パスワードを忘れた? アカウント作成
3406 story

Debian 2.2r7リリース 287

ストーリー by Oliver
woodyも目前(のはず) 部門より

bravo 曰く、 "Debian 2.2r7がリリースされたようだ。以前ちょっと騒ぎになったApacheやsudoがアップデートされている模様。っていうかwoodyまだっすか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hajimetyan (3875) on 2002年07月14日 22時11分 (#125151) ホームページ
    >woodyまだっすか?
    XFree86 4.2.xもパッケージ化されてきたし、
    日常的に使っていても問題なし。
    リリース遅くてもいいじゃないですか。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
    • by ueno-t (3169) on 2002年07月14日 23時13分 (#125186)

      XFree86 4.2.xのパッケージ

      http://people.debian.org/~branden/sid/

      ほかにも配布場所がありましたらご教示いただきたく

      親コメント
      • >XFree86 4.2.xのパッケージ
        >http://people.debian.org/~branden/sid/
        >ほかにも配布場所がありましたらご教示いただきたく

        そこで正解です。
        私はXFree86 4.1.19からアップグレードしましたが、
        当初、うまく動きませんでした。
        今はきちんと動いています。
        どうやら、XFree86が入っていない状態で
        インストールすると苦労しないかもしれない。
        うちのメインマシンは3Dゲームもしないのに、
        Radeon 7500なのでXFree86 4.2が必要だったのでめでたし。
        当初、ソースから入れたのだがapt-get upgradeした時に
        いつも書き変るのが嫌だった訳ね。
        --


        .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
        I 1 2 B H4[keR. :-)
        親コメント
    • sid使いには (スコア:2, 興味深い)

      by paranoiautopian (7851) on 2002年07月15日 2時35分 (#125309) ホームページ
      woodyの正式リリースより、それに伴う(らしい)、
      sidへのKDE3やGNOME2の導入が待ち遠しいです。
      で、結果的にwoody早くー、ということに。
      親コメント
    • by uy807 (4351) on 2002年07月15日 10時44分 (#125426)
      いっそ、Omoikaneをためしてみては?

        ビデオカードを選びますが、初心者には難しくはありません。
          むしろ、最新のカードのほうに重点があります。
      親コメント
  • by Average (3404) on 2002年07月15日 9時52分 (#125398) 日記
    この手の「Debianは正式版は古すぎて使えない」「Debian敷居高すぎ」等の発言が出るたびに「Woody使えば?」「敷居は(調べれば)高くない」と至極ごもっともな返答が出るのが常です。

    が。

    この手の発言をする人たちのココロは「調べなければ、やる気がなければ使えないのはかったるい」で有るはずです。
    そういうココロに対して「使えば良さが分かる」という趣旨の回答では、その手の人たちに訴えかける、という観点からは意味が無い回答ではないでしょうか?
    (このハナシは適当にMac,Unix,Solaris,BeOS,超漢字、Windowsに置き換えて読み替えてクダサイ)

    自分はOS2ユーザー(爆笑)なので、当然「OS2の良さは使えば分かる」と言いたいのですが、これはあんまり意味が無くて、そもそも「使う気になってもらう」ってのが最大のハードルなのでした。

    大体使いづらさを主目的にしたINTERCALでも無い限り、「使ってみたら使いづらい」なんてブツを作る人なんていないわけだし。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
    • by emuty (9332) on 2002年07月15日 10時12分 (#125413)
      そうれはそうなんですが(^^;;
      私もちょっと前までは「Debian難しくて使えねぇ~」とか思ってた人です(笑)
      どのディストリを使うにしても、ある程度の勉強は必要かと思いますので、少し努力すれば~って思ってます。
      なので「初心者だから~」「解っている人は良いと思うけど~」とかの発言を見るにつけ「じゃ、もっとサポートの良い解りやすいの使えば?」って思ってしまいます。
      親コメント
      • いえ、ですから「努力するための見返りが努力しないと分からない」という状況だと、最初に「努力するモチベーションを得る」事が難しいという事です。

