          • あー、そうですね。ちょっと勘違いし易い表現で書かれてますね。

            ココで云う「上位」というのは、検索結果として上位にランキングされるってコトではなく、検索結果ページの一ページ目、更にそのページの上部に「スポンサー」領域を用意して、その領域内に『検索結果とは異なることを区別した表現』で挙げられるという話です。
            コレでスポンサーに対する義理立ても出来るし、Google本来のランキングによる適性候補の抽出も満足出来る、という訳です。

            …とか書いてたら、既に例が示されてましたか。
            「ウェブ全体から検索」で「ADSL」を検索したら特に何もでないようですが、「日本語のページを検索」で「ADSL」を検索 [google.co.jp]したらスポンサー領域に「KDDIのDION」とか「SONYのSo-Net」とかが、直下の第一候補には「NTTのフレッツADSL」が出てくるという感じです。
            --
            -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
            親コメント
            • なるほど。企業としては、社名とか製品名とかで検索したときに、検索結果の一部だろうが広告枠だろうが、常に目立つ位置に自社のページが出てきてもらえばいいわけですからね。

              しかし、例えばリンクを張っていただいた「日本語のページを検索」で「ADSL」を検索、という場合でも、広告が表示されるのは毎回ではないので、その目的では使えないと思います。

              毎回出してほしかったらそういう契約をすれば可能なのかもしれませんが。
              --
              鵜呑みにしてみる?
              親コメント
          • ためしに「ADSL」で検索してみてください。
  • by motchie (4317) on 2002年05月13日 19時35分 (#92657) ホームページ
    > FQDNくらい覚えよう 部門より.

    うーん、RealNamesのサービスが理想的なものだとは思いませんけど、FQDNやURLっていうのは、いつまでも今のままなんでしょうかねぇ。
    • DNSって最終的に中央集権なのが気に入らないんだよなぁ。

      名前 - IPアドレスのマッピングをいっぱい集めたブックマークを
      P2Pでやり取りして、ってのはダメかなぁ。
      「ほげほげさんのブックマークのふがふがさん」
      という形のドメイン名でホストを特定するということで。

      固有名が重複した場合は信頼度の高いものから選択。
      もし一意に指定したければ、
      「ほげほげさんのブックマークのふがふがさんで、かつ
      ぴよぴよさんのブックマークのふがふがさんで、かつ…」
      となるべく細かく指定すればよい、とか。

      DNSとプロトコルを互換にすると、面白そう。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        TLS(SSL)のサイト証明の意義ってご存じですか?
      • by Anonymous Coward
        名前 - IPアドレスのマッピングじゃ、ただの /etc/hosts では?
        • Re:URLの未来を妄想 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by mishima (737) on 2002年05月13日 21時32分 (#92711) ホームページ 日記
          > 名前 - IPアドレスのマッピングじゃ、ただの /etc/hosts では?

          そのマッピングをP2Pでやりとりすんの。

          うーん、言い方が分かり辛かったか…
          えーと、複数のそれぞれ異なった内容の ROOT を持つ DNS tree を
          管理するサービス、と言い換えてもいい。
          どの ROOT をどの程度信頼するかは、本人の設定次第。
          各DNSに信頼度とかを設定して、各DNSから返ってきた結果のうち
          もっとも信頼度の高いものを採用するとか、そんな感じ。

          今のDNSで、「俺がROOTだ!」と宣言して自分だけの TLD を導入して、
          それ以外の TLD については一般の DNS におまかせしちゃえば、
          一般のFQDNとも互換性がでるでしょ。

          他にも、LDAP で検索かけるような感じの DNS query とか。
          条件指定すると候補が(複数)挙がって、信頼度とかから適当に
          選んでくれるような機能とかあったら、遊べそうなんだけどなぁ。
          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
          • Re:URLの未来を妄想 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by tomatsu (2545) on 2002年05月13日 23時16分 (#92753)
            伝播するまで、どれだけの時間かかる物か……。
            それに、URI/URLがUnifiedでもUniversalでも無くなってしまう。
            親コメント
            • > それに、URI/URLがUnifiedでもUniversalでも無くなってしまう。

              うーん、それは確かにそのとおり。
              基本的に Just for FUN な感覚で考えてしまった。

              ま、Just for FUN な感覚でいえば、先のコメント

              > > 各DNSに信頼度とかを設定して、各DNSから返ってきた結果のうち
              > > もっとも信頼度の高いものを採用するとか、そんな感じ。

              は、信頼度じゃなくて「お笑い度」とかにすべきだな。

              例えば、www.yahoo.com とかいう FQDN でサイトを探すと、
              「俺にとって一番笑える yahoo」のサイトがみつかる、
              といった具合。
              自分が面白いと思ってる人の DNS サーバを
              自分が resolv に使う DNS サーバとして付け加えれば、
              その人のセンスで選ばれた「一番笑える yahoo」が
              出て来る、とか。
              もちろん、面白い人は面白いサイトがいっぱい登録してある
              DNSも知っているから、
              そこから派生的にどんどん面白いサイトが見付かる。

