パスワードを忘れた? アカウント作成
3289 story

形状記憶ねじ 53

ストーリー by Oliver
どるるん 部門より

kensama 曰く、 "三菱重工形状記憶ねじを開発したらしい。プレスリリースによると「熱を加えることによってネジ山が消えることから“スッポリ”取り外すことができ、解体時に特に威力を発揮する画期的なネジ」だそうです。リサイクル意識の高まる昨今、解体のことを重視したこのような製品が求められるのでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by awajiya (2498) on 2002年06月27日 23時25分 (#114940) ホームページ
    これって,どのくらいのトルクを許容するネジなんでしょうかね.
    写真を見る限り,M4~M6ぐらいに見えますね.
    でも,その程度の小ネジなら,ネジ山をスッポリ消すような高度なことを
    しなくても,ネジ本体の強度を加熱によって下げるようにすればいいのでは.
    つまり,熱すると,ネジ本体が簡単に折れるようになっていれば,解体という点では
    ネジの抜き取りが不要な分,工数が減るように思うのですが.

    組み付け時に,これと逆のことが出来たらスゴイなぁ.
    たとえば,ネジ山のないネジ(笑)を差込んでおいて,高周波を当てるとネジ山が出来る.
    というような.

    #昔の富士通(?)のWSって,匡体にBI-FIXファスナ [thomasregister.com](レーシングカーや航空機に
    #使ってるのと同じ奴.入れる時は押し込むだけで,外す時は1/4回転するだけ)を使っていて,
    #すごくカッコいい+効率的だったりしたけど,あれはどこにでも使えるもんじゃないよな.
    • > つまり,熱すると,ネジ本体が簡単に折れるようになっていれば,解体という点ではネジの抜き取りが不要な分,工数が減るように思うのですが.

      どうでしょう。
      チャッキングして引っ張るのと電動ドライバでまわすのなら、後者の方が作業空間の確保の点でも必要な力の点でも有利な気もしますが。

      #いっそいさぎよく全部爆破ボルトというのがアレゲでよいかと。 組み付け時に,これと逆のことが出来たらスゴイなぁ.
      >たとえば,ネジ山のないネジ(笑)を差込んでおいて,高周波を当てるとネジが出来る.というような.

      ねじはボルト部分の張力を締結力としています。
      ねじ山は梃子(輪軸)の原理によって、締め付け、ゆるみ止めに必要な力を低減しているだけです。
      よって、ねじ山ができるだけだとあまりうれしくないかな、と。
      親コメント
      • by awajiya (2498) on 2002年06月28日 2時01分 (#115028) ホームページ
        ネジフェチにとっては非常に素敵なツッコミで,感謝感涙です
        チャッキングして引っ張るのと電動ドライバでまわすのなら、後者の方が
        作業空間の確保の点でも必要な力の点でも有利な気もしますが。
        ちゃんとネジを掴んでバラそうと思えば仰せの通り.けど,ネジが簡単に折れて
        くれれば,単にバリバリと剥がせばいいだけのことなので,それは
        荒仕事を好むワタシなどにはラクなような気がしたりします(笑)
        まぁそれはさておき,
        ねじはボルト部分の張力を締結力としています。ねじ山は梃子(輪軸)
        の原理によって、締め付け、ゆるみ止めに必要な力を低減しているだけです。
        よって、ねじ山ができるだけだとあまりうれしくないかな、と。

        それは,無意識のうちに,ネジ山角がメネジ-オネジで同じことを想定してますでしょう?

        確かにネジの基本は仰せの通りなんですが,差込んでからネジが生成されると
        したら,なにもメネジに整合するネジ山を生成する必要は,ない.というより,
        メネジに対して不整合(大きい)方が,負担できる張力は大きくなるのでは?
        つまりは,普通ネジというよりも,木ネジの支持方法に近い考え方です.
        木ネジの場合は,メネジ側が塑性変型しますが,ワタシが言った方法では,
        オネジ側が塑性を持っているというわけで(笑)

        なに,こんな理屈は,いまさら目新しいものじゃありませんで,
        昔の大工サンなどは,ネジや釘を打つ時は,予め塩水に漬けておいたモノを
        使ったモンです.施工後,暫くすると錆びてネジ山が膨らむので,緩まない.
        しかもネジの有効長が大きくなる(=支持強度が大きくなる).ってことで.
        親コメント
        • >けど,ネジが簡単に折れてくれれば,単にバリバリと剥がせばいいだけのことなので,それは荒仕事を好むワタシなどにはラクなような気がしたりします(笑)

          なるほど。そういうのは私も好きですね。
          ストレス解消に家電の解体のバイトをする人が増えたりするんでしょうか。(^^

          >確かにネジの基本は仰せの通りなんですが,差込んでからネジが生成されるとしたら,なにもメネジに整合するネジ山を生成する必要は,ない.というより,メネジに対して不整合(大きい)方が,負担できる張力は大きくなるのでは?

