パスワードを忘れた? アカウント作成
3180 story

山奥の学校に常時接続が来るまで 128

ストーリー by Oliver
Internet-Relay-Network 部門より

shira 曰く、 "「 山奥の学校に常時接続回線(できれば高速!)を!」という熱心な学校職員さんが、2ちゃんねるネットワーク板のスレッドで色々な方の力を借りて、ついに常時接続環境を手に入れた ようです。
ADSLは10kmの距離の壁に阻まれ、光ファイバーは高額で手が出ない。スレッドの皆の助言を得て採用したのは、ふもとの実習棟までADSL、そこから無線LANで5kmの距離を飛ばす、というもの。構成図によると、アンテナ等の初期費用は約30万円で、従来のアナログ通信10ヶ月分の費用だという。常時接続が来ない山奥の学校の皆さん、上記スレッドを参考にしていかが?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年06月11日 16時27分 (#106297)
    解決方法も興味深いですが、掲示板上での議論のまとまり方も
    興味深いです。
    ブレーンストーミングに一月、方針決定に半月、試験、運用までで
    一月。非常にスムーズに事が運びますね。

    本来ならこういう相談を安価にキッチリ引き受けるソリューション屋が
    いてくれるのが嬉しいのですが、儲からないから無理なんですかね。
    • by ex (1307) on 2002年06月11日 17時15分 (#106312) ホームページ 日記
      大規模にやるなら、 このような事例 [icsa.gr.jp]もありますね。
      (PDF,重いので注意!会社のマシンはハングったかと思った(笑))
      関連して。 [hpk.co.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年06月11日 18時09分 (#106334)
        ちょっとアレなのでA.C.
        ここにある「学校インターネット」みたいに補助金が絡めば、場合によってはイロイロ名目たてて何とか苦労に見合うだけの金を引き出させることもあるんだけど、純粋に商用ベースだと技術的には可能だけど手間や収益性の面で手を出したくないってことが良くあります。
        長距離結ぶんならそれなりのアンテナ選べばいいんだけど、需要としては大した数は期待できないし、TELECの技適を取るには無線機本体とアンテナをセットで申請しないといけないし(いいアンテナが見付かったからと言って勝手に使うと違法)、指向性アンテナ使うことになるので位置合せが大変だし、場所柄設置後のトラブルシューティングも大変だし、そもそもこの手のを求めるところって充分な予算が出ないってこと(特にランニングや人的費用)が良くあるしで.....
        親コメント
        • もう一つの問題として、この件の先生はともかく一般の学校教諭の情報リテラシは決して高くない、もしくはある程度高い特定の先生にてかぶさってしまうと言う問題があります。
          後者の場合は異動でいなくなるとそれまでですし、現場側にせめて問題の切り分けが出来る人普通にいるかどうかは運用時のコストにそのまま跳ね返ります。
          もちろん導入時の難易度にも響きます。

          ここまで情報化が叫ばれているんだから、情報教育専門の教師が配備されてもいい気がするんですけどね。
          親コメント

          • 先生との兼業はきついのではないかと…
            この例も担当の方が事務方だから、作業のための時間的余裕が
            取れたように感じました。

            学校の情報化には専任の管理者としての技官を置いた方がよいのでは、
            と思います。でも、図書室の司書すら人員削減の対象となる
            昨今では無理かな。

            親コメント
  • by ueno-t (3169) on 2002年06月11日 15時17分 (#106265)

    興味深い事例です。元になるスレッドが会社から見れないので詳細がわからないのですが、無線LANを使うと言う事でそのあたりの対策にも興味があります。

    WEPとかMACアドレス制限にもそれぞれの問題点があるそうですが・・・

    • ビル間無線LAN (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年06月11日 15時37分 (#106276)
      使った機材は日本無線の JRL-600ALとNZA-660Aだそうなので、どのようなものなのかは、こちら [marina.ne.jp]を御覧頂ければ想像がつくかと。 コンシューマーが使う無線LANとはちと違う世界のモノです。
      親コメント
      • 会社の自分席斜め後方にもビル間通信用ブツが鎮座しています。
        盗聴されないのか?という漠然とした不安があります。
        --
        AMIGA4000T(60/50)使い
        親コメント
        • by ncube2 (2864) on 2002年06月11日 16時13分 (#106293)
          企業向けの無線LAN製品には(WEPやMACアドレス制限じゃない)独自のセキュリティ機能を持ったものがありますので、そのような機種を選択すれば宜しいかと。
          あと、最近は外付けで無線LANのセキュリティを強化する製品も出始めています。
          (ビル間接族ならば他にも指向性アンテナ使って電波の到達範囲を狭めるとか、お互いのアクセスポイントと有線のハブとの間に暗号化装置かませるとか)
          親コメント
      • by Servalcat (8498) on 2002年06月11日 19時13分 (#106363)
         関西電気の製品ですが、太陽電池を利用した電源不要の中継装置 [kansai-elec.co.jp]なんてのもあります。山間部で電源のないところで便利かな。故障したときは交換が大変そうですが。
        親コメント
  • by ncube2 (2864) on 2002年06月11日 16時02分 (#106290)
    >常時接続が来ない山奥の学校の皆さん、上記スレッドを参考にしていかが?

    アンテナ同士が見通しがきく=間に遮る建物等がないことが前提になりますので、場所によっては複数ノードを迂回しながらの数珠繋ぎにする必要があります。(それでも設置した後に経路上を遮るようなビルなんかが立っちゃうような事態があるとアウトですが)
  • 2ch の優良スレから拾って来る、という方法論は
    とても望ましいと思うんだが、どうか。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
    • 本当は/.の有料ネタの話題で2chでもスレが立つ....
      ってのが良いのかも(^^;
      親コメント
  • 実現については「おめでとう」という感じですが、正直目新しいものではないですね。
    こちら [cybernetwork.jp]で紹介されている事例は信州安曇村のペンション村が舞台ですが、もう数年前のハナシです。先生には板にしがみつく前にもうちょっと調べてみてほしかったかも。
    それより2ちゃんねるに建設的スレッドが成り立ちうるということが驚きですね。荒らされなかったのかな。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...