              自分と同じセンスを持つと思われる人をうまく見つけられれば、
              面白そうだがなぁ。
              どうしても自分のセンスにぴったり来る人がいない、
              という場合は、わりと自分に近いセンスを持つ
              複数のDNSサーバから返ってきた結果を、
              その「お笑い度具合」で平均値を取ってもっとも値の
              大きいものを採用するとか。

              同じ仕組みなら、取り扱うものが DNS じゃなくても
              かまわないような気がしてきたが…
              --
              # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                >同じ仕組みなら、取り扱うものが DNS じゃなくても
                >かまわないような気がしてきたが…

                関心空間 [kanshin.com]みたいなことを、もっと広いレベルでやるということなのでしょうか? 実現の可否は置いておくとして、発想としては面白そうですね.

                #機能として云々でなく、やはりJust for FUN としてなら、ですが.
          • by Anonymous Coward
            >今のDNSで、「俺がROOTだ!」と宣言して自分だけの TLD を導入して、
            それ以外の TLD については一般の DNS におまかせしちゃえば、
            一般のFQDNとも互換性がでるでしょ。

            それってAlterNicをはじめ今までにもあったすよ
  • by Anonymous Coward on 2002年05月13日 23時03分 (#92746)
    Realnames-MSIEの関係って、キーワードを売る側と表示する側が分かれているから"一応の"中立性が確保できるということが売りだったはずです。
    これからは売る側と表示する側が一体になってしまう様なので、さらに悪い方向へ進むのではないかと心配しております。

    "元"CEOの恨みつらみがあります。
    http://www.teare.com
  • 自分のところのサービスに自信があるのなら、ブラウザから独立した単体のソフトを無料で配るとかすればいいのに…
    あと、インタフェース公開して、AIM とか ICQ に組み込んでもらうとかさ

    って、MSに 買ってもらった 20%の株が戻ってきちゃうから、そんな余裕ないのかな…
  • by sou (883) on 2002年05月17日 17時15分 (#94582)
    出ましたね。
    http://www.jword.jp/

    関係会社はこちら。
    株式会社アクセスポート
    伊藤忠商事株式会社
    エキサイト株式会社
    グローバルメディアオンライン株式会社
  • by Anonymous Coward on 2002年05月13日 19時50分 (#92664)
    残念なんでしょうか?

    インターネットキーワードってオープンスタンダードじゃありませんよね?
    終わって正解だと思うのですが。

    # 次はインターネットナンバーか?
    • 逆に、仕組みがオープンになった同じようなサービスを(企業のサービスとしてではなく)提供するところが現れたら、みんな使うと思います?
      親コメント
      • by guhehe (4283) on 2002年05月13日 22時31分 (#92731)
        >逆に、仕組みがオープンになった同じようなサービスを(企業のサービスとしてではなく)提供するところが現れたら、みんな使うと思います?

        DNS と比較して明らかな利点があって、DNS と共存できて、将来的に DNS を置き換えられるようなものなら使う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        googleのIE用のツールバーがそれに近いイメージですかね。 google APIとかで似たようなサービスを構築して・・・とか。
    • これ [hatch.co.jp]のことかな? URLと比較して何がいいのか全く理解できんのですが。
      親コメント
      • URLと比較して何がいいのか全く理解できんのですが。
        ビデオ予約の G-code と同じで、数字だけというのは、
        • 入力しやすい/入力デバイスが単純で済む(電話やテレビのリモコンでOK)
        • エラーコレクションをいれやすい。
        だからではないでしょうか? すくなくとも i-mode や ezWeb で長い URL をちまちま打ち込むよりは 楽そうです。 ただ、ここに登録されているなかに、結構変なのがあったりします。 "," だけとか、医療分野に登録されている「iMac怪造計画」とか。 きっと登録とか全自動でなにもチェックせずにやってるんだろうなぁ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      オープンスタンダードって何のコトを言うのか知らんが(オープンでも鍵になるテクノロジを特許で押さえるとか、オープンにすることで著作権的にトラップにする(ブラックボックス開発を困難にする)とか、いくらでもダーティなものはあるぞ :-p)

      柔軟性も保証もへったくれもない DNS にいつまでもしがみついて、ワケワカな「自称国際化」ドメインネームとか、占拠行為とか、映画 1 本作るごとに 1 個 .com ドメインが出来るとか、どうしようもない馬鹿がいつまでも続くようなら、本気で DNS の「あとをつぐもの」を考えるべきとか思わない ?

  • by Anonymous Coward on 2002年05月22日 10時42分 (#96098)
    [internet.com デイリーリサーチ] 日本語キーワード検索、半数以上が「利用したい」 [internet.com]
    まあ、無いよりはあった方が選択肢が増えて便利、ってのは至極当たり前の感覚で。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...