パスワードを忘れた? アカウント作成
3124 story

職員のパソコンがワイヤーで固定されております。in大阪の税務署 157

ストーリー by wakatono
当事者は大真面目 部門より

slashcow曰く、"読売新聞によると、大阪国税局では、パソコンの盗難事件を機に、職員に配布しているパソコン8000台をワイヤーで机に固定しているとのことです。そして、打合せや調査などで持ち出すときは、総務課長に申請し承認を受けた上で鍵を借りて持ち出しているそうです。
理由としては「個人情報が詰まっている」「昨年にパソコンの紛失事件が起きてなおかつそのうちの1件は内部犯行であった」というのが理由である。ということで大阪国税局は真面目にやっているが、大阪市や大阪府などは、「そこまでやらんでも」「だいたい勝手に持ち出す職員はいない」と冷めている。"

"確かに税を扱う以上、個人データの漏洩を防ぐという目的があるのだろう。しかし、この記事を見る限りはノートパソコンを与えているように思えるので、じゃあ普段の業務はデスクトップにして税務調査を行うときは、ノートパソコンを借りてそこに落として現場に向かう方が、ワイヤーなんて物騒なものを使わなくてもいいのではないかと思ったりします。
ちなみにワイヤーで固定されたパソコンは大阪国税局管内の税務署で見れるとのこと。冷やかし半分で見に行くのもまた一興ではなかろうか。"

確かにローテクだが、当事者としては大真面目な部類のものだろう。ただ、恒常的にこのような措置が取られるのではなく、もう少しスマートな解決策が講じられるまでのつなぎであると信じたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by k3c (4386) on 2002年06月03日 18時24分 (#101800) ホームページ 日記
    パソコンが固定してあっても、中のデータはネットワーク経由やフロッピーやCD-Rなんかでいくらでも持ち出せますよね…備品としてのPCは守れますが個人情報については何の対策にもなってません>大阪国税局どの
    • by who-am-i (2922) on 2002年06月03日 18時40分 (#101805)
      もちろん、最初から個人情報の流出を狙った犯行に対しては無意味でしょう。けれど、出来心や小遣い稼ぎのためにPCをかっぱらって中古屋に横流しするような(それが個人情報の流出とは気付いていない)輩に対しては、ある程度の抑止力となるんではないですかね。
      親コメント
    • by rsato (1724) on 2002年06月03日 20時14分 (#101865) 日記
      ここにいらっしゃる方の興味の方向からして、情報漏洩--> コンピュータの盗難、 電子化した情報の持ち出し、という議論になるんでしょうね。しかし、不特定多数 の情報ではなく、狙いをつけた特定の人に関する情報なら、手でうつしたって持ち 出せる。

      これはコンピュータ以前の時代からある問題のはず。したがって、対策の方も でき上がっていると期待したいところですが、どうなんでしょう。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
    • by ksyuu (4917) on 2002年06月03日 18時44分 (#101808) 日記
      パソコンそのものを持ち出すのであれば,侵入から逃走まで1分あればできますが,媒体やネットワーク経由でコピーをすると時間がかかります。それを考えると,ワイヤーの強さにもよりますが,外部犯に対する対策としては上々だと思いますが。
      もちろん,内部犯に対する対策としては効果が薄いので,それなりの対策が別に必要というのならば同意します。
      # ほら,政府が言っているじゃん。お役所は個人情報を漏らさないから罰則は必要ないって。(大爆笑)
      親コメント
    • > CD-Rなんかでいくらでも持ち出せ....
      たぶん、CD-xxドライブの開閉もできないくらいに食い込んで縛ってあ
      るに違いありません。。
      ネットワークはどのように縛ってあるんだろう??HUBにワイヤをグル
      グル巻き?!でイーサケーブルを挿すのに許可がいるとか。。どうやって
      普段は通信してんだろう。。

      そういえばおいらのラップトップPCもワイヤロック付きだった。
      --
      −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
      手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
      親コメント
  • あたりまえじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)

    by mabu (7968) <mabu@kobej.zzn.com> on 2002年06月03日 18時38分 (#101804) ホームページ 日記
    大阪市や大阪府などは、「そこまでやらんでも」「だいたい勝手に持ち出す職員はいない」と冷めている。
    こういった事件の場合、まず内部を疑うのは当たり前じゃないですか。
    それで盗難が減るなら、賢い対策だと思います。
    # 閉庁後も机の上に出しっぱなしになるので、その点はどうかと思うけど。
    ワイヤーなんて物騒なものを使わなくてもいいのではないか
    物騒でもなんでもないです。
    通常、ノートパソコンってセキュリティスロットがついてますよね。
    そこにとりつけるワイヤーは普通に売っています [elecom.co.jp]。
    --

