パスワードを忘れた? アカウント作成
3404 story

日本の超音速実験機、ロケット部分打ち上げ失敗 392

ストーリー by Oliver
複数ソースを読んで自分で判断 部門より

genesis 曰く、 "Yahoo!ニュースasahi.comの伝えるところによると、航空宇宙技術研究所によって行われている超音速旅客機の飛行実験が、発車直後にロケットと試験機の結合が外れ落下してしまったため実験は失敗に終わったそうです。実験機自体の損傷は小さかったため、修理すれば再利用は可だそうで。
風洞実験ではなくコンピューターによる計算(CFD=計算空気力学)で設計された上、しかも超音速実験機と言う事で期待していたんですが、実験機をテストする以前の打ち上げ段階での失敗とは非常に残念です。次回こそ、成功して欲しいところ。
asahi.comでは、記事の結びを「しかし、肝心の実験機打ち上げの段階で失敗してしまい、日本の技術力が問われることとなった。」と書いていますが、Yahoo!ニュースより事実をしっかり書いていない上に、この様な結びで扱き下ろした書き方をするとは呆れさせます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 奇跡を要求する (スコア:3, 参考になる)

    by dorifer (514) on 2002年07月14日 22時50分 (#125169) 日記
    >日本の技術力が問われることとなった。

    日本の技術力は他国のそれを超越し、凌駕していないことが
    あきらかになったとかでしょうか?

    なんかテストの順番で1番でないと、「落ちこぼれ!!」
    「出来損ない!!」とわが子を鞭で打ち据える親みたい。

    もちろんバランスの問題だけどさ。でも針が片方に揺れて、
    そこに張りついていませんかと思うのさ。
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
  • 問われると思いますよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Stahl (7211) on 2002年07月14日 16時08分 (#124891)
    記事の内容云々はともかく、あの結びに関しては「言われてもし
    ょーがないだろ」ってとこじゃないですかね?
    誰が聞いても「おいおい大丈夫なのかよ??」と「技術力を疑う」
    と思いますよ。

    技術的には直接実験内容とは関係のない部分というのもいいわけ
    にはならないでしょうしねー。
    • by SteppingWind (2654) on 2002年07月15日 11時21分 (#125440)

      航空機の様に複数の要素技術をまとめ上げて一つの目的を実現するために体系づけられたのがシステム工学という考え方なわけですが, 元もと日本の技術界ではこの分野が弱かった上に, それを何とかカバーしていた底辺の技術レベルが最近低下しつづけていることでボロが露呈しだした. ってとこですかね.

      日本の技術全般について, 個人レベルでは水準を維持していると思いますが, 組織・システムで何かを行うということにかけては, もう期待できないのではないでしょうか.

      親コメント
  • 無理難題 (スコア:2, 興味深い)

    by white (2295) <{white} {at} {niu.ne.jp}> on 2002年07月15日 11時33分 (#125447) ホームページ
    この手の話でいつも思うのは、「それじゃお前ら一発で結合テスト通せるのかよ?」ってこと。ロケット打ち上げってあの手この手で事前検証こそするけど、基本的には一発勝負なわけで。1プログラマとしては、結合テストの一発合格率90%なんて無理ッスよ(苦笑
    そもそも「研究開発」ってのは「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」って側面を持ってるものだとも思うしね。
  • 前から (スコア:2, 興味深い)

    by take0m (4948) on 2002年07月15日 16時40分 (#125644) 日記
    思っていたんですが、

    こう言うのって、電通なりが入って、
    PR活動に勤しんだ方が良いと思うんですけどね。
    成功するのは当たり前、失敗はバッシングの嵐ってのを
    避けるためにも、必要だと思うんですよね。
  • by pee02674 (7296) on 2002年07月16日 12時52分 (#126207) 日記
    これからの世界経済の中で、どうやって稼いでいくつもりなんだろうか?
    一番金になるのはモノじゃない。特許。他が持っていない新しい知識と技術。
    昔なら、他人の作った物を真似して、よりよい物を作ればそれで良かった。
    今は、知的財産権に阻まれて真似することは出来なくなった。これからも無理。
    物を売る競争から、知識技術を売る競争に、相が変化している。
    変化した相はもう元には戻らない。適応できないなら滅びるのみ。

    H2-Aそのものが売り物にならなくても、特許は売れる。
    特許こそが金。現物は単なるデモ機。
    #技術畑がアピールするべきは、現物の成果でなくこういう分野かもしれない。

    SSTにしても、機体の製造販売だけが目的ではなく、他に先駆けてノウハウを築くこと
    そのものが大きな目的と、そう理解しています。だから目標は無茶なくらいでいい。
    SSTの実機が完成しなくても、その過程で得たノウハウは特許として金を生む。
    実機が完成すれば、それはそれでまた巨大な金になるから、完成してほしいとは思う。
    が、絶対の要求要素ではない。
    出来るとわかっていることをなぞっても、金にはならない。
  • >Yahoo!ニュースより事実をしっかり書いていない上に、この様な結びで
    >扱き下ろした書き方をするとは呆れさせます。

    yahoo!ニュースって他社の配信した記事を一定期間載っけてるだけだから、
    偉いのはあくまでもニュースソースでしょ?