          負担できる張力は大きくなるのですが、そもそも張力が生成されないんじゃないかと考えていたので。
          ねじは締め込んでいくことで、バカ穴に入っている部分が伸びて(もしくは部材側が縮んで)張力を発生するんですよね。

          でも、ねじ山ができるときにねじ自体が少し縮めば済むことのような気もしてきた。
          親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年06月29日 13時41分 (#115782)
          >オネジ側が塑性を持っているというわけで(笑)

          それをやると多分、オネジに構造的または素材的な「出費」を強いることになりますよね。
          たとえば錆びさせれば本体の強度部分が細くなるわけで。

          そういうの、大丈夫なのでしょうか?

          たぶん大工さんの場合は、木に打つ釘とかの強度が必要最低限な強度より十分に強い、
          という状況なのだと思います。

          そういう余裕十分な強度(太さとか)のオネジを色々な個所に使うと、
          もしかしてコスト的に厳しくなったりしないかな?と、ちょっと思いました。
          「昔の」大工さんは、そこまでキツキツにコストを言われなかったでしょうし。

          #G7母(の親)が何十年も前に田舎(農村)で家を建てたときの話を聞くと、
          #どうも今の家建てとは「スケール」が違うような感じでした。
          #丸田を必要なだけ「自分で」用意しただの、なんだの…
          親コメント
          • これまた嬉しくなっちゃうようなツッコミで.
            余裕十分な強度(太さとか)のオネジを色々な個所に使うと
            ネジって,山の部分全てが均等に応力を負担してるわけじゃないんです.
            つまり,普通,ネジが入るためには,一定のクリラアンスが必要ですよね?
            ですので,締結が完了した時点では,オネジの頭に近い方が張力最大で,
            オネジの先の方に行くにつれて急激に減衰し,先端部には,ほとんど張力が
            掛かってないんですよ.

            つまり,通常,いかなるネジも,素材の引張り強度の余裕は,過剰なんです.
            (材料の塑性域を使ったネジ設計では別ですが)
            このことは,ネジに過大なトルクを掛けて,ねじ切ってみれば体感できます.
            必ず頭の近くで折れて,奥の方で折れることは,まずほとんどありません.
            (奥の方で腐ってたりすれば別ですけど)

            ちなみに建築用クギの場合は,摩擦支持ですから,ネジと逆で,奥の方が支持強度最大,
            クギの頭に近付くにつれて支持強度はダラダラと下がりますね.
            どちらにしても,鉄の引張強度の限界よりずっと低いところですから,錆びることで
            有効断面が減っても大きな問題はなく,それよりもネジ山の負担荷重を均等化した方が賢い.
            ということになります.
            これがつまり,昔の大工サンの知恵.です.
            さらにちなみに,クギを打つ時,昔気質の大工サンが,口にクギをくわえて打つのは,
            唾液による水酸化作用を期待してのことであったりします.
            ねじ山ができるときにねじ自体が少し縮めば済むことのような気も
            ネジピッチを少し小さくした山を生成させれば,ネジが縮んだと同じことになりませんかね?
            どっちが簡単かなぁ?やっぱネジ自体を短くする方かな?
            親コメント
    • Re:変わりネジ大好き (スコア:1, すばらしい洞察)

      by nisi (6390) on 2002年06月28日 8時23分 (#115081) 日記
      リサイクルがキーワードなのでは・・・
      --
      taka4
      親コメント
      • by boo (899) on 2002年06月28日 12時17分 (#115160) 日記
        どうしてこれがオフトピックかなぁ.
        「リサイクルがキーワード」だから,壊れてその辺に破片が飛び散るようじゃ
        ダメなんだよね.
        --
        あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
        親コメント
        • >「リサイクルがキーワード」だから,壊れてその辺に破片が飛び散るようじゃダメなんだよね.

          それはリユーズでは。 リサイクルは形を変えた場合?

          • by nisi (6390) on 2002年06月28日 17時13分 (#115328) 日記
            先のACさんのおっしゃるとおりリユース(リユーズ)
            でもリサイクルでも単に「破壊」できるだけじゃ意味が
            無いってことが言いたかったのですが・・・

            なぜオフトピックなのか(;_;)/
            --
            taka4
            親コメント
            • by G7 (3009) on 2002年06月29日 13時36分 (#115778)
              >なぜオフトピックなのか(;_;)/

              トピックと個々の発言の「関連性」を理解できない人がモデしたから、でしょうね。
              というか、ですね(断定できるに決まっているので)。

              単に出入り回数とかが多いっていうだけで、他人様の発言を「裁く」ことができる、というモデレーションの動作原理を成している仮定は、
              かように脆いものだ、ということです。
              結局無理が有るんだよな。安全基準を満たしていません(ぉ
              親コメント
  • by erukara (5840) on 2002年06月27日 22時27分 (#114920) ホームページ 日記
    パチンコ台って驚く位生産されていますよね。
    当然それに伴って廃棄台も出るわけで。
    比較的単価の高い液晶なんかは海外向けのカーナビ等で大活躍ですし、ほとんどの部品が手作業で解体されています。
    リサイクルの仕組みをきちっと構築しているようですが、いっそのことナット部にヒーターユニットを取り付けて「解体ボタン」を押すだけなんて事も可能になるのではないでしょうか?
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • by char (1245) on 2002年06月27日 22時08分 (#114910) ホームページ 日記
    • http://www.asahi.com/business/update/0626/019.html
    カラー画像があるため、紹介しておく。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by kicchy (4711) on 2002年06月27日 22時47分 (#114928)
    建物に全面的に採用しちゃって、火事になったりなんかすると
    結構やばいんじゃないかと思ったりしました。
    ま、作った人たちはそういった用途を考えていないようですが。

