パスワードを忘れた? アカウント作成
3233 story

ファイナルファンタジーがPCへ進出の兆し 55

ストーリー by wakatono
安定するか破綻するか 部門より

wish曰く、"ついにというか やっぱりというか、 ここからβテスターの申し込みができるようになっているようです。
常時接続が普及し始めた昨今の貧弱なネットワークにトドメを刺さなければ良いのですが:-p"

βテストの結果をもとにネットワークの増強計画とかも立てるのだろうが、ペースが追いつくだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 毎日新聞への投稿 [mainichi.co.jp]を見ていると、製品版で、未だにバランス調整
    やっているようなんですけど。

    初めてとは言え、「FF11」の名前のわりには、情けないと思ふ。
    • by uippi (9904) on 2002年06月19日 11時30分 (#109905) 日記
      >未だにバランス調整
      んー、MMORPG関係で逆に開始当初からバランスを一切
      変えないで運用を続けているゲームを知りたい所。

      スタンドアロンなコンシューマのように納期(完成度)を
      守れっていうのは、どーかと思いますが。

      親コメントの皮肉も判りますけど、何の為の別サーバなのか
      考えて欲しいですし、そこに負荷が掛かった場合も含めて
      参加して良くしていくのがBeta参加者に求められるのですが。
      いつからBetaはタダで出来る、文句は別で言うサービスに
      なったんだか・・・。

      親コメント
      • 確かに、完成度を上げるのは難しいと思いますが、家庭用ゲーム機で、
        同種のPCゲーム未満の完成度では、話にならないかと。

        まして、前作は 400万本を売った代物ですしね。
        親コメント
        • 完成度って言うか、バランス調整でしょ? バグ取りじゃないし(ま、バグ修正も入るでしょうけど(苦笑)
          完成度とバランスの調整って別物ではないでしょうか。つーか、MMORPGだと当たり前。
          バランス変わって違うゲームになっちゃうとか言う人がいるけど(U
        • EQって400万本も売れたのでしょうか?
    • 変わる世界 (スコア:3, 参考になる)

      by Helion (8785) on 2002年06月19日 12時18分 (#109931) 日記
      単体で閉じた世界である普通のゲームと違って、大規模オンラインゲームはユーザ群の行動傾向しだいでゲームバランスが大きく変わってしまうという面白い特徴を持っています。そのため、調整が「終わる」ということは基本的にないのではないでしょうか。変化する世界のありようを楽しむのも醍醐味かと。

      Ultima Onlineも発売後5年が過ぎましたが、いまだに大規模なパッチがちょくちょく当たっています。
      親コメント
      • by yun (448) on 2002年06月19日 12時31分 (#109940)
        つけ加えるなら、ユーザーの興味を引くためにアイテムの追加やシステムの改良といった改変を施しつづけるといった商業的な理由もありますよね。
        親コメント
      • by minechi (8620) on 2002年06月22日 17時11分 (#111710)
        次のパブリッシュ16で、生産系にまたうまみがでてきますね!
        いつかは、料理も日の目をみるといいな・・・<うちの子はGMシェフ
        スキル上限値の変動用特殊アイテムとか、対人戦闘ルールとかのように、もちろん戦闘系にもいろいろ変更があって、テストサーバへ行って来たひとたちの話をきいてるだけでわくわくします。

        こういう楽しみがあるから「いつまでも変化し続ける」ネットゲームにはまってるのかもしれません。
        (FFXIも、シーフが強くなってくれてほんとによかったTT)
        親コメント
    • たしか2月くらいからWindows版も出ますって話になっていたかと思います。
      必要な環境が結構高めなので、PS2でやった方が安いだろって意見が多かったですが・・・

      まあでも、画像はWindows版の方がきれいかもって聞いてます。あとFFのためだけに余計なもの(キーボード)などを買わなくて良いので、そこはいいかもですね。
      親コメント
    • by Zade (7722) on 2002年06月19日 11時45分 (#109912)
      製品版で、未だにバランス調整やっているようなんですけど。

