パスワードを忘れた? アカウント作成
3026 story

日本国語大辞典が用例をネットで公募 45

ストーリー by yourCat
目の数を確保 部門より

Anonymous Coward曰く、"当事者サイドの変更が20日以降と思われるので、当面アサヒ・コムから:小学館日本国語大辞典第3版の編集作業の一貫として日本語用例のWeb上での募集を始めるとのこと。20日にオフィシャルWebにコーナーを作る。採用の際は協力者として第3版に名前をのせる計画。ただし、刊行は20年後。"

オープンソースではないが、用例収集も目の数がものをいうだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 我々が手伝える分野 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by sketch (7027) on 2002年05月19日 12時46分 (#95073) 日記

    こういう辞典が求める「用例」ってのは、とにかく 「その語が、その意味で使われた一番古い例」ってことです。

    ですから、和語だったら普通万葉集とかしか調べないのが訓点資料に見つかったとか、そういう類の情報を求めているような気がします。我々が手伝えるのは、「萌え」の初出とか、「ホームページ」をwebページ一般の意味で使った初出とか、そんなのではないでしょうか。

    • by G7 (3009) on 2002年05月19日 13時19分 (#95080)
      >その語が、その意味で使われた一番古い例

      それって、俗に「本来の意味」と呼ばれる、あれですね。

      なんだか、嫌なことではあるんだけども、
      「ハッカー」という単語の本来(^^;の意味と最近の世相での意味とのギャップを、
      思いだしてしまいました。
      親コメント
      • by sketch (7027) on 2002年05月19日 20時14分 (#95173) 日記
        >その語が、その意味で使われた一番古い例

        それって、俗に「本来の意味」と呼ばれる、あれですね。

        っていうか、「ハッカー」だったら、

        • 「コンピュータをばりばりに使いこなす人」の意味の初出
        • 「人のコンピュータに何か悪さをする人」の意味の初出
        をそれぞれ求めると言うことです。たとえば、前者が1960年初出で、 後者が1970年初出だったら、1960年代に使われている「ハッカー」は すべて前者の意味だとわかる、と言うようなことに使えるわけです。

        (↑の年代は仮のものです。念のため。

      • )
親コメント
  • by rsato (1724) on 2002年05月19日 14時09分 (#95099) 日記
    辞書編纂者の方できちんと裏付けが取れるだけの「初出情報」を提供するのは、な かなか難しそうですね。「どこかのホームページで見た」は根拠に乏しいだろうし。

    この辞書の初版を持っているのですが、どうして 第二版も含め CD/DVD の形態では 提供してもらえないのだろう。OED では実現しているのに。

    --
    佐藤亮一 in Frankfurt Germany
    親コメント
  • >こういう辞典が求める「用例」ってのは、とにかく 「その語が、その意味で使われた一番古い例」ってことです。

    ってのは新潮国語辞典はそうだけど、他の辞典ではどうだったか?
    (それなりに日本国語大辞典にはお世話になったけど何か違ったように思います)
    親コメント
  • by Yuppy (5588) on 2002年05月21日 0時28分 (#95577)

    波動辞書 [wdic.org]がそのまま使えそうですね。一部偏りがある(笑)のは否めませんが、技術用語の詳しさやその深さといった面ではASCII デジタル用語辞典 [ascii24.com]よりはるかに辞書向きじゃないかな、と思います。

    ...でも、萌え系の固有名詞が後の世代にまで受け継がれるのは ちょびっとばかし恥ずかしいかもしれません(^^;

    親コメント
  • 「おながいします」とか「説明しる」とかゆーコトバまで収録するとか言い出さないですよね? (鬱)
  • by Mad Kucky (1893) on 2002年05月20日 13時14分 (#95340) ホームページ
    2chって、日本語破壊してるよね(^^; [kakiko.com]

    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
  • 用例は提供するけど (スコア:1, おもしろおかしい)

    by rohi (5663) on 2002年05月20日 1時22分 (#95253)
    ライセンスはGPLでお願いします。
  • by Anonymous Coward on 2002年05月19日 13時01分 (#95075)
    1冊贈呈なんてのは駄目なのかい?(w;
    PCの雑誌だとフリーソフトとか掲載されたら見本に送ってくれるよね。(雑誌と辞書を一緒にすると怒られる?)

    しかし、用例とはいえ、募集した内容を吟味して検証する事は必要でしょうから、大量に集まれば集まるだけ評価作業が増えるわけで、それはそれで大変な気がします。

    それにしても、ネットがこれだけ発達してくるとそろそろ辞典・辞書が完全にネット上に乗ってしまっても良い気がする、そもそも、最新の情報が常に加算されて行く事で価値が増大する類の商品でしょうし、訂正も楽に行えますし、それこそ広くこんなの載せてくれなんて意見も集まるでしょう、なにより印刷された物を持っていても一般的な人が外出時に持ち歩くような事はしないでしょうしね。(持ち歩くどころか最近は本棚から出すことすらないかも)

    それにweb自体が既に辞書なんで国語辞書がgoogleの検索で引けるようになるとかなり便利かも。

    ---
    名無しの臆病者
  • by Anonymous Coward on 2002年05月19日 17時41分 (#95147)
    で、やっぱり紙媒体なんですかね?
  • by Disca (7279) on 2002年05月21日 8時38分 (#95662) 日記
    http://www.conoo.com [conoo.com] 同じ事されるわけかな…。
  • typodupeerror

    海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

    読み込み中...