パスワードを忘れた? アカウント作成
3329 story

パソコンスクール「アビバ」から個人情報流出 191

ストーリー by yourCat
何を教える所だっけ 部門より

Anonymous Coward曰く、 "全国に「日本パソコン学院アビバ」を展開する株式会社アビバジャパンのwebサイトにおいて、問い合わせを行ったユーザーの氏名、メールアドレスなど個人情報約1,200人分が流失していることが、2日午後判明した。
同社のホームページ上の『お問い合わせ』 (現在401) から問い合わせを行ったユーザーの個人情報が正しく管理されておらず、インターネット上から特定のアドレスを指定するだけで自由に誰でも閲覧可能な状況におかれていた。これは、2000年4月に同ページが掲載されてから、2002年7月までの約1年半の間にわたって放置し続けられていた。
さらに、同社に就職を希望する『メールボックス』 (現在閉鎖中) のエントリー者の個人情報(氏名,住所,電話番号,年齢)についても流出してしまっていた。こちらは「就職」というプライバシーに関わる深刻な問題で、このようなずさんな管理を容認することはできない。
これら個人情報流出の情報が2ちゃんねるで流れたことから判明した (『【データ流出】企業の顧客データもろみえ その5』『【社会】大手パソコンスクールのアビバで個人情報流出』)。
同様の事件は、PC販売ショップ、化粧品メーカー、先日の菓子メーカーと立て続けに発生しており、危機管理の甘さは否定できない。"

アビバジャパンでは「ハッキングされた」と説明していて、定番コースを進んでいる。なおタレコミには個人情報を記したCSVファイルのURLも併記されていたが、現在は404なので割愛した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月04日 1時07分 (#118520)
    流出という言葉が無責任な言い逃れを助長している ように感じる。(流出っていうと、不心得な社員が持ち出して某所に横流し…… みたいなイメージ持つよね?)

    このような不特定多数に対して閲覧を許可し、 不正アクセス禁止法の保護も受けられないような場合は 陳列と呼ぶのがいいと思うが如何だろうか。 (もしかすると陳列の原因となったのはクラッキングかも知れないが、 それはまた別の話だ)

  • by Anonymous Coward on 2002年07月04日 4時51分 (#118585)
    タレコミ記事に添えられて、

    >なおタレコミには個人情報を記したCSVファイルのURLも併記されていたが、現在は404なので割愛した。

    とありますが、404じゃなかったら載せるつもりだったのでしょうか?
    他人に見せることを意図していない、個人情報が掲載されていると知りつつも。
    この手の事件の話し合いで、わりと良く言われることですが、それって、道義的には問題があるのではないでしょうか?
    ”一部の”2ちゃねらみたいに、面白がるだけで、被害者の立場をまるで考えないようにはならないで下さいね。
    • しかし実損がでないとこのような企業が改善に動くのは難しいのではと思ったりしますけどね

      大波がくるから気を付けて!と警告してもやはりいってしまう人はいるわけで、結局は体でけがを負わないとならない場合もあり得る事実ですし、一概にはどうとはいえないですが。

      すべての罪は企業側にあるといえる訳で・・

      人をだましきろうという姿勢には、ほとほとあきれるとしか思えませんね。微妙な用語でうやむやにして再発してもしらないよ!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月04日 11時40分 (#118699)
    TBCのときも思ったが、なんで既存メディアがこういうのを「正しく」指摘できないのかが理解できない.
    #広告主に尻尾振ってるだけと取られても仕方ないと思うんだが.

    こういうケースで会社側の責任を明白にして追求する、公的(役所がやるという意味でなく広く一般に認知されるという意味で)な組織なり機関が働くといったシステムが必要だと思うし、罰則まで含めた法規制も必要だろう.

    つっても、法規制が必要というと「個人情報保護法」に含めようとかいう話になってややこしくなりそうだし、機関の設立をっていうと天下り先を増やすだけになりそうだし・・・何とか上手く働くシステムはできんものか‥‥‥.
  • 何級 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by sakamoto (8009) on 2002年07月04日 12時56分 (#118749) 日記
    アビバの管理者って検定何級だったんだろうか……
    # 返事によっては許されたりして :-)
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by namatias (4000) on 2002年07月04日 0時23分 (#118498) 日記

    アビバもちゃんとわかってるんでしょ、誰が悪いかってことを。クラッキングじゃなくてハッキングされたんだって言ってるわけだから。

    そう信じたい、、、^^;

    • >そう信じたい、、、^^;
      一応私も信じておく。

      やっちゃったアビバはいろいろかき立てられて当然かもしれないが、
      しかしZDNetの
      ユーザー情報流出のアビバ、「保存場所がハッキングされた」
      という何かと強調されたタイトルは個人的にはいただけない。
      これでは読み手の感情や判断が誘導されてしまう。
      この程度はなんてことないかもしれないが、
      この後のアビバの叩かれっぷりを想像すると少々やるせない。
      メディア規制法案云々よりこういうところから整備したら?

