パスワードを忘れた? アカウント作成
3301 story

じゃがいもの容器 95

ストーリー by yourCat
環境保護と使い捨て文化 部門より

cygnus 曰く、 "このたび、Earth shell社じゃがいもから作る使い捨ての容器を開発したようです。もちろん生分解性で,容器は完全に土にもどるところがポイント。原料は,じゃがいも、石灰石、セルロース繊維。これらをワッフルやアイスクリームのコーンと同じような製作工程を経て、皿や目的の用途の容器を作るらしい。同社のジョン・ネブリング氏曰く、「製造にかかるエネルギーが節約できる.使用される化石燃料も温室効果ガスの発生量も少ない」そうです。
自分としては、納豆樹脂を用いた容器の方に頑張って欲しいですね。器を"食べられる"点でじゃがいもよりポイント高し!"

1994年のリレハンメル五輪で使われたじゃがいもの澱粉から作った容器に似ているな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちょっと古い情報ですけど,京大の学祭では,使い捨ての皿の代わりに洗って再利用できる皿を使おうというプロジェクト [biglobe.ne.jp]があるそうです。

    『安心して使い捨てできる』というのも大事で必要だと思いますが,『使い捨てを無くす』というのも大事で必要だと思います。こっちの方面でも何か新規技術が開発されると良いですね。
    # 例えば,簡単に汚れが落ちる皿とか。
    ## ↑既にありそうですね(^^;
    • そういえば以前、生ゴミを乳酸発酵させてポリ乳酸を作り
      それで生分解性プラスチックを作るといった記事を見たことがあります。

      捨てれば自然分解、集めればリサイクル可能だったような気が。

      しかし生分解性プラスチックって、入れるものによっては加水分解して劣化しそうですね。
      また、規格が乱立するとリサイクル回収の機構作りが大変かも。
      プラスチックって見た目が似てるし。
      親コメント
    • 同じ市内にある某私大でも似たようなプロジェクトがあって、
      たしか交付金が割り増しされるとかそういう特典が付いてた
      ような気がします。
      親コメント
    • 洗って再利用 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ksada (4435) on 2002年06月30日 8時35分 (#116170)
      洗剤が環境に与える悪影響というものもありますね。
      自然分解する使い捨て食器はこの点で有益かも。
      親コメント
    • by srk (9553) on 2002年06月30日 10時48分 (#116185)
      こっちも古い記事ですが、東大では、ゴミを減らすメニューを考え、容器は燃やせる紙容器、容器の原料は非木材原料からの紙 [sanshiro.ne.jp]を利用してました。もちろん、今でも利用されています。
      こっちの発想は原料を木に頼らないことで環境負荷を削減し、プラスチックを埋め立てるよりはましだ、という発想で使われた物だと思います。
      学祭とかでは、スタッフの手間だとかお客さんの面倒を考えて使い捨て容器を利用してるのだと思います。小学校とかで昔使ってたようなプラスチックの皿なら洗って何度も利用できそうだけど、きちんと返却してくれるかどうかは分からないし、回収するのも大変だろうし。
      レンタルでそれ専門の業者がいれば利用されるかもしれませんけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年06月30日 12時11分 (#116207)
      私の大学でもやってました。というか、企画立案者の一人でした。
      実際にやってみると、周囲の評価は高い(新聞にも報道されるぐらい)のですが環境負荷やコストを考えると微妙でしたね。

      #116175 [srad.jp]より
      >1. 回収するコスト
      >2. 洗浄するコスト
      >3. 乾燥させるコスト
      >4. それらを行うための場所のコスト

      (1) に関しては、皿の代金を商品代金に上乗せし、返却時にその分を返すというシステムにしました。
      (2),(3) に関しては模擬店に補助金を出しました。
      (4) はキツかったです。洗い場は100近く設置しました。(それでも足りず、次の年はさらに増えました(汗))

      あとは、期間中だけ使う皿の確保も大変でしたね。
      予算的な面からレンタルはしたくなかったので、協力して頂ける団体などからプラスティックの皿を2tトラック2往復分借りました。(当然その管理も大変でした。学祭終了後の恐怖の皿数えは今でも夢に見ます)

      ただ、予算節約のため分別回収をしっかりしないと受け取ってもらえないゴミ回収業者を選んでいたので、期間中、毎日夕方にみんなしてゴミ袋開けて分別していたのですが、その量が減ったのは嬉しかったです(笑)