      発売された後でも、バランス調整が可能な事が
      ネットゲームの良さの一つだと、私は思いますが
      親コメント
      • by amirex (6995) on 2002年06月19日 12時55分 (#109952)
        > ネットゲームの良さの一つだと、私は思いますが

        これはユーザからしてみてもありがたい機能ですね!
        ゲームバランスなんかは、ある程度運用してみないとわからないでしょ
        うから、メーカーさんには活用してもらいたいと思います。

        ただ、今後のオンラインゲームソフトが、バグが多くても安易に出荷
        してしまうという風潮になるのが怖いです。
        親コメント
        • どうも大元のコメントの方は、バランス調整をバグフィックスと混同されているようですね。

          バグフィックス=ユーザの不利益を解消するためのもの
          バランス調整=ユーザの利益を増大させるためのもの

          ということで、両者は本来全然違うものなのですが。

          > ただ、今後のオンラインゲームソフトが、バグが多くても安易に出荷
          > してしまうという風潮になるのが怖いです。

          そうですね。バグはなるべくテストの段階でつぶされていて、かつ出荷後は常にゲームバランスが調整されて長く遊べるゲームが理想ですね。
          親コメント
          • by masakit13 (8707) on 2002年06月19日 13時36分 (#109969) 日記
            ネットゲームにおいては、時にバグフィックスとバランス調整は同一視されます。

            例えば、種族(あるいは職業)を選択してキャラクターメイクするようなRPGにおいて、特定種族にだけ極端に旨みのある特典があったとします(極端に強い技がある、など)。
            この場合、デベロッパチームが「いやいや実はアレはバグだったんだよ」という口実でバランスを調整することはままあることです。

            ネットゲームの場合、特定のユーザに極端な旨みがあることは、他のユーザの不利益を産みますから、それを解消することも「バグフィックス」となり得るわけです。
            親コメント
            • それは厳密には仕様変更のように思うけど…。
              --
              # 数学は科学の女王にして奴隷
              親コメント
              • ええ。そうですね。
                だいたいこんな認識でしょうか。

                バグフィックス・・・
                 キャラクタが壁をすり抜けてしまう、
                 グラフィックが化けてしまう
                 等の、見た目や動作がおかしい場合の修正。

                仕様変更・・・
                 あるキャラクタの必殺技が強すぎる、
                 ある技との組み合わせで強力すぎる攻撃が可能になってしまう、
                 中ボスが強すぎる、
                 等の、ゲームバランスの調整。
                親コメント
        • : ただ、今後のオンラインゲームソフトが、バグが多くても安易に出荷
          : してしまうという風潮になるのが怖いです。
          Microsoftのパッチ攻勢が開発者にある種の『甘え』を与えている気が・・・・
          # 今度の改心は本当だろうな・・・・・・
          --
          『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
          宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
          2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • 必須環境がGeForceチップ搭載のボード(AGPバスのみ対応)ですか。これはけっこうきつい制限のような気がする。それともWindows用ゲームにはこういう風にグラフィックカードを選ぶものが結構存在するのでしょうか(私はWindows用ゲームはしないのでよくわからないのです)?

    そもそもGeForce限定なのは、ハードウェアをじかに叩いているからなんでしょうか? それとも単に性能の問題?

    • by wawawa (3653) on 2002年06月19日 12時59分 (#109955)
      βテスト用だからじゃないのかな?(と思いたい)

      現時点では複数のグラフィックカードでの動作確認という
      段階まで至っていないので、開発元のターゲット環境をそのまま
      推奨してるんじゃないの?

