パスワードを忘れた? アカウント作成
3353 story

病院が医療廃棄物を熱分解で自家処理 23

ストーリー by yourCat
これもある意味医療倫理 部門より

skimsr曰く、 "毎日新聞の記事より。石川県の恵寿総合病院が、感染性廃棄物を熱で分解し油化する装置を導入し、試験運用しているそうです。病院自身が自家処理を行うのは珍しい事例だそうです。病院の説明によれば、排出者責任を果たす事を第一に考えたほか、廃棄物の削減、重油としての再利用 (リサイクル)、および経費削減などメリットがあるそうです。
医用廃棄物の処理は自前では難しい事もあって、多くの病院が専門の外部業者に委託されているようです。しかしコストを抑えるために不法投棄されたり、業者との契約に不備があったりと問題もあります。こうした低コストな処理装置を導入し、病院自身が責任をもって自家処理する事で、医用廃棄物による事故が減ると良いですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 注射針 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shikine (296) on 2002年07月07日 16時32分 (#120365) ホームページ 日記
    もっとも危険な部分は注射針ですが、これはいくらプラスチックの部分を取り除いたからといって絶対に一般ゴミと一緒に捨てさせてはいけないものです。ゴミの収集職員が怪我をしたり病気に感染したりするからです。

    そういうゴミは専門業者を仲介して廃棄しなければいけないわけですが、「プラスチックの部分は減らしているから」という理由で業者へのペイをけちって普通の不燃ゴミと一緒に捨てようとする医者もでてくるのではあるまいか。

    もちろん注射針も自分達で殺菌なりプレスして危険を取り除いてくれるなら別ですが。
    --
    他力本願。
    • by Anonymous Coward
      業者による廃棄物の処理コストは、体積(もしくは重量)に比例するので、プラスチックや紙の部分を減らし、業者委託コストを削減するのがこの設備の主目的な気がします。高い価格で設備を導入して、それでいて不燃ゴミの日に注射針の山を捨てる位なら、最初から不法投棄スレスレで対応するのではないでしょうか。

       そういう、灰色投棄を防ぐ為にも、排出者が最終処分の適否に
      • by Anonymous Coward
        産廃の世界では
        >排出者が最終処分の適否に責任を持つ
        ためにマニフェスト伝票を書くことになってるけど、医療廃棄物
        は対象外?
      • by Anonymous Coward
        筋肉・皮下注射手技料180円、静脈注射手技料300円で・・・シリンジや針(もちろん使い捨て)の原価、看護婦さんの人件費(看護婦さんいなくてはできないでしょう。その手技時間の人件費)、事務員の人件費を含めた諸経費と、医療事故に対する保険料、そして医療廃棄物の処理費用をペイして行かなければならない訳です。
        もちろん、「注射だけ受けにきた」と言われて、注射手技料だけなんてことはなく、薬品の点数や再診料なども算定しますので、実際にはもっとお代はかかります(そのお代のうちの2割や3割を患者さんが負担する訳ですね)。だけど、
  • 再生された油及び装置の故障によって病気に感染したりする心配はないのでしょうか。心配です。
  • by Xegnyph (9041) on 2002年07月08日 11時39分 (#120771)
    医療ミスの証拠も隠滅し放題になるってこと?
    • 医療ミスではないですが、医療廃棄物がきちんと処理されているか分からないので、
      自家処理は勧められません。

      それなりのきちんとした料金を払って処理を委託するべきです。
      • 産廃処理委託の委託及び契約書類作成は法律が毎年のように変わっている事もあって非常に煩雑です。それなりのきちんとした料金を少しでも節約したいと思うのは否定できません。ただ、うさんくさい結果になる危険性は大ですね。
    • そもそも医療廃棄物で医療ミスを立証するのは不可能でしょう。
      その事が起った時に、そこにあったもの全てを保全してあれば
      何かの役には立つかもしれませんが、そんなこと不可能ですしね。
      そうでなければ、どのみち他の部署から出たものと一緒になって
      捨てられて終わりです。それを業者が持って行くか、自分で
      処理するかの違いだけ。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月07日 11時57分 (#120265)
    で、ダイオキシンは?
    • Re:自家処理 (スコア:2, 興味深い)

      by skimsr (9280) on 2002年07月07日 13時32分 (#120304) ホームページ 日記
      毎日の記事に,

      >処理廃棄物に塩化ビニール系のものは含まれていないのでダイオキシンの発生はないという。

      とありますので,ちゃんと対応というか,意識していると思われます。あと,別コメントでも述べられているように,こういった装置は納入側も気をつけているんじゃないでしょうか(後で『ダイオキシンが発生!』という事態になってダメージを負うのは嫌でしょうし)。