      # 今でもやってるのかなぁ?
      # 私の在学中はずっと続いてましたが…。

      # 訳あって AC で。
      親コメント
    • by kota128 (6016) on 2002年06月30日 2時51分 (#116123)
      # 例えば,簡単に汚れが落ちる皿とか。
      簡単に汚れの落とせる食器洗い機のほうがいけそうな気が。
      親コメント
      • Re:それよりは (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年06月30日 3時01分 (#116127)
        汚れない(or汚れにくい)料理を選ぶって手もある。

        具体的には・・・なんだろ?
        親コメント
        • by Stahl (7211) on 2002年06月30日 4時12分 (#116140)
          汁物。
          親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年07月01日 0時02分 (#116455)
          >汚れない(or汚れにくい)料理

          油(脂)ものを減らそうぜ。

          あれって食器にべったりつくわ、それを落すには「石鹸/洗剤という名の特殊な(笑)薬品」を必要とするわ、
          ついでに食った人の体内にもべっとりとつく(コレステロールってのか?)わで、
          ろくなこと無いんだから。

          地球上でちょうど公害がどうのといって悩んでいるエリアは、
          人体が油とりすぎで困ってる(困りはじめてる)エリアとも重なってるはずだ。

          自作(家庭)以外の大抵の商用食いものを見ていると、その脂(油)の使いっぷりに呆れる。
          なんであんなにたくさん使うんだ?そして使われてユーザーの多くはなぜ平気なんだ?

          蛇足だが俺は、油がちょっと多すぎる(そして商用だとしばしば有ることだが、劣化している)と、腹にキます(T_T)
          ケンチキや天丼屋なんか入れません。

          少なくとも日本人は、油の少ないさっぱりした食いものを長年極めてきたんであって、
          その路線を継承しとくと、後々いろいろ良いことは有っても悪いことは無いと思う。

          #そういや、米のなかのなんとかいう成分のおかげで、油をあんまり取らなくても満足感が得やすいんだそうだ。
          親コメント
  • by Izayoi (6455) on 2002年06月30日 9時08分 (#116172) 日記
    >自分としては、納豆樹脂を用いた容器の方に頑張って欲しいですね。
    >器を"食べられる"点でじゃがいもよりポイント高し!"

    外国や関西で売ったら訴えられたりして
    納豆食えない人いっぱいいそうだし
    • 統計上は知りませんが、関西で食べる人もいっぱいいます。 うちは両親も兄弟も食べます。

      ぼくは関西から関東に引越したときに挑戦しましたが、やっぱり、だめでした。 においの強いものとかはたいてい平気だし、とろろやおくらといった ヌルヌル系も好んで食べますし、もちろん甘納豆も大丈夫ですし、 ゲテモノ系とかもけっこう大丈夫なほうですが、 納豆だけはだめ。納豆を乾燥させたおかしもだめです。

      納豆菌と炭疽菌が遺伝的に近い関係にあるという噂を聞いて、 喜んで周りの人に吹聴したものです。:-p

      ただ、たとえ食べる人も多いとはいえ、食べない人も多いので、 食堂などで定食を頼んだときに予期せずに納豆がついてくる、 ということは、関西ではまずありえません。納豆容器も、 インフォームド・コンセント (?) が必要でしょう。

      親コメント
      • >納豆菌と炭疽菌が遺伝的に近い関係にあるという噂を聞いて、喜んで周りの人に吹聴したものです。:-p

        いいがかりなのを承知で、読んで思ったことをそのまま言わせて頂くならば、
        「すききらいを正当化するんじゃない!」

        …などと気楽に言う俺は納豆だいすきですぅ(^^;
        味や匂いが好きだとは言わない(実際あれは便所の匂いだよなあ)けど、
        体に良いのは「たしか」だし。つまりあれ食うと翌日の体調が決まって良くなるんだよね。ほんと。

        てゆーか、くいものの良い匂いって、しばしば悪臭と大差ない匂いだよね。
        夕方に集合住宅の窓を空けていて、隣家の匂いが漂ってきたりしたとき、
        それが果して飯の匂いなのか悪臭なのか、判断にしばらく苦しむということが、結構多いです。