        ちなみにワタシはOS2しか囓っていない人間ですが、何故かLinuxを使うならDebianと思いこんでいて、現在Debianを囓っている最中なのですが、最大の難関は「capsとctrlを入れ替えるのどうするの?」という点でありまして、vineみたいに選べるようにしてくれよぉ、と思わずにはいられません。ハードパッチしたろか。
        --
        -----------------
        #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
        親コメント
        • 「努力するモチベーション」は人それぞれだと思うので「モチベーションが足りないので使う気になれない」のであればそれまでかと。(こう書いちゃおしまいなんですけどね(^^;;)

          全然関係無いですけど、キーボードはUSキーボードの方が個人的に好きだったりします。インストール時のキー配列問題も抱えないで済むし。ここら辺お奨めです。
          http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年07月15日 12時19分 (#125476)
            私は個人的には思うのですが、技術者系な人は自己満足な人が多いのではないかと思います。自分で努力して覚えれば幸せになれるよ、だから自分でやってみようね、面白いから。ついてこれないのなら縁がなかったんだね。というスタンスな人がほとんどだと思います。

            それはそれでいいと私は思います。本当にいいものならユーザも増えてくるでしょうし、でももし、技術者系の人たちの大半に営業能力(つーか、宣伝のうまい人)をもった人が沢山いれば言葉巧みにユーザーを誘惑して 今以上にユーザーを獲得できていたのかも。

            ユーザA:「デビアンよくわかんねーからモチベーションあがんねー」
            ユーザB:「あなた、想像してみて下さい。コマンド一発で最新の環境になる管理が楽なシステムを、ほーらほーら、TurboLinuxなんてやってられなくなるでしょう?(ニヤリ)」
            ユーザA:「ほぅ、それは一体どんなんだね?」

            とか。デビアンの事はよくわかんないので貧弱な誘惑シーンしか創造できーん。
            浮気したくなるような誘惑シーン、誰か書いてください(笑)

            それか、駄ユーザーが増える可能性があるのでやる気のあるユーザが勝手にユーザになってくれればそれでいいので、そこまでしてユーザを増やす必要が無いと考える技術者が多いのかな?

            なんかこの辺の宣伝努力は全体的に Windows とは対照的ですよね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2002年07月15日 12時54分 (#125506)
              言葉巧みにユーザーを誘惑したとしても、それじゃ
              足りないんです。

              世の中にはサイトのトップページからダウンロード
              できないと怒る人がいます。サイトのトップページから
              ダウンロードのページへリンクをたどることすらも
              面倒だなんて言う人がいます。 そして「サイトがよく
              判らない」「初心者向けでない」というのです。

              ダウンロードのページに進めばダウンロードすべき
              ファイルへのリンクもあるしファイル名も明記されている
              のに、トップページにそれが無いから「ダウンロード
              できませんでした」と言うのです。

              そんな努力してくれない人には、言葉で誘っただけでは
              駄目なんです。

              必要なのは、言葉巧みな営業じゃなくて、いま一歩踏み
              出せないユーザの最初の一歩の助けとなる、良い文書と
              良いサポート。サポートは ML や掲示板がその代わりと
              なるかもしれません。

              しかし、それらがよほど充実していないうちは、最初の
              一歩を踏み出せたとしても、きっと二歩目三歩目で
              つまずいてしまうのは目に見えています。

              そうならないくらいに充実されるのは、ものすごく大変な
              作業を必要とするのです。

              簡単なことじゃありません。
              親コメント
        • Debianが一般ウケしない理由の一つに、痒いところに手が届きにくい、というところがある気がします。また、/usr/share/docにあるマニュアルなどは基本的に英語ベースなので、英文に慣れている(スラスラ読めるほどでもないけど、なんとなく意味が読みとれるレベル?)必要があると思います。

          Average氏のように、CtrlとCapsのSwap設定をインストーラ(Anaconda)だけからでなく、別のツールなどからもアクセスできるようにすることが望ましいはずなのです。(もっとも、DebianはAnacondaをつかってませんが)