      タレコミ文には書かなかったのですが,こういった自家処理は病院の責任が明確になる反面,病院ぐるみの不正や隠蔽もやりやすくなるんじゃないかと危惧もしてます。廃棄物処理をいいかげんに済ませたいのはコストがかかるからで,低コストで(もちろん安全性は確保したまま)廃棄物処理できる装置が導入される事で,こういったいいかげんさが無くなれば良いな,と。

      もちろんどこの病院でもちゃんと医療廃棄物処理を厳密に管理していると信じたいですけど。もしそうなら,私の心配は杞憂に終わるだけで。

      という訳で,医療機関/病院の廃棄物処理の現状やコスト意識,それに伴う裏話など,現場の声を聞けるとためになるのですが…。
      /.Jユーザの中に,お医者さまはいらっしゃいませんか?(^^ # 「イシャはどこだ?」でも可。
      親コメント
      • Re:自家処理 (スコア:3, 参考になる)

        by holic (7626) on 2002年07月07日 15時37分 (#120350)
        >>処理廃棄物に塩化ビニール系のものは含まれていないのでダイオキシンの発生はないという。

        ううむ、ベンゼン環と塩素さえ含むものを燃やせば、けっこう
        簡単にダイオキシンは発生しますよ。

        塩化ビニールそのものを燃やしても、ダイオキシンはあまり出て
        きませんが、可塑剤としてベンゼン環を含む化合物が使われるこ
        とが多く、その状態で燃やすと大量発生!なので、
        「塩化ビニール=ダイオキシンのもと」
        という図式ができてしまっているみたいですね。

        効率のよい塩素源であるのは間違いないのですが、
        「塩ビを燃やさないから、ダイオキシンの発生はない」
        というコメントは、かなりアレゲだと思われます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その通りです。効率の問題はありますが、塩鮭の食べ残しを焼却処理すれば、ダイオキシンが発生します。
      • by Anonymous Coward
        うちでは滅菌後、非感染性医療廃棄物扱いで委託処理しています。こうしても一般ごみにはなりませんが、感染性廃棄物を出すのに比べれば(うちの規模では)安くなりますので。
        ちなみに、いまの担当業者では注射針入りは別箱かつ明示しないと受け取ってもらえません。
    • by Stahl (7211) on 2002年07月07日 12時07分 (#120271)
      この手の装置は。
      この病院が実際に導入した機材がどういう製品か、ということま
      では知りませんがこの手の廃プラ油化プロセスは「いかに厄介な
      廃棄物(当然ダイオキシンは筆頭)を出さないか、ということに心
      血を注いでいます。
      そうでないとどこも買ってくれませんからね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月07日 22時30分 (#120511)
    医療廃棄物やダイオキシンも大事だけど、廃水はどうしてんだろう?
    普通に下水道に流して終末処理場に行っちゃうのかな?
    水濁法では大腸菌くらいしか規制されてないよなぁ。

    あと切除した患部とかは生ゴミ?
    • Re:廃水 (スコア:2, 興味深い)

      by Dobon (7495) on 2002年07月07日 23時14分 (#120536) 日記
      透析の排水は専用浄化槽を通して捨てているって話を聞いたことがあります。
      # 都市型下水道の場合にどうなのかは知りませんが…
      # 垂れ流しでもおかしくないな...

      >切除した患部
       標本として保存するか、病院内で焼却処分します。
      (保存容器をケチってコーヒーの空き瓶に入れてた悪徳産婦人科医師がおりましたが…)

      # こういった廃棄処理設備だけでなく、医療用検査機器も
      # 「地域で共有」すれば相当コスト削減になると思うんですけど、
      # 何故、禁止されているんでしょうね?
      # (町医者のレントゲン設備って稼働率低いでしょうに。
      #  おまけに個人資産扱いなんだな...)
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by takacha (10296) on 2002年07月13日 12時52分 (#124405)
         共同利用については別に禁止されていないし、むしろ診療報酬上優遇されていたりします。  CTとかMRIというような高額の医療機器は、医師会などで買って共同利用しているケースも結構あると思いますが。  PETなんかについては、検査専門の診療所があって、一般の開業医からのオーダーで検査してくれたりするはずです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > >切除した患部
        >  標本として保存するか、病院内で焼却処分します。

        考えてみればこれも変な話で、一般家庭から出る生理中の女性の血まみれのタンポンやナプキンは普通のゴミとして出てるのに、なんで病院からだと普通のゴミで出してはいけないの?
        確かに、メス刃や縫合針、注射
        • by Anonymous Coward
          >考えてみればこれも変な話で、一般家庭から出る生理中の女性の血まみれの
          >タンポンやナプキンは普通のゴミとして出てるのに、なんで病院からだと普
          >通のゴミで出してはいけないの?

          一般家庭からでるものは管理し
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...