パスワードを忘れた? アカウント作成
3228 story

LindowsOS搭載PCが米スーパーで市販 45

ストーリー by Oliver
FireWal-Mart 部門より

Technobose 曰く、 " アメリカの大手スーパーの特売パソコンとしてLindowsOS搭載パソコンが発売されたとの記事。普通の人にとってWordやExcelが動けばOSなんて、何でも良いことの実証になりますが、Lindowsは十分な互換性・実用性を実現しているのでしょうか?
日本ではNetBSDでWin32バイナリを動かすプロジェクトがありますが、Win32アプリを、PC UNIXで利用できるようになればPC UNIXの認知度は一気に高まりますね。FreeBSDファンとしてはWineをFreeBSDの上で実用化できるのか、日本語かできるのか興味があります。が、やはり絵ミレーションではなくネイティブのアプリが充実して欲しいし、悩みますね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 主眼は価格 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Dobon (7495) on 2002年06月19日 1時45分 (#109769) 日記
    OSなしのPCを売るのがメインで、値段が安くて取っつき安そうなOSを付けてみた…ってとこでしょうか?

    #PCでもっとも高価なパーツがMS製OSとワープロだったって事ですね。
    #「ブラウザ憑きワープロ」として使うならOSどころかCPUも関係ないですね。
    # 低性能でも安くすれば文句も出ないでしょうし。
    #(それでも私のメインマシンより速かったりする… エントリー機でも1GHz?苦苦苦苦苦)
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • 販売元が Wal-Mart ということは、将来的に日本の西友で売り出される可能性があるってことだろうか? このくらいの値段だと OS とかは関係なくて、うちでメールとブラウザが使えればいいという人向けな気がする。
    • 日本でスーパーが手掛けたパソコン販売って当たらないんじゃないかって印象がある。昔ダイエー系が HP かどこかのパソコンを売り出してなかったっけ?
      親コメント
      • ダイエー系列の最大の問題点は「実はたいして安くない」ではないかと。しかも典型的な安かろう悪かろうだったし。
        あとはサポートが期待できるかどうか、ってのもあるのかなぁ。
        あ。スーパーで数万円クラスの商品は割高に見えるってのもあるかも。まわりで何をあつかってるかにもよるけど(でも、パソコンは家電としてみても高い部類に属するうえに、すぐ時代遅れになるのよね)。
        親コメント
      • >昔ダイ エー系が HP かどこか

        確か、米パッカードベルNECですね。

        #その後、滅びました。>PB-NEC
    • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 4時16分 (#109799)
      うちでメールとブラウザが使えればいいという人向け

      私見ですが、パソコンを買いたいという個人は「パソコンする」ためにパソコンを買うような気がします。パソコンを使うこと自体が目的というか、パソコンを使うことがステータスと考えているような感じです。

      残念ながらスーパーで売っている安売りパソコンでは「パソコン様」としてのありがたみや威厳に欠けると思います。だからたとえ満足に使えるパソコンであってもスーパーのパソコンでは売れないと思うのです。

      親コメント
      • 今はめっきり凋落してしまったワープロ専用機として売ると良いのでは.
        最後の頃は,WebブラウザやMUAも入って,一種のAll-in-One パソコンに
        なってたようでもあるし.
        現在でも根強いニーズはあると思うんですよね.
        結線が解らない御年寄とか,とにかく面倒なことが嫌いな人とか.
        Xにこだわらずに,文豪やキャノワードにソックリのGUIを被せてあれば,
        意外と受け入れられるのではないでしょうか.

        #大昔,“文豪mini”とか,"NAVI"など,下でMS-DOSが動いていて,UIは
        #独自だったけど,そんなイメージで.

        で,ちょっと細工してプロンプトを出せばこっちのもの(笑)
        親コメント
        • > 今はめっきり凋落してしまったワープロ専用機として売ると良いのでは.