          ちなみにDebianでのキーボードSwap設定は

              # dpkg-reconfigure xserver-xfree86

          でできます。(X自体の設定なので、かなり冗長かもしれません)
          親コメント
        • Debian は「日本語版」がないので、日本人の多くがやりたいと思う設定について、それが簡単にできるようなツールがなかったりとか、デフォルトが日本人好みな設定になってなかったりとか、そういうのはあります。そういうのに対する解決策を考えるとき、「とりあえず日本人だけがよければ OK」な手段をとることができない、というのも、(見方によると) Debian の欠点と言えるかもしれません。 むしろ、「アルファベット言語圏だけがよければ OK」な部分をどうやって変えていくか、というのが課題だと思っています。

          こういうのが積もり積もって、「痒いところに手が届かない」印象を与えるのかもしれません。

          (チェコ版 Linux だったら y と z を入れ替える設定があったりするのかなあ...)

          親コメント
    • たいていの場合、
      「開発者≠初心者」かつ「開発者が欲しいもの≠初心者が欲しいもの」
      なんだよね…
      開発者が好きでもないものを作るってのは、仕事以外にはありえない。

      だから、Debian をベースにした商用ディストリに
      設定やインストーラなどの一般ユーザ向けの泥臭い部分は任せたい、
      と開発者のみなさんは思っているんだろう。

      …じゃあ、Omoikane をお勧めするのが一番なのか。

      あと、リリース期間の長さが商用に適さないともいわれているので、
      リリース期間を短くすることで間接的に初心者に貢献できるかもね。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
  • ホントに (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年07月14日 21時37分 (#125133)
    >っていうかwoodyまだっすか?

    まだっすか?
    愛用のKondaraがこんなことになった [srad.jp]んで
    以前使っていたDebianに戻ろうかなーと思っているんですが
    このリリースの遅さはやっぱ気になります。

    これだけリリースが遅いと、人に勧めにくいし。
    どんなにsecurity fixが早くても、バージョンアップに伴う新機能を
    試したい場合には不向きです。/usr/local以下に入れるしかないし
    それだとDebianを選ぶ意味が半減するし。
    • 遅れている理由 (スコア:3, 参考になる)

      by kubota (64) on 2002年07月15日 7時34分 (#125367) ホームページ 日記
      Release Status Update と題したメールが、 debian-devel-announce [debian.org] メーリングリストに流れます。その最新版 (2002-07-07) [debian.org] によると、Woody 用のセキュリティアップデートシステム (Woody にセキュリティホールが発見されたときに、すばやく修正版バイナリを 用意するためのシステム) がまだ完成していないのが主原因のようです。

      Woody で対応アーキテクチャ [debian.org]が 大幅に増えることが、セキュリティアップデートシステムの 困難の一因を作っているようですが、 正式リリース対象となるアーキテクチャがどのように決定されたのかは 知りません。

      親コメント
    • 激しく同意!! (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年07月15日 4時35分 (#125335)
      安定版(potato)がやたら古くて、テスト版(woody)や不安定版(sid)を使わないといけない。
      そんな状況に「俺が使えてるからいいんだYO!」と開き直るようでは、Debian使いも底が浅い人たちばっかりですね:-)

      スキルのある人にはそりゃ何でも使えるでしょうが、初心者に薦めよう!と思ったとき、やたら古い安定版をどうにかこうにかしてパッチ当てして使ってるようなDebianはとても薦められません。

      企業で採用しようと思っても、まさかテスト版や不安定版を使用するわけにはいきませんしね。
      親コメント
      • Re:激しく同意!! (スコア:3, すばらしい洞察)

        by emuty (9332) on 2002年07月15日 9時46分 (#125393)
        普通、企業とかの仕事で使う時は少し古めの安定したバージョンを使うと思うので、現状のものが安定さえしてれば最新版のリリースが遅いのは余り関係無いと思うのですが...

