パスワードを忘れた? アカウント作成
3441 story

携帯電話の電波を吸収する磁性木材を開発 37

ストーリー by yourCat
それとなく電波お断り 部門より

hctom曰く、 "河北新報の記事によると、岩手大学で携帯電話の電波を吸収する磁性木材を開発したそうです。 磁性紛と接着剤を一定の比率で混合したものを木材でサンドイッチ状にはさんだものらしいです。この磁性木材を使った音楽ホールや病院では、携帯電話が使えなくなるそうです。
木材のぬくもりと合わせて、安らげる病院ができそうです."

mute曰く、"携帯の電磁波のもたらす人体への影響が懸念されますが、この発明によって少しはそういったことに対する環境が整うのでしょうか。ま、とにかく、この木材は用途が広いでしょうね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KUNI (4771) on 2002年07月20日 0時52分 (#129052)
    基地局捜して、通常以上に電波出しまくるようにも思うのですが、そのへんどうなんでしょうね?
  • 柱のキズはおととしの (スコア:2, おもしろおかしい)

    by skimsr (9280) on 2002年07月20日 1時24分 (#129089) ホームページ 日記
    これ,板を重ねていけば,柱にもできるんですよね。

    磁性体って事は,情報を記録するのにも使えたりするんでしょうか。

    これで柱に傷をつけずに成長の記録がつけられる!

    …すいません。しょーもないネタで。
  • 木製携帯電話撃退用品 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by oltio (3848) on 2002年07月20日 13時22分 (#129390) 日記
    BBC NEWSで取り上げられた [bbc.co.uk]のが先月の26日。 たしかSlashdotだったかKuro5hinだったかでもニュースになってた筈だが。
    その時見たコメントでは、BBC NEWSの記事のタイトル“Wooden solution to mobile chatter” について、
    「なんだ、木製バットかと思った」
    というコメントがあって笑った。
  • by Yuji_Ogawa (4745) on 2002年07月20日 0時51分 (#129051) ホームページ
     飛行場近くの民家の二重窓みたいに、電波塔近くの民家の壁に
    言い訳として使われるようになったりすると、ちょっとヤだな。
  • by tmiura (6268) on 2002年07月20日 0時58分 (#129059) 日記

    そうやってできた電波暗室内に入るとき 端末の電源を切り忘れた人がいると、 端末は基地局を探して最大出力でビーコンを出し、 いつもより強い電波が飛び交うことになったりして。

    昔、圏外に出ると電池の減りが早くなったりとかって話、 ありませんでしたっけ。

    • by OYO (9891) on 2002年07月20日 1時28分 (#129093) 日記
      たんに外からの電磁波を中に入れたくない場合は
      金属板または金網で囲ってシールドしちゃったほうが安上がりでしょう。ただ、中から出た電磁波は中で反射しまくることになります。
      今回の磁性木材はフェライトで電磁波を吸収し熱に変換するため
      中から出る電磁波にも効果はあるでしょう。
      親コメント
      • 圏外化効果は高そうだけど、結局[基地局探して電波発狂]に対する[人体への影響]への対策にはならないのでは....
        # 吸収される所までは、まがりなりにも飛んじゃう訳だよね

        まあそもそも[人体への影響]そのものがはっきり
    • by Anonymous Coward
      こういう研究 [kyushu-u.ac.jp]と併用したら安全な環境が出来そう。
    • by Anonymous Coward
      ありましたね。
      出力はどうだか良く知りませんが、基地局を探すために、電波を出す回数が増えるという仕組み。
  • by dark (10346) on 2002年07月20日 1時07分 (#129066) ホームページ
    つまりベニヤ板の接着剤に磁性体を混ぜました、ってことなんですかね。

    廃棄時に燃やすと接着剤から有毒ガスが…なんてことにはまぁならないんでしょうけど、なんだかイヤ ;-)
  • by imo (5135) on 2002年07月20日 1時20分 (#129082)
    >音楽ホールや病院では

    って、同じ理由で携帯電話が忌避されてると思ってるんでしょうかねぇ?
    病院なんかは思いっきり逆効果にしかならないと思います。

    ホールや美術館、レストランなどでは利用されるかもしれませんね。
    盗聴防止って、そんなに柔軟に対応周波数帯を変えられるもんなのかな?
    • by Anonymous Coward
      音楽ホールでは最近「電波を遮断する装置」が使われてます。
      どういうものかはよく知りませんが。
      何度注意しても電源切り忘れる人がいるためですが、この装置自体の自体の電磁波やコストが問題なら、吸収材はスマートな解決方法でしょう。

