パスワードを忘れた? アカウント作成
3417 story

12cmにTBを詰め込むホログラム光ディスク 34

ストーリー by Oliver
Vaporじゃないのが新しい 部門より

GetSet 曰く、 "PC Watchの伝えるところによると、株式会社オプトウェア「InterOpto'02」において、12cm CDサイズのディスクに1TBの容量を書き込むことが可能な光ディスク技術「テラバイト光ディスクシステム」を発表した、とのこと。
これはホログラムシステムを応用して開発されており、従来型のホログラム方式では小型化やコスト、DVDなど既存メディアとの互換性などに問題があったが、同社独自の「偏光コリニアホログラム技術」などを用いることにより、弱点を克服したという。
規格が乱立気味のDVDメディアよりも、記憶容量に勝る点は大きな魅力。また、従来型のDVD/CDメディアとの互換性も考慮されているとのことで、個人的にはかなり期待してしまいます。"

JogaによるタレコミのZDNetの解説記事が技術的側面についてすこし詳しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • たしかに容量的に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nekurai (6253) on 2002年07月17日 17時30分 (#126915) 日記

    TB全話収録できそうですね ^^)

    # え゛っ? これってサンダーバードの話ぢゃないの?

  • by amirex (6995) on 2002年07月17日 17時35分 (#126921)
    次世代DVD等と言って、規格乱立で揉めている間に、こちらのドラ
    イブが登場して、乱立した次世代DVD規格を蹴散らして欲しいです
    なぁ。

    2005年、5インチベイに搭載できる日を楽しみにしています。

    #現行DVD陣営がここまで仲が悪く、blu-rayが出てもまたすぐに分裂
    #していく・・・なんでここまで仲が悪いのか。
    • by Anonymous Coward on 2002年07月17日 20時37分 (#127043)
      この手の覇権争いの話はよくVHSとベータと比べられるけど、ちょっと違うとおもうんだよね。
      アナログ映像は一度録画するとそこから別なメディアに移そうと思っても劣化等もあり、なかなかできない。だからこそユーザの方は一度購入したものから離れられないし、メーカの方も勝ち馬に乗らなければいけない。
      でも、デジタルデータの格納先としてのメディアなんて、いくらでもコピーできるのだからいつでも鞍替えできるし、この先どの方式が主流になるかなんて、それほど問題じゃないはず。使う時点での利便性とコストだけを考えれば良いと思う。
      実際、今DVD+Rを買ってたくさんのデータをそれに保存した後、世の中がDVD-Rになっていたとしても、その時にDVD-Rのドライブを買ってコピーすればすんでしまう。ちょっとの金銭的損失が発生するだけで、アナログとちがいデータの損失は無いはず。

      なんだから各メーカ様、揃わない足並みをそろえるために時間を無駄にするくらいなら、さっさと出しちゃってよ!
      DVDなんてモタモタしてたからその間にHDが大きくなりすぎて、4.7Gなんて今となっては中途半端なサイズになってしまった。
      BlueRayもこのままでは同じかな~
      親コメント
      • > データの損失は無い

        時間も損失すると思うんだけど…
        親コメント
        • 労力も損失するど。
        • あ、もちろん。
          その時間が馬鹿にならない用途(月に数百枚とかDVDを焼く人?)では別な考え方が必要でしょうけどね。

          でも、データ失うのとはだいぶ異質でしょ。
          • by mark (4383) on 2002年07月17日 23時51分 (#127258)
            (映像の話にずれています)

            > 月に数百枚

            え、むしろそういう人の方がそのために自動化でもなんでもして時間を有効活用できるちゃいますか。

            ふつうの人は、それを観るのが目的であって、媒体の寿命がくるたびに移動させる手間なんてかけたくないですよ。だからできるだけ寿命の流そうな媒体を選びたいなぁ、と思うわけでしょ。って、こういう視点じゃデジタルかどうかに意味ないんですけどね。

            うっかりパイオニアを信じてしまった人のグチなだけかもしれませんが(おい)。あぁ、TOS と TNG の LD 箱をどうにかしたいよう ;-)
            # LD はデジタルじゃないけどね。
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月17日 22時27分 (#127134)
        ほんとに劣化しないの?
        著作権厳しくなってるから、将来
        メディアの上では、劣化はないでしょうけど、
        アウトプットがアナログだけなんてことはないのでしょうか?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年07月17日 23時32分 (#127233)
        >> ちょっとの金銭的損失が発生するだけで、アナログとちがいデータの損失は無いはず。

        どちらかというと、金銭的というよりは精神的ダメージ(ある種の敗北感)が大きいのではないかという気がしますけど。「あぁ、なぜ俺はあの時にJazzを買ってしまったのだろう?!せめてZipにしておけば良かったのに」みたいな。
        親コメント
      • by amirex (6995) on 2002年07月18日 11時45分 (#127693)
        規格乱立するのは避けて頂きたいなと。

        例えば、DVDの場合でDVD-R/RWだけに規格統一されたとすると、
        それだけディスクの価格が下がっていたのではないでしょうか。
        規格乱立したことにより、ユーザは各規格に分裂してしまい、
        それによって、1規格あたりのディスクの販売数が減ってしま
        うからです。

        また、個人的には、わーい!DVDだー!と喜び勇んで、ある
        規格のDVDドライブを買ったが、別の規格が主流になってし
        まい、ディスク価格は下がらず、オマケに将来、流通量が
        少なくなってしまった・・・なんてことになるのが怖いので、
        DVDドライブは買えないです。
        親コメント
        • 私も規格乱立は反対の立場ですが、メディアの価格に関してはちょっと異論が。