      PSOのWindows版だと、原則 DirectX8なので複数のビデオチップで
      動くけど、特定のエフェクト(スモークとか)ではGeForceと
      RADEONでは見え方が違うという現象も実際にはありました。
      (今もあるのかな~。)

      なんで、開発元の意図する画面を忠実に再現したいなら、たぶん
      GeForce系がいいんでしょうけど、最終的には他のチップも
      『動作可能です』って形になるのではないかな?
      親コメント
      • by nannan (9269) on 2002年06月19日 13時11分 (#109957) ホームページ 日記
        いろいろ試すためのβテストじゃないのかなあ…
        今さっきβテスターに応募してきましたが、マシンのH/W構成、インターネット接続環境など細かく聞かれました。
        いろんな環境の人を選ぼうっていう意図だと理解したんですが。

        あとでRADEON対応しますとかいって一般ユーザによるテストをせずに投入して不具合出してあげくのはてに制限事項とかになるのはちょっとかんべん。
        #個人的にはGeForce必須、GeForce3推奨ってのはかなりきついとは思う
        --
        Team Slashdot Japan Orca部もよろ
        親コメント
        • by mich (6859) on 2002年06月19日 16時07分 (#110016)
          このGeForce必須ってのはただの物差しでしょうな。
          当然Radeonでも動くと思います。
          しかし動かなかった場合、Radeonの問題なのかソフトウェアの問題なのかが分からないという、持ち前の不安定さが最大のネックでしょう。
          というわけで、「動くけど保証はされない」となるに一票。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 12時55分 (#109950)
      本来DirectXは、ハードウェアの違いを吸収するために用意されたライブラリ群だったはずなんですが、最近のDirectXは、ATI系とnVidia系に2分されてしまったように思います。 過去の例なら、PowerVRとかVoodooとか、サウンドカードで言えばCreative純正限定とかメーカーを指定されたゲームは多いと思います。
      親コメント
    • GeForceのチップは 今 Windowsマシンでは主流ですね。
      結構出回っているので 多くの人が大丈夫かと。
      ただ 限定はいただけないですね。
      親コメント
    • βに申し込みましたが、グラフィックーカードは、いくつかの
      選択肢がありました。とはいえ、nVidia GeForce系が一番上の
      選択肢にありましたけど。

      現在、トップシェアということで代表的なチップであるという
      判断で、そうしたのではないかと思われます。

      私が使っているのはRADEON DDRですが、ちゃんとプルダウンメ
      ニューに出ていました。

      まあ、そのあたりをきちんと書いていないのも悪いんでしょう
      けれど。
      --

      GOD'S IN HIS HEAVEN.
      ALL'S RIGHT WITH THE WORLD.
      親コメント
      • わたしゃ、推奨どころか必須環境も満たしていない環境で応募してしまった、、、、、

        必須環境に合致するようなPCをゲームに使うなんてもったいなさすぎ。もっと生産性の高い活動に使います。> すくぇあさま

        • 生産性の高い活動、というのが何をさすかは置いておくとして、
          現在、ハイスペックPCを使う人の多くが、そのスペックが必要な理由としてゲームをあげると思います。

          とくに、ビデオカードなどはその傾向が大きいでしょう。

          正直な話、ゲームやらなけりゃ、CPUは500MHzにメモリ128Mあれば十分と思ってます。>PCのスペック
          #あ、グラフィック用途は除きます。さすがに。
          --
          よく「読めない」といわれるLiberdade
          親コメント
        • >生産性の高い活動
          他の方もコメントされていますが、もし仕事を含む金を稼ぐ事以外が
          無駄だと思うなら、この記事に興味を持つ事自体に疑問を感じますね。

          例えば、CPU性能が良い>コンパイル早いからプログラムを組め
          3D性能が良い>3DCGやレンダリングムービーでも作れ
          サウンドが良い>何か作曲でもしろ、とでも?

          それらの性能全てを同時に生かせるコンテンツの1つがゲームであると
          思いますが、私の見識不足でしょうか?

          コンパイルしてエラーを吐くと5.1chでサウンドが鳴るとかでは確かに
          生産性が悪いので上司は購買を禁止するでしょうね、そのPC。

          それともSQUAREに、余ったPCでも動くテキストMMORPGでも期待して
          いるのでしょうか(ローグみたいな)?