    -----
    Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。

    • by GPH (8223) on 2002年06月03日 19時27分 (#101835) 日記
      通常私も当たり前だと思ってましたので、トピックに成るっていう時点で大阪はそうなんかいと思ってしまいました。

      割とロックは行われてますね。結構分かる形で。すんげえローカル&オフトピネタですが、
      http://www.shigakusha.com/
      これって実は私が以前に講師してた塾。ここでHPつくってIT化?を機に一人一台ノート型その他PCを導入したんですが、職員の机を入り口近くに置いて丸見え状態に成っている所為もかあってロック&なんかしらの管理ユニット?がついてました>土浦教室
      今後新規導入ではロックは増えるんじゃないかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年06月03日 19時39分 (#101846)
        以前ワタシが手がけた某お役所のシステムでは、全職員の端末(NotePC)がワイヤロックされていました。
        しかし、やはり会議室へ持っていく時など不便なようで、結局なし崩し的にワイヤロックは外されていきましたとさ。

        ちゃんちゃん。
        親コメント
        • ノック知事やら債務やらでちょいといまいちなイメージが無くもないだけに、余計に色眼鏡で見られるような気もします。大阪府。

          多分ワイアロック外してまたも盗難に遭った場合には、こんどこそトピックのやり玉にふさわしく成るんでしょうが、ワイアが税金からって考えたらここは守ってほしいな。多分行政の頭がナアナアだったら市民も参考にしません。
          親コメント
    • by wosamu (4952) on 2002年06月03日 19時57分 (#101860) 日記
      うちもつけてますよ。
      情報漏洩とかそういうの心配してるんじゃなくて単にノートパソコンパクられるの防ぐためですが。
      休日とかにおもむろに入ってきてごっそりパクっていく泥棒が同じビルでありましたから。
      効果はともかく、それくらい普通じゃないですかねえ。
      親コメント
  •  ・ここまで管理する必要があるのか
     ・こんな措置まで取るとは情けない

    等という発言は「ここまでではない管理」とか「こんなではない措置」とかいう種類の効果的な提案をしてから言ってもらいたい。

    結果「厳重に注意する」とかだったらさらに頭が痛いけど、
    対策が目的を見失ってしまう傾向はどこにでもある。
    自分も人の事はいえないなあ。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by fluffy_nns (4030) on 2002年06月03日 19時00分 (#101821) ホームページ
    日経のどれかの雑誌でみたんですけど(日経なんちゃらっていう、
    本屋で売ってないヤツね)、車上荒らしなんて全国で大阪がダントツの
    トップらしい
    ですよ。
    やはり土地柄もあるんではないかと思うんですけど。

    #オレの実家だったりする~ σ(^^;
    • by zeissmania (3689) on 2002年06月03日 21時31分 (#101905)
      私も昨年やられました。ちなみに大阪府下在住で、車上荒らしに遭ったのも大阪府下です。
      USJの駐車場で車上荒らしが大発生しているため、大阪府警は「USJへは車では行かないでください」と必死にアピール中。
      #TDRの駐車場はどうなんだ??
      親コメント
    • by rsato (1724) on 2002年06月03日 22時59分 (#101965) 日記
      # 私も大阪府大阪市の出身

      元記事によると、他の国税局でもコンピュータに盗難対策は施しているらしい。東 京はロッカーに収納しているとか。だから、大阪が特に危ないということではない のでしょう。

      ロッカー収納とワイヤ(定価4300円というけど、10000本買えばいくらになってるの やら)とどちらが安くつくのか分りませんけど、見掛けより実質を取るところが大阪 的なのかもしれない。

      冷静に考えれば、大阪国税局といったって幹部は大阪の人とは限らないわけで、ワ イヤ固定を大阪色で説明しようとすること自体に無理があるのでしょうね。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
  • by kawamura (4373) on 2002年06月03日 19時46分 (#101849)
    ワイヤーによる固定は当たり前だと思います。
    私のいる会社の関連企業でも普通に行ってますし。

    冷めた反応をする方がニュースかも(笑)

    それにしても、外部への持ち出しのみではなく、鍵外すのに許可が必要というのは不便ですね。
    「鍵外したままにしちゃえ」ってな職員が現れるはず。
    今は居なくても、そのうち。。。

