パスワードを忘れた? アカウント作成
3336 story

次期Red Hat Linuxのベータ版limboが公開 26

ストーリー by Oliver
どんどん低く 部門より

rug 曰く、 "本家より、早くも次期Red Hat Linuxのベータ版limboが公開されています。前回のskipjackではminor version upに留まりましたが、今回はcore packageがrpm 4.1, gcc 3.1, glibc 2.2.90, perl 5.8.0というように軒並major version upしています。他にはMozilla 1.0+, OpenOffice 1.0, GNOME2が採用されています。

まさしく、どのブリーディングエッジな部品にやられて倒れるかのリンボー。ミラーからダウンロードして、バグはバグトラッキングにgo!だ。また存在しないバージョン番号を先取りしてなければいいのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by rajihkaa (9408) on 2002年07月05日 11時35分 (#119244) ホームページ
    limbo行きを狙っているのでしょうか?

    #あ?ダンスの方??
    • Re:まさに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by yab (5037) on 2002年07月05日 11時40分 (#119248) ホームページ 日記
      わかっていない人が、これでサーバなどを
      立てて、もげもげしてたら、それこそ地獄巡り
      にならないだろうか。他人ごとながら心配だ。

      安定化情報の価値が上るのか、別のディストリビューションの
      復権になるのか。

      #9つも地獄を巡りは堪能したくないなあ。
      #元AD&D player
      親コメント
  • by limbo (6813) on 2002年07月05日 23時34分 (#119610) 日記
    いいえ、なんでもありません。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月05日 9時07分 (#119167)
    この間出したばかりなのに、もう?
    もしかして、パッケージ販売で黒字化狙って
    いるんじゃないのか?
    • by deleted user (9158) on 2002年07月05日 11時02分 (#119225)
      追従してくるrpm系ディストロに対しての牽制じゃないのかな。
      アキレスとカメの話みたいな。

      linuxをデスクトップOSとして「のみ」利用してる身分としては、
      先進的でバギーなディストロは大歓迎です。
      親コメント
    • by rug (55) on 2002年07月05日 12時40分 (#119282) 日記
      Red Hat Linux 7.3が日本で発売されたのが6月6日だったので、それから考えると少し早いかなという印象があったので、「早くも」という表現になりました。Red Hatのリリースサイクルは半年なので、正式リリースは9月か10月になると思います。
      親コメント
    • Re:早すぎるな (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年07月05日 15時11分 (#119383)
      limbo-list と似たような議論になってるね。 たぶん 7.3 を出した事でスケジュールに余裕ができたから、 βテスト期間を長く取って 「Red Hat の x.0 は恐くて使えねぇ」 って悪評をなんとかしたいんじゃない?
      親コメント
    • by shikine (296) on 2002年07月06日 1時00分 (#119665) ホームページ 日記
      そろそろインストーラもext3だけでなくreiserFS,XFS,JFSに対応してほしいものだが・・・この点だけでもRedHatを踏みとどまってしまう。
      --
      他力本願。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >そろそろインストーラもext3だけでなくreiserFS,XFS,JFSに対応してほしいものだが・・・この点だけでもRedHatを踏みとどまってしまう。

        それもそうなんですが、もちっと簡単に errata に登録されているパッケージをインストールできるようになる
    • by Anonymous Coward
      インストールオタク・ダウンロード猿向けディストリビューションとしてはよいことかと。
      • by Anonymous Coward
        気が遠くなるくらい長い間 [まもなくフリーズに入ります] [debian.org]と言ったままいつまで経ってもバージョンが上がらず、そのポリシーのせいで新しめのソフトが全然入ってない某ディストリビューション [debian.org]とかに比べれば、よっぽど[始めてみよう]というモチベーションが誘発されるので良
        • by azipapa (7696) on 2002年07月05日 21時48分 (#119551)
          非常に不思議に思うのだが、どうして人の使ってるOSとか貶して 煽る書き込みがいまだにあるのかな? 昔、PCー8001かMZ系かなんてのもあったけど、こういうのって 永遠になくならないのだろうか? ##自分の好きなのでいいじゃんなんて、思うのは ##修業がたらないせい?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            一個上へのフォロー投稿とした方が良かったんじゃないかな、
            と思うんですがどうでしょうか。
            フォロー元ってなんかdebianに好意的な人の苦言、
            って感じだと思うのですが。(笑
            • by Anonymous Coward
              そーなんすよー、woody使いながらいつまで経ってもapt-lineにstableって書けなくてやきもきしてるんですよー。
              正式公開されたら超速攻で放り込んで試してから人に薦めるのに。

              それの対極として、ぽんぽん出るRedHatの利点ってのもあるなあ、と思った次第で。
              ちょうどRedHatとdebian/potatoって利点欠点が対極だなあ、と。
    • by Anonymous Coward
      これまではサーバーメインだったのが、
      RedHatは最近デスクトップ市場をもターゲットにし始めてるんでしょう。
    • by Anonymous Coward
      先進性が売りだったKondaraが倒れ、本家redhatが先進性で突っ走るようになった!?
      rpm --rebuildでどこまでVineで使えるか、、、。チャレンジ!
    • by Anonymous Coward
      まあ企業なんだから利益出せそうなところで頑張るのは当然として。

      ・出す気がある事を早めに伝達したい
      ・ベータテストの時間を長く取りたい
      ・早めの仕様確定で流れを作りたい
      とかとか、トップディスト
  • by Anonymous Coward on 2002年07月05日 11時36分 (#119245)
    major - minor - micro なので、メジャーバージョンアップというのは不正確。
    • by rug (55) on 2002年07月05日 12時24分 (#119269) 日記
      major - minor - micro なので、メジャーバージョンアップというのは不正確。
      いいえ。バイナリ互換性が損なわれる場合はminor version upとは言いません。

      #そういう場合にはminor version numberでなく、major version numberを上げるべきだという御意見もあるかとは思いますが。
      親コメント
      • by takanori (3460) on 2002年07月05日 14時38分 (#119369)
        > バイナリ互換性が損なわれる場合

        Vine 2.1.5 -> RawHide
        LinuxPPC 2000 Q4 -> RawHide
        でglibc-2.2.90を入れたことがありますが、とくにトラブルなく使えてましたよ。

        さすがにlibc.so.6(GLIBC_2.3)を要求するバイナリは、glibc-2.2.5以下では使えませんが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月05日 12時53分 (#119291)
    これで OOo が普及するな。
    インストールできません、という質問も減るだろう。
    • 次はアップグレードできませんだな。
      ま、kのそれとかも初めから入ってるのにそれほど使われて無いように見える辺りからして、普及はすれど浸透しないという生殺し状態を推測。
      # 本気でup2date対応するんか、これを?>redhat
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...