          無駄と結論が出ている事に、時間を割く方が恐らく無駄です。
          それに必要条件のSpecが正式リリース時までHiSpecだと思っている
          のであれば、PCを取り巻くサイクルを知らなさ過ぎですね。

          親コメント
          • >それに必要条件のSpecが正式リリース時までHiSpecだと思っている
            >のであれば、PCを取り巻くサイクルを知らなさ過ぎですね。

            PCのサイクルが異常に早いという例やタイトルのような例として、
            UniversalCentury [universalcentury.net]をあげる人も多いかと。

            このサイトが登場したときは、1GHz越えのCPUなんて、夢のような話でしたが、
            今じゃ、普通にノートPCにも搭載されてますしねぇ~
            多分、DynaBookG5とかの、GeForce4 Go積んでるノートだったら
            普通に出来ちゃうのかも。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      テンキー必須と書かれているのだが
      なつかしの 2↓4←6→8↑ かのう
    • マイクロソフトなんとかシミュレータを買って, チップセットが810でVRAM 4MBとか、ノートだとかで遊べないって人は結構いるみたいです。
      CPUがいくらはやくても3Dゲームだとビデオチップの機能や、VRAM容量が問題になるんで、ひっかるひとは多いでしょうね。
      特に安売りのはオンボードだったりしますし。

      限定なのはチェックしきれないからでは?

  • by taz3 (5225) on 2002年06月19日 15時24分 (#110004) 日記
    日本国内に在住の方で、βテスト開始までに以下の条件を満たしていただける方を募集します。

    なので,海外にいる人は参加できませぬ. パッケージ発送コストの関係だと思うけど,蚊帳の外に 置かれたようで悲しいです.

    --
    Koichi
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 13時24分 (#109963)
    最近凶箱用ソフトからWindowsへシフトしているメーカ [aquaplus.co.jp]があるようですが
    これも元は凶箱用に開発を進めたがダメ臭いから
    Windows版へシフトしたって事かちょっと気になったりしてますが…

    みなさんありがとうM$トピック別にしてくれたんですね<勘違い
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 15時10分 (#110000)
    英語版だけど FF7 あったし、FF8 はピクチャーラベルで発売されたし、モニョモニョして FF9 を楽しんでいる人もいるから、ファイナルファンタジーの PC 進出はとっくに終わってると思われ。

    Win版の 10 はまだかー。
    • by kei100 (5854) on 2002年06月20日 9時12分 (#110504)
      英語版のFF7なぜか持ってるのですが、
      キチンと動かすには、グラフィックカードを選ぶのが泣き所ですね。

      誰かの参考になるかもしれないので、動作確認した結果、
      Windows 98+Intel I740
      Windows 2000+Intel I740
      正常動作。
      Windows 98+3D Blaster GeForce Pro DDR 32MB AGP [creaf.co.jp]
      ポリゴンの位置が若干ずれたりする。
      Windows2000 SP2互換モード+3D Blaster GeForce Pro DDR 32MB AGP [creaf.co.jp]
      互換モードにすることで正常動作。
      # 一時期正常動作しなかったのは、実はデータファイル上に
      # 不良クラスタが出来てた為だったようで(爆)
      アプリを切り替えしても、正常に動作するので一番良い感じ。
      DynaBook V4/493PMHW [dynabook.com]
      透過部分?が変な色になる。

      全てにおいて、ソフトウェアレンダラーにすれば動きます。
      あと、WindowsNT系上だと、理不尽に落ちるときもあります・・・

      ところで、難点はムービーが320*224ぐらいで、若干小さい為、
      粗が目立つということでせうか。
      しかし、640*480にしたら、インストールCD1枚+ゲームCD3枚どころですまないかも(苦笑)

      あ、ちなみに、正式に対応してるビデオカードは、
      3Dfx Voodoo
      3Dfx Voodoo2
      3Dfx Voodoo Rush
      3Dlabs Permedia2
      ATI Rage Pro
      Intel I740

      パッチを適用すると
      nVIDIA RIVA 128
      nVIDIA RIVA TNT

      が使えるようになります。

      Matrox G200
      NEC PowerVR2
      は、サポートするかも。ってReadMeに書いてあるけどどうなったのかねぇ・・・

      以上、参考になるかもしれないけど、多分ならない情報でした。
      親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...