    一応参考として
    Yahoo!ニュース>経済トピックス>航空業界 [yahoo.co.jp]
      を掲げておきます。
    • まとめ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年07月14日 21時14分 (#125115)
      • この程度のことですぐ「宇宙開発やめろ」とか言い出すのは近視眼的なヴァカ
      • 何も考えずに「失敗は当たり前」と言うのもただの思考停止
      • 結局のところ、どれだけの金をかけて、何が得られているのか、失敗はどのくらいまで許容できるのか、ちゃんと分析した情報が必要
      • マスコミは一回一回の成功失敗に飛びつかないでそういう長期的な分析を充実させてくださいおながいします
      ということでファイナルアンサー?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月14日 16時37分 (#124907)

      Yahooニュース引用元の読売新聞の記事(写真つき) [yomiuri.co.jp]。日付が経つとリンク変わるんだっけ

      読売新聞と朝日新聞の論調の違いって事でしょう。最近は大手マスメディアでも経費が削減で、通信社の記事をそのまま伝える記事が多いのですが、今回はちゃんと現地に記者を派遣して記事にしたから論調の違いが出てるって事でいい事だと思う。

      親コメント
    • 「Yahoo!が偉い」とは一言も書いていないような.

      朝日の記事の書き方に疑問を呈しているだけですね.

      親コメント
  • 共同通信のソースによると、
    実験機は分離されずに大破したとみられる
    とのこと。(リンクは産経新聞 [sankei.co.jp])

    読売新聞のソースと随分印象が違います。
    真実はひとつ!だとは思うのですが情報錯綜気味なのかしらん?
    • by joshkata (4660) on 2002年07月14日 17時06分 (#124932)
      共同通信の「大破したとみられる」は,伝聞に基づく記者の推測.読売の記事は「再利用が可能」という情報を記事にしたようですね.

      前者は実験機の状態についての一次情報が欠けているので,後者のほうがとりあえずは信憑性が高いかと.

      親コメント
  • 宇宙3機関全滅 (スコア:1, 参考になる)

    by locate (5848) on 2002年07月14日 16時34分 (#124903) 日記

    これで宇宙3機関、全て打ち上げ失敗ですね。

    宇宙科学研究所:MVロケット打ち上げ失敗 [astroarts.co.jp]

    宇宙開発事業団:H2ロケット打ち上げ失敗 [astroarts.co.jp]

    航空宇宙技術研究所:超音速実験機打ち上げ失敗

    しかもこの3機関は、来年統合 [130.54.58.249]されます。

    宇宙開発なんてお金がかかるだけで、あまり実にならないと思うので、統合して、規模を縮小さして基礎研究をのんびりやった方が良いと思う。大規模実験は早すぎたんじゃ無いのかな。とりあえずはペンシルロケット [spice.or.jp]からやり直し。

    P.S.
    風洞実験ではなくコンピューターによる計算(CFD=計算空気力学)で設計された
    CFDは「数値流体力学」と訳します。

    • Re:宇宙3機関全滅 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by rti (659) on 2002年07月14日 17時34分 (#124957) ホームページ
      >宇宙開発なんてお金がかかるだけで、あまり実にならないと思うので、統合して、規模を縮小さして基礎研究をのんびりやった方が良いと思う。大規模実験は早すぎたんじゃ無いのかな。とりあえずはペンシルロケット [spice.or.jp]からやり直し。

      将来のためにノウハウを蓄積するのは技術立国である日本にとって
      とても大切なことだと思います。
      たとえ失敗しようとも失敗からも、ノウハウは得られるわけで、
      私は大規模実験でも何でも金はいくら使ってもいいから、
      ビシバシやってほしいと思ってます。

      外国の銀行に1兆4000億円も税金つぎ込む [sankei.co.jp]ぐらいなら、
      宇宙開発にもっとつぎ込んでほしいものです。
      と、一納税者として思っています。
      --
      by rti.
      親コメント
    • Re:宇宙3機関全滅 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tada (5086) on 2002年07月14日 17時45分 (#124966)
      ちなみに今回のは超音速旅客機の試験機ですから、宇宙開発ではありません。
      多分、皆さんも生きているうちに乗ることになると思います。

      今回のは明らかな失敗、責められるべき失敗ですが、
      失敗が公に目立つというのは不利ですねえ。
      宇宙開発にしたって、将来的には他の色んな先端分野の基盤となる技術なので、
      それを抜きに、他の分野の研究など出来なくなると思います。
      それとも先進国やめますか?