          むしろ、家庭用より業務用で需要が大きいと思います。
          PCと比較して、管理コストが大きく縮小しますから。

          # OfficeやOSのトラブルで呼び出されても、
          # 最悪「じゃ、CD入れてリカバリーして」
          # で済んじゃうのが最高。

          てーか、MS Officeの書類が読めるワープロ専用機
          (MTU、Webブラウザ、プレゼンテーションツールつき)
          があるなら、導入しちゃうぞ。うちの会社では。
          親コメント
          • Re:スーパーで売るなら (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2002年06月20日 2時39分 (#110446)
            私はここ数年、初心者向けにワープロ復活を
            予測?しているのですが、全然復活しません。
            初心者ほど使いもしない機能を、
            そして万能を求めるんですよね。
            親コメント
          • > # OfficeやOSのトラブルで呼び出されても、
            > # 最悪「じゃ、CD入れてリカバリーして」
            > # で済んじゃうのが最高。

            それなら別にOffice付WindowsPCでも同じだと思われ。つーか、バックアップどうするんだ、とか、もっと別な問題があるはず。

            普通、トラブル即CD入れてリカバリなんて絶対に
            • 業務用のワープロ専用機ですか.言われてみればそういうニーズもありそうですね.
              事務の女の子と,オッサンが数人居るような出張所規模の拠点とかに向きそう.
              台数最大5~6台ってとこですか. そんな事務所では,専任の管理者なんて夢の夢,
              詳しい社員もゼロ人なんてこと, 珍しくないでしょうしね.
              建設とか,土木開発の現場事務所などにもいいかな.
              WBTの方がよっぽど優秀だし
              WBTは,サーバを立てなきゃならないから,それなりの規模や台数がないと
              メリットが出てこないのでは.管理者不要とまでは行かないでしょうし.
              普通、トラブル即CD入れてリカバリなんて絶対に許されないよね。せっかく設定した環境設定とか、メールとか、全てパーにしても許してくれるユーザなら別だけど
              そういうのはまぁ,Windowsだったらそうでしょうけど,そうでないことだってあるかと.
              たとえば,だいぶ昔だけど,超小規模の事務所にMacの Performa って言ったかな,
              家庭用の入門機を入れたことある.それこそスーパーで売ってるAll-in-Oneでした.

              あれはCD入れてリカバリしても,OSやバンドルソフトだけが上書きされて,
              データや設定はみんな保持されるようになってたっけよ.
              当然,Linuxベースのシステムなら,同等か,それ以上に高度なことは出来るでしょう?
              親コメント
              • 私のイメージ的には、home directory と (必要に応じて)/etc を、
                ファイルサーバから nfs で mount した感じに近いです。
                (もっとスマートな方法ないかな…)

                ライセンス管理が単純だとか、設定ファイルもデータファイルもファイル
                サーバ上にあるので、環境の復旧が容易っていうメリットもありますが、

                それよりなにより、経験的に一番手間暇がかかるのがユーザ管理でして…
                「ユーザが、余計なことできない」ってだけでも大変なメリットが
                あったりします。

                それに、出張所どころじゃなく、日本の中小企業の多くがそんな状態
                だと思われるんですが…(少なくとも周囲の小規模製造業なんかはそうです)
                社員の「ぱそこんおたく」な人に(手当無しで)依存していたりするのが
                現状なので、どうにか改善できんかなと…。
                親コメント
              • 私のイメージ的には、home directory と (必要に応じて)/etc を、
                ファイルサーバから nfs で mount した感じに近いです。
                そうですね.自分でも,似たようにすると思います.
                最大5~6台と考えると,ファイルサーバ役のワープロ(笑)の負荷も
                少ないから,サーバ役も事務に使えるでしょうし.
                つまりは,初等教育機関向けと似た構成になりそうですね.