          数カ月前までは先発組のDVD-R/-RWが+R/+RWに対して若干安かったのですが、
          +組、特にHPが率先して値段競争を仕掛け、メディアの値段はどちらの陣営も
          お互いに競い合いながら下がりました。

          現行のCD-Rメディアのような価格帯まで落ちるには、やはり大量生産による
          コスト削減が避けられませんが、今のレベルでは競争原理による価格低下が
          それな
      • >デジタルデータの格納先としてのメディアなんて、いくらでもコピーできるのだから

        単なるコンピュータデータならそうですが、映像・音声に関してはデジタルコピー規制がどんどんきつくなってきています。
        BSデジタルやD-VHS、DVDレコーダーなどを使っている人ならご存知と思いますが。
    • 特許が絡んできますからね。

      どこも、特許収入が欲しいし、他社へはライセンス料を払いたくないし…

      メーカというものはどこも例外なく金の亡者ということなのだが、
      利権に振り回される消費者はいい迷惑やね。
  • by bsdworld (10030) on 2002年07月17日 17時02分 (#126895)
    これらの問題がどの程度解決されてるか興味深い
  • 転送速度とか (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年07月17日 17時03分 (#126897)
    これ [impress.co.jp]を見ると転送速度もかなり期待できそうですね。
    今のHDDの大容量化を考えるとバックアップする際に数十GBのディスクがあったところで焼け石に水なので
    早く実用化を期待したいところです。
    • by Anonymous Coward
      これだけの転送速度があるとハードディスク替わりに使用できるので実用化の第一歩は意外とバックアップデバイスよりも先にハードディスクかもしれません。

      そうなると今度は、またバックアップは何で取るかという問題が堂々巡りしてしまう。(~_~;)
      • by seldon (5637) on 2002年07月17日 19時13分 (#126999)
        リムーバブルメディアなんだから、同じドライブを本番用(HDD替わり)とバックアップ用の2台用意すれば良いだけかと...
        親コメント
      • by Sparefish (8318) on 2002年07月17日 19時56分 (#127018)
        以前、話を聞きましたが、まずライトワンスが先です。
        (…と思ったら、PC Watchの記事にもきちんと書いてありますね。)

        また、リライタブルの登場は3年後ぐらい。と聞きました。
        詳細を理解していないので、いい加減なことを書いているかもしれませんが(CD-RWのように)あくまでリライタブルなだけで、書き換えるたびにメディアの空き容量を消費していくモノと思いますので、HDDの代わりは難しいかと。

        転送速度の高速性や、既存のメディア製造技術でメディアを製造可能とのことから、データライブラリの媒体として非常に期待しているのですが…。

        # InterOpto'02は忙しくていけそうにない…。(まぁ、畑が違うし。)
        親コメント
  • 本家 [slashdot.org]にも同様の記事が掲載されています。

    One Terabyte On a 12-inch^H^H^H^Hcm Disk [slashdot.org]

    どうやら最初はcmとinchを間違えて掲載していた模様。12inchとはまたえらくでかい。
    • by naonao (3471) on 2002年07月18日 10時28分 (#127630)
      > どうやら最初はcmとinchを間違えて掲載していた模様。12inchとはまたえらくでかい。

      間違いを指摘しているコメントに対し、つけられた下ネタコメント(およびそのあたりから発生したサブスレッド)はおもしろかったので、おヒマな方はぜひ。
      親コメント
  •  どの雑誌で読んだのかは忘れましたが、InPhase Technology [inphase-tech.com]と
    いうところが同じホログラム方式(?)を使ってCDサイズで200GBの容量を実現できる
    Tapestry [inphase-tech.com]というのを発表してましたね。

     日本語記事はこちら [sphere.ne.jp]

    #同社のページを見ると"holographic storage consortium" [inphase-tech.com]という
    #のがあるが、何の役に立っているのやら?
  • by Anonymous Coward on 2002年07月17日 17時20分 (#126907)
    ネタとしては 既出ですな. [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2002年07月17日 18時36分 (#126969)
    最初にこの技術を知ったのがワールドビジネスサテライト [tv-tokyo.co.jp]だったのでいまだにすごく眉唾だと思ってます。(藁
    あの番組で紹介される技術にはまともじゃないものが多すぎます。
    • by Anonymous Coward
      >あの番組で紹介される技術にはまともじゃないものが多すぎます。

      # 日経だからじゃないの?
      # ガセだって小谷さんきれいだからいいもん!
    • by Anonymous Coward
      >あの番組で紹介される技術にはまともじゃないものが多すぎます。

      実は研究開発資金集めに協力しているだけだったりして。:-p
      • by Anonymous Coward
           実は研究開発資金集めに協力しているだけだったりして。:-p

        それはかなりある。(藁 いつか磁気フライホイールを取り上げていたときは
           オマエが手で動かしているその磁石はいったいなんだ!!
        と画面の前でツッコミをイレタヨ。

        番組ではいかにも無尽蔵にエネルギーが取り出せるかのごとく紹介していたが。(大藁
  • by Anonymous Coward on 2002年07月18日 12時18分 (#127714)
    ホログラム式だと一気にドカッとパケット送るので,バッファ(つーか,メインメモリ)の少ない民生用のビデオプレーヤとかにはすぐには転用できないような気がしますね(一気に数百メガバイト単位を送られてもねえ)。今のBlu-RayDisk何かでも,結局プレイヤーのコストがかからないように仕様を策定しているはずだし・・・
    だから,業務用のストレージから始めていくというのは悪い話じゃないと思いますし,より現実的ですよね。ある程度コスト無視で作っていけますし,個人的にはまっとうなPCのストレージ企規格として化けて欲しい気もします。別にビデオが見られる必要ないですしね。


    #そういや,会長さんと社長さんは元ソニーの光磁気ディスク部門の方なんですね。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...