    想定された使い方の家電にしても、火事が起こって
    バラバラになっちゃって脱出口を塞ぐのも困る。

    あと、一般ねじに紛れて気づかずに使っちゃった場合。

    色々危険なこともありそうだから、パッと見て他のねじと
    間違えないような外見が必要かな。
    ピッチとか変えて対応するくらいしかないのかなぁ?

    P.S.
    有益な使い方も考えてみました。
    これを使った手品の脱出ものには使えるかなぁ・・・
  • ネジはいいから (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ShibaQ (2782) on 2002年06月28日 9時03分 (#115088)
    形状記憶ブラホックを作っておくれ。
    • Re:ネジはいいから (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年06月28日 9時27分 (#115097)
      「人肌では結合して、興奮して体温が上がると自動的に外れる」とか?

      スポーツブラには使えない
      風邪ひいても使えない
      外気温が上がると外れる(省エネに良いかな)
      「あーん、もう興奮しちゃって」とか言っても、ブラホックが外れないので、シュミレーションだということがばれてイエローカード

      親コメント
  • by hctom (8713) on 2002年06月28日 10時42分 (#115122) ホームページ 日記
     少なくなったとはいえ,家電製品には大量のねじが使われているわけですから,一ヶ所一ヶ所加熱してたんではかえって手間がかかりそうです.
     そうなると,120℃の炉の中に放り込んでまとめて加熱ということになりそうですが,そうなると,リサイクル工場の作業環境の悪化とおそらく馬鹿にならない加熱のためのエネルギー消費はまぬがれないでしょう.
     このねじが普及したら,リサイクル工場は何らかの廃熱を利用できる場所,たとえばごみ焼却場や製鉄所の隣のような場所にしか作れなくなりそうです.

     これら諸々の手間とねじを回す手間どっちが大きいのか考え物です.

    #中途半端にしか普及しなかったら,加熱されることなく回されるんだろうな.
    • 120℃ってそんなに高温ではないような気がします.その辺のパック牛乳を殺
      菌するための加熱温度が120℃ですよね.このネジがどんどん普及したとして
      も日本中で生産されているパック牛乳を加熱するエネルギーの数分の一でOKで
      はないでしょうか.

      # もちろん廃熱を利用するのは優れたアイデアだと思いますが.
      --
      あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
      親コメント
  • ……とか思うんですけどね。
    ネジ頭に何か半田ゴテみたいなものでも押しつけるんでしょうか?
    それとも超音波か何かで、何も押しつけないで暖めることができるとか??
  • 組み立て時に使えばいろいろ便利な使い道ありそうですね。
    回さずに締め込むとか、アンカーに使うとかあれこれ。
  • by messo (7339) on 2002年06月27日 22時35分 (#114924) ホームページ 日記
    過熱した液体に漬けるて一挙にバラす
    120℃くらいになる液体に漬ければ簡単にバラせますね。

    リンクには処理方法が書かれてませんでしたけど…
    最近のってネジ少ないけどなぁ
    ショックのパーか?
    • by Anonymous Coward
      ショックのパーか?
      懐かしい(+1)
    • by Anonymous Coward
      前に廃棄家電について調査したことがありますが、
      最近の製品はどんどんねじが減ってますね。

      見にくいのですが、写真です。

      1972年製造の21型の廃テレビ 77,865バイト
      http://www.kankyoken.metro.tokyo.jp/japanese/kenkyu/haikaden/images/fig04a.jpg
      1982年製造の18型の廃テレビ 69,329バイト
      http://www.kankyoken.metro.tokyo.jp/japanese/kenkyu/haikaden/images/fig04b.jpg
      1996年製造の21型の廃テレビ 75,325バイト
      http://www.kankyoken.metro.tokyo.jp/japanese/kenkyu/haikaden/images/f
  • by Joga (8113) on 2002年06月28日 10時41分 (#115121)
    これって、形状記憶合金では作れないのかな。
    いや、今回のだと使われる場面が少なそうな気がしたから。
  • by WindKnight (1253) on 2002年06月28日 11時51分 (#115155) 日記
    CPUのファンが止まったら、抜けるネジ・・・・・。

    うぅむ。
  • 『やい! おとなしくしろ!! さもないと, ビルを崩壊させるぞ!!!』 と, 成原博士が聞いたら怒るにちがいない...
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...