                それよりなにより、経験的に一番手間暇がかかるのがユーザ管理でして…
                この段落,強く同意します.
                機械は,管理されるのが前提ですが,人間は,管理されるのを嫌います.
                たとえ管理されることが自分に利益をもたらすとしても(笑)

                それに、出張所どころじゃなく、日本の中小企業の多くがそんな状態
                だと思われるんですが…(少なくとも周囲の小規模製造業なんかはそうです)
                あぁ.やっぱりそちら様もそうですか.
                自分で書いていて,“これはもしや自分が考えているよりずっと一般的な
                状況なのかも”とは思ったのですが,“WBTの方がよっぽど優秀”というような
                意見が出てくるあたり,マスの重心は,も少し規模の大きいところにあるのかな.
                とも思ったりもしたもので.
                親コメント
            • by tomyu (2589) on 2002年06月21日 6時23分 (#111062)
              > 普通、トラブル即CD入れてリカバリなんて絶対に許されないよね。せっかく設定した環境設定とか、メールとか、全てパーにしても許してくれるユーザなら別だけど。:p

              昔々のPCの使い方だと、(ネットワークの設定もメールもなかったし)文書などのデータ類なんかはHDDじゃなくて、FDに保存して机の中に・・・、って感じだったので、CD入れてリカバリ、というのでもいいんでしょうけど、今時のPCでは確かに難しいですよね。

              昔のFDに相当するような標準的なリムーバブルストレージ(容量や信頼性はFD並みじゃ困りますが・・・)がPCにあって、設定やら文書データの類、個人用のレジストリの類がすべてそこに保存されていて、PC本体にはほとんど設定不要(なので、CD入れてリカバリが簡単)、となれば便利かもしれませんね。
              もっとも、規模の大きなところ(会社)ではデータの漏洩という新しい問題も出かねませんが。

              設定情報やら文書やらがOSとごちゃ混ぜ(一応、文書類はディレクトリは分かれてますが)になってHDDに保管されているのが諸悪の根源なんでしょうかね?
              親コメント
    • by zozbug (9256) on 2002年06月19日 9時45分 (#109857)
      >うちでメールとブラウザが使えればいいという人向け

      スーパーで買うようなライトユーザーに売り込むならゲームが動くことが大前提だと思うのだが、どうか。


      #最近はエロゲーですら見栄えの為にDirectX8を要求してくるし、ある程度は速度が必要だからエミュレーションもきついし、互換OSとり鬼門だよなぁ。
      親コメント
    • Lindows等のソフトパッケージだけなら日本にはコンビニという最強の販売網があるわけですけどね。
      --
      他力本願。
      親コメント
    • >このくらいの値段だと OS とかは関係なくて、うちでメールとブラウザが使えればいいという人向けな気がする。

      そうかな?
      もしそういう人向けだとしたら、これは失敗だと思う。
      というのは、現時点で安定してWindowsアプリがLindows上で
      動くかどうか定かでないし、Lindows自体の評価も固まってない。
      それに、一般の人に対するLindowsの認知度も低いと思われるので、
      動かないときにトラブルになりそう。
      なので、PCの知識があまりない人向けとしてはほとんど
      バクチなわけで、Wal-Martの意図はそこにはなく、
      少なくともLindowsがどのようなものか知ってる人向けだと思う。

      ZDNetの記事には出てないのでWal-Martがどういうつもりで出したのか
      わからないが、観測気球を上げてみた、程度のものでは?
      親コメント
    • OpenOffice もついていて、リカバリCDが同梱ならば、それなりに使えそうな気がします。
      • OpenOffice もついていて、

        OpenOffice なら Linux 版でよいのでは? MS-Office が動く、というのが、Lindows OS の最大のウリだと思うのですが。

        親コメント
        • > OpenOffice なら Linux 版でよいのでは? MS-Office が動く、
          > というのが、Lindows OS の最大のウリだと思うのですが。

          いや、OSのみならずOffice製品が高いというのは否めない。
          Lindows+OpenOffice(Win32版?)という選択肢は、
          十分「あり」ではないですか?