      >病院なんかは思いっきり逆効果
      反射材でなく吸収材であれば有効でしょう。
      • Re:音と電波 (スコア:2, 興味深い)

        by TakashiWaka (8033) on 2002年07月20日 15時51分 (#129468)
        「電波を遮断する装置」ですが、私の知っているものは、
        携帯での通話を妨げる妨害電波を出すものだったと思います。

        電波が問題ではなく、着信音が問題の場合は有効ですが、 妨害電波ですので、
        ちゃんと管理しないと違法基地局となってしまうので、扱いが難しいところだと思います。

        その点、これは、変な電波は出さないですから、扱いが楽でしょうね。

        親コメント
      • Re:音と電波 (スコア:2, 興味深い)

        by sato4 (4413) on 2002年07月20日 17時39分 (#129521) 日記
        > >病院なんかは思いっきり逆効果
        > 反射材でなく吸収材であれば有効でしょう。

        だから、反射材だからとか吸収材だからということではなくて、
        携帯電話ってのは圏外になると基地局を探すために電波の出力を
        あげて送信するのです。

        医療機器や患者さんを吸収材で包んでしまう、という話なら
        有効かもしれませんけど、そういう意味で有効と言ってる
        のでしょうか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月20日 1時20分 (#129084)
    それも、いいかも(^^;
    • 窓がない罠
      • 車両火災が危険な罠
        • カビる罠

          #「~る罠」じゃなくて「~という罠」が本家じゃなかったか?
          • Re:木製電車の復活!! (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2002年07月20日 4時38分 (#129181)
            流行ってるっぽい言葉を使ってはみたが、言葉に振り回されて言いたいことも言いづらくなってしまっている罠。
            気が付けばオフトピックに流れる罠。

            十分な強度を作れずに高速運転が出来ず携帯解禁電車は全て鈍行となってしまい、急ぎの連絡を取れるようにしておきたい人は現地に着くのが遅くなって本末転倒の罠。
            # 無理があるわな....
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月20日 1時48分 (#129101)
    木材でなきゃならない理由って何だろ?
    音楽ホールならそんな素材より
    響きなどを優先した素材を使うでしょう。
    住宅に使ったら家の中でラジオや携帯電話が使いにくくなる。
    あと、特定周波数をターゲットとしてつくっちゃった場合
    周波数帯が変わったら性能が損なわれますね。
    吸湿性にしたって木材とゴム練り磁性体張り合わせたものとさして違いはないと思う。
    思わぬ利用法があったりするのかもしれないけどね。
    • 加工が簡単ってのが最大の利点かな。それに金網より安くできそう。
      小さなホールだけど、コンパネ貼って吸音ボードをその上に貼ってあるのを見たことあります。コンパネを磁性木材に変えるんでしょう。
      普通に建てるのと同じ工法ですむだろうから工賃も変わらないだろうし。金網だと工程が増えるよね。
      ただし工具におがくずが付着しないかが気になる。
      電動工具はもちろんのこと、ノコギリなどに磁性粉が付くと刃が傷む、なんてことはないのだろうか。
      --
      〜◍
      親コメント
    • いろいろな材質の電波吸収素材がいま作られつつあります。
      タイルとかガラスに貼るフィルムとか、、。

      木材でも電波吸収素材ができたよ!、ってだけですね。

      それより、電波吸収素材自身の建築的な用途が、現状まだまだ少ないですけど。

      オフィス内装に無線LANの電波吸収させるという使い方が、市場規模的には大きそうだけど。
      浸透するのかなー。
      親コメント
    • >響きなどを優先した素材

      それは木です。
      • by harux (9573) on 2002年07月20日 11時57分 (#129334) ホームページ 日記
        迷信ですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年07月22日 9時41分 (#130438)
          そういう一行書き殴りではなく
          どういう理由で迷信なのか教えて頂けるとあり難いのですが。

          「興味深い」モデレーションが付いてますが
          理由が分からないものにとっては、全く「興味深く」ないです。
          親コメント
      • >>響きなどを優先した素材
        >
        >それは木です。

        日本では消防法の規制が厳しいので,大規模なホール(収容人員の
        大きい建物)の内装に自由に木材を使うわけにはいかないのが
        残念です. 
        ふんだんに木を使ったプライベートスタジオなどは最高の贅沢です.
    • というメリットを忘れないでほすい。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...