    鍵は各職員に管理させても良いのでは?
    「疑ってないけど、鍵の管理がルーズで盗難なんて場合には、真っ先に疑わせてもらうよ」
    って事で良いんじゃない?
    反発を抑えつつ心に鍵を。

    #それでも「一番上の引き出し」なんてケースが多いんだろーなー。
    • by skimsr (9280) on 2002年06月04日 0時26分 (#102013) ホームページ 日記
      >外部への持ち出しのみではなく、鍵外すのに許可が必要というのは不便ですね。

      たしかに不便ですが,それは運用上の問題なので,不便だと言う
      前に,大阪国税局の皆さんには自分の頭で不便でない対策を
      考えて頂きたいものです。
      # もちろん,セキュリティのレベルを下げない方向で。

      そもそも内部犯行があったのを受けたセキュリティ対策な訳で,
      読売記事中の「まるで泥棒扱いだ」という発言は,何を能天気な
      事を言ってるんだろうか,と呆れてしまいます。
      実際に内部に泥棒がいたんだっつーの。

      セキュリティてのは『考えうる最悪のケース』まで視野に入れ
      ないと意味が無い訳で(実際に対策するかはさておき),この場合,
      内部犯が実際にいたんだから,『職員全員が泥棒になり得るかも』
      という仮定の元での対策はもっともな事だと思います。

      職員からああいう不満が出る事自体,セキュリティ…というか,
      仕事に対するの意識が低い証拠だと思います。

      /.JPでは「なんでこれがニュースになるの?」的な反応が多いよう
      ですが,このニュースに対する反応でその人のセキュリティ意識
      が分かる,という意味では有用なのかも。会社の新人に盗難対策
      を教育するときに,反面教師として使えるかもしれませんし。

      # 私も盗難対策を怠っている事があるので,人のふり見て我がふり
      # 直したいと思います。
      親コメント
  • こういう製品も (スコア:2, 参考になる)

    by LightSpeed-J (4514) on 2002年06月03日 19時49分 (#101853) ホームページ
    Keyserver [quality.co.jp]なる製品です。 本来はソフトウェアのライセンス管理に用いるのようなのですが「逆に」ネットワークから切り離すとソフトウェアが起動しない、ように設定することもできるようです。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by nac (1256) on 2002年06月03日 20時33分 (#101874) ホームページ

    会社で通常ワイヤーロック、退社時は鍵のかかる机の中にしまえとか、HDD にロックをかけろとか言われている身としては、一体なにがニュースなの?と思っちゃいます。

    きっと、パスワードなんかのソフト的なセキュリティも甘そうな気がするのですが、大丈夫かな?

    「パスワードは他人は分からないように、推測されないように、辞書に載ってないものにしてください」「そこまでやらんでも」みたいな・・・。

  • by nog (7146) on 2002年06月03日 23時52分 (#101994) 日記

    ちなみに施錠による防犯はあくまでも時間稼ぎであるとの認識です。
    昔、よく見かけるお金を扱う機械の設計をしていましたが、保険の関係もあるものの(お金に対して保険をかけるとたかくなるものの、それをまもっている機構や装置に対する破損に対しては安い)だいたい5分は耐えられることが第一条件です。 [security-joho.com]
    某学校の寮生時代、南京錠のロッドがかなのこのようなもので削られたようなものもみかけたことがあったので(それは結局やぶられてない)結構効果的だと思います。

  • by SteppingWind (2654) on 2002年06月03日 18時43分 (#101807)

    最近のノートPCでワイヤロック用の穴が開いていない物の方が珍しいと思うんですけど.

    情報の価値は別にしても, 1台数万円から10万円オーバーの物が片手で簡単に持っていけるわけですから, 盗まれる危険性があるのであれば, ワイヤロックしておくか, 鍵のかかるロッカー, 机の中などに入れておくのが当然だと思います. そうでなければ, 常時もって歩くかですね.