          だって、Office以外のWindowsアプリも必要ですから
          OfficeだけでLinuxに移れませんよ。
          • だって、Office以外のWindowsアプリも必要ですから OfficeだけでLinuxに移れませんよ。

            あなたはね。いっぱいいるよ、ブラウザ、メーラ、オフィスアプリさえあれば済むユーザ。うちの親とか、妹とか、大家とか、とかとか。

            • by Ying (4319) on 2002年06月19日 4時28分 (#109801)
              年賀状印刷ソフトもないとダメです。 :-)
              親コメント
            • by wosamu (4952) on 2002年06月19日 4時58分 (#109806) 日記
              実際そうだとしても、そういうユーザーほど自分がそれだけしか必要ないことを理解してなかったりすることって多いような気がする。
              コンビニとかで買ってきたソフトが動かない!とかプリンタ繋いだけどマニュアル通りにやっても動かない!とか大騒ぎになりそう。

              だからそもそもパソコンとして売らずにポケットボードみたいに「メールやウェブブラウジングのできる箱」みたいな売り方したほうが売れるんじゃないかと思ったり。

              #メールとウェブブラウジングくらいしかしないだろって勝手に推測して初心者にある意味特殊なパソコンを勧めるのはちょっとどうかな。
              親コメント
            • by ryoryoryo (5621) on 2002年06月19日 14時55分 (#109994) ホームページ 日記
              ブラウザ、メーラ、オフィスアプリさえあれば済むように思えるユーザは確かにたくさんいますね。ところがそんなユーザに Linux, Mozilla, Sylpheed, OpenOffice を入れた PC を用意してあげてしばらくすると電話がかかってくるのです。

              何かと聞けば「メールに添付されてきた写真が開けない。困ったので送信者にメールして聞いてみたらeo [nifty.ne.jp]をインストールすれば開けるよ、開いたらファイルがたくさんでてくるからGV [biglobe.ne.jp]で見てね、と言われたんだがソフトがインストールできない。結局職場の Windows で見たけど、こんなことなら最初から Windows にしておけばよかった」などと。

              これだけ Windows が普及した世の中でメールの相手がこちらも当然 Windows を使っているものだろうと想定してファイル (exe 形式の自己解凍ファイルとか) を添付したりしてくるのは (いい悪いは別として) 避けられないことで、そんなとき Linux じゃどうにもできないビギナーでも Windows アプリが動く環境であればどうにかできる可能性が出てくるんじゃないかな、とは思います。
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        こんなところ [dnki.co.jp]が、 取り扱いを始めるらしい。。。
  • by wov (9169) on 2002年06月19日 7時38分 (#109834) ホームページ
     一般の人だったらパチもん=ダメと思うらしくあまり売れなそうだト思います。ThinkFreeOfficeとか某電化量販店でパソコンにつけて売ってますが、使わない人多いそうです。
     初心者でしたらLindowsの本もないですし。

    # あれLindowsってまだBetaじゃなかったの?
    • by Average (3404) on 2002年06月19日 9時13分 (#109853) 日記
      実際の所、ThinkFreeOfficeって使い勝手はどうなんでしょうか?
      一太郎Arkは事務所の1GHzノートで評価版をさわった限りでは
      フツーのアプリと変わりませんでした

      おまけにMS-officeが(かなり簡略化されますが)読み込めて、xmlのパースが出来て、プラグインが自分で作れて、キーカスタマイズも出来ちゃったりなんかして、ってな事ですっかり一太郎Arkびいきになりました。
      ちゃんと独自タグを作れてスタイルを割り付けてられて、htmlに書き出し出来るんですから、もう素晴らしすぎ。
      これでjarファイルは1MBで済んでいるんですから、今のブロードバンドだったらイントラ内部だったらアプレットでも配布可能なんじゃ・・・、等と思います。
      Javaのクライアントアプリケーションの夜明けは近い・・・かな(笑い)
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
      • >> 実際の所、ThinkFreeOfficeって使い勝手はどうなんでしょうか?