      -1:フレームのもと
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月14日 20時13分 (#125076)

      http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/Budget.html [geocities.co.jp]

      まー失敗は失敗として責められるべきだし原因もきっちり追求して 次から同じような事は無いようにしてもらいたいんですが、 こーゆー話を見ると、せめてもうちょっと予算出したらんかい とも思えますな(笑)

      ちなみに現在、気象情報に関する宇宙空間からの リモートセンシングの重要性は増しつづけています。 天気予報ってのは何もあなたが傘を持って歩く かどうかの判断基準ではなく国家の農業政策や 災害対策にも影響する重要な情報なんです。

      周辺地域の情報収集、提供について この辺で一番金持ちの日本が責任持たなきゃ 誰が責任持つんですか。気象分野の重要性だけでも 宇宙開発を正当化する大義名分には十分な気が するんだけどな。

      (わたしは宇宙開発マニアであるので、 上記大義名分の話も色眼鏡をかけて誇張を してあるので注意! ただし金を持っている国が果たすべき役割、 宇宙開発の公益性についての話題はアウトラインは 外してないのでてけとーに参考にしてちょ)

      親コメント
    • Re:宇宙3機関全滅 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年07月14日 20時17分 (#125078)
      宇宙開発は主に儲けるためにやるものだ、と国民の大多数が考える
      のであればとっとと日本の宇宙開発は止めるべきでしょうね。

      宇宙開発のモチベーションとして、個々の関連企業の単位では
      「儲ける」事が最優先なのは言うまでもないですが、国家単位で
      あれば最も重要なモチベーションは「ナショナルセキュリティ」
      の維持であることは歴然とした事実です。
      打ち上げ技術の開発を止める、ということは国を守る技術のある
      部分を諸外国に(多くは米国に)依存する、という事になります。
      何でEUが米国を横目にロケット開発をしているか考えて下さい。
      それにこの場合の「守る」というのは軍事面のみならず、気象観測
      や航空管制など衛星を利用した他の分野についても同様です。

      儲からないので、気象観測も台風予報も航空管制も止めましょう
      とはならないはずです。
      宇宙開発へのコミットを止めることで何がどれだけ節約されて
      代わりに何が出来なくなるのか外部に依存することになるのか、
      その上でどうバランスをとるか。そういう議論はありますか?

      単に「実にならない」「儲からない」ので止めてしまえと言うのは
      言ってみれば「儲からないので河川の堤防を作るのは止めよう」
      と言っているようなものです。
      最も護岸工事は単に土建屋が儲けるためにやるものだと見られて
      しまうお国柄では仕方がないのかもしれません。
      親コメント
    • by raijin (7091) on 2002年07月14日 23時50分 (#125223)
      みなさんもご存知だと思いますが
      インターネットの基礎技術が研究されはじめてから実用化まで
      3-40年かかっているわけです。
      その間、アメリカ政府は研究に対してかなりの額を継続的に
      投資してきました。

      あたらしい分野を実用化するには相当の年月と資金が必要です。

      また、宇宙開発においてはアメリカが一番先を行っていますが
      そのためにアメリカは莫大は費用を投じました。
      日本がこれまでに宇宙関係に投じた費用の10倍は下らないでしょう
      それに比べれば、日本の宇宙開発におけるコストパフォーマンスは
      決して悪い物ではありません。
      (アメリカの目的には軍事目的もあるので一概に比較できませんが)

      もちろん単純ミスは徹底的にそれを排除すべきだと思います。

      実験というのは実際に起きる前に問題を発見し修正するために
      行うものなので、実験が失敗した>お金の無駄使いという
      単純な論理で考えてほしくありません。
      親コメント
  • by seldon (5637) on 2002年07月14日 16時58分 (#124923)
    s/発車直後/発直後/;?
  • by locate (5848) on 2002年07月14日 17時02分 (#124926) 日記

    >Yahoo!ニュースより事実をしっかり書いていない上に、
    >この様な結びで扱き下ろした書き方をするとは呆れさせます。

    各新聞が、それぞれの意見を述べて何が悪いわけ?
    単に事実を書くだけならどこだって同じになるやん。
    朝日の記者は「日本の技術力が問われることとなる」と思ったんでしょ。

    別の新聞社の記者が「たいした失敗じゃ無い。次で頑張ってほしい」と書けば、
    それもそれで違いが出て面白いと思うけど。

    私はモノを言う新聞が好きですけどね。

    • by YOUsuke (6796) on 2002年07月14日 18時16分 (#124992) ホームページ 日記
      記者の意見をつけるなら記者名を明らかにしてほしいのココロ
      各新聞が、それぞれの意見を述べて何が悪いわけ?