  • ワイヤロック (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年06月03日 19時45分 (#101848)
    そんなんしても机ごと持ってかれたらお仕舞いやで。
    • Re:ワイヤロック (スコア:2, 参考になる)

      by Servalcat (8498) on 2002年06月03日 20時35分 (#101875)
       昔、ノートの移動作業を行うときに、ワイヤロックの鍵無くした人が居て、ワイヤを切ったことがあります。大型のワイヤカッターだったら一発。ニッパーじゃ刃が痛んでだめです。

       某銀行では就業時間になったら鍵のかかるロッカーにノートパソコンをしまうと言う方法をとってました。面倒ですけどワイヤーを買うよりは安上がりかなと。スペースを食うのが難点ですが。
      親コメント
  • by chronatog (8479) on 2002年06月03日 22時02分 (#101929) 日記
    昔のPCで電源スイッチが車のイグニションのように
    鍵挿して回す方式のものがありませんでしたっけ?
    今のPCにも付けて欲しいぞ。
    防犯というよりカッコいいので。
    • EPSONの98互換機でありました。(PC-286,386)
      親がこれを買ったとき、私にゲームをさせないよう鍵をかけてましたけど
      箱を開けて裏で直結して遊んでました。

      SCSIのHDD、ATOKとの相性が悪かったので
      結局PC-9801RAに買換。
      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
    • by Oshoo! (9655) on 2002年06月03日 22時17分 (#101943)
      2年前までウチの職場で使ってた東芝J-3100ZD171が、モロ「鍵回し」の
      電源でした。
      転職してきて初めて「J-3100のデスクトップ」を見て感動した覚えがあります。

      ....あのキーボードは絶品だった....なにせ本体1台130まんえん....
      親コメント
  • いちお、業界人(税理士事務所勤務)の元エンジニアですが....
    思いっきり大阪国税局管内で、税務署にもしょっちゅう行きますけど。
    税務署で使ってるPCって、IBMのたぶん特注仕様の巨大なブック
    (どう見てもB4サイズ。あれをノートとは呼びたくない)で、あんな
    もん持ち歩けるんだろうか....と疑問に思ったことあります(笑)
    あのPCはOS/2で動いてるらしいって噂は聞いたけど、確証は得ら
    れていません(爆)
    ちなみに、税務調査(年に一度未満ですけど)にPC持って現れた調査官
    って、いまだかつて見たことありませんね(^^;

    でもねぇ、大多数が文系のPCオンチだと、逆に生半可の知識でもあっ たら
    やりたい放題かも....
    ワタシも文系ばっかりの職場で「Outlook Expressは絶対使用禁止!!」
    とかやりたい放題やってますが....(自爆)

    なにしろ税務署って、FAXさえ連絡手段として使えないようなのですよ、
    これが....
    • by Anonymous Coward on 2002年06月04日 0時44分 (#102022)
      いちおう税務署のおっさんです。 ワイヤーロックしてるのは、大阪だけではありません。
      全国ですね。
      もちろん「盗難防止」が主たる目的で、それに伴うデータ流出 も防げればってとこでしょか。
      >>税務署で使ってるPCって、IBMのたぶん特注仕様の
      >>巨大なブック(どう見てもB4サイズ。あれをノートとは呼びたくない)

      これは、専用端末です。
      しかも、東京・大阪以外は 普通のA4サイズのノート型ですね。
      OS/2で動いていて、TokenRingで繋がっていることは内緒です。

      もちろん、普通の(Windowsで動いて、TCP/IPで繋がっている)ノートPCも各人にあるので、
      おおむね、一人2台のノート型パソコンが机の上にワイヤーで縛り付けられています。

      確かに、この職場では、PerlやRubyといっても、宝飾品しか思い浮かべられない人の方が圧倒的に多いでしょうね。
      親コメント
    • > PC持って現れた調査官って、いまだかつて見たことありませんね(^^;

      なるほど。。。 国税局には「打合せや調査などで持ち出す」などといったことをするスキルのある人間は極めて稀だから、その都度「総務課長に申請し承認を受けた上で鍵を借りて持ち出し」なんてスーパー非効率な事でもやっていられるのでしょう。民間のIT業界みたいに、「会議に Wireless LAN 付きノートPC持参は当たり前」なんて職業じゃないですからね。そもそも、役所って上司に申請だの承認だのが大好き(というか、仕事)な所だから、役所らしくていいのではないでしょうか。 (^^;

      親コメント
  • by Thanatos (8697) on 2002年06月03日 22時33分 (#101953)
    ふと思ったことを述べます。

    どなたかが書いておられたと思うのですが、
    私もノートを止めてデスクトップにしろと思いました。

    でも、ノートを使うのには多分以下の理由だと考えました。

    「ノートの方が場所取らないし、便利そうだな。」
    「デスクトップは、配線がめんどくさそうだし、重いし、場所取るし...」
    とかなんとか単純な理由かと。

    (憶測の域なので、細かい突っ込みは無しにしてください)
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...