      まぁ、記事は提供元を選んだり、ノイズをフィルタしたりして
      読めというのが大人(?)の理屈なんだろうけど・・・
      親コメント
      • >>そう信じたい、、、^^;
        >一応私も信じておく。

        元のコメントは「ハッキング」を正しい意味で使ってると信じたいという意味なのでは?

        毎日新聞 [mainichi.co.jp]によると、

        >学生らがホームページを通じて入力した情報は同社独自のサーバーに蓄積されていたが、
        >何者かが不正にアクセスした後に、掲示板にリンクを張り、誰でもアクセスできる状態にされていた。

        とへーぜんと嘘をついてるので、きちんと追求されてしかるべきじゃあないでしょうか。
        ん? 同社独自のサーバー=Webサーバってことなら、嘘じゃないのかな?
        親コメント
    • クラッキングじゃなくてハッキングされたんだって言ってるわけだから。
      たしかに「ハッキング」ならば、全くの嘘を言っているわけではないですね。
      でも、わかっていてわざと(「弊社の設定ミスにより」ではなく)「ハッキング」と言っていたなら、それなりに悪な気もしないではないのですが。「ハッキング」という言葉が世の中の多くの人に与えるであろう印象を巧みに利用している、と。
      きっと、「ハッキングされたのなら、アビバも被害者なんだ」と思う人はたくさんいるんじゃないでしょうか。

      #「ハッキング」という言葉を勘違いしている世の中の人も悪いのですが。
      親コメント
  • 昔は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年07月04日 0時36分 (#118504)
    体力と笑顔だけで乗り切れたんだけどね。

    時代は変わったのよ、ってか。
  • 今からでも遅くない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by erukara (5840) on 2002年07月04日 7時01分 (#118604) ホームページ 日記
    節操の有る会社なら、「垂れ流しに気が付き、修正しました」と
    訂正しろ!
    何かに付けハッカーという言葉で問題を解決方向に向かわせようとする姿勢には反吐が出る!
    それとも、「担当者が独自にやった」等というトカゲの尻尾切りモードに発展するのだろうか?
    いずれにせよ「アビバ=役立たずの集団及び組織」の図式を世間にさらした。
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • 責任は何処へ (スコア:2, 参考になる)

    by messo (7339) on 2002年07月04日 7時35分 (#118611) ホームページ 日記
    サーバ調べました WebARENA (NTT PC Communications,Inc.) [netcraft.com] となってます。
    アビバ側が完全に管理しているならアビバ側に問題があるのでしょうが
    もし依託管理であれば責任はNTT PC Communications側にもあるのかと…

    ページ見てたら教えられそうな気がするんだけど(笑)
    M$の(ビ)ソフトとメール、HP製作の学習が主なの?
     個々のブラウザの癖とか教えないと ホームページ作成講座にならんような。
     スキルってその辺からもあると思うけど…違う。

    #関係ないけどこれ画像黒過ぎ [kyouiku.co.jp]生徒作品ですか?<写真屋は教えてないとか…
    ガッツはなんの賞状貰ったのかな?
    鳩が出てくるに3000点
  • アビバ授業案内。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tap (3668) on 2002年07月04日 8時57分 (#118635)
    次回はセキュリティ管理と
    ハッキングによって内部情報が漏洩してしまった際の 対処方法を実習します。

    受講される方は本日から明日にかけての新聞、TVニュース を見逃さないようにしてください。

    以上。
  • 「ホームページアクセスデータ流出についての
    お詫びとご報告」
    [kyouiku.co.jp]という文章が出てますね。ρ(´ー`) コレ


    弊社のホームページより、非公開情報であるアクセスデータ(弊社へのお問い合わせ)の一部がインターネット上からアクセス可能となる事態が発生し、皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。この原因は弊社のホームページ管理に甘さがあったためと反省し、このような事が起こらないよう、システムの見直しを行ってまいります。
    […]
     この件につきまして、ご迷惑をおかけいたしました皆様には次のとおり、専用の連絡先を設置いたしましたので、ご懸念のおありになります方は、ご面倒でもご連絡をお願いいたします。


    結局原因はアビバ側にある、としてますね。ふーん。
    でもこの連絡先に連絡したら、どう対応してくれるというのか…(^^;
      #まさか該当csvファイルへのアクセスログを提供してくれる、とか?
  • 猿ゲッチュ~ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年07月04日 1時11分 (#118522)
    ガッツパソコン叩いてクラック成功では?
    偶然めちゃめちゃに叩いたパスワードが上手くいき
    読めない英語画面を操作したらクラック成功

    彼は体力と笑顔だけで乗り切れたと豪語する。

    またはサボっている振りしてワレズサイトでクラックツール
    彼はバナナ片手に体力と笑顔だけで乗り切る。

    彼は次のCMに現れるだろうか?
  • webページをまるごとダウンロードできるソフトを使ったら、可能だったりしませんかね?
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...