        なんてーか、最近はもう諦めてます。どっちも「いきもの由来の匂い」なのだと。

        >納豆容器も、インフォームド・コンセント

        容器は悪臭がするんでしたっけ?
        親コメント
        • てゆーか、くいものの良い匂いって、しばしば悪臭と大差ない匂いだよね。
          これとは違うかもしれませんが、薄ければいい香りのものが、濃くなると悪臭になるということはあります。例えば、各種のエステルは薄いと果物の香りがしますが、濃いとセメダイン [cemedine.co.jp]のような刺激臭になります。
          --
          鵜呑みにしてみる?
          親コメント
    • なにも器まで食べなくても・・・という気はしますが、
      京都の茶寿器 [kyoto-inet.or.jp]は素敵ですね。
      干菓子で作られていますが、洗って何度か使用できるそうです。
      親コメント
  • by y_tambe (8218) on 2002年06月30日 13時24分 (#116239) ホームページ 日記
    以前どっかのテレビ番組でも紹介されてたのですが、韓国では使い捨ての食器などに対する規制が厳しくなったこともあって、デンプン製爪楊枝 [affrc.go.jp]なるものが使用されているそうです.

    #日本でも早晩流行るかと思ったのですが、特許問題がうるさいのかな.

    デンプンってのは、上でも議論されてますがプラスチック代替品とするにはエネルギー収支を考えると「とんとん」なのかもしれないですが、森林資源の代替品として使うには意外と有望な素材かもと期待させられます.
  • なんとなく、食べ物を粗末にしているかのような錯覚をしてしまうのですが…。どうなんでしょうかねぇ(って、言われても困るか(笑))。 やっぱり、こういうのは、食用にならないような奴を材料にするのでしょうかね。それとも量的にさほど大したものではない???

    あと、一見環境への影響が少なくとも、実は生産まわりに使うエネルギー・材料を考慮すると、意外と影響度が高かったりするってことは ないのでしょうかね。

    素人なので、いろいろ、気になります。

    • たしかバンコクかどっかで、バナナの皮を型押ししてトレーの形状にして使ってる屋台があるとかいうのを
      なんかの記事で読んだことがあります。
      これなら粗末にしてるという感じはないんですが、いかんせん、モノが葉っぱなだけに
      ママゴトで砂いじってるみたいに感じられそうであんまり食べ物がおいしくなさそうな感じもします。(^^;
      親コメント
      • 昔の包装を復活させるのは駄目ですか?
         竹の皮とか、笹の葉とか、鉋屑とか...

        # ファーストフードで、使い捨て容器の使用を止めるだけで随分違うと思う。
        #(どっかのチェーンで普通の食器に戻してニュースになりましたね)
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
        • モスバーガーのだいたいの店は、店内でお召し上がりの時、普通の食器
          が出てきますね。
          と言っても、コップとサラダの皿くらいしかないですけど。
          親コメント
      • by gama (10037) on 2002年06月30日 16時29分 (#116298) 日記
        バナナの葉や笹の葉など、
        本物の自然素材てのはダメですかね?
        どうせ使い捨てなら、もっと原始的になっても
        悪くないな、なんて思ったりします。

        植物の葉っぱを使えば香りも良くなるし、
        殺菌効果のある植物の葉もあるので、
        手に入るものなら使いたいと思います。

        ビニール傘もやめて、フキの葉っぱとかね。
        帰宅したら、煮付けて食べれるし。

        都会でそうなったら素敵だー・・・・。
        親コメント
        • by happy (8310) on 2002年07月01日 1時30分 (#116508)
          自然素材になると僕も嬉しいです。

          でもそれが環境に良いと言えるのは、それを土に戻す経路が必要な気がします。都会では厳しいかも。

          少なくとも千葉県では自然素材を分別回収する制度はないです。「生ゴミ」は燃えるゴミに混ぜて出してしまいます。で、燃やすなら、紙の梱包材のほうが良い気がします。 (^-^;

          あ、ホテル等で残飯を堆肥や飼料にする装置を導入しているトコありますよね。そんなとこなら良いのかもしれない。
          親コメント
        • えーと、元発言の「バナナの皮」は「バナナの葉っぱ」の間違いです。お詫びして訂正を。

          ようするに「葉っぱその物を使うトレーを見た」ということです。

          #いやーまいったな。
          親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...