      各新聞の意見って何?新聞社に勤務する人たちの総意って事?
      記者名を明記せずに意見が述べられている記事って
      「新聞社っていう実体のぼやけたモノを隠れ蓑に好きに書いてる記事」
      っていう印象がありますです。

      #ACもな
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
      • >各新聞の意見って何?新聞社に勤務する人たちの総意って事?

        フリーのライターが書いたならともかく、
        新聞社名で記事が載ってるんだから、何か問題があったら
        責任は新聞社にあります、と言うことでは?

        記者の名前を載せても、問題があった場合には、
        すべて記者の責任であり、新聞社は関係ないなんて言えないし、
        どうせ上司のチェックが入ってるだろうから、
        記者個人の意見とも言えないだろうし。

        論文みたいに、2-10人ぐらいの連名にした方が良いですか?
        全ての記事に、直属上司から社長名まで入れないとなりませんね。

        親コメント
        • by snaga (1064) on 2002年07月14日 21時52分 (#125140)
          逆に問いたい。

          大新聞社の記者は、フリーの記者と比べて、なぜそんなに偉いのですか?
          なぜ(ほとんど免責に近い)特権があるのですか?
          「記事を書く、報道をする」という意味において、どう違うのですか?

          「会社」とか「組織」とかいう抽象的な概念に責任を取らせるという
          考え方はもう終わりにしませんか。
          そんな責任、どうせ組織のなかで拡散して希釈されて
          どこかに行ってしまうだけでしょ?
          日本には懲罰的賠償がないんだし。

          役人だって、個人の責任を問われる時代ですよ。
          親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年07月14日 19時21分 (#125040)
          >全ての記事に、直属上司から社長名まで入れないとなりませんね。

          あんまり細かい情報を出しちゃうと、
          権力(?)サイドの連中のやばいネタをスクープするときに
          その記者の命が狙われれちゃう、なんてな面も有りますね。
          #ときおり起きるよね、日本でも。

          そういう極限状態が常時だ、とまでは言わないだろうけど、
          責任をとる「ための」組織だ、というのは真だろうから、

          >責任は新聞社にあります

          ってのが妥当だと思うなあ。
          会社にはその記事が公開される前に止めちまう権限が名実ともに有るんだし。
          親コメント
          • by snaga (1064) on 2002年07月14日 22時07分 (#125148)
            > その記者の命が狙われれちゃう、なんてな面も有りますね。

            日本において、その程度で名前を隠そうとするのは単なるヘタレ。
            ジャーナリズムを名乗る資格無し。
            告発をした一般市民ならともかく。

            そんなこと言ったら、ウォーターゲート事件で
            アメリカ大統領と政府を敵に回して闘った記者たちは?

            オープンにすることで守られる場合もあるということを知るべきでは?

            で、そういう時に組織が守ってくれると本気で思ってるヤツはもっとヘタレ。
            守ってくれるわけないじゃん。
            親コメント
    • by shiba (273) on 2002年07月14日 19時22分 (#125041) ホームページ
      >各新聞が、それぞれの意見を述べて何が悪いわけ?
      >単に事実を書くだけならどこだって同じになるやん。

      意見の述べるのなら社説に書けばいいのでは?
      少なくとも記事の中に意見を述べるのは,報道
      の中立を保っていないのでは?
      親コメント
    • > 各新聞が、それぞれの意見を述べて何が悪いわけ?

      うん、悪くない。
      そしてタレコミ者が自分の意見を述べるのも悪くない。
      もちろんあなたも悪くない。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月14日 17時29分 (#124952)
      > 日本の技術力が問われることとなった。

      誰が問うたのか?だれが?
      この研究には税金が投入されているわけだから
      国民としては、ある種の判断が必要だ。
      しかしその判断は国民個人のものであり、
      新聞社(メディア)が代弁するものではない。
      この件については代弁できる時間も無いしさ。

      朝日新聞が問うのは勝手だ。ただしその場合は
      「関係機関の技術力を問いたい」とするべき。
      だいたいやねぇ、ここはいつでもアホの一つ覚え
      みたいに「日本の」ってつけたがるんだよな。
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...