        以下,Officeと言ってもPowerPoint系に限った話ですが...
        3年ほど前はThinkFreeOfficeは完全無料で提供されていた(当時は流行のビジネスモデルでしたね)ので,試してみたのですが,起動する際に何か必要なデータだかモジュールだか(詳細失念)をThinkFreeのサイトから落してくるのが重かったり,javaを使っているせいだと思うけど速度が激遅だったり,わりとすぐに固まってくれたり,という感じで,機能とか使い勝手とかいう以前に気分が萎えた想い出しかありません.当時,StarOffice
    • by Anonymous Coward
      あなたはウォルマート顧客層の無知の深さを知らない。

      Windowsなんて聞いたこともない人がうじゃうじゃいるのだ。
  • LINUX+WINDOWS=LINDOWSと勘違いした初心者は泣くぞ<汗
    あれって完璧には動かないしなあ。
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 1時53分 (#109774)

    Apple社のMacintoshではWindowsは動きませんし、互換性もありませんが、(それなりに)売れています。よって「OSなんて何でも良いこと」は実証済みです。それとも「Macintoshユーザー≠普通の人」ということですか?

    大事なのはMicrosoftとの互換性云々ではなく、その製品自体にどれだけの魅力があるのかということです。製品に魅力があればMicrosoftとの互換性をうたわなくてもMacintoshのように(それなりに)売れると私は思います。

    • Re:実証済みです (スコア:2, 参考になる)

      by Elim Garak (4879) on 2002年06月19日 2時26分 (#109785) ホームページ
      製品の魅力が大事であるという論点には賛成です。

      ただ、その魅力を訴えるターゲットが「普通の人」なのかは、タレコミにある記事のリンクからは読みとれませんでした。

      以前からの「OSなし」という選択肢は「技術知識に長け,自分で好みのOSを入れたいという顧客がどのような反応を示すかを見るための1つのテスト」 [zdnet.co.jp]だそうです。
      今回の「Lindows搭載PC」が同種の観点から市場に投入されたのだと仮定すれば、その対象は、タレコミ人のいう「普通の人」からは離れている可能性も有るのではないかと思います。

      ところで、MacOS,MacOS XともにWindowsは動かせます [connectix-japan.com]し、アップルはMicrosoftとの互換を謳っているようですよ。 [apple.co.jp]
      --
      Treason, like beauty, is in the eye of the beholder.
      親コメント
    • とワタシは思っているんですが。
      iMacもあのスタイルでMS-Officeが動く!ってのが大きいかと。
      MS-Officeが使えないこんぴゅーたー様を初心者が選ぶとは思えないです。
      そんなワタシはOS2ユーザー:-)
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by acute!! (6872) on 2002年06月19日 12時39分 (#109943)
      >それとも「Macintoshユーザー≠普通の人」ということですか?
      ある意味で当たってるかも。「Think different」な人?

      仕事であえて使っているのは、画像屋、版下屋、音楽屋、医者
      くらいで、どちらかと言うと専門職の人ですね。
      家庭で使っているのは、仕事でも使っている人だったりしません?

      それ以外だと、デザインだけでiMac買ってPostPetしかしない人
      なんじゃないかな。そうなるともう、OSどころか、パソコン
      じゃ無くても良いくらいですな。->専用マシン?

      もっとも、MS-Officeも(忌まわしき)独自ファイル形式がすべてXMLで
      書かれるようになって公開されれば、互換アプリが増えて、
      いっそうWindows離れ(Office離れ)が進むと思うけど。
      親コメント
    • Re:実証済みです (スコア:0, フレームのもと)

      えーと、Macを選択する人の中には、コンピュータとしての魅力ではなく、単に使い慣れているから、な人もいるのではと考えています。Macに染まった(はまった)のは、ソフト(Photoshopとかその類)がMacでしか動かなかったのが理由。後にWindows(IAベース)でも同じソフトが動く様になっても、MacからWindowsへの以降にはかなり頑強に抵抗します。曰く、

      「Windowsでは画像変換の速度が遅い」(P
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 6時39分 (#109828)
    現実味を帯びてきましたね。
    MSが滅びるかどうかはともかく、低価格化が進めば今のよう
    なライセンス料を払えなくなるのは確かでしょう。MSは使用
    期間に応じて課金する方式に持ってきたいんだろうけど……
    「安いPCがMSを滅ぼす」とオープンソースの伝道師(zdnn) [zdnet.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 16時38分 (#110026)
    Lindows動かしたことある人、手を挙げて~
    使い勝手どうだった?
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...