        それにボランティアベースでメンテナンスされているものに「リリースが遅すぎる!」と声高に言うのはどうかと思います。
        そういう部分で問題になる用途に使うのであれば、素直に有償サポートを受けられるものを使う方がよろしいかと思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月15日 4時58分 (#125341)

        potato が古すぎることには同意。日常では使えん。 しかし woody はもう十分に安定性を持っていると思うが?

        sid はさすがに問題有り。今も locales と libc6 のバージョンが合わなくて potato/woody からは upgrade できなくなってる。

        親コメント
        • by kubota (64) on 2002年07月15日 14時27分 (#125565) ホームページ 日記
          sid はさすがに問題有り。今も locales と libc6 のバージョンが合わなくて potato/woody からは upgrade できなくなってる。
          むつみさんによる解説 [debian.or.jp]が流れていました。

          つまり、以下のようなことです。

          libc6 パッケージと locales パッケージ (および libc6-dev パッケージなど) は同一のソース (glibc) から同時にコンパイルされます。ここで、libc6 パッケージは各アーキテクチャごとに別パッケージですが、locales パッケージはアーキテクチャ依存なファイルを含まないので全アーキテクチャで同一のパッケージを用いるということに注意してください。 glibc のメンテナの Ben Collins さんは sparc を使っているので、sparc 用の libc6 パッケージと全アーキテクチャ用の locales パッケージを作ることになります。

          これが Debian アーカイブに登録された時点で、i386 ユーザから見ると、古いバージョンの libc6 と新しいバージョンの locales があるように見えます。libc6 と locales はバージョンが一致している必要があるので、locales は「依存関係を満たせないためにインストール不可能なパッケージ」とみなされてしまいます。

          数日中に、buildd [debian.org] が i386 用のパッケージを自動的にコンパイルすると、問題が解消します。(ただし、glibc のソースにバグがあって、sparc ではコンパイルできるけど i386 ではコンパイルできないなどの問題が発生すると、この問題は長引く可能性もあります)。

          親コメント
      • Re:激しく同意!! (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年07月15日 10時22分 (#125416)
        安定版(potato)がやたら古くて、テスト版(woody)や不安定版(sid)を使わないといけない。

        企業で採用しようと思っても、まさかテスト版や不安定版を使用するわけにはいきませんしね。

        企業で使う場合に安定板だと古すぎて使えない、というのは、どういうケースでしょうか。あまりなさそうに思いますが。バージョンが古くてもセキュリティバグはバックポートされるので問題ないですし。
        親コメント
        • by Qs (1185) on 2002年07月15日 11時26分 (#125443) 日記
          > 企業で使う場合に安定板だと古すぎて使えない、というのは、どういうケースでしょうか。

          横からコメントですが、potatoに限って言うと、Xが3.3.6なので今時のGeforce系ビデオカードが間違いなく全滅なんですね。

          で、自分の会社で使うのならX ver.4系の非公式.debをインストールできますが、他社に使わせるとなると、細かいインストールマニュアルを書かないといけません。これはいやらしい。

          でも、woodyにしたってGeForce4をサポートできない(X4.2でもサポートしていないからwoodyのせいではない)という痛い事実があります。相手様にビデオカード選択の注文を付けるのを忘れていて泣きました。

          親コメント
          • by doripush (653) on 2002年07月15日 12時52分 (#125505)
            Xでビデオカードのサポートが必要ということは、ビジネスで
            サーバ用途以外にもLinux OSを使っているんですね。支障の
            無い範囲で良いんですが、どんな用途にお使いなのか興味が
            あるので、教えてくれませんか。トピックとは関係ないですけど。
            親コメント
    • Re:ホントに (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年07月14日 22時07分 (#125147)
      >バージョンアップに伴う新機能を試したい場合には不向きです
      sid使ったらどうです??楽しめますよ。
      親コメント
    • by emuty (9332) on 2002年07月14日 23時11分 (#125184)
      使った感じだと特に問題無いと思うが>Woody
      だいぶ前から日常的に使っている人、割と多いと思いますよ。
      正式リリースってそんなに重要ですか?
      個人的にはNetBSD1.6を待ってたりします(^^;;
      親コメント
    • by Kow (2603) on 2002年07月15日 0時05分 (#125236) ホームページ 日記
      入れた基本セットはpotatoですけど、apt-get先にwoodyを指定してる
      のでバージョンの古さが気になったことは*あまり*ありませんです。
      まぁ、dist-upgradeはできませんけど(すると日本語関係がおかしくなる)。
      親コメント
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...